DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

(8193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全733スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

突然フリーズ

2009/11/15 14:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:29件

こんにちは この機種を使い始めて丸一年になりますソニーのブラウン管TVにD端子で接続し、デジタル放送を視聴してます。
4〜5日前に一度、DVD-RWに高速ダビング中に地上デジタル放送を視聴していたら画面がフリーズし、リモコン操作を一切受け付けなくなってしまいました。リセットで元にもどり安心してましたが、本日、WOWOWを録画しながら裏番組視聴中に突然画面フリーズで勝手に電源落ちしてしまいました。これもリセットで直りましたが、原因がわからないです。分かられる方いらっしゃったら教えて下さいHDD容量は半分程残っています

書込番号:10480104

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/15 15:05(1年以上前)

原因は誰にも分からないと思いますヨ。

とりあえずリセットでしのぎ、あまり頻繁に起こるようでしたら、メーカに修理(点検)に出すしかないかと。

書込番号:10480236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/15 15:22(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱりそうですか
しばらく様子をみてみますちょっと落ち着かないですが

書込番号:10480305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間について

2009/11/10 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 kamuiiiさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しているのですが、操作性の悪さを皆さん挙げていらっしゃるので少し心配しています。

今見ている番組をすぐに録画したい!というとき、レコーダーを立ち上げてから録画するまでに何秒ほどかかりますか?(昔は1秒録画などがあり重宝したのですが・・・)

書込番号:10455291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/10 23:07(1年以上前)

kamuiiiさん、

質問に対する回答でなくて、すみません。
いまでしたら、BW830よりBW770の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:10455376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/11/10 23:16(1年以上前)

はらっぱ1さんも書かれていますが、2世代前のBW830よりは*70系(BW770,870、970)の
方が良いですよ。もし、お値段でこの機種を選ばれているようであれば、一つ前の*50系(BW750,850,950)を
お勧めいたします。*30系に比べ、*50系以降はボタンを押して反応するまでのレスポンスが、
かなり改善されたと書き込みでよく見ます。

尚、起動時間ですが、こちらは感じ方に個人差があると思います。
お手持ちの機種を出していただければ、比較がしやすいかもしれません。
あとは、売り場で、起動時間を体感できれば、一番間違いがないかもしれませんね。

ちなみに、私はずっと東芝機(XS41、S600)を使ってきましたが、BW850を購入して、
あまりの起動の速さにびっくりいたしました(笑)!!

書込番号:10455445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kamuiiiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/10 23:35(1年以上前)

>はらっぱ1さん

そうなんですね。
ありがとうございます。検討してみます。

>Canon AE-1さん

ありがとうございます。もう少し調べてみようと思います。
ちなみに現在使っている機種はかなり古いのですが、、DMR-220Hというものです。
このあとにもう一台買ったのですが、壊れてしまった為型番はわかりません。

書込番号:10455591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/11/10 23:49(1年以上前)

kamuiiiさん

私はBW830からBW770へ買い替えしました
はじめの起動時間自体は同じだと思いますが起動後の操作についての時間(モッサリ感)が
格段に向上してます。
その他にもHDD内でコピー出来るようになったり、タイトルの統合が出来るようになったりで
機能自体も向上しています。

レビューも書いたので参考になればと思います
現行のBW○70シリーズが良いと思いますよ

書込番号:10455685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/11 05:14(1年以上前)

今更930系なんて買わない方が無難だよ(録画ミス多いし)。

書込番号:10456568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/11 08:07(1年以上前)

いまだにBW730を使ってますが…(笑)

>レコーダーを立ち上げてから録画するまでに何秒ほどかかりますか?

今確かめたところ(クイックスタートは入れてます)
起動時間は8秒
録画できるようになるまでは12秒ほどかかりました

書込番号:10456825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kamuiiiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/11 12:08(1年以上前)

>トオカイテイオーさん

ありがとうございます。
やはり機能的にもBW○70シリーズの方が良いんですね。

>やっぱりRDは最高で最強さん

やはりこちらのシリーズはやめておいた方が良さそうですね^^;
ありがとうございます。

>万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
12秒ですか。。
4年ほど前に買った現在の機種とあまり変わらない気が。。(笑)

書込番号:10457569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/11/11 12:55(1年以上前)

kamuiiiさん、

>4年ほど前に買った現在の機種とあまり変わらない気が。。(笑)

その4年ほど前に買った機種がハイビジョン・レコーダでない(つまりアナログ放送のレコーダ)ならば、それと変わらない起動時間ということは、相当速いということです。

書込番号:10457763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/11/11 12:55(1年以上前)

>4年ほど前に買った現在の機種とあまり変わらない気が。。(笑)

アナログ機種と比べれば、デジタル機種は遥かに処理が重いし起動も遅いです。
同時間程度というのは高速起動(待機中の消費電力が多い)にしてるからです。
これを切れば数10秒〜1分程度かかるのが普通だと思います。
ディスクが入っていたりコンセントを抜いていたりすれば、さらに遅くなります。

書込番号:10457767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/11 14:09(1年以上前)

>これを切れば数10秒〜1分程度かかるのが普通だと思います。

はい…
おっしゃるとおりでぼくのBW730はクイックスタートを切ってしまうと
電源ボタンを押してからの起動時間は約24秒
操作可能になるまでトータルで約36秒かかります

そのほか
「番組表」を押してから一覧が出るまでに
「録画一覧」を押してから一覧が出るまでに
そこから番組を選び決定ボタンを押して再生されるまでに
いずれも4秒ほどかかります

まあたいていのハイビジョンレコって
比較的遅いほうらしいですが
とりわけBWx30系は激遅の部類に入るようです

書込番号:10457997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/11/11 14:39(1年以上前)

BW930系に録画ミスが多いなんて話ありましたっけ?
1年使ったBW730では録画ミスした記憶がありません

レコーダーは見てる番組をそれから録画するって使い方ではなく
見る番組は最初から全部予約録画しておけば
起動時間なんて気になりません

それかTV見る時は同時にレコーダーも起動します
録画可能になるまで1分以上かかるレコーダーもざらにあるから
現状に合わせて習慣も変更したほうが便利です

BW○30は今でも2世代前の機種だし
今年と同じなら約2ヶ月には次の機種(春モデル)の発表があり
3世代前の機種になります

秋モデルの変更点は多いから現行型買ってたほうが良いです

書込番号:10458095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/11 15:20(1年以上前)

>BW930系に録画ミスが多いなんて話ありましたっけ?

ないですねえ…
ぼくのBW730でも1回しかないし(それは番組情報が更新されてなかったせい)

>見る番組は最初から全部予約録画

レコーダーのチューナーで番組を視聴するって手もありですよね?

少なくともパナと三菱は
デジタル放送なら1番組録画中にそのまま素直に別のチャンネルを選局できるから
使い勝手そのものは悪くないと思います
テレビの電源とか音量とかはレコのリモコンでできますし…

しいて面倒と思われる点はテレビとレコの両方の電源を入れないとっていう点ですが
一度やっておけば入力切換の操作もいらないから
+1つの手間がかかるか否かってことになり
たいして変わりありません

そんなぼくはテレビは東芝のREGZA(26C3000)ですが
普段はBW730のチューナーを使って視聴しています

ちなみにBW830とBW850の機能差ですが
・録画番組をSDカードへ高速転送「ワンセグ持ち出し」
・ビエラの状態に合わせて消費電力を抑える「ECOスタンバイ」
・テレビの大画面でネット動画「YouTube視聴」
・ワンボタンで操作一覧を表示「新スタートメニュー」
・リモコンに「10秒戻し」ボタンがついた
・消費電力が約3%削減 待機時消費電力も約0.1Wに
・奥行きが約8センチ短くなった

そしてBW870とBW850の機能差ですが
・HDD容量は500GB(BW850)から1TB(BW870)に
・DVD1枚に約3時間&BDなら最長約35時間録画できる「フルハイビジョン8倍録画」
・地デジやBSの見所を最大1ヶ月先まで先取り&WOWOWの翌月の映画を先取り予約できる「1ヶ月番組表」
・録画した番組に自分専用のラベル名を付けて管理できる「らくらくマイラベル」
・同じモードで録画した別々の番組を1つの番組として結合する「番組結合」にも対応
・ダビ10番組のHDD内複製に対応
・地デジ/BS/CSの番組さらにアクトビラの映像や撮影したムービーもSDカードで簡単転送「番組持ち出し」
・消費電力は約28Wから約26Wに
・待機時消費電力も約5.8Wから約4.8Wに(クイックスタートを入れた場合)

なのでユニマトリックスさんのレスどおり
現行型(BWx70系)がいいのでは?って話になります

書込番号:10458239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2009/11/11 16:24(1年以上前)

自分も録画ミスは経験ありません。
ミスが多い・・・ホンマかいな(笑)

70シリーズが欲しいですが・・・。
ヒマも金もありません。

書込番号:10458465

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/11/11 18:38(1年以上前)

>操作性の悪さを皆さん挙げていらっしゃるので

操作性が悪というよりは一言で言うと「とろい」または「反応がワンテンポ遅い」ということですね。
録画の失敗等はわたしも一度もないですが、機能的にはBW*70にするに越したことはないです。

書込番号:10459024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

優先順位の設定方法を教えて下さい。

2009/10/23 18:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

先日、野球が延長になったせいか時間がずれてしまい、録画に失敗してしまいました。
通常、録画予約は重複しないようにチェックしていますが、延長による時間変更はチェックし難いですね。

2つしかチューナーが無いので録画出来なかった事は仕方が無いのですが、運が悪く連続で残している方が失敗していました。
重複した際の優先順位を設定する方法って有りませんか?

書込番号:10355335

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/10/23 19:55(1年以上前)

録画が3番組重なったと言うことでしょうか?

2番組までなら、DR録画が入っていれば、振り分け録画してくれるハズです。

後は、ネットでチェックして、対応するくらいですかね?。

書込番号:10355765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/23 20:16(1年以上前)

>運が悪く連続で残している方が失敗していました。

これってもしかして“ギネ”?
録画してて後は消すだけなんだけど、役に立てるかも?

書込番号:10355879

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/23 21:33(1年以上前)

AVCモードで違うチャンネルを予約していませんでしたか?
たとえば、
フジで21:00〜21:54(HL)
日テレで22:00〜22:54(HL)
という重なっていない予約をしたとします。
このときに、フジで前の番組で野球が30分延長されたとすると、日テレの22:00からの番組は
エンコーダーはひとつしかないので録画開始が出来なくなります。
この場合、フジか日テレのどちらかがDRになっていれば、通常は録画失敗は起こりません。
※とりあえずすべてDRになっていれば問題はないですが。

書込番号:10356312

ナイスクチコミ!0


スレ主 人の心さん
クチコミ投稿数:199件

2009/10/23 21:59(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、良い子の味方さん、hiro3465さん、ありがとうございます。


>録画が3番組重なったと言うことでしょうか?

2番組は録画出来たのですが、最後の番組が最後だけ録画されていました。


>これってもしかして“ギネ”?

ギネは問題無く録画されていました。


>AVCモードで違うチャンネルを予約していませんでしたか?

W録画が多いので全部DRで録画しています。

書込番号:10356459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2009/10/24 20:29(1年以上前)

取説の35ページに予約重複時の動作が書いてありますが、但し書きなどはないので、ここにある原則(時間が先のものが常に優先)以外の動作仕様(たとえば毎週予約が単発予約より優先するとか)や設定などはないようですね。

そして33ページに番組追従機能によって発生した予約重複時にも、この原則が適用されるとあります。残念ながら他の原則や設定による優先順位の変更などはないみたいですね。

書込番号:10361318

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画したBD−REの複製について

2009/10/23 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件


先日、NHKの「英語でしゃべらナイト」という番組を録画して、HDDから
BD−REへダビングしました。
すでに6か月くらい経過してしまっていて、HDDからは消去しているのですが
家だけでなくて、職場でも視聴したいと思って、パソコンのBDドライブを
用いてコピーを試みました。
(TWOTOPのショップブランドPCで外付けのBRD-UXH6というドライブです)

エラーメッセージはなく別のBD−REに複製できたかのように見えた
のですが、複製したBD−REをレコーダーに入れると、メニューは出る
ものの再生は行われませんでした。

1、コピーのしかたが悪いのか?
2、そもそもプロテクトされていてできないのか?
3、複製しようとする事自体が違法行為なのか?

御教示いただけないでしょうか?

もし、質問自体が違法な事なのであれば、ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:10354489

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/10/23 13:47(1年以上前)

地デジ放送であれば、プロテクトがかかっているので複製できません。
プロテクトを破るのは著作権法違反です。

書込番号:10354494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/23 14:04(1年以上前)

そういう場合は
前もって標準画質のDVDでも作っておく
職場にBDプレーヤーを導入する
著作権保護技術を破る
の3択です

著作権保護技術の破り方を質問すれば
あまり好ましくありません

今からでも出来る模範解答は
職場にもBDプレーヤーを導入するです(2万程度からあります)
前もってDVDでも作っておくより簡単で利用範囲は広いです

書込番号:10354546

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/10/23 14:07(1年以上前)

BD−RE1枚ごとに異なる暗号キーが書き換え不可の場所に記録されていいます。
ブルーレイディスクに記録するときに暗号キーに応じた暗号化をして記録します。
再生するときも暗号キーを読み取って暗号を解除します。

記録したデータだけを他のブルーレイメディアにコピーしても、インターネットで
読み込んでもただの数字の羅列にしか見えないことで著作権保護がされています。

ダビング10番組(地デジ、BSデジタル無料民放またはNHK)であればHDD
から消す前に回数制限つきでブルーレイメディアに複製できますが、今のBD−RE
で再生するしかありません。

書込番号:10354552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/23 14:43(1年以上前)

映画やドラマは仕方ないにしても、教育・ドキュメンタリー・ニュースはてはCMまでの
ダビ10は正直やめて欲しい、フリーにして欲しいと思うのは、オイラだけですか。

書込番号:10354647

ナイスクチコミ!5


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2009/10/23 14:49(1年以上前)

迅速なご回答をいただきありがとうございました。

P577Ph2mさん 
> 地デジ放送であれば、プロテクトがかかっているので複製できません。
> プロテクトを破るのは著作権法違反です。
やはりそうでしたか。出来ないし、やろうとしてはいけないと言う事なのですね。


ユニマトリックス01の第三付属物さん 
> 前もって標準画質のDVDでも作っておく
> 職場にBDプレーヤーを導入する
> 著作権保護技術を破る
> の3択です
御教示ありがとうございます。
違法な事をしようと思っているのではありませんので、もとの1枚のBD−REから
再生しようと思います。


じんぎすまんさん 
> BD−RE1枚ごとに異なる暗号キーが書き換え不可の場所に記録されていいます。
> ブルーレイディスクに記録するときに暗号キーに応じた暗号化をして記録します。
> 再生するときも暗号キーを読み取って暗号を解除します。
詳細な説明ありがとうございます。
以前、BD−Rに焼いたらそこが終着で、HDDに書き戻し出来ないという事は
存じておりました。結局BD−REも同様だと言う事ですね。

長期保存で、磁気が弱ってきて読めなくなってきた場合に、他のBD−REに一旦
焼いて元のディスクに書き戻す・・・というのだったら違法ではないのでしょうか?
見て消し様にBD−REに逃がしていくのは良いのですが、時間が経って読めなく
なったらそこで、おしまいというのは残念ですよね。

複数必要となる可能性がある場合は、初めからHDDから2枚以上のディスクに
コピーしてから消去・・・と言う当たり前の対応が一番よいと言う事ですね。

書込番号:10354667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/23 15:22(1年以上前)

>長期保存で、磁気が弱ってきて読めなくなってきた場合に、他のBD−REに一旦
焼いて元のディスクに書き戻す・・・というのだったら違法ではないのでしょうか?

磁気ですか?
その操作が出来るならやって良いけど出来ないと思います

違法って裁判所が違法判決出して初めて違法で
それまでは単に違法の疑いがあるとか
違法の疑いがあるかもしれないという行為ってだけで
違法行為でも何でもありません

微妙な内容はそれを公にするのはどうでしょう?って事で
自分で見るだけのBDなら
自己責任で何でも試して良いと思います

書込番号:10354757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2009/10/23 15:48(1年以上前)

オイラもNHKの名曲アルバムでnaka_chan さまと同じようなミスをしました。

幸いいつか同じ曲リストを再放送してくれると思うのですが、自分でベスト版を作りたくても
作れない、長い期間でずっとHDDに残して頃合いを見て、という方法なら可能なのですが
本当に不便で、番組コンテンツ次第で柔軟に対応して欲しいですよね。

先のCMの件も映画・ドラマ中のCMの場合は仕方ないですが、番組と番組の間のCMは
何故フリーにしないのか不思議です。

書込番号:10354842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/23 17:36(1年以上前)

レス主さんの気持ちは本当に良く判ります。私も日々似たような事を考えています。
BDMVは対応ソフトが有りますから問題無いですが、BDAVは難しいです。

書込番号:10355230

ナイスクチコミ!1


スレ主 naka_chanさん
クチコミ投稿数:111件

2009/10/23 18:18(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん 
> 微妙な内容はそれを公にするのはどうでしょう?って事で
> 自分で見るだけのBDなら
> 自己責任で何でも試して良いと思います
グレーゾーンかもしれないとので公言しない方が言うことですよね?
御教示ありがとうございます。

シュトルムティーガーさん 
> 幸いいつか同じ曲リストを再放送してくれると思うのですが、自分でベスト版を作りたくても
> 作れない、長い期間でずっとHDDに残して頃合いを見て、という方法なら可能なのですが
> 本当に不便で、番組コンテンツ次第で柔軟に対応して欲しいですよね。
電波の問題だったり、番組変更への追随、単なる自分のミス、などで録画ミスをして
1回分が抜けた時など、再放送を待っていられるほど、HDDにためておけなくて
仕方なく、BD−REに逃がす場合などもあるので、BD−R空は無理でも、
せめてBD−REからHDDにムーブさせてくれればと思うのですが。

特に、公共性の高いニュースなどは、コピーフリーにしても良いのに・・・と
思ったりします。

書込番号:10355384

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DIGA MANAGER

2009/10/19 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

DIGA DMR-BW830で、DIGA MANAGERを利用したくて、
DIGA MANAGERのインストール手順を見たんですが、
結局ユニバーサルプラグアンドプレイの項目がなく、DIGA MANAGERが利用できません。
DIGA MANAGERを利用の方ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:10336934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2009/10/22 19:49(1年以上前)

誰もレスくれないですね。

素直に取説121ページに従って下さい。確かにパナサイトのお客様サポートのページにユニバーサルプラグアンドプレイに関する記述がありますが、この方法は返って混乱しますね。

取説どおりにやってもだめな時は、どこをどうやったけどどうだとなるべく詳しく書いて質問して下さい。

書込番号:10350775

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/22 20:52(1年以上前)

今は随分難しくなってるんだねぇ・・・。

この機種じゃないけど、
アタシの場合、LANで繋いで、ブラウザからIPアドレス打ち込めば使えてるけど。

書込番号:10351091

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/10/22 22:43(1年以上前)

UPnPデバイスからDIGAMANAGERに行けたんですね。
私もIPアドレス打ちしかしてませんでした。

書込番号:10351861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

明日のことで悩んでます

2009/10/14 19:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:1642件

重複確認画像

予約一覧

いつもここで勉強させていただいてます(^^♪

親戚のおじさんに頼まれて韓国ドラマを録っているのですが、録画時間が重複してないのに(自分ではそう思ってるのですが)重複していると出ています。
果たして明日は無事に録画できるんでしょうか。
今までこの表示はなかったです。
これは正常?異常?でしょうか。

書込番号:10309568

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/10/14 19:55(1年以上前)

この写真だけでは何が原因か分らないし
単なる誤作動かもしれませんが
もしかしたらこのスレが参考になるかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9627607/

書込番号:10309718

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/10/14 20:05(1年以上前)

予約入れ直してみたら?

書込番号:10309756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/14 20:21(1年以上前)

お世話になります。

教えていただいたスレを参考にして「大王世宗」の予約を削除して再予約してみました。
すると今度は「ラブ・トレジャ」に重複のマークがついてしまいました。

ならばと新たについた「ラブ・トレジャー」の予約を削除して再予約を入れてみると今度は「大王世宗」に重複のマークが出ました。

残るは「韓パン先生・・・」を消してみたらどうなりますかですね。

やってみてまた報告いたします。

書込番号:10309831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/14 20:27(1年以上前)

「韓パン先生・・・」の予約を削除して再予約しました。
冷静に見てみると予約を入れようとした時点で「重複確認」が出ます。
予約しようとするときに、すでに重複の警告が出てる感じです。

そして予約セットすると「大王世宗」が再び重複と出ました〜。

はぁ、ハマッてます(>_<)

書込番号:10309871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/14 20:46(1年以上前)

あの〜、どなたか、自分と同じ予約を入れてみたくださいませんでしょうか。

そして重複と出れば、とりあえず一安心。

なにが一安心なんだか(^^ゞ

書込番号:10309981

ナイスクチコミ!0


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/14 21:19(1年以上前)

伊豆の助さん

うちのBW830で予約したら最初は出ませんでした。設定の違いを見ると伊豆の助さんは月〜金で予約されているので、同じように月〜金の毎週録画にしたら、重複と出ました。
番組表を見ると、韓国ドラマ大王世宗が10/20(火)に放送がないようですね。そのため、放送時刻を判定できずに番組重複となっているのではないでしょうか。

書込番号:10310191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/14 21:26(1年以上前)

Ch.LATOURさん、ありがとうございます(^^♪

試していただき更に
>番組表を見ると、韓国ドラマ大王世宗が10/20(火)に放送がないようですね。そのため、放送時刻を判定できずに番組重複となっているのではないでしょうか。

お調べいただき感謝です。
そうなんですか。
明日は用事があって録画する時間に自宅に居られませんので録画できるかがドキドキものです。
一応、友人に録画を頼んでおきましたので録りこぼしは防ぐことはできました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10310252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/15 06:22(1年以上前)

続きです。
ディモーラの番組予約表では重複はありませんでした。
ディーガが勘違いしているみたいです(笑)
録画してくれるといいんですけどね。
結果が楽しみです。

書込番号:10312096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件

2009/10/15 19:34(1年以上前)

録画できました

結果報告です。
なんと録画できてました(^.^)
重複の警告が出ても実際には重複していなければちゃんと録画してくれそうですね。

書込番号:10314290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング