DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

この機種ではないですがを教えて下さい

2008/09/05 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 30cmとXLさん
クチコミ投稿数:4件

HDD無の時からパナのレコーダーをずっと使い続けていますが、現在のアナログレコーダー(DMR-E500H)のHDDがいっぱいになったのと、
中古のHDブラウン管に買い替えたのを機にデジタルレコーダーを買おうと思っています。
でも問題がありまして、たしか数機種前あたりからHDDの連続再生機能(僕にとって一番重要なんです)が廃止になってしまったようで…。
それで今回の機種でもしかしたら復活しているかも、と僅かながら期待していたのですが、時代の流れなのか復活せず。

残念ですが昔の機種に頼るしかなさそうなんです。
それで質問なのですが、連続再生機能が無くなる直前の機種は分かるでしょうか?ダビング10に対応してれば幸いなんですが、宜しくお願い致します。

書込番号:8301734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/05 00:24(1年以上前)

まとめ再生じゃダメなの?,録った同じタイトルの番組を1話から録った分だけ連続で
再生出来る機能なら現行のマシンにあるけど。

書込番号:8301809

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 00:24(1年以上前)

たぶん、デジタルどっちも録りのDMR-XW50/XW30のだと思いますよ。ので、ダビング10は無理
だと思います。

けれど、

HDD全体を連続再生はありませんが、「まとめ番組」といってフォルダのような機能があり、
毎週録画などは自動的にまとめられます。毎週録画でなくても自分で複数の番組を指定して
まとめ番組にすることができます。すでにあるまとめ番組に追加もできます。

# 「番組」はDMR-E500Hの頃は「プログラム」と言っていたように思います。

で、本題ですが、まとめ番組になっている番組群は連続再生することができます。やったこと
はありませんが、HDD内の番組すべてをまとめ番組にすれば連続再生も可能ではないかと思います。

---

連続再生が不可になった背景には、番組ごとにどこまで再生したかを覚えているようになって
いますが、逆にまとめ番組ではまとめ番組単位で中断点を覚えています。

# DMR-E500Hは、おっかけ再生中にマーカー(現在のチャプターマーク)を打てなくて、わたし
# にとってはとても使いづらかった...

書込番号:8301814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/05 00:27(1年以上前)

連続再生機能?
リピート再生なら無いと思います。
次のタイトルへの連続再生なら、まとめ再生が旧900でも930でもあります。

書込番号:8301830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/05 00:28(1年以上前)

タイトル毎レジュームが出来ない機種が連続再生機です
EXシリーズまでだと思います
ダビング10は無理です

一手間ありますが
現行機種でも「まとめ表示」すれば
「まとめ再生」で連続再生出来ます

店頭で使えるか試しては?

書込番号:8301837

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 00:35(1年以上前)

> デジタルどっちも録りのDMR-XW50/XW30のだと思いますよ。

ここから連続再生できなくなった、のつもりでした。

なので、ご質問の

> 連続再生機能が無くなる直前の機種は分かるでしょうか?

の回答は、ユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるとおりですね。

書込番号:8301873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/05 01:09(1年以上前)

idealさん 

>たぶん、デジタルどっちも録りのDMR-XW50/XW30のだと思いますよ。ので、ダビング10は
無理だと思います。

え〜?,それじゃ〜ダビ10開始した週の週末にパナに電話して取り寄せて今我輩の手元に
あるXW51/31用とXW50/30用ダビ10アップROMは一体?。



書込番号:8302018

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 01:16(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、

1つ前に書いたようにDMR-XW50/XW30から連続再生できなくなった、の意味で書きました。

ですので、30cmとXLさんがおっしゃる連続再生ができて、ダビング10が対応のものは無いと
思いますということなのですが、日本語が下手で申し訳ありません。

書込番号:8302039

ナイスクチコミ!1


スレ主 30cmとXLさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/05 01:16(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。

やはり連続再生とダビング10を持ち合わた機種はないんですね。

レジューム機能と引き換えに連続再生が無くなったのは聞いてはいたんですが…
出来ればCDのように(スキップで次の番組や前の番組へ行けたり、
早送りで次の番組へ、巻き戻しで前の番組へ行けたり)扱えたら理想なんですが。
次の機種では設定で選べるようにしてくれたら有り難いのですが、きっと無理なんでしょうね。

『まとめ再生』についてですが、興味があったので一度店頭で試してみたのですが、
僕の思った通りには行きませんでした。

幸運かどうか分かりませんが、DMR-EX150とDMR-E330Hの新品を見付ける事が出来たので、暫くはこのどちらかでしのぎたいと思います。

皆さん、アドバイスありがとうございました。

書込番号:8302040

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/05 01:19(1年以上前)

30cmとXLさん、

> 『まとめ再生』についてですが、興味があったので一度店頭で試してみたのですが、
> 僕の思った通りには行きませんでした。

どのようにうまくいかなかったのでしょうか?
まとめ番組のフォルダーの中に降りてしまうと連続再生できませんが、そういうことではない
ですよね?

書込番号:8302055

ナイスクチコミ!1


スレ主 30cmとXLさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/05 01:32(1年以上前)

う〜ん、言葉では表現し辛いのですが…
やはり不便ですね、僕にとっては。
ただ操作したのがBW900の時だったのでBW930がどうなのかは分かりません。

書込番号:8302086

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/05 01:49(1年以上前)

単に情報としてですが・・
東芝機は設定でタイトル毎レジュームと
昔のパナみたいな連続再生を選べます

書込番号:8302126

ナイスクチコミ!0


スレ主 30cmとXLさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/05 01:57(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

情報ありがとうございます。
前に耳にした事があったので、気にはなっていました。
それは現在店頭で売られている機種でもでしょうか?また、殻付きRAMも使えますか?

書込番号:8302144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/05 02:00(1年以上前)

>東芝機は設定でタイトル毎レジュームと昔のパナみたいな連続再生を選べます

大多数はレジューム機能選ぶけどね,今回の新型はプレイリスト作れるみたいだから,
それで再生したいデータのみのプレイリスト作成すれば解決するのでは。

書込番号:8302146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 02:02(1年以上前)

>出来ればCDのように(スキップで次の番組や前の番組へ行けたり、
早送りで次の番組へ、巻き戻しで前の番組へ行けたり)扱えたら理想なんですが。

初めに、再生ナビを押して画面が出たら、まとめたいタイトルそれぞれを
一時停止ボタンでチェックを入れて、サブメニューボタンを押して、

その中の「まとめ番組の作成」を押すと、まとめ番組が出来ますので、
そのまとめ番組を、再生ボタンを使ってクリックすると、

スキップで次の番組や前の番組へ行けたり、
早送りで次の番組へ、巻き戻しで前の番組へ行けたり
が、出来ますよ。

書込番号:8302148

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/05 02:53(1年以上前)

東芝は全機種その切り替えが出来ますが
殻RAM使えない機種もあります

殻RAM使えるのは現行型ではX7
旧型のS601やS301が該当すると思います
記憶に頼ってレスしてるから
確実なところはご自分で仕様を確認してください

わたしもタイトル毎レジュームより連続再生が良かったんですが
しばらく使ってる間に慣れてしまいました

出来るなら30cmとXLさんも
タイトル毎レジュームに慣れて
パナ機にされたほうが良いとは思いますが
残念な事に新型は殻RAMが使えなくなっています

>やっぱりRDは最高で最強さん

プレイリストに関しては旧型と変わっていないはずです

書込番号:8302237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

F99で焦りました。

2008/09/04 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

度重なる実験でへそを曲げたのか...昨日の夜、起動しなくなりました。
が今は何事も無く動いてます。

時計マークが点灯して無いな〜?と電源入れても、長い起動時間で
F99表示一瞬でて時間表示に戻って起動しない...コンセント抜いて
しばらく放置後、今度は表示が0:00でやはり起動しない。(3回)

駄目もとで2時間ぐらい放置後、コンセントさして、起動しました。

録画、設定等すべて残ってます。実害はゼロですが何だったんだろう?

あと気になるのは後で見たらメールが
ダウンロードに成功しました。
2008/09/04 03:35:30 - 05:02:30
なにを修正したんだろう?

まさかエラー報告も1番とは...(^^;)

書込番号:8301426

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/05 07:02(1年以上前)

自分も9月2日のお昼ころ
BW900からBW930に変えました。
9月3日朝より番組表を表示させると
画面全体に蛍光グリーンの横線ノイズが
ごくごくたまーに発生するようになってしまいました。
(すぐに消えるんですけどね・・・^_^;)
それに伴い、番組表から放送画面に戻そうとした時に
20秒くらいブラックアウト状態が続く症状も発生しました。
色々進化していてBW200からBW900にしたときよりも
満足感は高いのですが
如何せん反応が鈍くて動作に不安定さを感じます。
初期不良交換も考えたのですが
まだ今の段階ではテスト時に症状の再現が出来ずに
結局「異常なし」で戻ってきそうなので
取り敢えず自分も昨晩コンセントを抜いてみました。
今朝コンセントをさして色々弄ってみましたが
今のところ正常です。
症状が出始めたのが3日の朝ですが
2日に放送ダウンロードがあったかと思います。
原因はこれか?なんて一瞬思ったのですが・・・
そんな訳ないかな?^_^;

書込番号:8302433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度4

2008/09/05 12:32(1年以上前)

9月3日頃のダウンロードは、確かdimora関連の修正だったはずです。
放送メールで確認しました。

書込番号:8303276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/05 12:38(1年以上前)

電子の要塞さん こんにちは

うちの930は今のところ快調です。
900の時も、不具合はなかったです。

XW50は何回かF99でコンセントを抜いたことがありましたが、
東芝やシャープは不具合連発でしたので、
やはりパナは安定性では群を抜いていると思います。

でも930はみなさんいわれている通り、
ちょっと動作が緩慢な感じはありますね。

それと、キーファンクションの変更で、
慣れた操作がブラインドタッチできなくなりました。
(複数選択が青ボタンになったとか、日付選択がサブメニューになったとか)

まぁ、慣れでしょうけどね。


書込番号:8303295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/05 13:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは

三菱純吉さん
うちもあの後何ともないです?

Emergency Medical Hologramさん
dimora関連ですか関係無さそうですね?

さんご15さん
ボタンそうなんですよ。
速報でも書いたんですが...お互いなれるしか無いですね。

今回、大幅なプログラム変更に伴いバグが潰しきれて無いように思います。
パナですからファームアップで直ると思ってますので余り心配してないですが。
(無論、報告&動作改善、タイトル結合の要望は出しておきました。)

書込番号:8303516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/05 13:59(1年以上前)

お疲れ様です、ご報告ありがとうございます。

>まさかエラー報告も1番とは...(^^;)

購入前のぼくにとってはありがたいことです。
ぼくが同じ状況に陥った場合、3分でキレますから^_^;

閑話休題

パナのHPには情報は出ていませんが、いちばん気になるのは放送ダウンロードとの因果関係(?)ですよねえ…。
何かありましたらご報告願います<(_ _)>

>(無論、報告&動作改善、タイトル結合の要望は出しておきました。)

やはり切実(?)なのは3番目ですかね。
タイトル結合は、できてほしいなあと願ってやみません。

書込番号:8303558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/05 17:19(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>やはり切実(?)なのは3番目ですかね。
半分これの為にX90残ってるようなものなので(^^;)
(X90はダビテン対応後フリーズ復活してるし...orz)

書込番号:8304070

ナイスクチコミ!1


三宝さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 23:36(1年以上前)

そういえば電子の要塞さんはユーザーレビューも9/1に一番乗りでしたね

さ、三冠王!?

書込番号:8305917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/06 00:11(1年以上前)

三宝さん

>さ、三冠王!?

二冠平民?で十分だったのに...(^^;)

書込番号:8306176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

730と830と930の違いについて

2008/09/04 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

予算の関係上、730か830を考えています。
830と930の差額が8万円くらい
730と830の差額が4万円くらい
これはハードディスクの容量の差なのでしょうか。
メーカーのサイトをいっぱい見ましたが
ハードディスクの容量以外に何があるかよくわかりません。
これ以外に差がないなら830で決まりなのですが…。
誰かご存じの方、教えていただければ嬉しいです!

初めて書き込みます。よろしくお願いします。

書込番号:8297375

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/04 01:50(1年以上前)

そうですね、メーカーサイトではHDD以外の違いがわかりにくいですね。
「主な仕様」一覧よりも
http://panasonic.jp/diga/products/other/index.html
がわかりやすかも。

それとこっちの前スレを参照してみてはいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8271098/

あと大きな違いはBW730のiLink端子は前面1つだけ、930と830は前後面合わせて2つですね。

書込番号:8297807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 07:15(1年以上前)

わたしはBW800のユーザーですが、800と900の違いをよく調べもせず800を買いました。
後から音関係の部品のグレードが違うことを知りました。
で、800の音ですが、最初、うるさくて長時間視聴することができませんでした。
今はオーディオ用のインシュレーターを足の下に敷き、
オーディオ用のメガネコードに取り替えて、端子に接点復活剤を使って使用しています。
900も930の音も聞いていませんが、730,830ともだいぶ安い部品が使われていると思います。
わたしとしては、少々高くても930をお勧めします。

書込番号:8298131

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 12:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!

デライト5さんのおかげでより違いがわかりました。
ビデオカメラは当分必要ないのですが
iLinkはビデオカメラ以外にどのようなものに使うのでしょうか?
ビエラリンクとは別ですか?
無知ですみませんm(__)m

なにわのトイザラスさんのおかげでインシュレーターを知ることができました。
うるさいというのは駆動音がなるということですね。
900か930をお持ちの方で音が気になる方いらっしゃいますか。
8万円の違いがあるのでそう簡単に手は出せないのですが、
明確に音が違うのであれば頑張らないとと思います(笑)

書込番号:8298781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/04 12:34(1年以上前)

>iLinkはビデオカメラ以外にどのようなものに使うのでしょうか?

D-VHSビデオデッキや、CATVのSTB(セットトップボックスと言います、要するにチューナーのようなものですね。)とつなぐのに使います。

CATVの場合、外にBSアンテナを立てることなくBS/CSデジタル放送が視聴できる(注意:CATV会社とデジタル契約した場合)のでいいんですが、レコーダーのチューナーではBS/CSデジタルを受信できないので必然的にSTBが必要になります。
で、Panasonic製のSTBと同じくPanasonicのBW/XW系のレコをi-linkでつなぐと、STB側の予約だけでBW/XW系のレコのHDDにBS/CSデジタル放送を録画することができるわけです。

とまあ、ちょこっと話が広がってしまいましたが、i-link端子があるといろいろ拡張性があるのではないかと…。
あ、ちなみに、ソニー機のTシリーズ以外のレコにもi-link端子はありますが、HDV/DV入力にしか対応しておらず、TS入力に非対応のためSTBとつなげることはできませんのでご注意ください。

書込番号:8298871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 12:44(1年以上前)

あっ、いやいや誤解です。
駆動音がうるさいわけじゃありません。
天下のパナソニックですから、そこまでひどくありません。
要するに音にノイズが乗っていて刺激的な音がするということです。

書込番号:8298913

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/04 13:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
めちゃくちゃ勉強になります!

そうするとiLinkはあるにこしたことはないんですね!

インシュレーターがないとノイズが入るんですね。
他と干渉するようなものが周りになければ大丈夫なんでしょうか。
近くにはビエラしかありません。
あえていうと少し離れてエアコンです。
やはりインシュレーター付きの930の方がいいのでしょうか。
930使っている方、どうでしょうか。

書込番号:8299076

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 14:22(1年以上前)

そこの部分って各個人のこだわりです

単にTVに繋いでTVのスピーカーで音出すだけなら
まったく差は無いだろうし

ある程度の装備である程度のこだわりがあれば差が出るって部分だから
インシュレーター付が良いかどうかは
shota47さんが決める部分(こだわるかどうか?)です

書込番号:8299215

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/09/04 18:50(1年以上前)

>そうするとiLinkはあるにこしたことはないんですね!

一応補足しますと、例えば、同じパナのDVD(XW31やXW120等)やシャープ・東芝等のDVDレコーダーでDR録画したものを
ムーブしてBDに焼く事も出来ます。
既存の対応機種を持っていて、買い替えや買い増しをする場合に連携できるので便利に使える場合もあります。

書込番号:8299961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 23:43(1年以上前)

いやいや相当誤解があるようで、
まず、930にインシュレーターなどついていません。
そんな製品はどこのメーカーにもありません。
インシュレーターつけるぐらいなら筐体設計をやり直せってことになるので。
なぜそんなにインシュレーターにこだわっていらっしゃるのかわかりませんが
この件に関してインシュレーターはまったく重要じゃないです。
はっきり言ってどうでもいいです。
音が悪いときに補正するごくごく一般的な方法として
インシュレーターを使う、ケーブルを取り替える、接点をクリーニングする
ということをやっただけで、BW800固有の対処法ではありません。
AV機器一般に言えるごくごく普通の対処法です。
だからそこは、こだわらずにさらっと流してください。
私が言いたかったのは、下位機種は音がよくないので
予算が許すなら上位機種にしたほうがいいですよということです。

書込番号:8301557

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/05 00:13(1年以上前)

な、なるほど。。。
めちゃくちゃ誤解していました(^^;

すると上位機種であればあるほどやはり音がよく
ハードディスク容量も多いということですね!
おそらく当分はブルーレイはレンタルもディスクも高いし
ハードディスクに録っては見て消すが基本なので
830か930にしようかと思います!
あとは懐に相談だけです(笑)

書込番号:8301749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 01:18(1年以上前)

うぅん・・・横槍失礼致します。
ちょっと機種選びのお基準がみえてきませんねぇ。

i-linkは「必須」な人もいれば全く持って宝の持ち腐れな人も。
D-VHSでコピーフリーのお宝カセットが山ほどあるのかな?

音を気になされていますが、そもそもTVのスピーカーで聞く程度ではほとんど意味のない話です。

>すると上位機種であればあるほどやはり音がよく
930だけ音に関係するパーツが違い、730,830は同じです。

>おそらく当分はブルーレイはレンタルもディスクも高いし
>ハードディスクに録っては「見て消すが基本」なので
>830か930にしようかと思います!
って、もしかしてブルーレイディーガじゃなくても・・・??
あまりお勧めはしませんが、見て消すエアチェッカーであれば14万円台まで下がっている1TBのBW900もアリ?

書込番号:8302049

ナイスクチコミ!0


スレ主 shota47さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/05 02:39(1年以上前)

そうなんです!
将来サラウンド環境整えたいという夢はあるんですが、
現在のTVのスピーカだけなので大差ないのであれば、
録って見て消すだけなら900買えば一番なんです。
830で250時間、730で125時間くらいなら、
少し多く出せば900で380時間録れますから。

でも一方でディスクに焼いて保存したいときが絶対ないわけでなく、
めちゃくちゃ気に入ってしまった映画やドラマがあるときは
・ハイビジョンで2時間の映画を1枚のDVD−Rに焼く
・10〜12話くらいの1クールのドラマを1枚のブルーレイ−Rに焼く
の2つがしたいんです。
これが実現できるのは5.5倍可能な730,830,930なんです。
700、800,900だと両方入らなくて実現できないんです。

どちらも捨て切れないんです。
基本は録って見て消すといいながら矛盾しているようですが…

書込番号:8302222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/05 07:19(1年以上前)

>ハイビジョンで2時間の映画を1枚のDVD−Rに焼く
これは確かに930で出来るうらやましさですね。

>・10〜12話くらいの1クールのドラマを1枚のブルーレイ−Rに焼く
これは900でも十分に可能ですよ。
CMカットすれば43分前後なので、12話ぴったり収まります。
え?第1話とか最終話の延長ですか?
大丈夫でしょう。最近のドラマは視聴率低迷で、10話もしないうちに早々に切り上げてますし、
12話やるような随分過去のドラマなどは逆に延長回は無いですよね。

私もリビングの追加機種として900にするか730or830にするか悩み中。。。
でも、やっぱりHDDのG単価の下落を考えると、外部HDDとして交換して録画希望なんですよね・・・
(バッファローのチューナーに期待!?)

書込番号:8302464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/05 07:40(1年以上前)

>CMカットすれば43分前後なので、

本放送は、CMカットだけでは
一番短かった「ごくせん」でも45分50秒、
フジのドラマは46分50秒あります。

今本編が46分のドラマをHEで丁度6話録ったBD-Rがありますが、
22,454MBの半分に達してなかったです。
なので、CMカットで46分ならBW700/800/900でも12話収まりそうです。
フジは12話は無理ですね。

最近のドラマはだいたい10〜11話のようですね。
私はフジのドラマは最初に
初回放送日の「めざましテレビ」「はぴふる」の生出演告知を入れた後
本編を入れているので、最終回も拡大版になったら収まらない可能性があるので
ヒヤヒヤもんです。
BD-REを使うようにすればいいのでしょうけど…

書込番号:8302492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:32件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/05 07:54(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん
>一番短かった「ごくせん」でも45分50秒、
>フジのドラマは46分50秒あります。

あら?そんなにありましたっけ?スイマセン。
篤姫と勘違いしてたかな?あんまり変わらなかった記憶があったので。

>初回放送日の「めざましテレビ」「はぴふる」の生出演告知を入れた後
>本編を入れているので、最終回も拡大版になったら収まらない可能性があるので

へぇ〜それは凄く良いアイディアですね。
ドラマによっては後々価値が出そうです。

私も今度やってみよー(って、保存したくなるようなドラマが最近無いのが寂しい・・・)

書込番号:8302527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

等速ダビング時の挙動

2008/09/03 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:15310件

前機種BW900では
・高速ダビング時は裏でダビングしてる状態(色々出来る)
・等速時は何も出来ない(ダビング画面のまま)
になるはずですが、今回のBW930は改良されていますか?
等速・高速共にチューナー視聴や録画予約等が出来るのか?
という事です。
スゴ録DxxxシリーズやBDZ-V9はそれが出来たので。

書込番号:8295110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/03 16:06(1年以上前)

[8271371]BW930テスト速報!

でも書いてますが、変わってません。BW900と同じです。

書込番号:8295140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件

2008/09/03 16:13(1年以上前)

電子の要塞さん 
レスありがとうございます。
>[8271371]BW930テスト速報!
はスレ立てる前にざっと目を通しましたが、
見落としたようです。
すみません。
等速時も色々出来たなら完璧でしたが、
まあ普通に使えそうですね。

書込番号:8295155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

パナBW930vsソニーX100

2008/09/03 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

ソニーの悪口ではありませんが、新製品X100とBW930では、
BW900との比較なら比べる価値はありますが、iLINKやDLNA、
操作性能など、フォルダ機能やプレイリスト機能などをのぞけば、
画質も含めて、パナの新機種が2歩以上リードしたように感じます。
ソニーだったら、せめて昨日発表されたスカパーHD録画に対応する
くらいの機能は付けて勝負すべきだったのでは? と感じます。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-X100/index.html

これで、何の迷いも無くパナのBDを購入します。

書込番号:8294759

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/03 14:00(1年以上前)

>これで、何の迷いも無くパナのBDを購入します。
どうせなら無理してでも930買いましょう。
検証レポート楽しみにしていますよ。

書込番号:8294773

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 14:25(1年以上前)

デジタル貧者さん
ありがとうございます。
なんとか1TBを購入したいですが、予算が・・・。
でも、東芝とのiLINK連携も良さそうな書き込みが
ありましたので、ムーブには必ず必要なので、
BW830かBW930の購入は決定しました。
自分は、以下のサイト
http://community.phileweb.com/mypage/review/966/1640/
のレビューを拝見して、
学習リモコンにも興味を持っています。
以前、ビクターとオーディオテックの2台の学習リモコンを
購入したのですが、ほとんど思ったように使えなかったので、
PLZ510Dの学習リモコンで、ディーガの機能が学習できたら、
リモコンはそれにしてみたいです。

AVC録画の編集に関して、正逆コマ送りが順調とか、動作が
DR並とか、報告が聞きたいです・・・。

書込番号:8294843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/03 14:29(1年以上前)

My価格さん、購入決定おめでとうございます。

はい今回はSONYパスです。
逆にパナ新型もう一台入れ替えたいぐらいです。

書込番号:8294856

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/09/03 14:37(1年以上前)

> AVC録画の編集に関して、正逆コマ送りが順調とか

電子の要塞さんがスレで報告されていますけど,AVCの逆コマ送りは普通にできるようになってます。私も店頭で確認してきました。

DRとの違いは,おまチャプの精度が劣るらしい,というところですね。DRでは0〜3フレームずれ,AVCは10数フレームずれることがあるようです。

実際のところは,ぜひ,My価格さんがレポートしてください。(個人的な細かい興味としては,DR→AVCとレート変換したとき,どれくらいチャプターがずれるかです)

## 最近さんざん,書き込んでいますが,私はBDレコもう1台を急ぎ購入する予定はありません。X90,X6,D800で当面,事足りているので。。とか言いながら,急に物欲が沸くこともままあるのですが(^_^;)

書込番号:8294882

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/03 14:47(1年以上前)

My価格さん、

> PLZ510Dの学習リモコンで、ディーガの機能が学習できたら、

ここでも何回か書きましたが、1つ前の500を使っていますが、まったく問題ないと思います。
510とはデザインくらいしか違わないと思いますので。

参考(510と500の違い)
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/06/rmpl500drmplz51_b0fb.html

学習させなくてもデフォルトでPanasonicさんのDVDレコーダー、ハイビジョン対応のDVDレコ
ーダー、BDレコーダーとかがプリセットであると思います。Panasonicさんはバックのジャン
プができないので、プリセットにかぶせてバックスキップのキーに「チャプター設定/解除」
を学習させていますけれど。

「テレビ」にSHARPさんのAQUOS、「チューナー」にPanasonicさんのBS/CSチューナー、「DVD」
にSONYさんのアナログのDVDレコーダー、「ビデオ」にHITACHIさんのD-VHS、「F1」〜「F3」に
Panasonicさんのリモコンモード1からリモコンモード3を設定しています。

書込番号:8294912

ナイスクチコミ!1


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 14:53(1年以上前)

電子の要塞さん、kaju_50さん、
詳しい内容ありがとうございます。
自分は、量販店に行く時間もあまりないので、操作もしていませんが、
思ったように動きそうで安心しました。あとは、購入時期だけです。
本当は10月の頭に購入するつもりで、知り合いの情報も待っていますが、
A600を購入してまだ半年なので、予算事情もありまして、購入計画を着々と
練っているところです。
購入したあかつきには必ずや(もちろん主観がほとんどですが)
変換録画の画質や様子、フレーム編集の動作速度や感想を(こちらも
RDとの比較になってしまいますが)書けたらと思っています。
その前に新規購入者の方からレポートが書かれると思いますので、
そちらも楽しみです。

まだ、9月3日か・・・購入予定の日までは長いです・・・。

書込番号:8294934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/09/03 14:54(1年以上前)

>ここでも何回か書きましたが、1つ前の500を使っていますが、
>まったく問題ないと思います。
>510とはデザインくらいしか違わないと思いますので。
はい壬生さんからBW930で使っている報告が来てます。

書込番号:8294937

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 15:00(1年以上前)

idealさん
すみません。書いている間にレスされていたのですね。
idealさんのレポートを読みます。
すでに実証されているようで、良さそうですね。
500でもいいんです。あの、パナのリモコンでは、
再生、一時停止、コマ送り戻しなどが、自分の
感触では全く予想外の配列なので、代替のものを
考えています。
購入したら、早速400でもいいので、実験したいです。

それから、バック機能が無いことですが、
新型ビエラには、正ジャンプボタンの長押しで
15秒バックが可能になるようなので、
新型に限らず、ディーガで15秒バックをファームアップで
ぜひ対応して欲しいですね。

書込番号:8294958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/03 18:00(1年以上前)


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/03 19:34(1年以上前)

My価格さん

PLZ510Dは僕も使っていますけどお勧めですよ。
ディーガの機能も学習できます。

書込番号:8295744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/09/03 20:58(1年以上前)

個人的にはSONYのi.linkTS対応待ちでしたが、どうやら
SONYのBDレコーダーでは、今後ともi.linkTS非対応が
ほぼ決定したので、これで、安心してPanasonicに決められます。

PanasonicのBDレコーダー担当部署の方たちは、SONYの
仕様を見て、ほっと胸を撫で下ろすと同時に
勝利を確信している事だと思います。

書込番号:8296106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/03 21:43(1年以上前)

高画質化回路など、惹かれる機能も有りますが、録画1と録画2の制約が残っているようですし、あとは動作の緩慢が解決されているかです。
X100を買うなら、BW930をもう1台追加した方が選ぶかもしれません。

X100購入者のレポート待ちます。

書込番号:8296387

ナイスクチコミ!0


スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

2008/09/04 09:05(1年以上前)

XW120-37PX80さんからのサイト紹介の2機種の比較記事、
どう読んでもパナの優れた部分しか読み取れないほどの
差を感じました。
まずドライブの6倍速対応はRを多用する人には絶対有利です。
パナのドライブ作りは、まさにBDを牽引する2年先を見越した
素晴らしいものだと実感します。他のレコメーカーでは、
パナのOEM以外に6倍速ドライブは不可能と思われます。
ソニーのBD6倍速対応ディスク発売は、まさにパナのための
ものになってしまいました。(ま、すぐにマイナーチェンジで
X99とかで6倍速対応ドライブにするでしょうが・・・、
でも年明けになるでしょうか)
その他も、オートチャプタをいち早く採用したソニーが、
今後出るBDレコで録画2制限として一番遅れてしまうような
感じがします。シャープとパイオニアもWチャプタでくれば
そうなってしまいます。
AVC録画のHigh Profile対応も、パナはさらにバージョンアップした
もので、画質を謳い文句にしたソニーをさらに引き離す技術を
投入しています。
パナでなくてはできないような、通常のメーカーでは3年以上かかる
技術を1年以内で完成品として仕上げて、マイナーチェンジで
全てを投入してくるとは、恐れ入りました。
東芝以外は無視していた自分も、パナの凄さは前から認めて
いましたが、今回は、細かな要望もありますが、本当にノックアウトです!

書込番号:8298353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/04 09:16(1年以上前)

>My価格さん
あとはこれが解消されれば文句のつけようがないのですが…
・G−GUIDEの番組表廃止
・DMR-BW500(欧州仕様)のリモコン採用
・録画一覧のもっさり感改善

書込番号:8298380

ナイスクチコミ!0


pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/04 09:16(1年以上前)

PVM-D14L5Jさん

すみません、質問です。

i link TS対応って、どういうことでしょう?ビデオカメラからハイビジョン画質のまま、取り込めるってことですか?
私てきには、HDVカメラ、DVカメラ、アナログビデオカメラで撮りためたものを、ブルーレイ化したいのですが、この機種が最適でしょうかね?830、730ではどうなんでしょう?

書込番号:8298381

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/04 09:58(1年以上前)

My価格さん
僕のHPを参考にしていただいてありがとうごさいます。
東芝機になれているとパナのリモコンはちょっと我慢できません。
今回のBW930とX100を見ると以前2層まで対応したパナと一層までしか実現できなかったソニーの再来のようです。
ドライブは6倍対応なのにもったいないかぎり。
もっとも画質についてはかなり注力していると思いますのであなどれません。
ただ、総合的にBW930を選んで正解だったなと現時点では思ってます。

書込番号:8298492

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 11:04(1年以上前)

>i link TS対応って、どういうことでしょう?ビデオカメラからハイビジョン画質のまま、取り込めるってことですか?

ハイビジョンタイプのビデオカメラ全部ではありません
HDVはi.LINKでハイビジョンのまま取り込めます

他にはビデオカメラの種類で
USBだったりSDカードだったりDVDだったりします

>私てきには、HDVカメラ、DVカメラ、アナログビデオカメラで撮りためたものを、ブルーレイ化したいのですが、この機種が最適でしょうかね?830、730ではどうなんでしょう?

DVカメラとアナログビデオカメラ
つまりハイビジョンではない映像を外部入力でブルーレイ化する場合
ソニー機のほうが向いています
DVD化するならパナの方が向いています

書込番号:8298651

ナイスクチコミ!0


pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2008/09/04 11:30(1年以上前)

>DVカメラとアナログビデオカメラ
>つまりハイビジョンではない映像を外部入力でブルーレイ化する場合
>ソニー機のほうが向いています

早速ありがとうございます。
どういう点がソニー機のほうが、向いてるんでしょうか?
画質的にソニー機のほうがよいのなら、ソニー機になびいちゃいます。

書込番号:8298703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 12:57(1年以上前)

パナはi.LINK(TS)以外の外部入力から
HDDに録画するときのデータはDVD用として録画します

だからそれをBDにダビングするには
実時間かけBD用に変換する必要があります

ソニーは外部入力でもHDDにBD用で録画するから
そのままBDに高速ダビングできます
だからパナと逆でDVDに無劣化の高速ダビング出来ません

録画や実時間ダビングは画質劣化を伴います
パナはHDDとBDで各1回計2回劣化することになり
ソニーはBDには無劣化の高速ダビング出来るから
HDD録画時点だけの1回で済みます

パナもBDに直接ダビングする事で
2回録画の画質劣化や実時間のダビング時間を無くすことは出来ますが
どっちが向いてるか?と考えればソニーが向いています

ただしパナの2回録画とソニーの1回で画質差が出るのは理論上の話で
実際どの程度の画質差が出るのか?はあまり報告例もありません

この点とビデオカメラの映像をBDからHDDに高速で戻せるのが
ソニー機のビデオカメラの映像に対するアドバンテージです

書込番号:8298961

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 13:04(1年以上前)

訂正です

>パナはi.LINK(TS)以外の外部入力から

パナはi.LINK(TS)とUSBとSDカードスロット以外の外部入力から

要はi.LINK(DV入力)と普通の外部入力で録画する
DVカメラやアナログビデオカメラの入力です

書込番号:8298979

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

全く機械オンチです。教えてください。

2008/09/03 13:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:6件

今まで,ビデオテープに録画をしていたのですが,テレビが壊れて最近新しいテレビを購入したら,ビデオ録画するときに,チャンネルが固定されて他の番組が見れないという非常に不便な状況に陥ってしまって,ブルーレイレコーダーの購入を検討しています。

ハイレベルな知識と使用方法の皆さんばかりの中,こんな質問するのも恥ずかしいのですが,

私なりに検討して,録画中でもディスクを再生できることと,毎週録画予約が出来ることと番組表が色分けされていることで,DIGA DMR-BW930の購入を検討しています。ほぼ,これにしようと思っていたのですが,皆さんのクチコミを読ませていただいて,もっと便利な機種があるのかも・・・。迷ってきました・・・。お勧めのメーカーがあれば,教えて頂けないでしょうか。
私一人で使います。テレビはアクオスです。

書込番号:8294681

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/03 13:40(1年以上前)

現時点ではこの機種が一番便利です。
機械オンチを自認されてるなら尚更(パナを使いこなせない人はいない)
です。
予算に問題ないならお勧めです。

書込番号:8294710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/03 13:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました(^^ゞ
迷いがなくなりました。
予算的には,キツイですが,容量が大きいのが安心なので,頑張ります。
書き込みしてみて,良かったです。
初めてだったので,厳しい内容で回答もらったらどうしようとか,かなり考えましたが,
良かったです。

書込番号:8294745

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/03 13:52(1年以上前)

930より良い機種・・・思いつきません

特定の目的があって他の機能に目を瞑って良いなら
それに見合った機種はあります
例えば
・ファミリンクしたいならシャープHDW30
・プレイリストでバリバリ編集したいなら東芝X7
・おまかせで録画したいならソニーX100

書込番号:8294748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/03 15:24(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ご回答ありがとうございます。

目的別で,お奨めを教えていただいて・・。
ありがとうございます。

う〜ん。
sonyのおまかせで録画に,ものすごく惹かれるんですが・・。

やっぱり,パナソニックにしようかなと思います(^^ゞ

書込番号:8295021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/03 15:37(1年以上前)

>もっと便利な機種があるのかも・・・。

ありません。
しいて言うならソニーと東芝はBSデジタルアンテナがなくても地アナの番組表が使えるくらいでしょうが、操作のしやすさにおいてはパナに負けます。

ところで、AQUOSにHDMI端子ってついていますか?
HDMI端子があるのなら、BW930と一緒にHDMI接続ケーブルをお買い求めください。
アンテナ以外につなぐのはこのケーブル1本だけですので、接続は楽ですし、背面もすっきりしますよ。

書込番号:8295057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/09/03 15:58(1年以上前)

万年睡眠不足王子 さん

ありがとうございます^^;

なんか,皆さんの強い後押しで,もう,勇気100倍(?)な感じです。

HDMI端子ついてると思います!!
テレビの説明書にそのようなことが書いてあったような気がします!!
アドバイスありがとうございます(^o^)丿

書込番号:8295120

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/03 16:04(1年以上前)

※みかんさん、

> sonyのおまかせで録画に,ものすごく惹かれるんですが・・。

PnasonicさんのDMR-BW900他多数とSONYさんのBDZ-X90を使っていて、PanasonicさんのDMR-
BW930を設置前状態です。

SONYさんのおまかせ録画、アナログ機でとても便利に使っていたのですが、わたしの使い方が
悪いのだとは思うのですがあまり便利に使えていません...

検索機能としてPanasonicさんより格段に上であることは間違いないのですが、検索されて欲
しいものがうまく引っかからなかったり、引っかかっていたものもある日突然無くなったり。
安定してくれません...ちょっと残念なところです。

それで、おまかせ録画から通常の予約に移すことにしたのですが、「番組が見つからず予約
録画に失敗しました」というような自己メールが来たりします(全部ではありません)。

それで、SONYさんで検索したものをPanasonicさんで予約しています(^^;

書込番号:8295133

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/03 16:17(1年以上前)

あ、あと万年睡眠不足王子さんがお書きになっているHDMI端子の接続ですが、AQUOSがファミ
リンクに対応している機種ならば、AQUOSファミリンクとVIERAリンクの共通項のようなことが
できるかもしれません。

といってもAQUOSのリモコンでDIGAの予約をしたり(ただし使いづらいし制限はある)のように
あまり役に立たないのですが、唯一便利なのはAQUOS自身のチューナーでテレビを見ていて、
DIGAの番組表やメニューを上げるとDIGAがつながっている外部入力に切り替わってくれます。
SONYさんのは(BDZ-X90しか知りませんが)ブラビアリンクのような連携はできません。

書込番号:8295165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/09/03 16:19(1年以上前)

ideal さんへ

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね・・・
なんだか,色々難しいのですね(~_~メ)

たくさんの機種を使いこなしていらっしゃるideal さんが便利に使えていないのでしたら,
私は確実に使いこなせないですね・・・

しかし・・・。
皆さん凄いですね・・・・。知識と経験と・・・・何もかも・・・。

書込番号:8295170

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング