DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全733スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年4月11日 23:02 |
![]() |
18 | 8 | 2011年3月6日 01:10 |
![]() |
10 | 10 | 2011年2月26日 14:08 |
![]() |
11 | 9 | 2011年1月17日 22:09 |
![]() |
3 | 2 | 2010年9月22日 01:41 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年6月27日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
BSデジタルの初期、コピーワンスやダビング10以前にD-VHS(NV-DHE10)で録画したBSデジタルの番組をBW830にi.Linkで取り込み、これをAVCモードに変換すると、AVCだった音声がDolby Digital2.0chになります。
なんか以前似たような話があったと思ったらこれですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12599483/
今までD-VHSから取り込みしたものは全てDRのままブルーレイにコピーしていたので気が付きませんでした(勿論、DRのままだと元のAACのまま)。
こういうことをされた方は他にもいらっしゃるのはないでしょうか。
何か設定を変えたら解決する問題とも思えませんが、とりあえずパナには問い合わせメールを出してみます。
0点

結構これって厄介な問題も含んでて、
マルチ音声の場合、ステレオに固定されることで
日本語/外国語が同時出力されたりすることも・・・
(もちろん切り替え不可)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12599483/
関連で言うと、SONY機でDR録画したものをPana機に書き戻した後
AVC変換すると、同様の現象が起こったりします。
>AVCだった音声が
AACだった音声が
書込番号:12880730
0点

しえらざーどさん こんにちは
取説の仕様表(P161)に
音声、記録・再生圧縮方式
・Dolby Digital:(XP、SP、LP、EP、FRモード) 2ch記録
・リニアPCM(XPモードのみ切り換え可): 2ch記録
・MPEG2 AAC(DR、HG、HX、HE、HLモード・デジタル放送記録時): 最大5.1ch記録
とありますよね。(なお、現行機の取説でも変更無し)
うがった読み方をすれば、
MPEG2 AACの所に、わざわざ「デジタル放送記録時」と書いているのは、
「デジタル放送記録時」以外の場合は、MPEG2 AAC以外で記録される、
とも読めます。
かといって、その場合、MPEG2 AAC以外のどの方式で記録されるか、仕様表に明示無いですが・・・
外部よりムーブしたデータ(D−VHSからのムーブや、ソニー機作成BDからのDR品書き戻し等)のAVC変換は、
パナ機で「デジタル放送記録時」以外と判定された結果、(仕様表に出ていない)Dolby Digitalで記録されたのかもしれません。
妄想が過ぎるかもしれませんし、全くの見当違いかも知れませんが、その場合は素人の戯言とご容赦ください。
>とりあえずパナには問い合わせメールを出してみます。
仕様表や取説に出ていない機器の挙動について、大変参考になります。
パナから回答が来たら、是非ご教示下さいます様、よろしくお願いします。
駄文失礼しました。
書込番号:12881014
0点

レスありがとうございます。ご指摘いただいたように「AVCだった音声が」→「AACだった音声が」です。失礼しました。
本日早速回答が来ました。かいつまんでいうと
・この挙動は取扱説明書(操作編)36ページに記載されているように仕様です。
・仕様ですので、理由について回答できるものはありません。
ということです。
まあ仕様なのでしかたがないということですね。
書込番号:12886235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
メーカー問わずな質問ですが、ひとまずこのページに書かせていただきます。
表題の通りですが、BW830(当機)とBDZ-X90(SONY)、BD-HDW53(SHARP)の3機種が中古であり
この3つならどれを選ぼうか・・・と考えて見ています。いずれも4万円前後で大差無しです。
当方シャープ機(DVACW60)を使っており、BDレコへのiLinkで移したいと考えています。
iLink接続希望の場合、相性等、間違いないところでシャープ機かと思いますが、
パナ機も平均的に評判いい品が多いと思い、検討しています。
ソニー機はこの機種はiLinkがTSでは無さそうでしたが、テレビがソニー機使用(KDL-20J1)のため、
機種自体の使い勝手がいいならTSダビングの件は目をつぶろうかとも考えています。
また、別室のKDL-40W5で当レコのタイトルを再生したい(DLNA)目的もあり、ソニーレコも候補にしました。
BDZ-A950とDMR-BW870もありましたが、6万弱ということで、6万出すなら中古じゃなく、
現行機種を選ぼうかなと考えたのでとりあえずパスします。
中古は程度が不明なので、状態の要素が一番大きいですが、まずは機種の機能面でアドバイスをお願いします。
0点

レスしにくいっていえばしにくいけど
その3択でいえばパナかなあ…って気はします
程度は横に置いといて
こちらをごらんください
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section2
その3機種のうち
録画1・録画2っていうチューナーわけがないのはパナだけです
つまり予約録画のときも素直に予約すればいいわけだから
録画1・録画2っていうチューナーを考える必要がありません
ただ問題は
BWx30系って超絶トロイです
ぼくはBW730を使っていますが
購入当初はあまりのとろさにキレそうになりました
ところで…
ACW60でHD/SD(AUTO)で録画したデジタル放送以外
i-link(TS)でムーブできないのは了承されてますよね?
書込番号:12744023
3点

中古で4万ならX90以外はパスだな,
どこで買うのか知らんけど,中古で買うならここで少しでも最新鋭に近いモデル探して買えば
(長期保証も付けられる←ビック以下ヨドよりマシ程度だけど)
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200004_05.htm
書込番号:12744064
3点

>表題の通りですが、BW830(当機)とBDZ-X90(SONY)、BD-HDW53(SHARP)の3機種が中古であり
この3つならどれを選ぼうか・・・と考えて見ています。いずれも4万円前後で大差無しです。
誰がどんな使い方をしたか判らない中古品の購入はお勧めしません。長期保障も無いと思いますので、故障した場合に結局修理代が高くつきます。
パナソニックのBW690の新品を探して購入した方が安心出来ると思います。
書込番号:12744161
2点

機能以前の問題で、中古は当たり外れの落差が大きいですので
1万ちょっと足して、通販でBW690を延長保証を付けられるショップで
購入するのがベターだと思いますよ。
書込番号:12744163
2点

AERIOでエリオさん。
初めまして。
中古で選ぶならメーカー的に安心なSONYかPanasonicですね。
現行のSONY機はチューナーを意識する必要は無いので操作性が楽ですが、BDZ-X90は操作性が不便かな?
結局PanasonicのBW830になりますね。
BW830は確かに反応のトロさは歴代パナ機の中で、1番らしいですが、現行東芝機よりはマシですよ。
機能的にも現行東芝機に負けてませんよ。
まっ、外付けHDDやプレイリストは有りませんが。
ちなみに私も1年以上前に中古でBW830を買いましたが今でも故障知らずで元気に働いてくれてます。
私が大丈夫だから、そちらの中古が大丈夫とは言い切れませんので、私の意見は、あくまでも参考程度にして頂き、後は自己責任で選んで下さい。
書込番号:12744191
3点

>BW830(当機)とBDZ-X90(SONY)、BD-HDW53(SHARP)の3機種が中古であり
>この3つならどれを選ぼうか・・・と考えて見ています。
>いずれも4万円前後で大差無しです。
>ソニー機はこの機種はiLinkがTSでは無さそうでしたが、テレビがソニー機使用(KDL-20J1)のため、
>機種自体の使い勝手がいいならTSダビングの件は目をつぶろうかとも考えています。
BDZ-X90は発売初期は地雷でしたよ。
それまでに比べると機能の大幅な退化と操作性の悪さ
が評判になりました。
止めておいた方がいいです。
AVC録画モード初搭載機種ですので、AVC録画の画質も
大した事はありません。
のら猫ギンさん のレスにもありますが、中古で4万円
ならもう少し足せばパナBW690が\51,489、ソニーAT700
が¥54,866で買えます(昨日の通販最安値)。
書込番号:12744473
3点

自分は830です。
830は動作がトロイですよ〜(笑)
でもエラーとかは今のところなくていい感じ。
当たりだったのかもしれませんが。
書込番号:12744983
2点

なるほどなるほど。。。
皆様、貴重なアドバイス非常にありがとうございます。
パナ機だと現行ではBW690となりますか。パナは今がちょうどシリーズ切替の為か、
ラインナップが多すぎて迷っておりました。その点も判明しあわせてありがとうございます。
jimmy88さん、のら猫ギンさん↑現行パナ機へのアドバイス大変参考になりました。
>万年睡眠不足王子さん
>ACW60でHD/SD(AUTO)で録画したデジタル放送以外
>i-link(TS)でムーブできないのは了承されてますよね?
はい。ご心配ありがとうございます。こも点は押さえておりました。
>BWx30系って超絶トロイです
なるほどですね。Mondialさんや伊豆の助さんも言っておられるので
このことは購入検討するにしても購入したとしても体感的にとても気になる部分でございます。
>やっぱりRDは最高で最強さん
ソフマップも"店舗取扱の機種別"だけのサイトがあったんですね。
大変参考になりました。
>デジタル貧者さん
そうですか。X90はAVCお初の機種でしたか。ということは、まぁまぁ中古では無いにしても
アップデート対応等々あったにせよ敬遠しておくほうがよさそうですね。
リビングの40W5にはソニー現行でAT700の購入を検討していますが、今回の選択肢は
パナの新品BW690を考えることにします。
しかし、敢えて誰も触れてませんね、シャープ機。。。(笑
ことさら敢えて言う必要も推す根拠もさほど無いんですけど
中古のHDW53じゃなく、現行のHDW63が値段もそこそこで無線LAN対応ということもあり
DLNAの事も考えたり、iLinkダビングの件を考えると若干でも導入のポイントになってます。
パナのBW690も有線だけどDLNA対応なので、コンバーター等で無線化も考えたりしています。
シャープ機の事は頭から外すようにします(^^;
アドバイスいただいた皆様。ありがとうございます。
書込番号:12746763
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
超初心者的ですみません。
間違えてBD-R 50G 3枚セットをネットで購入してしまったのですが(>_<)、これに音楽番組(HG・HXモード)を一度に焼かない(後から追記)ということもできるのでしょうか?
なんか日本語がヘタですみません。
とりあえず今日はAという番組を焼いておいて、3日後に放送するBという番組をあとから焼く方法で容量が一杯になるまで焼くという意味なんですが。
実は見ては消しでBDに記録したことがありません。
もし出来ないなら、HDD内に番組をためて一気に焼くしかないのかなと。
追記できないとBD-Rが無駄になってしまいますので(~_~;)確認してから焼いてみようかなと。
ファイナライズというのは自動で実行されてしまうのでしょうか?
ファイナライズされてしまったらRなので追記は出来ないですよね?
よろしくお願いします。
2点

>間違えてBD-R 50G 3枚セットをネットで購入してしまったのですが(>_<)、これに音楽番組(HG・HXモード)を一度に焼かない(後から追記)ということもできるのでしょうか?
勿論可能です。
>ファイナライズというのは自動で実行されてしまうのでしょうか?
ファイナライズという物は有りません。
消去しない様にタイトルロックしておけばそれでOKです。
書込番号:10799612
0点

>ファイナライズという物は有りません。
必要はないけどパナ機にはあるんですよ。
書込番号:10799696
2点

伊豆の助さん、
>ファイナライズというのは自動で実行されてしまうのでしょうか?
自動では実行されません。
>ファイナライズされてしまったらRなので追記は出来ないですよね?
その通りです。
書込番号:10799808
0点

皆様、ご回答ありがとうございます。
ファイナライズしないように気をつけて焼いてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10803786
0点

蛇足ですが、逆に
ファイナライズしないと 他のブルーレイプレイヤーやパソコンで見ることは出来ません。
それまでは 追記できます。
書込番号:12706731
1点

>ファイナライズしないと 他のブルーレイプレイヤーやパソコンで見ることは出来ません。
パソコンはどうだか判りませんが、パナやソニーのレコーダーで録画したBD−Rは
一枚もファイナライズ(クローズ)したことはありませんが、PS3、パイオニアLX52、
BDP−320、LG電子BD370で全て再生できました。
ファイナライズそのものが無いBD−REも当然再生できました。
書込番号:12707038
1点

DVDメディアの時代は、ファイナライズしないと再生できない場合もありましたが、BD-Rになってからは、ファイナライズしないと再生できないということは無いようですヨ。(BD-REはファイナライズ操作はないようです。)
ちなみに、私はBD-Rは必ずファイナライズします。(少数派みたいですが。)
理由は再生互換性ではなく、それ以後 意図しない追記や削除がされないようにです。
書込番号:12709664
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
先輩から、本機種をいただきまして、来週品物を、受け取りに行くのですが、TV が他社のTVでも、2番組録画は可能でしょうか?また、録画中に、他の番組も視聴可能でしょうか?TV は、ブラビアの52-EX700です。
0点

>TV が他社のTVでも、2番組録画は可能でしょうか?
当然可能
>録画中に、他の番組も視聴可能でしょうか?
TV(のチューナ)で見るのなら絶対可能
TVとレコーダの両者ににアンテナ線が配線されていればの話です。
書込番号:12524054
0点

TVのメーカーは関係ないですよ、W録画も録画中の他の番組視聴も可能だと思います。
書込番号:12524075
0点

質問スレを建てておいて、レスが来てるのに放置するのは良くありませんよ。
書込番号:12524079
4点

基本的に両方にアンテナ線がささっていれば
当然のことながら両方できると思ってください
ただし厄介なのはスカパー!e2やWOWOWなどの有料放送で
契約はB-CASカード単位だから
例えばBW830でファミリー劇場の番組と
AXNの番組のあわせて2番組を同時録画中は
EX700の入力を切り換えてテレビ側にしても
別のスカパー!e2の番組を視聴できません
書込番号:12524103
0点

皆さん迅速に、レスしていただきありがとうございます。重ねて伺いますがTVにも、アンテナを引く言うことは、分配したら良い言う話しでしょうか?
書込番号:12524181
0点

のら猫ギンさん?当方スマートフォンに、変えたばかりで、何分操作に慣れて無い事をお察しいただければ幸いです。申し訳ありません。
書込番号:12524251
0点

アンテナ線
分配してもいいし、レコーダに入れて、そこからTVに入れてもいい(数珠つなぎ)。
書込番号:12524300
0点

何もレスが付いたら直ぐにとは言ってはいませんよ。
この質問スレを立てる前の過去のスレの事を言っているのです。
お礼もせず放置したのが、スマートフォンの操作が不慣れという事は理由にはなりませんよ。
書込番号:12524324
7点

分かりやすく、ご教授いただきありがとうございました。文字で喧嘩は、しとうないんで、これにて失礼します。親切丁寧な、回答を参考に来週を楽しみにします。
書込番号:12524369
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
予約重複すると、確認画面で赤字で重複と表示されますが、
以前は重複の当日の日付だけでしたが、3ヶ月位前から例えば翌週22日の重複でも15日が重複と出てしまいます。
何時もでは有りません。
重複当日の日付の場合も有ります。
以前は、重複当日の日付の表示だけだったと思います。
例えば、
15日 19:00〜19:58 ヘキサゴン(毎週録画)
15日 20:00〜20:58 池上彰の学べるニュース(毎週録画)
15日 21:00〜21:54 新警視庁捜査一課9係(毎週録画)
これでは重複有りませんが、
翌週22日が、池上彰の学べるニュースが 19:00〜21:48で重複になります。
普通なら、確認画面が22日の日付で表示されると思うのですが、15日重複と表示されます。
各番組の予約毎週一覧、番組表など色々調べないと分からないので何時も面倒です。
今の所、このような表示で録画失敗は無いと思うのですが。
このような表示は普通なのでしょうか?
不具合、故障ですか?
みなさんの重複はどう表示ですか?
0点

>普通なら、確認画面が22日の日付で表示されると思うのですが、15日重複と表示されます。
いや、以前からそのような表示ですよ。
「今週は大丈夫だが、来週は重複するよ」と、いう場合でも今週分の予約一覧にて「重複」と表示されます。
ですので各番組の毎週一覧にて確認する事となります。
あと今回の重複は、全てHEで録画予約をしている事が原因・・・という事はご存じですよね?
書込番号:11945127
3点

SXM10Gさん 有難う御座います。
そうですか、私の思い違いのようですね。
もしかすると、単発の物と毎週録画が重なった場合と間違えたのかも知れません。
来週が全部HEだから重複するのは分かります。
有難う御座いました。
書込番号:11948973
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

感覚的なコメントで判断が付きかねます。
同じようなめがね型差込口を持った電気製品と比較して明らかにグラグラしているなら、ケーブルか?ソケットが悪いか?異物が挟まっていることも考えられます。
差し込み口を確認されるのがよいと思います。
書込番号:11551477
0点

すぐ外れそうな感じって、実際にちょっと引っ張っただけで抜けるのですか?
抜けないんだったら大丈夫だと思いますよ。
書込番号:11551480
2点

ゴミがあるとか形が異常とかでないなら、
あとは力で奥まで入れるしかないと思うけど。
書込番号:11551893
2点

ゴミとか変形とかはしていませんね。
力で奥までさしてみます。ありがとうございました。
書込番号:11552170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





