DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

(8193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:36件

普通のブルーレイディスクと違いますがパソコンのドライブで再生できる互換性はあるのでしょうか。POWERDVD8の最新版だったら大丈夫なんでしょうか。ソフトメーカーに質問してもそもそもこの映像ファイルのフォーマットを理解できるのか心もとないのとそしてまったくつながりませんのでこちらに投稿しました。自分のテレビはポンコツでほとんど予約録画のナビゲーション画面の確認にしか使ってません。パソコンのモニターのほうが高価であり他の作業のついでにできるのでいつもこっちで視聴してます。

書込番号:8293031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 04:57(1年以上前)

暗号解除できるなら再生できるでしょうね。

書込番号:8293484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 09:02(1年以上前)

え、再生してみるだけでも暗号とか関係あるんですか。
ただレコーダでダビングしたディスクをパソコンのブルーレイドライブで視聴するだけなんですけど。著作権保護はコピーじゃなく再生も一次までなんですか。

書込番号:8293876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/03 09:18(1年以上前)

たぶん、↓コレのことですね。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080805-3/jn080805-3.html

再生可能と書いてあるので、たぶんできるのではないでしょうか。
でも、暗号解除のためにインターネット接続が必要ですね。

> 再生してみるだけでも暗号とか関係あるんですか。
もちろん。だって、そのための著作権保護対策ですから。

書込番号:8293922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 09:45(1年以上前)

どうも機種まで提示していただいてありがとうございます。
再生自体も結構制限があるなんてかなりっびっくりしました。
もうその機械で録ったらその機械だけで見ろってことなんでしょうか。ちょっと個人的について行けません。もうここまでくると横暴というより狂ってるとしか思えないんですけど。とりあえず暗号解読ですか。なんというか見るだけでこんなにがっちりガードされるいわれがあるのかまだ得心できないのですが一応留意しておきます。

書込番号:8294000

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/09/03 12:18(1年以上前)

HG・HX・HEモードの場合、互換性が無く、パナソニックの去年か今年発売の
レコーダーか、三菱の最新機種くらいでしか再生できません。

PCで再生できるか、ということですが、現在、PCで対応しているソフトは
♪ぱふっ♪さんが紹介したドライブの添付ソフトくらいで、まだ一般発売
されていない筈です。

いずれ対応した再生ソフトは販売されるでしょう。PCでは、一切、
再生できないように暗号化されている、というようなわけではなく、
あくまでも、まだ出てない、というだけの話しです。

書込番号:8294446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 15:50(1年以上前)

そうですか、では当分は標準のフォーマットで録画してみようと思います。

書込番号:8295096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/03 21:05(1年以上前)

横槍風に〜

自分はBW900からHG・HX・HEモードでBDにダビングしたものをたまに見ていますよ。
ソフトはPOWER DVD v8です。
vectorショップからDL購入しました。
PC環境も知りたい場合はおっしゃってください。

ちなみにAVCRECにも対応となっていますが、使ったことないのでわかりませんw

書込番号:8296146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/03 21:08(1年以上前)

れんちゃんですいません。
power dvd 8 ultra ← power dvd v8
に修正します。

あと、AVCRECにはアップデートで対応しています。

書込番号:8296175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/03 22:08(1年以上前)

ああそうですか、ブルーレイに初めて手を出す上にパソコンでの視聴にこだわる者ですので
かなり心配でした。
とりあえずパソコンにはパナソニックのドライブを搭載して
POWERDVDの最新版をインストールしておけばよさそうですね。
しかし視聴まで制限するような動きもあるのでしょうかね。
その機種で録ったらその機種だけで見るような時代がくるかも知れないのはちょっと呆れます。

書込番号:8296545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/03 23:33(1年以上前)

くわしだーさん

PC環境、特に使用されているBDドライブを教えてください。
私が今使っているバッファローBR-616FBS-BK でOKならば
power dvd 8 ultra の購入を検討させていただきます。
AVCREC記録のDVD-Rの再生も可能なのでしょうか?

書込番号:8297120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/09/04 12:47(1年以上前)

ドライブはBDC-S02J(FW1.01)です。
つないでないけどGGW-H20Nもありますので
こちらで動けばある意味動作確認が出来ますね。
時間があったらやってみます。

他は
マザー:GA-P35-DS4
CPU:C2Q Q6600
MEM:4G
ビデオカード:ATIの2400系PCI-E接続
OS:Windows Vista Ultimate
モニター:REGZA 37Z2000
出先なのでうろ覚えです。
ここらへんはあんまり関係ない気もしますね〜。

書込番号:8298925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:23件

2008/09/05 17:51(1年以上前)

くわしだーさん
ありがとうございました。

Power DVD Ultraは14000円もするんですね。

パナの新BDドライブだと確実にAVCREC DVDが再生可能だと思いますので、
それに入れ替えるかどうか悩ましいところです。

http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html

できればLGドライブでの動作報告お願いします。

書込番号:8304202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:48件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

来週830を購入しようと思っております。プラズマを購入したのもLABI池袋だったので、そこまで足を運ぼうと思うのですが、最近の池袋での価格はいくらぐらいでしょうか?
ご存知な方がいらしたら教えてください!

書込番号:8304172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます

2008/09/05 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 latenightさん
クチコミ投稿数:2件

AQUOSブルーレイ BD-HDW25かDIGA DMR-BW830のどっちを買おうか迷っています。
知識がないので同じ500GBで一方がファミリンクが使える、もう一方が売れ筋が2位という理由で選んでいます。
良い点、悪い点というのがまったくわかりません良い点、悪い点を教えてくださいお願いします。

書込番号:8301901

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/05 01:05(1年以上前)

レコーダーは人気や、メーカー縛り(リンク)機能で買う物では無いです。
自分の使い勝手に合うかどうかで選ぶべきです。
レコーダーほどAV機器の中でメーカーによって使い勝手が大きく違う機器は無いです。(同じBDレコで有りながら)

現時点でシャープ機の良い点は、録画番組のデータ放送の視聴が可能なこと。これ以外の通常使用機能では圧倒的にパナが優れています。

BDレコの中で、録画中の制限が一番キツイのはシャープ機です。動作の不具合も多いみたいです。

ファミリンクの件ですが、ファミリンクで何をしたいのですか?それって必須機能ですか?
ちなみにファミリンクとビエラリンクは機能が似ていて、結構互換が有るみたいですよ。

書込番号:8301998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2008/09/05 01:17(1年以上前)

>良い点、悪い点というのがまったくわかりません良い点、悪い点を教えてください
お願いします。

ならパナにするのが無難だね。

書込番号:8302044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:30件 みんカラお好み焼きは広島風 

2008/09/05 07:44(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんの言われるとおり、リンク機能なんてまぁあれば便利なのでしょうが、
そんなに使うものではありません。

AQUOSレコーダとパナの一番違ってくるのは、
同時に使える機能制限ですかね。
AQUOSレコでは、W録中にメイン録画と裏番組録画に分けられて、
裏番組録画の追っかけ再生が出来ないとか、
予約録画も番組表から自分でメインか裏かを考えながら指定しなくてはいけません。

それらはパナでは何も考えることなく普通に出来ます。

初心者さんでしたら、パナのほうが自由度が高くて良いと思います。
自由度が高いと言うよりは「普通あんなこと、こんなこと出来るよな」と考えることが大抵普通に出来ます。
ソニーやシャープは、「えっ!?この操作が終わらないと出来ないの!?」的な制約機能が多いです。また、何で出来ないかが画面だけでは分からないので、マニュアルや掲示板で調べる事に・・・

機械にはあるていど強いと思う私ですが、
実家のAQUOSレコを触るときは、いつも格闘しております。AQUOS液晶は良いテレビだと思いますよ!

書込番号:8302507

ナイスクチコミ!1


スレ主 latenightさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/05 08:52(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
総合的にやはりパナの方がいいみたいですね。パナ購入してみようと思います。

書込番号:8302657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

BD,DVD録画の互換性について

2008/09/05 02:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

初心者です。教えてください。

取りためたDVテープをilinkで録画してBDに録画した場合の再生互換性
取りためたDVテープをilinkで録画してDVDに録画(ハイビジョン画質ではなく)した場合の再生互換性

はどうでしょうか?
実家にBDやDVDを送付することが多いので確認をしたいです。
また,メニュー画面はどんな感じに仕上がるのでしょうか?

あと,CS放送の2番組同時録画はできるのでしょうか??

書込番号:8302217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/05 03:06(1年以上前)

>「取りためたDVテープ」

HDV規格ですか?
DV規格ですか?

>メニュー画面

特にないです。
1ページに10個までタイトル名が表示され、
左上の小窓に、カーソルで選択しているタイトルが再生されます。(音声付)

>CS放送の2番組同時録画

できます。

書込番号:8302253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/05 03:30(1年以上前)

hiro0922さんが使ってるのがHDVなのかDVなのか
過去レスにないか探してて気づいたんですが
新しい質問は過去スレを完結させてから
質問されたほうが良いと思います

書込番号:8302278

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro0922さん
クチコミ投稿数:24件

2008/09/05 07:54(1年以上前)

すみません。DV方式です。

質問を付け加えると,DV方式やUSB接続でハイビジョンのビデオカメラから取り込むと,撮影日時等のデーターは取り込まれるのでしょうか。

書込番号:8302526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/09/05 08:27(1年以上前)

DV規格なら、パナはAVC録画不可なのでXPやSPモードでHDDに取込む事になります。
BDにダビングしたら、再生互換は問題ないと思います。
DVDへはビデオモードでダビングすれば、ほぼ再生互換に問題ないと思います。

※HDDからBDへは必ず実時間劣化ありダビングになります。
HDDからDVDへは高速ダビングすれば無劣化なのでBDにダビングするより画質は有利です。

無劣化といってもHDD→DVDの話で、カメラ→HDDの時点では必ず劣化はします。
(カメラ→HDD→DVDは劣化が1回、カメラ→HDD→BDは劣化が2回)


>撮影日時等のデーターは取り込まれるのでしょうか。

DV/HDV方式は無理だったと思います。
AVCHD方式は↓を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20277010412/SortID=8297461/

書込番号:8302605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンモードでのDVD-RWへの書き込み

2008/09/04 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

DIGAの利点として、DVDにもハイビジョンで書き込めることがいいのですが、
なぜかRWには書き込みできない仕様です。カタログに明記されています。
他社(東芝など)では、できるのになぜなのでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:8298749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件

2008/09/04 12:19(1年以上前)

こだわる理由は?

書込番号:8298817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/09/04 12:22(1年以上前)

パナのRAMへのこだわりと意地でしょう。
三菱は、口先だけで当てにならないし、諦めています。

書込番号:8298825

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/09/04 12:32(1年以上前)

技術的(転送速度?)な問題も絡んでると思います
それを克服してまではやる気が無いって事なんでしょう

元々RWへのAVCRECをバージョンアップで対応と謳ってた
三菱でさえまだ対応出来ていません

他社(東芝)は出来ると比較されても
それはAVCRECでは無いんだから
あまり意味無いような気がします

書込番号:8298863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/09/04 14:11(1年以上前)

何の理由があってRWに非対応なのか、皆目分かりませんね。
RAMへのこだわりもあるかもしれませんが、利便性を考えたらすべてのメディアに対応させるべきでしょう。
RAMには対応させたいけどRWには対応させたくないなんて、まるで子供の意地悪ですよ。

書込番号:8299181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2008/09/04 14:36(1年以上前)

RAM派の総本山だからRW採用したら周囲に「なに考えてんの?」って言われるんでおいそれと採用できない、、、とかそんな感じでは?

大人の世界って奴ですな。

書込番号:8299253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/04 15:26(1年以上前)

ちょ〜〜〜www
みんな本当に830持ってるのか?
DVD-RWにもコピー出来ますw
友人は730を持ってますがこちらでも問題なくDVD-RWにコピー出来てますよw

書込番号:8299386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/04 15:33(1年以上前)

あ〜ごめんなさい
AVCRECの話でしたか・・・
よく読まなくて書き込みしてしまいました
SDはOKですがAVCRECでは書き込み出来ませんね
申し訳ありませんでした・・

書込番号:8299403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/09/04 16:50(1年以上前)

三菱がRW対応は技術的に難しい、と対応の遅れを
言い訳してるのが何かのインタビューにありました
から「大人の世界」とか「子供の意地悪」ではない
んじゃないですか?
通常記録ではとっくの昔にRWに対応してるのは
AVマスターさん のレス通りですしね。
BWなんだからBD-RE使えばいいじゃないですか。

書込番号:8299585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/09/04 17:58(1年以上前)

Rの寿命は9年、RWの寿命は27年ですもんね!

書込番号:8299777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/09/04 18:46(1年以上前)

最初に質問を投げかけたおじさんです。
RWを利用したいのは、メディアが安いのと今持っている資産の再利用を考えてです。
時代はブルーレイになっていくでしょうからBWが欲しいと考えるのですが、
今のメディアも活用しなくてはと思います。2時間ぐらいの映画であれば記録できますしね。
東芝は、MPEG4AVCの記録のようです。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x7/function_fullhdrec.html
ブルーレイが必要なければ東芝で決まりでしょうが。
でも、今使っているテレビはVIERAでレコーダーもDIGAですが。

書込番号:8299946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/04 23:11(1年以上前)

>なぜかRWには書き込みできない仕様です。カタログに明記されています。
>他社(東芝など)では、できるのになぜなのでしょうか。

東芝ではHD DVDに書き込みが出来たのに、SONYやPanasonicは出来なかった。何故ですか?
SONYやPanasonicではBDに書き込みが出来るのに東芝は出来ない。何故ですか?

そういう理由とともに、現実問題として、AVCRECで記録させるのには3倍速以上のメディアが
欲しいけど、ほとんどのメディアは2倍で、3倍は一般的でない、などの理由はあるでしょう
ね。

再利用したいRWが2倍のものなら、たとえDVD-RWへの記録がサポートされても使えない可能性
が高いと思われます。
少なくとも、私が持っているDVD-RWは全て2倍速対応のメディアです。

書込番号:8301349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

5.5倍録画

2008/09/02 20:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 fuji1616さん
クチコミ投稿数:3件

BW800かBW830のどちらを買うか迷っています。
ブルーデイディスクはまだ高いのでDVDにハイビジョンで記録して残したいと思っています。
カタログではBW830は5.5倍記録、BWは800は4倍記録なっています。
出来るだけ長時間DVDに録画したいと思っていますのでHLモードで2時間10分録画できるBW830の方がいいかなと思っています。
実際に両方のレコーダーを購入され画質を比較した方がいらっしゃいましたら下記2つについえ教えてください。よろしくお願いします。
・HEモードでの画質の違い?
・HLモードの画質?

書込番号:8291488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/09/02 22:38(1年以上前)

>・HEモードでの画質の違い?
>・HLモードの画質?
BW900とBW930を使用してますが、
HEの画質も上がってます。
前は早い動きとのノイズたまに出ていましたがBW930は今のところHLでも出て目だった物は出てないです。
音声も新方式はAACのまま劣化しません。
他にも差が一杯あります。

[8271371]BW930テスト速報!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8271371/
で書いてますのでよかったら来てください。

書込番号:8292181

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuji1616さん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/02 22:50(1年以上前)

電子の要塞さん
ありがとうがざいました。
参考になりました。
BW830を購入しようと思います。

書込番号:8292267

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/09/02 23:01(1年以上前)

便乗で質問すみません。(スレ主さんすみません)

>電子の要塞さん

私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画したBDを今度の新機種で
再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等もさらに目立たなくなるのでしょうか?

書込番号:8292350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/09/02 23:40(1年以上前)

>私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画した
>BDを今度の新機種で再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等
>もさらに目立たなくなるのでしょうか?

再生能力が上がってますので差は出ます。が実際にお持ちのものがどの程度の録画状態かは分からないので店頭にお持ちになって再生されて見た方がよろしいと思いますよ。
(今なら両方、展示されてると思うので)
私はX90も持ってますがBW930で作ったAVCでも3台のなかでやはりBW930が一番きれいに再生します。

書込番号:8292673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42577件Goodアンサー獲得:9367件

2008/09/02 23:43(1年以上前)

> 私はBW800を使用していますが、BW800のAVC(HE等)で録画したBDを今度の新機種で
> 再生すると、BW800では見えていたブロックノイズ等もさらに目立たなくなるのでしょうか?

更に横から失礼します。
推測ですが、BW830では MPEG4 AVC のエンコード部分の改善が効いているようですので、
BW800 で既にエンコード済みのものは、BW830 で再生してもあまりかわらないのでは。

書込番号:8292688

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2008/09/04 20:36(1年以上前)

返信が遅くなりすみませんでした。

店頭で見てみたのですが、つながっているTVがあまり良くなくて、HEで録画したものでも
自宅のディスプレイで見た場合よりブロックノイズ等やべたっとした様な表示が酷く、そんな
状況で差は確認できませんでした(一応ハイビジョンでしたが)。
つながれているTVによってもノイズ等の見え方が大分違いますね。
それで、旧機種と新機種どちらも使われているとのことなので質問させていただきました。
今度の新機種では画質がさらに良くなっているらしいので再生時での性能も良くなっている
のかなと...
再生性能も良くなっているとのこと、回答ありがとうございました。

書込番号:8300381

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング