DIGA DMR-BW930
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全307スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2008年12月13日 20:42 | |
| 2 | 3 | 2008年12月8日 23:38 | |
| 5 | 1 | 2008年12月10日 11:00 | |
| 2 | 5 | 2008年12月5日 20:48 | |
| 54 | 14 | 2008年12月7日 23:54 | |
| 1 | 6 | 2008年12月4日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
この週末、近所にヤマダ電機がオープンしてオープン価格で本日購入することができました。
198000円の29%ポイント還元
実質、140580円で購入。
ポイントで、HDMIケーブル(3m)+HDMI切替機をあわせて購入することができました。
2点
はっちゃんさんさん
ご購入おめでとうございます。
私は10月に購入して、以前の芝男からパナ中毒へ
変わりつつあります。
さて、特価情報をアップされるのであれば
せめて何地方とかを書かれた方がココを観ている皆さんの為になると思います。
過去のスレを閲覧されれば理解できると思いますが
このままではただの自慢にとられてしまいますよ。
書込番号:8756909
1点
すいません。
場所は、先週末オープンした横浜港北ニュータウンのヤマダ電機です。
アクトビラでのTSUTAYAのビデオ販売も始まるようで、DIGAにして正解でした。
書込番号:8778612
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
本日、DMR-BW930を購入いたしました。175,000円のポイント20%で、まあこれくらいなら・・・ということで買いました。
早速ですが、取扱説明書や過去ログ等をあたっても今ひとつわからなかったのでどなたかお教え下さい!
DRモード以外のハイビジョン画質(つまりHG/HX/HE/HL)や標準画質で録画した場合、他メーカーのBDレコーダーとの互換性はあるのでしょうか。将来もDIGAを使うかどうかわかりませんし、特にビデオカメラで使っているmini DVテープから映像を取り込むと必ず標準画質画質になってしまうらしいので、気になっています。
どうぞよろしくお願い致します。
0点
>DRモード以外のハイビジョン画質(つまりHG/HX/HE/HL)や
HG等をAVC録画といいますがAVC録画は
BDに録画すれば最新のBD機はAVC対応だから他社でも再生可能で
DVDに録画すれば(=AVCREC)他社ではAVCRECに対応していないから再生出来ません
三菱とかはAVCREC対応だから再生出来ます
>標準画質で録画した場合
これはDVDでもBDでも問題ありません
書込番号:8745398
1点
>BDレコーダーとの互換性はあるのでしょうか
BDへの保存ならPS3を含みすべて大丈夫です。
※現行発売されているAVC対応機種に限りますが。(BW200やV9等AVC世代前の機種は除く)
書込番号:8745421
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
最近までS社のブルーレイを使ってました。諸事情により買い替えでメーカーに迷ってます。
何処まで書いていいか分かりませんが、
10月5日HDW25購入。
10月28日圧縮BRダビング中に78%でフリーズ。圧縮不能
10月29日サービス来訪BDドライブ交換
11月14日またまた上記同様フリーズ78%
11月15日本体交換
12月1日から金録画(篤姫BShi)録画失敗
同日 夜 23時頃フリーズ予約録画時(起動せず)
12月2日リセット押してもダメなので、サービスを呼びつけて返金手続き。
10月29日に最初に買った機械に録ってあったデータの吸い出しを頼んであったので返金と一緒に持って来させたのですが、pana機でも再生可能ですか?
BRの内容はBShiのDR画質です。
0点
>BRの内容はBShiのDR画質です。
単純にBDにDRデータを高速ムーブした物ならメーカー問わず高確率で再生は可
(ただし例外もアリ)不安なら家電屋に焼いたロム持って行って再生実験して確認しましょう
。
書込番号:8734507
1点
再生できる可能性は高いと思います。
少々余談になりますが、こちらのスレをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8278624/
これによりますと、シャープ⇔ソニーでは相互に若干問題あり見たいですが、
シャープ⇔パナなら特に問題ないようです。
それと、もうひとつはこちらをごらんください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010399/SortID=8509344/
これによりますと、HDW25の前機種・HDW15では問題大有りみたいです。
まあ、個体差と言ってしまえばそれまでですが、シャープはどうも安定性に欠けるのはいえているかもです。
ちなみにぼくはシャープ機を持ってなく、使ってもいませんが、
HPや説明書などではDVD-RAMの再生には対応しているはずなのに、なぜにぼくの知り合いがお持ちのDV-AC72ではDVD-RAMの再生が拒否されたのか謎ではあります。
書込番号:8734570
1点
やっぱりRDは最高で最強 様、万年睡眠不足王子様
ご両名の早速の書き込みありがとうございます。
質問欄に書き込んだ通り、サポートセンターにて引き揚げて吸い出し依頼を掛けた為
手段は不明です。当方希望は圧縮ダビングだったのですが、センター曰く『最高画質で録っておきました』
とのこと。どうやら圧縮出来なかったらしい・・・。
やっぱりRDは最高で最強 様のおっしゃる通りメディアを量販店へ持って行って、再生テストしてみてから決めます。
そして万年睡眠不足王子様のアドバイスを念頭において、panaとsonyとどちらかに決定しようかと思います。
レコーダーと液晶の相性は良かったのに残念無念・・。
また上にも書きましたが、1ヶ月に2台のレコーダーがオシャカとは単なる個体差かどうか。私も1台目は個体差っていうか、機械ものだからしょうがないかぐらいに考えてましたが、こうも続くとねえ・・・。
まあ、すんだ事は忘れて新しいレコーダーを買いに行こー!!前買った分のポイントも使えば500Gが1TB!!
書込番号:8735066
0点
>前買った分のポイントも使えば500Gが1TB!!
という事は、仮に13万円+ポイント30%還元 で購入したと仮定すると、
シャープからの返金は13万円、
また、購入店舗からの返金ではないので、付与されたポイントも返還要請なし。
3万9千ポイントが丸々手元に残る訳か・・・
現金値引き(例えば9万1千円ポイントなし)で購入していた場合と比べるとかなり美味しいですな。
ポイントは、こういう時に得をする事もあるのか。
書込番号:8735468
0点
is born a fool is never curedさま
結局、量販店Bに行き色々悩んだ結果
パナBW-830に決めました。
930を買おうと勇んで行きましたが
価格が11万8000円でS社返金より安く
手元にキャッシュが残りかつ20%ポイント付加に負けました(930は18万8000で10%)
2ヶ月前BRを買ったときに、付属品一式で時間差精算でポイントを使ったので
現金出費はおよそ10万
ポイント還付2万で決着!!
旧メディアの再生もBRなら問題なく再生可能を実証して来たのでよしとしました。
上記3名の皆様 貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:8739035
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
日立やソニーと迷ったあげく、皆様の評判と己の判断を信じて購入したXW50を使い倒してはや2年。時たま出るF99に怯えつつ、電源ボタン長押し&コンセントぶち抜き攻撃(おい・・・)で今まで何とか切り抜けてきました。で、HDD容量も、購入意欲ももはや限界!で、BW930。年内には買い替え(買い増し)したいなーと思っているのですが、価格がね・・・。ポイント込みで良いから、「実質10万!」とかならないもんですかねえ。。。え?「じゃあBW830にしろよ!」とか「BW900でも11万ちょいなのに無理にきまってっだろ!」何て言わないでね。。。オヤジの戯れ言ですから。価格情報求む!!!
0点
購入希望地域を書かないと、答えようがない。
たとえばスレ主が関西に住んでいて、池袋の情報を書かれても役に立たないでしょう?
書込番号:8734771
2点
>>自信家さん
ありゃ、そうですか。以前は確かに「ネットの価格や他地域の価格は考慮しません」でしたが、最近はこのサイトをケータイから店員に見せて「このくらいになりませんかねえ・・・東京じゃあこのくらい・・・」とか言うと、端末ですぐ価格を調べ、「うーん、ウチではこの位が限界ですね・・・」などと結構真剣に(店員にもよるが)とりあってくれるんですがね。そこで粘ると一応上司に相談してきてくれたりもしますし。他地域の情報でも全く無駄とは思いませんので、宜しくお願いしますね。あ、ちなみに私は九州は福岡市内です。
>>AGO3さん
ごていねいに有難うございました。自分は、HDDレコーダーは「録画専用パソコン」と思ってます。なので、(前述のF99等の事態も想定して)オークション、通販は考えておりません。リアル店舗?の情報があればお願いします。
オヤジの戯れ言でした!
書込番号:8735409
0点
私も福岡ですが、店頭価格はどこも高いですよ。
ベスト電器、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、
コジマ、どこを回っても首都圏や関西圏よりも数万円ほど
高いです。
たまにタカヤマなどに安い価格で出るので、値段だけに
こだわるならそういうのを探して買われたほうが良いです。
書込番号:8735637
3点
例えF99の表示が出たとして、通販で購入してたとしても長期保証に
加入してれば、出張修理に来てくれるので店舗で購入したのと同じ
対応が受けられるのですが?
ひょっとして、故障時には購入店舗に持ち込まないと修理してくれないって
思い込んでませんか?
ご希望のBW930を10万円で購入希望なら、あと1年ほど待ってみては
どうですか? 確約は出来ませんが、可能性はあると思います。
私だったらその10万円で、今すぐBW830を購入しますね。
ま、既に所有してるのですがね。
書込番号:8735872
4点
スルーしようともおもったけれど、↑↑この手のカキコが連発するとオヤジもこまっちゃうので一言だけ。
そんなことは百も承知です。
たかやま・・・新品かも知れませんが、質屋で買うつもりは毛頭ございません。それなら通販の方がまだマシです。
出張修理・・・リアル店舗なら、以前わたしが1〜2ヶ月でF99出た時みたいに「初期不良による交換」にも応じてく れますからねえ。この2年でDVDレコ3台、プラズマ(パイ)1台、液晶3台、パソコン(Mac)1台買 いましたが、Mac以外は(笑)通販はせいぜい初期不良は数日とかでしょう。それが嫌だから「リアル 店舗」なんです。
BW830、1年待てば・・・私の戯れ言、全く読んでらっしゃらないのか、国語力が乏しいのか、どちらでしょう?
最後にもう一度「リアル店舗の価格情報を、全国的にご教授いただきたくお願い申し上げます」とのスレです、お間違いなきよう。
無意味な説教はどうかご遠慮下さいませ>非常識な方々。
ま、常識的な方には要らぬお説教でしたね。
オヤジの戯れ言でした!
書込番号:8736684
0点
10万円には届きませんが,
こちら中部地方ですが7日に{店舗,電話}対応で各3台限定で11万円で出ます.
当然通常価格でなく,開店特価というやつですよ.
当然ポイントはないです.
>この2年でDVDレコ3台、プラズマ(パイ)1台、液晶3台、パソコン(Mac)1台
店舗にこだわってこれだけ買ってれば,貯まったポイントで余裕で買えるんでないの?
書込番号:8738159
3点
>>おもちゃの國さん
情報どうもありがとうございました。11万ですか・・・オープン特価とはいえなかなかですね、私も頑張ってみます。
ポイントについては、PDPは専門店(壁掛け工事が必要だったので)、液晶TVのうち1台はナナオ(FORIS.TV)、それ以外はヤマダかヨドバシ・・・というような状態ですから、ポイントで買うのは無理なんですね。
書込番号:8739240
0点
>無意味な説教はどうかご遠慮下さいませ>非常識な方々
↑
こういう返ししか出来ないとは、福岡の恥というか、悲しむべき
非常識な人物ですね。
よほど社会性の無い人間なんでしょう。
書込番号:8744113
14点
おもちゃの国さん
私も開催店舗(チェーン店?)をお教えいただけないでしょうか?
中部地方に住む人間としては、明日ならまだ間に合うかもしれないと淡い期待をいただいております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8745075
0点
>>左文字少尉さんへ
スルーしたかったが、どうしても気になったので一言だけ。
「リアル店舗の情報をお願いします」と書いている人間に、質屋や通販の情報を勧めて、それを指摘されたら「非常識」よばわりですか。それも「福岡の恥」ねえ。。。
数人ですが、真面目に価格情報を下さった方々、有難うございました。
しばらくこのサイトに書き込むのは遠慮しておきます。
書込番号:8745166
0点
なんだか「参考になりましたか?」の投票数見るとロムってる方の総意が見えますね。
>スレ主さん
良い買い物をして下さいね
あっ!これはスルーして下さい(笑)
書込番号:8750802
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930
現在東芝のRDシリーズを使用しております。ネットdeナビという機能で自宅のパソコンとLANケーブルでつなぎ、パソコンから録画予約などができるので大変便利です。
新しくレコーダを買い換えたいと思いまして、機能的にはこのレコーダーがよさそうなので購入を考えております。現在の東芝の予約機能が使い勝手がよいので、Dimoraで同じようなことができるのかどうかメーカーのページなどで調べてみたのですがいまひとつどういった機能なのか分かりにくいのです。
どちらも使ったことがある方がもしおられましたら比較を、またはDimora機能を使用なさっているお方がおられましたら、パソコンなどからの予約の使い勝手など教えていただけないでしょうか?
0点
パナはネットに繋がったパソコンがあれば
自宅じゃなくてもどこからでもDIMORAの番組表使って予約入れられるし
放送時間変更にも対応するし(東芝はしません)
HDD容量も確認できて足らなければタイトル消去も出来るから
東芝よりはかなり便利です
↓ここにアクセスしログインすれば
レコーダーの電源入/切関係なくどこからでも出来ます
https://dimora.jp/dc/pc/start.do
書込番号:8730627
1点
dimoraとネットdeナビを比較すると、
1.外からでも予約できる
2.番組時間の変更に追従する
が大きな違いになります。
dimoraはそのほかフリーキーワード検索→番組予約やキーワード登録をしておいて、
候補番組を毎日メールでお知らせというような機能もあります。
東芝の場合は本体で出来ることを出来る限りPCでも出来るように(ただし制限が掛かる)、
パナは本体で出来ないことをPCで出来るようにというようなコンセプトだと思います。
書込番号:8730938
0点
お二人のご回答いただいた方、大変ありがとうございました。
DIGA本体を持っていなくても番組表まで見れるんですね。勉強不足でした。
家の外からでも予約ができるというのが最大の違いということですね。
番組表そのものは左側にデデンと広告が出ていて一画面で見られる番組表の情報量が少なく、やや見にくいかなとは思いましたが、利用できる番組表はこの一種類だけでしょうか?
書込番号:8731288
0点
>番組表そのものは左側にデデンと広告が出ていて
これは、本体のでしょうか?dimoraのでしょうか?
といってもどっちも見にくいのは同じですが。。(笑
dimoraを使う場合は番組表よりもキーワード検索の方が使いやすいですね。
書込番号:8731383
0点
番組表はあれだけです
書込番号:8731395
0点
一種類なんですね。まぁ見やすいかどうかは主観の問題ですよね。
お二人様、重ねて有難うございました。
書込番号:8732213
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





