DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月30日 20:53 |
![]() |
20 | 23 | 2008年11月28日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月26日 22:03 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月25日 21:25 |
![]() |
1 | 0 | 2008年11月25日 21:03 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月25日 00:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

僕も年末商戦を期待していたんですけど,
ボーナス後ではお店もなかなか値段を下げてこないって聞いたんですけど,
本当でしょうか?
そしたら今が買い時なのかな?
書込番号:8712255
0点

POCHI-sanさん
>僕も年末商戦を期待していたんですけど,
>ボーナス後ではお店もなかなか値段を下げてこないって聞いたんですけど,
>本当でしょうか?
私の予測(期待込み)では、12月は四半期の最後の月なので、ある程度は値段を下げて、
売上を上げるような気がします。
>そしたら今が買い時なのかな?
現在は世界規模な不景気の真っ最中で景気回復の目処がたっていない状況なので、
少なくとも年末商戦で現在より値段が上がることはないと思います。
あとは自分の中で「どれ位の値段で買いたいか」と「いつまでに欲しいか」との
葛藤ですかね。(笑)
ではでは
書込番号:8712451
0点

そうですか,もう少しは下がりそうですか
なかなか忙しくてお店周りもできないし,
もう少し粘って待ってみます(^^
ありがとうございました.
書込番号:8714310
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
11月25日に山手線S駅前のヤマダ電機をのぞいたら、125,000円に25%ポイント還元。かなり気持ちが動いたものの、ポイントがやたらとたまって使いみちがないことを思い出しひとまず思いとどまる。
翌26日、隣のY駅前のビックカメラへ行ってみると、124,800円に20%ポイント還元。ビックカメラ(ちなみにヨドバシも)はポイントで時計のオーバーホールができるのでもう少しがんばってくれれば魅力的。「ヤマダは25%ですよ」と交渉の結果、同じレートで妥結。ポイント5%分を使って5年間長期保証をつけました。長期保証込みで(ポイントを1円と数えれば)10万円の大台割れは十分納得です。
土曜日に、近所のヤマダにポイントを使ってケーブルとディスクを手に入れに行きます。
BW830を狙っている方々はそろそろ勝負時では?
2点

新橋だの有楽町だの伏せると読み難い。
意味のない伏せ字は禁止です。
書込番号:8696174
0点

嘘だとは思いませんが、伏せ字は胡散臭いし、読みにくい。
一言で言うと、ウザイ
書込番号:8696382
0点

>ポイント5%分を使って5年間長期保証をつけました。長期保証込みで(ポイントを1円
と数えれば)10万円の大台割れは十分納得です。土曜日に、近所のヤマダにポイントを
使ってケーブルとディスクを手に入れに行きます。
大して安くも無い上に実は損しているを知らないとは気のどくな方ですなぁ〜
[8676395]コレ見てもなにも気にならないならご自由に。
書込番号:8696424
0点

>[8676395]コレ見てもなにも気にならないならご自由に。
文章を読む限りでは、スレ主はビックカメラで購入し、ポイントで長期保証に
加入してるはずだけど?
ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?
書込番号:8696616
1点

「ポイント25%」というのが、近くにビックカメラが無い田舎者の私からすれば絶句です。
私はどうも「大量ポイントで実質いくら!」みたいなのは馴染めませんが、世の中不景気になってきているのでこういう商法はどんどん加速しそうですね。
書込番号:8696657
1点

> ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?
ビックは免責事項は有りません。
書込番号:8696669
2点

>ビックもヤマダと同じでポイント加入だと免責があるの?
ホントだ...我輩が書いたのはあくまでヤ〜マダのみの話なんでビックとは関係無いよ。
書込番号:8696675
0点

DCR-777さん
ありがとうございます
色々見てみたけど核心が持てませんでした。
オリくん
そう言う事です。
書込番号:8696694
1点

ポイントなんて、安く買えると錯覚させるためだけの作戦だと思う。
実質○○○円でその商品を買ったとして、いくら分ポイントがついたとしても、
結局そのポイント分のお金を支払っているんだから、まったく得もしていない。
店側としてはポイントをつければ、そのポイントは自分の店でしか使えないわけだから。
みんなだまされている。
スレの趣旨と関係なくてスミマセン。
書込番号:8696817
1点

>みんなだまされている。
まったく同感だね,それなのにやれ20%だとか25%だとかポイント付くから実質いくらに
なったから得したとか言う類の報告を見る度にああ又店の思惑にはまってるなと思う今日
この頃,
そんなこんなで我輩は今ではケーズで買うかポイント分割引出来るトコ以外では買う気が
起こらなくなってしまったのであった。
書込番号:8696886
1点

詳細な検証はしていませんが、
10万円(20%P)の商品を5個50万円で買い、貯まったポイント10万Pで、もう一台買ったとすれば、合計6台買えたことになります。
つまり一台当たり50万円/6台=83,333円で購入できたので、16.67%引きで買えたことになります。
20%引きで買えたと考えるのではなく、16.67%引きで買えたと考えれば良いのではないでしょうか。
当然次回もその店で買わなければならない、将来買う代金を前払いしているので金利も付く、ポイントカードをなくした時のリスク、ポイント率の違う商品もあるなどいろいろあるとは思いますが、。。。。
大体どのくらいで買えたかの目安を計算するには、P/(1+P)で計算できると思います。
Pにポイント(たとえば20%)を代入すれば簡易計算できます。
つまり、以下のとおりです。
10%P→9.1%
20%P→16.7%
25%P→20.0%
書込番号:8697136
2点

高いポイント還元率で買うと、毎回のようにポイント還元は
現金値引きとは違うとか、本当は何パーセントだとか言う人が出てきますが。
もうやめませんか。
買った人が、それで満足していれば良い訳ですし、毎回のようにこんな議論をするのは
ページの無駄遣いだと思います。
書込番号:8697197
4点

ポイント制が客の得にならない制度なら、ヤマダ電機は日本一の家電量販店にはなってない。
客の気持ちを上手く掴んだから、ポイント制は多くの小売店で採用されてます。
ちなみに家電量販店で日本で最初にポイント制を採用したのは、ヨドバシカメラだそうです。
書込番号:8697250
1点

基本 ポイントで買ったものに対して、ポイント分のポイント還元がないのは、量販店も隠しているわけでもなく周知の事実。
ヤマダは現金値引きできないから、比較的ポイントを高くしてる、ビックはSuicaとして使える、ヨドバシは独自のクレジットカードでプラスポイントをしている。
都内に住んでいる私には、郊外店舗はわかりませんが、所詮買った店と、次にポイントを使って買う物で変わる事。
損すると思う人は、そういう店で買わなければいいこと。
得したと思ってる人は満足してるからそれでいい。
だれよりも毎回安く買うのは不可能なんですから。
ケーズデンキが誰がどこで誰が買っても必ず一番安いわけでもないし、ヤマダで買う人が誰よりも実質価格が安いわけでもない。
そういう性質のポイントや現金値引きなどの特性を理解して、うまく利用できる方だけが得する額が多いだけの話。
今更、実際はこのポイント とか講釈たれても、既出の論議です。
本当に 騙してるなら公取が黙ってませんし。
田舎で買う人、都会で買う人、Suicaなどで、ポイントをロスなく使える人 によって変わります。
目くじら立てる事ではないでしょう。
Amazonが必ずしも安いわけではない事と同じ。
ポイントで書籍だけを買い続けたとしたら、現金特価だけを買い続けたとしたら?
都内や大阪などの大都市にいれば、ポイント云々の前に、地方より安く買える確率は高いんだし。競争なんだから、買う人口が多いとこで買うのが安く買うための近道である事を何故誰も言わないのかな。
ってか、スレ主どした?
書込番号:8697312
0点

ポイント制を利用したい方したくない方がいても良いのかなと思います。
数年前にヤマダ電機の貯まっていたポイントが年末セール(感謝祭?)の企画で、2倍になったこともありました。
私は、ビックカメラSuicaカードを持っていますが、ビックカメラで買い物することがあまりないので、ビックカメラのポイントをSuicaにチャージして、JR、私鉄やバスで使いました。
View端末でチャージをしたりして多少手間ですが、そのようにしてポイントを使うと、値引き率はポイント還元率と同じになるのかなと考えています。
つまり、20万円のテレビを20%Pで買って、4万PをSuicaにチャージして、JR、私鉄、バス、NEWDAYS、コナカなどSuica/PASMO取扱店で4万Pを4万円分として使用する。
そうすると、合計20万円の支払いを、テレビは16万円、Suicaに4万円使ったと考えれば、ポイントが一概に損だとも思えません。
ヤマダのポイントもダイクマで食品や雑貨を買うことができますし、来店ポイントで10Pもらえたりします。
これだけ普及しているポイント(マイル)制ですから、皆さんのベストプラクティスを皆さんで共有して、お得に生活していかれると良いですよね。
スレ主さん、違う話題の書き込みですみません。
有益な情報ありがとうございます。
先日ビックカメラでお得意様向けクーポンをもらいました。
特価品には使えないようですが、5000円引き(500GB以上の機種)と書いてあります。
書込番号:8697351
1点

なんか私のレスでまったく関係ないスレになってしまいました。
市民Kさま大変申し訳ありません。
書込番号:8698909
1点

>大して安くもない上に実は損しているを知らないとは気の毒な方ですなぁ
最高で最強さん
本人が購入して、喜んでるのに
そんなこと言ったらダメだよ
購入前にストップをかけるならわかりますが
購入済みをケチつけちゃいけません
自分が購入したものを「大して安くもないのに」とか言われたら
いやですよね?
書込番号:8699011
1点

市民Kさん
腕時計がオーバーホールの時期を迎えて・・・
見積もり48000円・・・ 悲(TT)
この機種買って、ポイントで時計をOHに出そうかなぁ
書込番号:8699094
0点

家に帰ってPCをみたらビックリ、たくさんのレスをいただきありがとうございました。
ポイントをめぐる議論、至極ごもっともです。
実は、根から無頓着なこととこの数年仕事と育児に忙殺されていたために無精をして電器製品のみならず生活雑貨まで近くのヤマダ(旧ダイクマ店)で買っていたら、ポイントが10万円近くたまってしまいました。ご指摘のことに加えて、ポイントなるものは利子がつくわけでもないし(まあ銀行に預けても利子なんかほとんどつきませんが)預金保険機構のようなバックアップがあるわけでもないし。困ったものです。
そういうわけで、ビックカメラのポイントは早々に時計の修理に使い、ヤマダのポイントはケーブルやディスクを買ったあと、エアコンか冷蔵庫の買換に使おうかと思います。わが家ではなぜか冷蔵庫がいつも夏場にダウンしてしまうので、今度こそ壊れる前に買い換えておこうというわけです。「大特価(ポイント還元なし)」なんていうのにうまくいきあたれば幸いと思っております。
書込番号:8700129
1点

ヤマダ電機のポイントについては、いろいろご意見があるようですが好きな人は好き、嫌いな人は嫌いでよいのではないでしょうか?
わたしは通販よりも現物を見て買い物をするのが好きなので、ヤマダではよく買い物をします。
先週末の話で恐縮ですが、LABIの池袋で120,000円+26%でした。特に交渉もしない価格です。タイムセールとは書いてありましたが開店直後も15時頃もやってました。(笑)
ちょっと話した感じではポイントの方はもうちょっといけそうな感じでした。
書込番号:8700143
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
本日オープンの阪急西宮ガーデンズの中に、入っている
上新電機で、オープニング価格で、10万を切っていました。
関西圏の方は、まだ明日も残っているかも・・・・
私は、すでに先月購入してましたので、残念な気持ちです。
0点

すいません
すでに書き込みが有ったみたいですね。
しかし近くのミドリ電気(エデン)は、価格を合わせるのでしょうか
そうなると会員カードを持っていると5年保障に・・・
上新は、5%プラスで、5年保障どちらが得か判りますよね
阪急西宮ガーデンズ行く前に、よってみたら良いかも
書込番号:8695585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
本日購入してきました。
表示価格134000円さらに値引きしますとポップに書いてあったので、交渉開始128000円と言われ
ラビヤマダデンキは128500円ポイント28パーセントだったと告げると上司に相談して、待つこと5分
102800円で精一杯だとの事でした。ケーズデンキ5年間長期保証付
最後にブルーレイディスク付けてとお願いしたら2.5Gの繰り返し録画ディスクを一枚付けてくれました。ヤマダデンキと迷ったけどケーズで購入しました。最安値ではないですけど自分は満足したいます。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

8万円台になったらってがんばりますね。
自分は、10万切ったら買おうと思っていて、
ネット価格も10万を切ってきました。
しかし、DVDレコを買って半年しか経っていないのでもう少し待とうかと。
値段的には文句なしなんですけどね。
書込番号:8684614
0点

再放送が頻繁にある番組なら、待つのもアリでしょうが、そうでない番組は
放送を待ってはくれませんよ。
レクポや他の機器に購入するまで保存しといて、購入後にムーブできる環境
があるのでしたら話は別ですけどね。
書込番号:8684717
0点

BW800は11月が底で、12月になると価格が上がって2月ぐらいから下がっている。
書込番号:8686244
0点

私はその高崎LABIで134800円の29%ポイント還元で購入しました。
ここの書き込みを基に都内のLABI価格を挙げて交渉しましたが表示価格から進展なし。
でも十分希望価格はクリアーしていたので満足です。
年末年始の特番をBDライブラリに出来ると思うと楽しみです^^
書込番号:8687482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





