DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

(8193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:36件

普通のブルーレイディスクと違いますがパソコンのドライブで再生できる互換性はあるのでしょうか。POWERDVD8の最新版だったら大丈夫なんでしょうか。ソフトメーカーに質問してもそもそもこの映像ファイルのフォーマットを理解できるのか心もとないのとそしてまったくつながりませんのでこちらに投稿しました。自分のテレビはポンコツでほとんど予約録画のナビゲーション画面の確認にしか使ってません。パソコンのモニターのほうが高価であり他の作業のついでにできるのでいつもこっちで視聴してます。

書込番号:8293031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 04:57(1年以上前)

暗号解除できるなら再生できるでしょうね。

書込番号:8293484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 09:02(1年以上前)

え、再生してみるだけでも暗号とか関係あるんですか。
ただレコーダでダビングしたディスクをパソコンのブルーレイドライブで視聴するだけなんですけど。著作権保護はコピーじゃなく再生も一次までなんですか。

書込番号:8293876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 09:18(1年以上前)

たぶん、↓コレのことですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080805-3/jn080805-3.html

再生可能と書いてあるので、たぶんできるのではないでしょうか。
でも、暗号解除のためにインターネット接続が必要ですね。

> 再生してみるだけでも暗号とか関係あるんですか。
もちろん。だって、そのための著作権保護対策ですから。

書込番号:8293922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 09:45(1年以上前)

どうも機種まで提示していただいてありがとうございます。
再生自体も結構制限があるなんてかなりっびっくりしました。
もうその機械で録ったらその機械だけで見ろってことなんでしょうか。ちょっと個人的について行けません。もうここまでくると横暴というより狂ってるとしか思えないんですけど。とりあえず暗号解読ですか。なんというか見るだけでこんなにがっちりガードされるいわれがあるのかまだ得心できないのですが一応留意しておきます。

書込番号:8294000

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/03 12:18(1年以上前)

HG・HX・HEモードの場合、互換性が無く、パナソニックの去年か今年発売の
レコーダーか、三菱の最新機種くらいでしか再生できません。

PCで再生できるか、ということですが、現在、PCで対応しているソフトは
♪ぱふっ♪さんが紹介したドライブの添付ソフトくらいで、まだ一般発売
されていない筈です。

いずれ対応した再生ソフトは販売されるでしょう。PCでは、一切、
再生できないように暗号化されている、というようなわけではなく、
あくまでも、まだ出てない、というだけの話しです。

書込番号:8294446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 15:50(1年以上前)

そうですか、では当分は標準のフォーマットで録画してみようと思います。

書込番号:8295096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/03 21:05(1年以上前)

横槍風に〜

自分はBW900からHG・HX・HEモードでBDにダビングしたものをたまに見ていますよ。
ソフトはPOWER DVD v8です。
vectorショップからDL購入しました。
PC環境も知りたい場合はおっしゃってください。

ちなみにAVCRECにも対応となっていますが、使ったことないのでわかりませんw

書込番号:8296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/03 21:08(1年以上前)

れんちゃんですいません。
power dvd 8 ultra ← power dvd v8
に修正します。

あと、AVCRECにはアップデートで対応しています。

書込番号:8296175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 22:08(1年以上前)

ああそうですか、ブルーレイに初めて手を出す上にパソコンでの視聴にこだわる者ですので
かなり心配でした。
とりあえずパソコンにはパナソニックのドライブを搭載して
POWERDVDの最新版をインストールしておけばよさそうですね。
しかし視聴まで制限するような動きもあるのでしょうかね。
その機種で録ったらその機種だけで見るような時代がくるかも知れないのはちょっと呆れます。

書込番号:8296545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/03 23:33(1年以上前)

くわしだーさん

PC環境、特に使用されているBDドライブを教えてください。
私が今使っているバッファローBR-616FBS-BK でOKならば
power dvd 8 ultra の購入を検討させていただきます。
AVCREC記録のDVD-Rの再生も可能なのでしょうか?

書込番号:8297120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/04 12:47(1年以上前)

ドライブはBDC-S02J(FW1.01)です。
つないでないけどGGW-H20Nもありますので
こちらで動けばある意味動作確認が出来ますね。
時間があったらやってみます。

他は
マザー:GA-P35-DS4
CPU:C2Q Q6600
MEM:4G
ビデオカード:ATIの2400系PCI-E接続
OS:Windows Vista Ultimate
モニター:REGZA 37Z2000
出先なのでうろ覚えです。
ここらへんはあんまり関係ない気もしますね〜。

書込番号:8298925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/05 17:51(1年以上前)

くわしだーさん
ありがとうございました。

Power DVD Ultraは14000円もするんですね。

パナの新BDドライブだと確実にAVCREC DVDが再生可能だと思いますので、
それに入れ替えるかどうか悩ましいところです。

http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html

できればLGドライブでの動作報告お願いします。

書込番号:8304202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

5.5倍録画

2008/09/02 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 fuji1616さん
クチコミ投稿数:3件

BW800かBW830のどちらを買うか迷っています。
ブルーデイディスクはまだ高いのでDVDにハイビジョンで記録して残したいと思っています。
カタログではBW830は5.5倍記録、BWは800は4倍記録なっています。
出来るだけ長時間DVDに録画したいと思っていますのでHLモードで2時間10分録画できるBW830の方がいいかなと思っています。
実際に両方のレコーダーを購入され画質を比較した方がいらっしゃいましたら下記2つについえ教えてください。よろしくお願いします。
・HEモードでの画質の違い?
・HLモードの画質?

書込番号:8291488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/09/02 22:38(1年以上前)

>・HEモードでの画質の違い?
>・HLモードの画質?
BW900とBW930を使用してますが、
HEの画質も上がってます。
前は早い動きとのノイズたまに出ていましたがBW930は今のところHLでも出て目だった物は出てないです。
音声も新方式はAACのまま劣化しません。
他にも差が一杯あります。

[8271371]BW930テスト速報!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8271371/
で書いてますのでよかったら来てください。

書込番号:8292181

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuji1616さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 22:50(1年以上前)

電子の要塞さん
ありがとうがざいました。
参考になりました。
BW830を購入しようと思います。

書込番号:8292267

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/09/02 23:01(1年以上前)

便乗で質問すみません。(スレ主さんすみません)

>電子の要塞さん

私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画したBDを今度の新機種で
再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等もさらに目立たなくなるのでしょうか?

書込番号:8292350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/09/02 23:40(1年以上前)

>私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画した
>BDを今度の新機種で再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等
>もさらに目立たなくなるのでしょうか?

再生能力が上がってますので差は出ます。が実際にお持ちのものがどの程度の録画状態かは分からないので店頭にお持ちになって再生されて見た方がよろしいと思いますよ。
(今なら両方、展示されてると思うので)
私はX90も持ってますがBW930で作ったAVCでも3台のなかでやはりBW930が一番きれいに再生します。

書込番号:8292673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2008/09/02 23:43(1年以上前)

> 私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画したBDを今度の新機種で
> 再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等もさらに目立たなくなるのでしょうか?

更に横から失礼します。
推測ですが、BW830では MPEG4 AVC のエンコード部分の改善が効いているようですので、
BW800 で既にエンコード済みのものは、BW830 で再生してもあまりかわらないのでは。

書込番号:8292688

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/09/04 20:36(1年以上前)

返信が遅くなりすみませんでした。

店頭で見てみたのですが、つながっているTVがあまり良くなくて、HEで録画したものでも
自宅のディスプレイで見た場合よりブロックノイズ等やべたっとした様な表示が酷く、そんな
状況で差は確認できませんでした(一応ハイビジョンでしたが)。
つながれているTVによってもノイズ等の見え方が大分違いますね。
それで、旧機種と新機種どちらも使われているとのことなので質問させていただきました。
今度の新機種では画質がさらに良くなっているらしいので再生時での性能も良くなっている
のかなと...
再生性能も良くなっているとのこと、回答ありがとうございました。

書込番号:8300381

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

1080p接続時の問題

2008/09/02 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:9件

1080pで接続してるのですが地上デジタル放送を録画して
それを再生するとコーミングノイズ(横縞ノイズ)が出る物があります

Sonyの機種では出たことないです(ただし1080i接続)

まさか1080p接続だからかな?と思い
BW830のHDMI設定をオートから1080iに変えてやるとコーミングは出ません
やはり1080p接続が問題のようです

地デジはインターレスなのでこれをプログレッシブへ
BW830がip変換をしてると思うのですが
その処理が完璧ではないからでしょうか?

他の方々はどうでしょうか?
BDのソフトなどでは1080pでもまったく問題なく綺麗です
この辺に詳しい方いませんかね〜?
よろしくお願いします

書込番号:8291479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/09/02 22:24(1年以上前)

BW830「再生設定」ボタン→映像→プログレッシブを「Video」にしたらどうでしょうか?

書込番号:8292076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/09/02 22:45(1年以上前)

しえらざーどさん

レスありがとうございます
その設定でコーミングが出なくなりました
ありがとうございました^^

書込番号:8292243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/03 00:41(1年以上前)

http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/hddvdbddvd2/index.html
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/08/bddiga_dmrbw830_6a20.html
BW800,900では1080のip変換を外付けのmarvell製ICで処理していたところ、BWx30シリーズではUniPhierで処理しているようですね。UniPhierはソフトで柔軟な画像処理ができるようですので、今後改善する可能性もありでしょうか?

こちらでは1080iで出力していたので全く気付きませんでしたが。

書込番号:8293017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/09/04 00:07(1年以上前)

すみません、便乗させてください。

草原の覇者さんとおなじく、1080p出力だと、コーミングノイズが出ます。
最初はHDMIケーブルを抜き差しすると、治まってたんですが、だんだん悪化してきて、、、

このスレを見て、しえらざーどさんの方法(プログレッシブ→Video)も試してみたのですが、良化せず。

もちろん、出力を1080iにすれば安定します。

TVはアクオスのLC-37GX2Wで1080p入力に対応しているので問題ないはずなのですが、、、うーん。

どうしたらいいのでしょうか?


書込番号:8297361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラからの取り込み

2008/09/02 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:4件

キヤノンのHF10ユーザーです
BW800はSDカードで取り込んだ場合名前の変更ができないことから購入みおくってました
BW830 は、いかがでしょうか?

書込番号:8290912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:244件

2008/09/02 22:33(1年以上前)

私はBW800ユーザーですが、
パッチを当てれば名前の編集できますよ、詳しくはキヤノンHF10のクチコミ参照。
BW830でも同じだと思います、でもUSBで取り込んだ場合はどうなのかな?
内蔵メモリーから直接ディーガに取り込む方が早いですから、名前が変えられるならBW830がいいですね。
私も知りたいです。


書込番号:8292139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/03 02:27(1年以上前)

こんばんは(^^)/
HF10とBW800ユーザーです。

HF10のファームアップをすればタイトル編集できますよ。

http://cweb.canon.jp/drv-upd/dv/farm.html

↑の「HF10/HF100(VL-5をお買い求めの方用)」のリンクからどうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510355/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202005/MakerCD=14/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#8266620

書込番号:8293329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/09/03 09:32(1年以上前)

ちなみに

HF10の最新ファームアップでBW800でタイトル編集可能になりましたがHF10新ファームアップしなくてもBW830ならばタイトル編集だと報告がありましたよ。

HF10の板に書き込みがあります。


書込番号:8293961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/03 21:34(1年以上前)

BW830なら、タイトル編集可能です。

"新DIGA(BW830)とHF10との確認報告"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8283136/

書込番号:8296337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/03 22:07(1年以上前)

連投失礼します。

HF10とDIGAの連携に関しては、こちらのスレがとても参考になるかと思います。
既読のこととは思われますが…
 ↓
"DIGA(検証機器はBW700)でSD画質のDVD-ビデオ作成する手順"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8223466/

書込番号:8296543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/04 10:33(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました
参考になりました

書込番号:8298578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 USB端子について

2008/09/02 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

近々BDレコーダーの購入を考えている者です。ソニーの新機種も気になりつつ、こちらの機種の評判も気になって仕方がありません。
一つ質問ですが、現在ビデオカメラでSR−11を所持しておりますが、こちらの機種のUSB端子から取り込めるのでしょうか?

書込番号:8289492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/09/02 11:05(1年以上前)

SR-11でしたら、USB接続で動作確認はできています。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html

書込番号:8289498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/02 11:18(1年以上前)

早速の返信有難うございます。
20年近くずっとソニー製品を使って来ましたが、正直揺れてます。
ソニーの新機種の発表を待ってから考えます。

書込番号:8289537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

欧州向け「DMR-BW500」のリモコン

2008/09/01 15:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

板違いですが失礼します、以下のHPに
 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080831/ifa09.htm
ふたの無いリモコンの写真が載っています、とても欲しいのですが
どなたか入手方法をご存知の方、いらっしゃいましたらお教え願います。

書込番号:8285387

ナイスクチコミ!0


返信する
××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/01 18:53(1年以上前)

パナは日本人をバカにしているね。

書込番号:8286016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/01 19:15(1年以上前)

でもこれイジェクトが無いように見えるんだけど?,たとえフタ無しでもイジェクトボタン
が無いんじゃ論外だからイラネ。

書込番号:8286094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/09/01 19:39(1年以上前)

放送切替、メディア切替のボタンもありませんね。
国内で使うのは無理じゃないですか?

書込番号:8286176

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/09/01 19:40(1年以上前)

リモコンコードは国内向けと同じなのでしょうか?
確か違ったような・・・。

書込番号:8286187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/01 19:40(1年以上前)

すげー確かにホシーと思いましたが、
イジェクトボタンよりも何よりも、30秒スキップが見当たらない・・・

*30の人はいいかもねぇ〜。

書込番号:8286191

ナイスクチコミ!0


スレ主 success1さん
クチコミ投稿数:91件

2008/09/01 20:24(1年以上前)

皆様、いろいろ情報をありがとうございます。
イジェクトボタン、30秒は無くてもまぁいいかな、とは思いますが確かに放送切り替えは無いと困りますね。
しかし、そもそも日本国内で使えない可能性があるのではどーしようも無いですね。国内向けに蓋無しを発売して欲しいです、皆さんの反応を見ていると蓋なし希望が多いんですね。メーカにメールを送っておこう。(いつも通りの紋切り型の返事しか来ないと思いますが。)

書込番号:8286418

ナイスクチコミ!0


壬生さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 10:26(1年以上前)

私も先週BW930を購入しましたが、蓋付きリモコンの使い辛さにSONY RM-PLZ510Dという学習リモコンを買ってきました。
他の機器も含めて登録できますし、デザインも良いのでおすすめです。
価格も3千円代で購入できます。

書込番号:8289386

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/02 12:16(1年以上前)

自分は個人輸入して買ってたこともありましたが。
ebayあたりで漁るとか・・・

書込番号:8289714

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング