DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW930

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB DIGA DMR-BW930のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW930の価格比較
  • DIGA DMR-BW930のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW930のレビュー
  • DIGA DMR-BW930のクチコミ
  • DIGA DMR-BW930の画像・動画
  • DIGA DMR-BW930のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW930のオークション

DIGA DMR-BW930 のクチコミ掲示板

(2775件)
RSS

このページのスレッド一覧(全307スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY HDR-CX12

2008/09/03 13:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:502件

宜しくお願いします。SONY HDR-CX12の接続確認情報をお待ちしています
パナソニックのサポートにはSR7は対応となっていました。HDR-CX12をUSB接続
で取り込み編集を実際にお試しされた仲間の情報をお待ちしています。不便な
事や出来なかった事がありましたら是非教えて下さい。

書込番号:8294601

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/03 14:25(1年以上前)

SR12がダビングできたという報告があったのでまずCX12でも可能のはずです。

ソニーカム機はAVCHDからはじまる構成でパナ、キヤノンカム機は\PRIVATE\AVCHDになってます。
今までのBW900などではソニーカムのAVCHDからでは取り込めず頭に\PRIVATE付けてSDカードにコピー後BW900などに取り込めたんですが今回の新型DIGAではソニーカムのAVCHDフォルダーからでも取り込み可能になったようですね。

SRもCXもTGもみな保存された中身は同じですから取り込み可能だと私は思います。

ビデオカメラ板(HF10のSDカードですが)ではメモリカードリーダーからも取り込み可能だと報告がありました

まぁ一番安心なのはCXで取り込み報告があるのを確認されるか量販店で実際やってみるかでしょうね

書込番号:8294842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2008/09/05 14:53(1年以上前)

ありがとうございます、可能なようなのでDVDへのハイビジョン録画ができるパナソニックレコーダーを買いたいと思います。

書込番号:8303691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/20 11:38(1年以上前)

CX12でUSB接続、全く問題なく取り込み出来ました!

書込番号:8526437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きました、予想より良いです

2008/09/02 23:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:132件 DIGA DMR-BW930の満足度4

BW200からの替え買えです、本体はBW200より薄く貧弱な感じですね
もう少し高級感があってもと思いました。
でも中身は良いですね、BD−ROMの再生もPS3よりもいい感じです、テレビ
がビエラPZ800なので同じメーカーで相性が良いみたいです、PS3より少し
明るい画面になるようです、同じ画面では薄いベールが剥がれた感じで上です。
一番感心したのはAVCRECの録画です、HXとDRを比べても見ましたが殆ど
変わりません。(厳密に言えば少しのっぺりしますが)友人がBW900を持って
いますが画像はBW930が上です、音も良いです。
BW830より7万高ですがこの画質と音質なら私は十分合格点を上げれます、ただ
皆さんがレポートしているようにボタンを押した後の反応はいまいちです。
あまり期待していなかったAVCRECの画質が予想よりよくBD−Rの節約にも
なりますね。
DVDも24Pで出力出来るとありますがBD−ROMのようにPZ800に24P
と表示されないのなぜなんでしょうかね。

以上今日いじった感想でした。

書込番号:8292509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42642件Goodアンサー獲得:9383件

2008/09/02 23:30(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/avt029.htm
に書いてますが、MPEG4 AVC の High Profile の改善はいろいろとされているようですね。

書込番号:8292587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

REディスク内での編集について

2008/09/02 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 My価格さん
クチコミ投稿数:878件 DIGA DMR-BW930の満足度5

ようやく今回のパナの新製品で遅ればせながら
BDレコ(理想はBW930現実的にはBW830)の購入を
決心しました。
東芝機でHDD内での編集は死ぬほどしてきたつもりですが、
書き換え可能なBD-REについては全くどんな様子かもわからない
ので超素人な質問ですが、HDD内での編集と同じような作業と
動作速度でしょうか?
気になることは、ディスク内編集がフレーム単位でできないとか、
動作速度がHDD内編集の倍以上かかるとか、そういった、
ことです。
ダビ10の恩恵にあずかれるので、楽曲などは、ディスクごとに
アーティスト別とか、月別など作れるので期待しています。

書込番号:8290671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 18:04(1年以上前)

>気になることは、ディスク内編集がフレーム単位でできないとか、
動作速度がHDD内編集の倍以上かかるとか、そういった、
ことです。

BW800を所持していますが、ディスク内でフレーム単位で出来ます。
ディスク内編集は、倍くらいです。
消去作業が、倍以上かかります。

私もディスク内編集しますが、操作感は許せる範囲です。
ただし、BW930,830は、前の機種よりも、もっさりしてるそうです。
東芝機を使っていらっしゃったのなら、いらいらするのでは?

下記に新製品を買った人が、使用感を書いていますので、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010403/SortID=8271371/

書込番号:8299791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 18:12(1年以上前)

追伸

新型は、どうなのか分かりませんが、
HDD、ディスク内、共に1.5秒(位?)以内のA−B間消去は、出来ません。

書込番号:8299817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格遠く及ばず

2008/09/02 06:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

クチコミ投稿数:17件

昨日、馴染みの量販店とは別のところに行ってBW930の価格を尋ねたところ、268000円で、ポイント還元なし、延長保証別。とのことです。

↑はヨドバシカメラ(yodobashi.com含む)の278000円で10%ポイント還元よりも高いですねぇ。しかもカタログもありませんでパナのHPをプリントアウトしたものを頂きました。

ネットでは現在のところ207xxx円台で数円単位で刻々と変動して20万円を切りそうな気配すら感じております。最安店がいったいいくらで仕入れているのか非常に気になりますが、量販店とネットショップで6万円以上差があると大きいですよね。

おそらくこのぐらいの価格で推移すれば、ネットショップでの在庫は年末にかけて品薄になり、最安値が上昇し、年明けにまた値下がりしてとなるのでしょう。。

顔の効かない量販店ではまぁ、こんなもんでしょうか。

書込番号:8288827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/09/02 09:42(1年以上前)

渋谷のビック(109前)では発売前で198000円ポイント15%でしたが…
競合で19万きりそうな勢いでした。

書込番号:8289235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/09/03 06:56(1年以上前)

らぁぶぢるさん、返信頂きましてありがとうございます。

渋谷のビッグカメラでは発売前で198000円、15%ポイント還元ですか。
それは、ずいぶんお安いですねぇ。土地柄競合店がひしめき合っているからなのでしょうか?

昨日、馴染みの量販店と電話で交渉した結果、5年保証付きでこちらの希望価格にしていただいたので、ついに決着しました!!

ネットの最安値に比べると高いですが、直ぐに対応していただいとことと、今までのお付き合いもあるので結果としては上々です。まぁ、量販店はテナント料、人件費など上乗せ分がありますからねぇ、ネットと同じは無理というものでしょう。。

実際に商品が手元に届くのは今月の中旬頃になりそうです。
届いたらまた報告させていただきます。

書込番号:8293607

ナイスクチコミ!0


MonsterMさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/03 08:40(1年以上前)

Amazonでもすでに21万円台。そう考えると大手量販店(とくにヨドバシ)の強気の価格設定はいったいなんなのでしょう。交渉しても「新製品なので無理」の一点張りでした。

書込番号:8293820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/03 10:11(1年以上前)

アマゾンの21万円は、通販業者の価格で、アマゾンが直接販売の価格は、27万8千円ですよ。
アマゾンは、通販業者なども入っているので、アマゾンが直接扱っている事を確認しないと
面倒になります。
家電品をアマゾン直販で買うと、トラブル発生時が大変です。

書込番号:8294063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/09/04 19:22(1年以上前)

今日渋谷のビック行ってみたけど、もう高くなってるね。
交渉したくても、他の量販店も横並びの価格なので何も出来ず・・・

25万↑は高すぎ!当分20万以下にはならないのかなあ。

書込番号:8300087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信34

お気に入りに追加

標準

データ放送の記録の確認

2008/09/01 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

前の機種では、説明書でデータ放送は記録再生できないと書かれていましたが、実際にはDRモード
では記録されており、ブルーレイディスクにDRモードでダビングすればシャープのブルーレイディスク
レコーダーでデータ放送まで見ることができました。
今度のパナの新機種ではデータ放送は前機種と同様に記録再生されないということですが、実際はどうか、
DRモードでブルーレイディスクにダビングし、シャープのブルーレイディスクレコーダーで再生して
みました。

結果は、データ放送は再生できませんでした。今度の機種では、本当にデータ放送部分は記録され
なくなってしまった様です。

お店にパナのメーカーの説明員がいたので、データ放送について聞いてみたところ、パナの調査では
データ放送を見ている人は2割程度だったとのことで、その為、データ放送部分の記録を止めたそうで、
この割合が増えないと今後もデータ放送については対応する予定はない...と言ってました。

これでデジタル放送を丸ごと、データ放送まで残したい人にとっては、シャープのブルーレイディスク
レコーダーを選ぶしかなくなりましたね...他の機能は結構良いのでパナにはちょっと期待していた
のに非常に残念です。
せめて「記録する(見る)/しない(見ない)」の選択ができる様になっていれば良かったのですが...

書込番号:8283545

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/01 01:44(1年以上前)

今晩は。本当にデータ放送の記録On/Offないのでしょうか?

殆ど使用しないデータ放送ですが、WOWOWでは便利に使っています。映画の作品解説はデータ放送に詳細があるので重宝していたのですが、パナでは見れないのは痛いな。

書込番号:8283699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/01 02:56(1年以上前)

・「データ放送」と「番組メタ・データ」は別のものではないですか?

・パナソニックは初めから、「番組メタ・データ」は記録しない仕様(BW200、BW900でのみ確認)なので、今回の仕様変更は、「従来から参照できなかったデータ放送のデータ記録はディスクの領域を無駄遣いするだけなので、記録しない仕様に変更した。」、という意味ではないですか?

・Sony機の「番組情報」(番組メタ・データ)以上の情報を記録したり、表示したり出来る仕様のメーカがあるのでしょうか?(シャープ?)

書込番号:8283820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/01 08:35(1年以上前)

>説明書でデータ放送は記録再生できないと書かれていましたが
データ放送(連動データ放送)は記録していますが、
見ることが出来ない仕様はパナ機の伝統でした。
殻BDの初代機から何故かそうでしたから。

>「データ放送」と「番組メタ・データ」は別のものではないですか?
わかりにくい呼称ですね。
一般的には「データ放送(連動データ放送)」と「番組情報」
では?(レス内で記述されてますが)

>Sony機の「番組情報」(番組メタ・データ)以上の情報を記録したり、表示したり出来る仕様のメーカがあるのでしょうか?(シャープ?)
シャープはどうか知りませんが、番組情報でもTVで見る場合
遙かに詳しく表示されますね。
レコでは簡略表示になってるのが一般的だと過去にも
話題がありました。
データ放送も記録・表示できるBDZ-S77でも番組情報の情報量
は現行機と同じですので、いわば伝統ですね。

書込番号:8284174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/01 16:38(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

メーカーにより当たり前と思っていたことが違うのですね。
私は、日立のDH1000Wを使用しています。歴代の日立機は、TS(パナのDR相当?)モードで記録すると、放送中の番組と全く同じ情報を表示してくれます。

ちょっと残念ですが、ないならないでも問題はないです。
そもそもWOWOW以外では、リアルタイムに見て意味がある情報(ニュース、天気)だけですからね。

書込番号:8285540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/09/01 17:00(1年以上前)

データ放送による無駄な容量食いが問題になってましたからね〜
やっとパナも対応したということでしょう〜
とても良い対応だと思います

書込番号:8285600

ナイスクチコミ!0


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2008/09/01 21:17(1年以上前)

>本当にデータ放送の記録On/Offないのでしょうか?

ざっと一通りメニュー関係を見てみましたが、データ放送の記録のON/OFFの設定は無かった様です。

>そもそもWOWOW以外では、リアルタイムに見て意味がある情報(ニュース、天気)だけですからね。

データ放送はニュースや天気情報だけではありません。地上デジタル放送でも番組連動データ放送はあります。
例えばドラマでは各配役の背景、相関関係や各放送回のあらすじ、番組に関する補足情報、野球放送では各選手
の情報や試合の流れ、F1レース等では、各選手の情報、放送時間中に刻々変わる順位の変遷など、旅番組では
紹介された各名所毎の補足情報など、これらが写真や図解で表示されます。特に放送中に変わってくる詳細情報は
番組情報だけでは知ることができません。今後はこれらの情報以外のモノも増えてくることでしょう。

データ放送を記録再生できないと、ONAIR時のみでしか見ることができず、これを記録再生できれば、
ONAIR時でなくても後でゆっくり見ることができます。
私はONAIR時には視聴することができず、ほとんどが録画で見るのでデータ放送の記録再生は是非欲しい
機能です。いままで、シャープのハイビジョンレコーダーを使っていて普通にデータ放送まで見ていたので
他社のハイビジョンレコーダーでデータ放送が見られないことに驚きました。
逆にいえば、データ放送を見られない機種で録画しか見ない人は、データ放送の存在すら知ることができない
可能性もありますね。

データ放送はデジタル放送であることの大きな特色です。デジタル放送レコーダーであるならば、データ放送
まで記録再生できることは当然であると思います。なので現在のデータ放送まで記録再生できないレコーダーは
中途半端なレコーダーという意識がありますので、シャープ以外の各社も早くデータ放送まで対応して欲しい
と思います。

書込番号:8286755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2008/09/01 22:36(1年以上前)

データ放送は録画しなくてOKです
あんな情報に大切なディスク容量を取られるのはまっぴらです
某大型掲示板でもPanaの欠点と叩かれてたほどですから
その声に答えてくれたのでしょう
これで心置きなくPanaに移れるってもんです

書込番号:8287294

ナイスクチコミ!0


鮭丸さん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/01 22:40(1年以上前)

やっとパナソニックが重い腰を上げたか
データー放送なんて見る人がいないんだから早くそうしてくれってユーザーの声が
やっと技術者に届いたようでうれしい対応ですな
これでソニーと同様にギリギリまでいけます

書込番号:8287320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 23:13(1年以上前)

黄色い帽子の方々は・・・(笑

選択できるのがいいに決まってます。
データを記録しない方が”絶対”に全ての人に、いいとは限りませんよね。

それとも、設定画面を開いて、「データ記録なし」を選択するのも
面倒くさいのですか?

書込番号:8287589

ナイスクチコミ!4


鮭丸さん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/02 00:44(1年以上前)

そうですか?
データー放送記録なんて100害あって1里なしと思いますがw

書込番号:8288263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 01:14(1年以上前)

>データー放送記録なんて100害あって1里なしと思いますがw

害はないでしょ。たんに、必要としない人がいるだけです。
逆に必要とする人にとっては、削除されることが害です。

書込番号:8288409

ナイスクチコミ!4


鮭丸さん
クチコミ投稿数:30件

2008/09/02 01:58(1年以上前)

BD-Rなどにコピーする場合などにデーター放送までコピーされるのは
容量を圧迫するので害だと思いますが
この対応を首を長くして待ってた人ってかなり多いいと思いますよ
サポートセンターにも要望が沢山きたから仕様変更をしたのだと思いますし
データー放送を見てる人がいるってのは少し驚きですw
ま、そういう人には歓迎されないのでしょうがね

書込番号:8288554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/02 09:57(1年以上前)

このスレ個人的にはすご〜く今更感があります。
過去にも同様なスレが同様な流れでありましたから。
データ放送の記録オン・オフは選択できればベスト
でしょう。
パナの調査によれば2割程度しかデータ放送は利用
していないらしいですが。
それ以前にパナでは記録してても見れないのだから
何の意味もなかったのをお忘れ無く(笑)。
スゴ録デジタル機でデータ放送カットの仕様で4世代
続きましたが、データ放送を見たい、という声はほと
んどなかったので、大多数の人は問題にはしていない
んでしょう。
ですので他社も改善する可能性は少ないでしょうね。

>データー放送記録なんて100害あって1里なしと思いますがw
パナユーザーにとっては百害あって一利なし、でしょうね。

書込番号:8289285

ナイスクチコミ!3


スレ主 nehさん
クチコミ投稿数:5803件

2008/09/02 22:23(1年以上前)

データ放送を記録する/しないがある限り、このような話題のスレは今後も無くならないでしょうね。

レコーダーに求めるもの(機能)は人それぞれです。データ放送部分まで残したい人、データ放送はいらない
人が居てもおかしくありません。それをどちらかに一方的に決めつけてしまうのはどうかと思います。
私自身もすべての番組で残したいわけではなく番組連動ではないデータ放送は記録しなくてもかまいません。
なので、私が一番最初に言っている様に、データ放送を記録する/しない が選択できる様になっていれば
良かったのに...と思います。そうすれば、データ放送が必要/いらない人のどちらも満足できるでしょう。

データ放送はニュースや天気情報等のみで番組連動データの認知度はまだ低いのでしょうね。また、店頭でも
データ放送はリアルタイムで見るもので、今まで記録再生できるレコーダーも少ないことからか、記録再生
できるものと知っている人も少ない様です。諦めていた人もいたそうです。

パナのレコーダーは今までは記録はしているが再生ができなかったので(公式には記録も再生もできない)
無意味だというのはわかりますが、データ放送まで残したい人にとっては、今後データ放送まで対応した
機種が出れば、今録画したものでも見られるし、シャープのBDレコーダーを使用すれば見られるので
ありがたい機能だった訳です。無いものは後からはどうにもできません(番組連動データは再放送では
付加されない様ですし...)。
パナはあとは再生できる様にするだけだったので期待していたのですが...

ところで、データ放送を記録しなくなって、無駄遣いが無くなったと言っていますが、録画時間は実際には
どれくらい増えているのでしょうか?
基本はBDだと思いますが、HDD上でも相当な時間分増えているのでしょうか? カタログ上では
差が無い様ですが...

書込番号:8292064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2008/09/03 00:47(1年以上前)

データ放送は、BSハイビジョンの紅白歌合戦や、F1日本グランプリでは、ないのとあるのとでは楽しめる内容にかなり差がでると思います。
番組内容説明の方は、WOWOWやBSハイビジョンの映画を楽しむときには、監督や出演者、あらすじなどがわかってかなり重宝します。

データ放送は、必要な番組よりも不必要な番組の方が多いと思いますが、番組内容説明は、映画などでは頻繁に見るので無いと困ります。

ということで、私はデータ放送も番組内容説明も両方ブルーレイに録画表示できる、シャープのHDWがメインになってます。両方録画できないディーガでは、使えません。

書込番号:8293037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/03 00:54(1年以上前)

>録画時間は実際にはどれくらい増えているのでしょうか?

番組によると思います。
(全番組容量に対するデータ放送の割合が、番組によって違うのでは?)

地デジの番組を幾つか、データ放送有/無での容量を記録していましたので、
全て30分に換算してみました。もちろんDRです。

※データ放送有…BW800のチューナーで録画
  データ放送無…RD-A600で録画→BW800へムーブ

【番組A】
データ放送有・・・・・・3,672MB
データ放送無・・・・・・3,049MB

【番組B】
データ放送有・・・・・・3,596〜3,606MB
データ放送無・・・・・・3,097〜3,137MB

【番組C】
データ放送有・・・・・・3,576〜3,600MB
データ放送無・・・・・・3,079〜3,103MB

【番組D】
データ放送有・・・・・・3,357MB
データ放送無・・・・・・3,050MB

【番組E】
データ放送有・・・・・・3,627MB
データ放送無・・・・・・3,130MB

上記サンプルから1層BD-R(22,454MB)に入る時間を割り出すと、
データ放送有・・・・・・3時間03分〜3時間20分
データ放送無・・・・・・3時間34分〜3時間40分

となりました。

書込番号:8293068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/03 01:02(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 情報ありがとうございます。

たしかにこれだけ、差がでると「害がある」という方の意見も分かりますね。

メリットの方が大きいようなので、今回の仕様変更はOKかな。
理想はnehさんのいうようにOn/Offが選べることですが、これでこの話題は決着かな。

それよりも早くBW930が欲しい!

書込番号:8293098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/03 03:07(1年以上前)

データ放送の記録の有無による時間の比較ですが、この場合、パナの旧機種(BW*00)と新機種(BW*30)で比較しないとあまり意味が無いのでは?
他のメーカーのデータと比較してもねぇ。。。

書込番号:8293391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/03 13:57(1年以上前)

[カリブの海賊 World End (wowow)] DR 録画
XW300-----27,178MB (データ放送あり)
BW830-----26,537MB (データ放送なし)

パナの新旧の比較では差はあまりなし?

書込番号:8294762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/09/03 14:49(1年以上前)

デジリアーニさん

600Mも増えてるってことはCD1枚分もDATA放送に取られてるようですね
かなり差があると思いますよ

書込番号:8294917

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンモード数は増えましたか?

2008/08/31 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW930

現在、DIGAを5台保有しています。まだブルーレイ対応のDIGAを持っていないので、購入を検討しています。
 保有しているDIGAの全てが、リモコンモードが3モードです。そのために別々に操作するためのモード割当てに困っているのですが、BW930ではリモコンコード数は増加しているでしょうか?。
 ご存じの方がいましたら、教えて頂けませんでしょうか?、宜しくお願いします。

書込番号:8282208

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/08/31 21:44(1年以上前)

増えていたらいいですよね!
もしそうでしたら、東芝は完全に戦略からも離脱していますね。
テレビを何台も買わせる作戦のシャープより東芝は馬鹿すぎ?

書込番号:8282388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 DIGA DMR-BW930のオーナーDIGA DMR-BW930の満足度5 3D HOME PEGE 

2008/08/31 21:50(1年以上前)

変わってません。リモコンは3モードのままでDVDとモードもそのまま一緒です。

書込番号:8282420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/31 22:06(1年以上前)

まぁ1箇所に6台は一般的では無いので、妥協するしかないかと。

書込番号:8282510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/08/31 23:10(1年以上前)

皆様、早速のお返事を頂き、有難う御座います。
ホームページからの取扱説明書のダウンロードサービスが、まだ無いようでしたので質問させて頂きました。

そうですか、3モードのままだと、私個人的にはチョットつらいです。
AVCRECのDVD-R&DVD-RAM作製をしてしまっているので、DIGA購入スパイラルになりそうです。

購入するときは、どのDIGAと組み合わせて、3台だけ使用するかなど、考えておきます。
有難う御座いました、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:8282891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW930」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW930を新規書き込みDIGA DMR-BW930をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW930
パナソニック

DIGA DMR-BW930

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW930をお気に入り製品に追加する <311

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング