DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2013年5月26日 16:38 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月15日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月27日 22:47 |
![]() |
6 | 8 | 2012年8月17日 17:54 |
![]() |
1 | 7 | 2012年4月19日 16:05 |
![]() |
4 | 6 | 2012年2月21日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
はじめまして。質問させて下さい。
BW830をHDMIにて接続をした時に、画面の白く細くなった所に黒く
縞模様らしき物が映ってしまっています。
BZT820も持っていますが、そちらには全く映っておりません。
一度BW830のHDMI部分を掃除しましたが、相変わらず縞模様・・・。
どなたか教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
0点

結論から書くとマシンが逝く前にHDDのデータ残らず抜いていつ壊れても良い用途に
流用するか処分した方が無難じゃないかねえ?、
少なくとも内容見た感じ自力で修理や設定いじってどうにかなる問題じゃ無さそうだし
確実に高いゼニ出してでも使い続けたいならメーカーに修理に出せば
(ブツがブツだけに高確率で同等品と交換で済まされそうだが)
書込番号:16179054
0点

R00014Fさん
HDMIケーブルの向きを逆にしても同じ事象が起きますか?
レコーダー本体の電源スイッチ長押しで再起動しも起きますか?
テレビの再起動の方法を知らないのですが、HDMIを無効にしてから、改めて有効化するなどの変化を与えても起きますか?
HDMIケーブルを別のものに変えても起きますか?
書込番号:16179068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMIケーブルをBZT820のものと入れ替えても同じですか?
確認してみても良いと思います。
書込番号:16179206
0点

異常動作したときは、電源長押しでシャットダウン。その後コンセントを数分抜いておく。
これでなんとかなることも多いようです。
アナログピンコードでつないだときはどうなりますか?
書込番号:16179478
0点

やっぱりRDは最高で最強 さん
そうですか・・・処分した方がいいですか。
5年経っておりますし、かなり『使いこなした』BW830。
一度修理見積もりを取って、納得してから処分致します。
有難う御座いました。
papic0 さん
はい、papic0さんの仰る通りの事全て確認済みです。
他に思い当たる事は・・・無いですよね(汗
修理見積もり、祈りながら奇跡を待ちます。
エンヤこらどっこいしょ さん
BZT820のHDMIケーブルで試しましたが駄目でした。
万が一、億が一でもミラクルが起きる様に祈ります。
jZa さん
>異常動作したときは、電源長押しでシャットダウン。その後コンセントを数分抜いておく。
これも駄目でした。
アナログピンコードも同様です。
言いましたが、BW830も5年経ちました。
見積額が自分の納得出来る額を超えたら・・・処分したいと思います。
書込番号:16179710
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
とても困っております。どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか…
ムービーカメラ canon ivis HG21
ブルーレイレコーダー DMR-BW830
パソコン FMVF77HDW (ESPRIMO FH77/HD)
を使っております。
先日、パソコンを購入したので、HG21で撮影しBW830でブルーレイにダビングしたものをパソコンで再生しようと思ったら、途中で画面が止まったり音声のみ聞こえたり、パソコンに取り込もうとしたところ、同じような症状で取り込めなかったり…の不具合が出てしまします。
テレビ番組をブルーレイにダビングしたものは、きちんと再生出来たので、パソコンの故障ではないらしいです。
パソコンのサポートセンターに相談したところ、カメラからパソコンに直接取り込めばそうういった症状はでないらしのですが…以前にダビングしたブルーレイがパソコンで再生できないのは不便です・・・
どなたか、解決策をご存じでしたら教えてください。
ちなみにパソコンの再生ソフトは『Win DVD』というものでした。
0点

適切なハードと適切なソフトが必要ですが、
今はBW830以外では再生できないのか?
BDの劣化、BW830固有の互換性の問題のいずれかあるいは両方が原因と考えられます。
BW830で再生がきちんとできるのか?
ほかのBD機器ではどうなのか?
高画質のままPCに取り込みができればよいのですが、お使いのPCは拡張性に乏しい一体型なのでUSB接続のキャプチャを購入するなどしてBW830で再生しながら録画するのがベストかなと思います。
もうひとつは、
BDを再度BW830で取り込み、DVD化してみる。
画質は落ちますが、互換性は高まると思います。
書込番号:16021020
0点

今後のために、AVCHDのビデオでは、
BDライター、DVDライターのがありますが、
これはAVCHDでBD化、DVD化できます。これでディスク化すれば、家電でもPCでも読み込めます。
あと、USBHDDにはPCレスで直接取り込み可能です。
ポータブルHDDと大容量HDDなど別々に取り込み、破損リスクを回避するとよいです。
SDカードにAVCHDで記録したものは、PC、テレビ、レコーダーなどで再生可能。
AVCHDをAVCHDのまま保存することが互換性維持の秘訣です。
書込番号:16021083
0点

澄み切った空さん。
早速の返信、ありがとうございます!
子供の成長記録が増え、PCも購入し、きちんと保存しておきたい、編集したい、と思っていた矢先、まさかの事態でしたので、落ち込んでおりました。
現在、BW830では問題なく再生できます。ただPCでの再生、読み込みがうまくできない状況です。
澄み切った空さんのご回答、AV機器初心者の私ですが、大変具体的でわかりやすかったです。
これからは、多方向での保存を心掛けていこうと思います。
いろいろ試してみて、わからないことがありましたら、またご質問させていただきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16021196
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
購入してそろそろ4年になりますが、最近HDDに録画したタイトルを再生すると、
固まったりすることがあります。その箇所を早送りすると通り過ぎます。
リセットをしてみても、同じ症状がおこりました。アンテナレベルは十分ありますし、
とくにチャンネルの傾向は見当たりません。(地デジでもBSでも起こります)
ハードディスクが怪しいのかなと思っているので、ハードディスクをフォーマット
したら直るでしょうか。5年保証も入ってないし、修理してもなぁと悩んでます。
何か対処した経験のある方がいらしたら、ご教示頂きたく存じます。
0点

HDD内の番組をかたずけて、HDDをダメ元でフォーマットしてみても良いでしょう。
機種は違うが、東芝のDVDレコのHDDが異常になった時にフォーマットで、
回復した経験があります。
書込番号:15253452
0点

丘珠さん 早速の回答ありがとうございます。
見て消しで使っているためフォーマットすることに抵抗はないのでやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:15253936
0点

HDDの物理障害(レコーダの論理フォーマットでは見つからない)が、可能性高そうです。
PCで調べたりもありですが、パナ機では自由にはなりません。
長期保証ありなら、速やかに修理依頼すべきことだと思います。無しなら買い替え時期?
書込番号:15260263
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
録画したTV番組のタイトル編集(番組名→第8話 ○○○)をPC側でやっています。
最近になって、番組の編集をしようと No.xxx をクリックすると「ログインしなおして」とメッセージが出て接続が切れた状態になる時があります。再度ログインすると、編集できる場合と出来ない(再びログインを要求する)場合があり、ログインを何回か繰り返してようやく編集が出来るという状況です。再ログイン時に「パスワードが違う」ともいう場合もあります。でも合ってます。
リセット操作(電源長押し→コンセント抜く→1分待つ)してみましたが、リセット後は2話連続でOK→終了→翌日再発 です。
必ず発生する訳ではなく、問題の出ない時は連続で出来たりします。が、発生頻度は高くなってきています。(昨日・今日と連発)
ちなみにPCとディーガは有線接続しています。
うちのマネージャーはお疲れなんでしょうか?
サポートにも聞きましたが「症例は無い。リセットを試して欲しい」でした。
0点

Black oil 23さん、
>ちなみにPCとディーガは有線接続しています。
スイッチングハブを経由せずに直結しているということでしょうか?
>サポートにも聞きましたが「症例は無い。リセットを試して欲しい」でした。
リセットした後も再発するのでしょうか?
書込番号:14933856
0点

スレ主さんと同じ状況が発生した事があります。
一年以内に2回(2日)ほど・・・
特に対処せず、ネット回線の接続がたまたま不調なのかな?
(そんな事があるのかも不明ですが・・・)
ぐらいで深く考えず放置してます。
最近3カ月ほど再発していません。
ちなみにネット環境は
KDDI光(戸建て)
プロバイダー・・・Tcom
ルーター→PC
ルーター→スイッチングハブ→DIGA複数台+スカパーHDチューナー
です。
スレ主さんだけの不調発生ではないので、解決した方がいらっしゃるかもしれませんね。
不精な私は放置で役立たずですが・・・
書込番号:14933878
0点

はらっぱ1さん
ハブ経由です。
リセット後ですが、昨日は編集対象が10ケ程あり、サポートとの電話中も、再ログインを繰り返して編集作業してました。で、「リセットしてみて」と言われた時には残り2話。リセット後、その2話は連続して編集できまして、作業終了。昨夜から今日にかけて録画した分をお昼から編集しようとしたら再発です。イライラしながら再ログインを繰り返し編集をすませ、こちらに投稿した次第です。
投稿後、編集ミス(話数ズレ)に気がつき3話の編集をしましたが、今度はすんなり連続編集可能。ディーガの電源は入れっぱなしでした。(PCは用済みのため一旦きりました)
このような再現性で、何がなにやらトホホの状態です。
Steel Wheels さん
うちのは今年の秋で4年使用です。スカパーメインで週50番組近くを録画→DVDですから、稼働率はかなり良いほうじゃないかと。それゆえ寿命という言葉が非常に怖い・・・。HDD内には200話以上がコピー待ちしてますから。この編集問題が本体の異常や老化のサインでなければよいのですが。
でわ
書込番号:14934043
1点

ディーガとのセション維持の問題なので、ディーガ側の問題だとは限りませんよ。
パソコン側の問題の場合もあると思います。
ブラウザのキャッシュをクリアしてみる。
他のブラウザを利用してみる。
ファイヤーウォールを停止してみる。
可能なら、他のPCを使って行ってみる。
ここまでやっても同じなら、ディーガの問題だと思いますけど。
DIGA MANAGERは管理番号順にしか表示されないので、私の場合、Dimoraを使っての編集の方が増えてしまいました。
Dimoraを使った場合はどうなのかも試して見てはいかがでしょう。
書込番号:14934339
3点

★イモラ さん どうもです。
いろいろ試してみました。なんとか10回中8回は連続編集できるようになりました。
(根本的には解決していないんですが)
LANケーブルの抜き差しが一番効果的?でした。3年8ケ月もの間、抜いたことなかったケーブルなので、接続部分に電食みたいな症状がおきていたのかもしれません。確証はありませんが・・・。接点復活財も考えましたが、賛否両論みたいなので、とりあえずは現状保留。
今は別のケーブルを別のポートに挿して上の結果となっています。イライラしない程度なんで「よし」としてます。
dimoraも試してみました。1度エラーで編集できませんでしたが、その後は問題なく使えました。しかし、右クリックが出来ない(貼り付け出来ない)という作りは、私の使い方に会いません。スカパーの番組表から各話タイトルをコピー→録画タイトル欄に貼り付ける。というやり方なので、直接入力しか出来ないのはなんとも・・・面倒なだけなんですが。昇順・降順の並べ替えとか100件表示とか便利なんですけど、なんでこういう仕様にしちゃったんだろう?と思う次第です。
でわ、ありがとうございました。
書込番号:14946299
0点

>しかし、右クリックが出来ない(貼り付け出来ない)という作りは
これ、時々話題になるんですけど、可能ですよ。
右クリックは禁止されてますが、コピー&ペーストは禁止されていませんので。
コピーしたい文字を選択して、キーボードでCtrl+Cを押します。これで、コピー状態です。
で、貼り付けたい場所に持って行って、Ctrl+Vを押せば貼り付け完了です。
私も直接入力なんかしてません、全部、コピペですよ。(笑)
書込番号:14946745
2点

イモラさん、情報ありがとうございます。
コピー&ペーストが出来なくて困ってました。
書込番号:14947350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★イモラ さん
ありがとうございます。
ご指南通りやってみました。我が家のPCでも貼り付けできました。
これで文句を言わずにdimoraが使えます。
でわ
書込番号:14947352
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
BDに書き込みしようとしたら
「読み込みできません。ディスクを確認してください。」とでます。
ディスクのメーカーを変えてもリセットしてもクリーナーしてもだめでした。
故障でしょうか?
DVDや過去に書き込みしたBDは見れます。
まだ3年経ってません。
1点

>ディスクのメーカーを変えてもリセットしてもクリーナーしてもだめでした。
>故障でしょうか?
だと思います。
>まだ3年経ってません。
3年だから大丈夫という訳では有りません。(買って直ぐダメな場合も有ります。)
どちらにしても早急に修理した方が良いでしょう。
書込番号:14412747
0点

メディアは何を使ったんですか?
国産のメディアで書き込めないなら故障だと思いますよw
書込番号:14412839
0点

返信ありがとうございます。
ディスクのメーカーはソニーとTDKを使いました。
書込番号:14412930
0点

ここでよく問題にされてるのは発売元よりは生産国でして
今回のトラブルがメディアのよるものか、機械的なものか私にはわかりかねますが
メディアを選ぶ際はぜひ日本製とパッケージに記されているものを購入してください。
書込番号:14412992
0点

一応情報として
ソニーの日本製 2倍速BD-REと
TDK台湾製(イメーション)2倍速BD-RE
ソニーのBDZ-T55で使えません(TDKは最初買った10枚は使えましたが)
(RS15とAT750Wはいずれも問題無し)
T55で古い ビクターの日本製とビクター、That'sのLTHは使えますので
T55故障では無いです
(原因は不明だけど BDメディアの質が落ちてるかも?)
あとマクセルの台湾製2倍速 BD-REは使えたのですが まだ10枚なのでなんともいえないですが 試してみる価値有りかもです
書込番号:14413046
0点

>クリーナーしてもだめでした。
クリーナーはどんなのを使われたのでしょうか?
DIGAには、DIGA専用のクリーナーがありますので
専用クリーナー以外を使われたのでしたら、試す価値はあると思いますよ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K
書込番号:14413591
0点

とりあえずDVDならコピーできるのでしました。
もう新しいのに買い替えることにしました。
書込番号:14457262
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
最近、車載DVDプレーヤーを購入したところ、SDカードのスロットがありました。
現在はDIGAの録画番組をDVDにコピーし、車載DVDプレーヤーで再生していますが、時間経過に伴って、DVDの枚数が増加し、場所がかさばってきました。
そこで、SDカードに録画番組を移動できれば、社内の保管場所が非常に削減できるのでは?と素人ながらに思ってしまいました。
説明書を読んだところ、この機種はSDカードスロットはありますが、録画番組の移動はできないようです。
何か方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BW830単体では無理です。
SDカードに番組を転送するには一番安い所でBRT210あたりを買い、BW830一旦BD化した物をムーブバックでHDDに移しそこから持ち出し用に変換してからSDカードに移さないと駄目です。
ちなみに車載DVDプレイヤーのメーカーと型番は?DVDプレイヤーがワンセグ再生に対応していないとSDカードでの再生は出来ません。
書込番号:14180745
2点

回答ありがとうございます。
なるほど。やはり持ち出し用への変換機能のある機種でないと無理なんですね。。。
ちなみに、DVDプレーヤーはワンセグ再生の対応如何はわかりませんが、ワンセグチューナーは内蔵しています。
書込番号:14180788
0点

>ちなみに、DVDプレーヤーはワンセグ再生の対応如何はわかりませんが、ワンセグチューナーは内蔵しています。
ワンセグチューナ内蔵と再生対応とは、異なる場合がありますので
もしご使用になられるならご確認されたほうがいいかと思います。
BW*50世代から持ち出し機能は搭載しているようですね。
ちなみに、持ち出し機能はHDDから変換するほかに、録画時に持ち出し録画番組を作成することはできます。
書込番号:14181463
0点

>ワンセグチューナ内蔵と再生対応とは、異なる場合がありますので
>もしご使用になられるならご確認されたほうがいいかと思います
確認してみます。
素人考えだと、SDのスロットがあるので、コピペみたいに安直に考えていましたが、そんなに単純な
ものではないのですね。。。
質問してみてよかったです。
書込番号:14181741
1点

車載DVDプレイヤーがSDカードへワンセグ録画可能なら持ち出し再生出来る可能性はありそうです。
録画が無理ならあきらめた方が良さそうです。
書込番号:14182154
0点

設備投資なくして実現できないことが確信できました!!
当面は、これまでとおり、DVDで管理したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14183518
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





