DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

何もいわないと、ビックは158,000円の20%だった気が。。。
で、ヤマダの値段を伝えると、153,800円のポイント30%にしてくれました。
書込番号:8388717
1点

panyanokochanさん
実質、108000円の購入おめでとうございます!ってか!?
高値現金は、すべて運用益等にまわされますね。
ま、これはユーザには関係ないとして、、、
panyanokochanさん次回は、ポイントも割引率も低い
商品を購入することになるのですね。
ポイント縛りがあるんですものね。
ポイント縛りが。
現金で購入の方がもろもろ考えるとはるかにお得ですが。
書込番号:8390996
0点

>panyanokochanさん
ご購入おめでとうございます。
参考に交渉させていただきます。
>sakumさん
>panyanokochanさん次回は、ポイントも割引率も低い商品を購入することになるのですね。
>ポイント縛りがあるんですものね。
>ポイント縛りが。
>現金で購入の方がもろもろ考えるとはるかにお得ですが。
ヤマダ電機のポイントに詳しいと思うのですが、質問させて下さい。
例えば、36000円ポイントあるとして、
56000円の商品を値切って値切って、36000円のポイント7%とします。
クレジット使用で-2%。
5年保証をポイントで-5%
支払いはポイントですると、0円でクレジット使用で5年保証になり商品購入できますよね。(0円が無理なら1円になるようにする)
現金あったらいいですが、この場合現金購入に近い(ポイントで損をしない)購入可能じゃないでしょうか?
書込番号:8395016
0点

ヤマダのポイントは、3月の配当セールで使うのがお得です。
書込番号:8396901
1点

>例えば、36000円ポイントあるとして、
>56000円の商品を値切って値切って、36000円のポイント7%とします。
>クレジット使用で-2%。
>5年保証をポイントで-5%
>支払いはポイントですると、0円でクレジット使用で5年保証になり商品購入できますよね。?(0円が無理なら1円になるようにする)
>現金あったらいいですが、この場合現金購入に近い(ポイントで損をしない)購入可能じゃ>ないでしょうか?
ポイントは、現金もしくは、クレジットで支払った金額に対してのみ
付与されます。
従って、36,000円分を全てポイントで支払った場合には、付与ポイントは0円。
高率のポイントが付与される商品は、ポイントで支払うことはせず、割引の殆ど無い
アクセサリーやディスクにまわしましょう。
書込番号:8397461
0点

>ディーヴイディーさん
>ヤマダのポイントは、3月の配当セールで使うのがお得です。
3月に向けてポイント貯めときます(^^)
>関西商人さん
>従って、36,000円分を全てポイントで支払った場合には、付与ポイントは0円。
>高率のポイントが付与される商品は、ポイントで支払うことはせず、割引の殆ど無いアクセサリーやディスクにまわしましょう。
意味は解ります。昔、ポイントが40000ポイント位あって、商品を値切って値切って36000円のポイント10%になったとき、すべてポイントで支払うと10%のポイントが無駄になるので、値切った後なのに、10%分まではいきませんでしたが商品を付けてもらう事ができました。
その時にポイント使用時は、ポイントの低い商品に使用するようにしています。
今まで5年保証は、購入金額に上乗せしていましたが、ポイントから5%引くこともできるみたいです。
まだ利用した事ないので、質問させてください。例えば、36000円ポイントあるとして、
56000円の商品を値切って値切って、36000円のポイント5%とします。(0円になるのでクレジット使用はやめました)
5年保証をポイントで-5%だとすると、0円で5年保証できるのでしょうか?
『ヤマダの店員に聞け』と言われそうですが、知っている方が居られましたら、どうか教えてください。
書込番号:8397520
0点

>例えば、36000円ポイントあるとして、56000円の商品を値切って値切って、36000円のポイント5%とします。
>5年保証をポイントで-5%だとすると、0円で5年保証できるのでしょうか?
5年保証は\36,000×5%=\1,800で、これを現金でなくポイントでも支払えるということ。
ポイントを使って全額支払いしたら、\1,800に見合うポイントが付かないので、0円で5年保証は無理。
書込番号:8397664
0点

>Cozさん
返信ありがとうございます。
ポイントって奥が深いですね。
>5年保証は\36,000×5%=\1,800で、これを現金でなくポイントでも支払えるということ。
>ポイントを使って全額支払いしたら、\1,800に見合うポイントが付かないので、0円で5年保証は無理。
ポイント50,000あるとして、商品が36,000のポイント5%(1,800)だとすると、
(1)36,000ポイント使用して現金で1800を支払って5年保証は可能
(2)36,000ポイント使用してポイント1800ポイント使用の5年保証はNG
(3)36,000ポイント使用して5%損するので1,800相当の商品を交渉してつけてもらう(^^)
このような考え方でよろしいでしょうか?
書込番号:8397733
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
店舗名は訳あって言えませんが、ヨドバシカメラで
120.000-、Pが13%で購入出来ました。
配送&設置込みの価格です。
最近の各家電店の価格を言った結果こうなりました。
店員さんが頑張ってくれて、店舗名は言わない約束で購入しています。
今後の購入の参考にして下さい。
0点

特価情報としては不満族です。(族は誤字ではありません)
書込番号:8367841
1点

それじゃ、特価情報とは言い切れないですね。
書込番号:8369144
1点

>店員さんが頑張ってくれて、店舗名は言わない約束で購入しています。
こういう場合「どこそこの何かの店舗の近く」とか
ヒント書けばわかる人にはわかるのでは?
なら不満も出ないでしょう。
書込番号:8369797
0点

スレ主は、カカクコムに記載してもいいですか?と
わざわざ店員へ確認してるのかしら?
それと(配送は当然だけど、)設置も運送業者にやらせるの?
私は絶対さわらせない(笑)・・・この板を今、覗いてる人は、自分でやらなきゃ気が済まない人が多いと思うのだけど。
書込番号:8372085
1点

そんなに敏感に反応するような書き込みじゃないと思うんだけど。
「あっそ、安く購入できてよかったね」済ませてあげなよ。もしくはスルー。
書込番号:8372216
3点

不満の声が上がってますが、あくまで参考での話ですので
ご不満な方、信用しない方は勝手にスル−して下さい。
デジタル貧者さんへ
ご意見は判るのですが、約束でしたので合えて伏せました。
只、ヨドバシカメラは情報を持っていくと併せてくれる事が多いです。
ご自分の都合の良い店舗で聞いてみたら如何ですか?
俺の名はさんへ
延長保障ですが保証内容を考えると、購入金額の5%を入って入る気はしません。
ですので私は未加入状態です。
只、パナソニックは1年を越えても内容によっては保証してくれます。
それもあるので未加入にしました。
☆HDMI☆さんへ
掲載の件ですが、何処とは言わないけど知人などに
話しても良いと確認は取っていますよ。
それがたまたまこのサイトになっただけです。
後、設置業者ですが設置させるのは間違いないですが、指示は私がその場で致しますよ。
只、業者に設置させとくと初期不良や機器の接続不具合の時に証人となるので
私は接続そのものは業者を利用しています。
今までもHDMIでの相性問題や正常な接続での初期不良とかで
業者が居た事により確認が取れ、即座の新品交換とかをして頂いているのです。
その結果で考えた確認方法ですね。
k-415さんへ
お心遣い有難う御座います。
私も参考と話しているので、スルーして頂くか
購入内容の質問をして頂けるのが幸いです。
書込番号:8372239
0点

宜嗣さん
質問してもいいでしょうか?
>最近の各家電店の価格を言った結果こうなりました。
購入店舗と同地域内の競合店でしょうか?
全く別の地域の店でしょうか?
購入店は関東地方ですよね?
書込番号:8373737
1点

ハヤシもあるでヨ!さんへ
交渉は同様の店でも良いでしょうし、ご自分の近くの量販店でも
問題は無いと思いますよ。
要は価格の話をして、ハヤシもあるでヨ!さんのご都合があえばいいのですから。
仕事帰りに寄って交渉をし、満足しなければ自宅側の量販店で交渉するとか…
今はあちこちで値崩れを起こしているみたいなので
交渉次第では自分の満足になるかも知れません。
後は保障重視にするか価格重視にするかだと思いますよ。
個人的な話ですが知人に頼まれたHDDレコーダーを交渉した時は
ヨドバシ秋葉原店で行いましたが、価格交渉を参考にした店は千葉県のケーズでした。
店員次第で色々と変わると思いますので、地域を伏せて話してみるのも手かと思いますよ。
書込番号:8373814
0点

宜嗣さん レス有難うございます。
こちらは関東ではないので、それほど量販店に恵まれてはいないです。
頼みのケーズもありませんし。
今まで何店か交渉した感じとしては、
ネットの書込みの価格には合わせてもらえません。
ヤマダに行って関東のヤマダの価格を出しても駄目でした。
ベスト電器のある店舗なんて、すぐ近くのヤマダの価格を言ってもなんともなりませんでした。
まあ、今回はまだ店を回ってはいないので
「買う!」と決心したら、その時はまたいろいろ回ってみます。
書込番号:8373939
1点

ハヤシもあるでヨ!さん
>こちらは関東ではないので、それほど量販店に恵まれてはいないです。
価格comに掲載されているショップの通販を利用したらいかがですか?
延長保証に加入できる店舗も増えましたし、送料無料もけっこうあります。
書込番号:8374018
0点

k-415さん アドバイス有難うございます。
もちろん、こちらでの交渉結果次第では通販も考えてはいます。
ただ、皆さんの購入実績からすると、通販最安値よりも安値で買った報告(関東)も多いようです。
今すぐ、という訳ではないので、動向をじっくり注視しようと思います。
書込番号:8374087
1点

>ご自分の都合の良い店舗で聞いてみたら如何ですか?
私は別にBW830の購入は考えていませんよ。
ただこういう「特価」スレで伏せ字や店舗名
を隠すと必ず不満の声が上がるから考えたら?
とアドバイスしただけです。
この手のスレに関心はありません。
ヨドバシは近くにないですしね(笑)。
書込番号:8374938
2点

こちらの貴重な情報を参考に交渉して118000円10%にて購入出来ました。(延長保証5%現金プラスにて購入)これまでの情報ありがとうございました。店員さんの約束にて好評できませんが決算セール交渉してみてはいかがでしょう。
書込番号:8375580
1点

特価情報か
安く買えたとの発表だけなのか
線引き難しいですね。
万人に使えない法則なら
無理してのせなくてもいい気もします。
でも安く購入された方おめでとうございます(__)
書込番号:8375676
2点

ハヤシもあるでヨ!さん
k-415さんの言う通り、ネットでの購入も手だと思いますよ。
最近はワランティー等の保証会社が有料延長を受け付けいる事が増えました。
近場で安価が無いのなら、ネットで買う方が早く買えると思いますよ。
オーデオデオさん
安価での購入おめでとうございます。
情報が役立って良かったです。
デジタル貧者さん
最初に述べている通り、約束を守った状態での情報です。
それを自己都合での不満を言われても困ります。
アドバイスの意味も判るのですが、判った上で掲載もしていますので
それで不満でしたら、情報に関してはスルーして下さい。
書込番号:8375917
0点

あのですね〜。
私は別に不満は何もないですよ。
わからない人だなぁ。
書込番号:8376248
0点

デジタル貧者さん
>わからない人だなぁ。
言っている事は判りますよ。さっきの「自己都合での不満」は
デジタル貧者さんを指したのではなく、全ての不満に対してでした。
ちょっと不適切な言葉でしたね(^_^;;)
デジタル貧者さんはアドバイスを出してると理解して返答を出しています。
返答を出していない方は、不満に対してへの解答は無いって事なんです。
誤解を招いたみたいでスイマセンでした。
書込番号:8376698
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

hokusonさん おめでとうございます。ポイントでごまかすヤマダ電機商法という固定概念が私にはありますが、ポイント無しでそんなgood price を提示することがあるのですか。どんな交渉をされたのか教えて貰えませんでしょうか。
書込番号:8362824
0点

ヤマダ電機は最初の交渉ではポイントを引き合いにしてきますが、他店(ケーズ電機やコジマ)とギリギリの価格ラインの見積もりを出し、その価格以上の値引きをお願いします。
それでもポイント値引きを主張してきましたら、手持ちの予算がないので現金値引きを毅然とした態度で臨みます。ヤマダさんには他店には価格では負けたくないという自負がありますので、粘り強く交渉されたらよいかと思います。また担当者によっては価格の権限のない方もいますので、できれば店長かフロア長クラスの方あるいは顔なじみの店員さんをつくられたらよいかと思います。
書込番号:8363731
1点

私もこのクチコミをもとに最寄ケーズデンキで電話
で交渉して118,500円でOKが出たので即買いに行きました。
もちろん5年保証付きです。ケーズは全国チェーンなので
他店でも同じ価格でOKかもしれないですね。
価格ドットコムの店では延長保証は5%位なので保証無しで計算
すると112,575円でしょうか。hokusonさんありがとうございます。
クレジットカード払いでクレジットのポイントも貯まりました!
書込番号:8364074
1点

hokusonさんすごいですね。
ヤマダの金沢本店と野々市店に尋ねましたが、そんな値段を出したことは無いと言われてしまいました。いずれも頑なに15万円台-20%ポイントしか出来ませんとのことでした。他店の値段もチラシか見積書しか受け付けず、口頭では嘘を言われる恐れ(ヒドイ)があり、駄目だと。金沢本店は増床した頃から、知った店員さんが全くいなくなってしまい残念です。
念のためコジマや100万ボルトへも尋ねてみましたが、頑張っても13万円台で12万を切ることはありえないだろうとのことでした。
hokusonさん、余程の上客で、店長とお知り合いで特別待遇だったのではありませんか?
書込番号:8364176
0点

いえいえ、初めての店員さんでした。ちなみに金沢大桑店では全く相手にされませんでした。
頑張って交渉してみてください。
書込番号:8364440
1点

石川県のヤマダですが、粘りましたが駄目でした。
やっぱり店員さんによるのでしょうね。
ヘルパーさんと若い人しかいなかったので仕方無いかもしれません。
書込番号:8371514
0点

今度の週末に金沢本店のリニューアル第二弾のキャンペ−ンがあるそうなので、そのあたりが狙い目かもしれません。くじけずに頑張ってみてください。
書込番号:8371650
1点

石川県のヤマダですが、今週も先週と殆ど同じで15万円台でした。
ポイントが20%付くので実質12万円と言われても、消耗品は高いし、ボーナスセールも無くなったし、使いにくいですね。
結局12万はガセネタとまで言われてしまいました。
週末で人出は多いのですがレコーダーの売場は余り売れてないようでした。
安くないからか、景気が悪いのか、もう限界集落か?
やっぱり田舎ではネットで買うしかないのかもしれませんが、長期保証が付かないのが問題ですねえ。
書込番号:8387062
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
名古屋のケーズ電気で118,000円で購入しました。50GBのブルーレイディスク(売値3,880円)付きです。1時間程 交渉した結果です。 ここでの最安値より安かったので即決しました。
2点

本当に118,000円で買いましたよ。金額だけの交渉だけじゃありませんよ。交渉と言っても、機能の説明なども含めての時間です。
書込番号:8378561
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
本日都内のYAMADAで購入しました。
金額は、148,000円+ポイント25%。実質111,000円でした。
最初お隣のビッグカメラ(こう書けばどこのYAMADAかはわか
りますよね?!(笑))で154,000円、ポイント10%と言われ、
それが限界とのことだったので、即お隣の移動しました。
YAMADAでも最初はポイント還元率は22%と言われ、それでも安い
と思いましたが、念のため25%くらいにならないか?と聞いた所、
これが限界ですと言うことでなんとか25%にしていただけました。
13日〜19日まで「他店徹底圧倒価格」と書かれていたので、19日
までならこの金額にはなると思いますよ。ご参考までに・・・
3点

>即お隣の移動しました。
最初っから池袋と書けばいいのに。
特価で投稿している以上、謎掛けをしていたらただの自慢にしか聞こえませんよ。
書込番号:8361958
0点

すみません。
ちゃんと店舗名を明記しても大丈夫だったんですね。
他のサイトだったか?店舗名を明記して何か言われている人が
いたので、こちらでもぼかして書いた方が良いのかな?と思って
しまいました。
おっしゃる通り池袋店です。失礼しました。
書込番号:8362095
1点

>スレ主さん
東京近郊住まいなのでとても参考になりました。ありがとうございます!僕もねばってみます
おかしな連中が多いので気にしないようにねwここじゃ安く買った者勝ちですよ♪
書込番号:8363557
3点

別にふせてもふせなくてもどちらでもいいですよ☆
どこの掲示板にも神経質な輩はいるものですから気にしないでね♪
やはり池袋のビックとヤマダが都内では最強らしいですね。
私的には、池袋ビックのほうが基本的に安くしてくれるけど、池袋ヤマダは物によっては期間限定で叩き売りをするから、そのときだけならヤマダのほうが安いと言う気がします。
書込番号:8364408
3点

いや、でもね、
ここの掲示板の使い方にね、
「無意味な伏字の使用はひかえてください」
となってるので、伏せない方がよろしいかと。
書込番号:8364624
1点

掲示版ルールに禁止と唱われているから、「禁止」というのではなく、
なぜ、わざわざ「禁止」条項として記載されているのかを考えてください。
・伏せ字により、誤った照会が販売店に寄せられ、カカクコムにクレームが有ったこと。
・伏せ字使用による虚偽の書込を防止する効果を狙っていること。
(安値情報程度ならともかく、営業妨害に抵触する書込を防止します。)
書込番号:8365148
0点

伏字使用と伏せることとは別です。
価格.comでルール&マナー違反としているのは○などの伏字の使用であって、場所を書かないなどの伏せることを禁止しているわけではありません。
書込番号:8365398
6点

orange miuさんの金額を聞いて、確かにネットより安いし当然5年保障も付くでしょうから、これをネタにさせてもらいました。
この時期、どこも決算大売出し中なのですよね。
先月、エアコンをコジマ東京用賀店で安く買ったので、その人に電話で相談。映像オーディオ担当の人を紹介してもらい、LABI池袋と同じ金額とポイントをその場で出してもらいました。店頭ではなく、まさか電話でここまで商売してくれるとは思わなかったので、驚きながらも即決してしまいました。
148000円+ポイント25%。実質111000円。
コジマ、恐るべし。
土曜日に着払いで届きます。
orange miuさん、ありがとうございました。
書込番号:8370570
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
友達がデオデオくまなん店で119000円で購入しました。山田の熊本春日店にも行きましたが、無理の一言でした。デオデオから移転前の場所を追い出されてリニューアルオープンしたわりには情けないないですね。これからはデオデオですかね。ちなみに友達はデオデオカードの会員ですので5年フル保障です。
1点

念のため確認しますが、730でなく830の値段ですよね?
だったら、デオデオさん、結構、頑張ってますね〜。
書込番号:8342956
0点

そんなに安くなるのかと今デオデオへ行ってきました。@福山、現物有り
店員をひっ捕まえてPOSで確認して貰いました。
BW830-値札斜線引き178000 売値うろ覚え159800か154800
BW730-値札斜線引き148000? 同上135000ぐらい
どう考えても119000じゃ無理!仕入れ値がブツブツ・・・って言ってました。
疑う訳じゃないがデオデオがそんなに出精値引きするとは個人的に思えない。
出来ればレシートの画像UPお願いします。
携帯なら接写で個人情報黒塗りで結構ですので。
書込番号:8343681
0点

花吉さん
参考になりました。この値段が全国に波及するといいですね〜。
TOMandJERRYさん
この安さはかなりのものだと思いますが、地区や店員によるものかもしれませんね・・・。
書込番号:8343893
0点

花吉さん にお聞きしますが、
表示価格はいくらだったんでしょう?
そしてどういう交渉を経て119000円になったのですか?
書込番号:8344032
0点

ぱび2さんコメント有り難うございます。田舎のほうが物価が安いのに家電だけは都市が安いのは納得いきませんでしたが、今回はデオデオさんの頑張りで全国レベルになって少し気分がよいです。これを機にもっと下がばいいですね
書込番号:8344173
1点

TOMandJERRYさんコメントありがとうございます。たぶん私があなたと同じ立場だったらこの情報は信じないと思います。それほど今までのデオデオは他店対抗価格には遠く及ばない価格しか提示できなかったからです。実際大分ではBW830は160,000円でした。それ以上は下げれませんの一言。今回購入したデオデオですら最初は表示価格は178,000円で値引き額158,000円でした。
。
書込番号:8344850
1点

ハヤシもあるでヨ!さんこんばんは。
ことの経緯は、熊本の熊南地区に熊本で初めて(?)できたヤマダ電機がありました。当該店舗の目と鼻の先にデオデオが今年の7月くらいにオープンしました。売り場面積は私の感ですが山田の約3倍くらいあると思います。
で、当該場所では競争に負けると思ったのか山田電機が熊本春日地区(距離は約1.5Km)に移転しました。
昨日からオープンセールが始まっています。当該オープン前にデオデオが山田より絶対安く売ります。負けませんというチラシを新聞に折り込んだそうです。
その情報を友達よりキャッチした私は、本日友達と山田に行きました。提示価格178,000円、5年減算保障でポイント29%でした。それ以外はできませんの一言
そこで9/11書き込みのララさんの値段132,000円ポイント5%+BRディスク1枚ということで、同じ熊本なのに同条件にできないのかと交渉したら、132,000円ポイント10%との回答でした。
今度はデオデオに行き上記価格を告げると127,000円とのこと。そこでまた山田に行ったら125,000円で5年フル保障。内容は119,048円と購入価格の5%5,952円で125,000円の価格になります。
再度デオデオに行き価格を告げたら119,000円になりました。兎に角山田をつぶすつもりで値引きするみたいです。山田の売出しが23日までみたいですので、その期間なら何でも交渉しだいで超特価で買えそうです。
書込番号:8345034
1点

花吉さん こんばんは。
詳細なご報告、まことにありがとうございます。
ポイントは、
『競合店が近くにあり、どちらの店も値下げに対抗してきた』
『何度も店を移動する労力を惜しまない』
という事のようですね。
参考にさせていただきます。
これでは他地域のデオデオに行っていきなり\119,000を打診しても無理でしょうね。
※デオデオの5年保証ですが、修理総額は購入金額までのようですね。
http://www.edion.co.jp/ee_card/use01.html#sec03
http://www.edion.co.jp/ee_card/kiyaku_in_kuro.html#serviceKaiinKiyaku
>個々の保証対象商品について、修理料金の累積金額(税別)が単品毎の適用限度額を超えた場合、
>または、当社での購入価格(税別)以内の同等商品に新品交換された場合は、
>当該商品に対する長期修理保証は失効します。
まあ、修理総額が10万超なんて事はめったにないとは思います。
売価5万位のDVDレコだったらちょっと不安・・・
書込番号:8345333
0点

花吉さん
繊細な情報ありがとうございます。
私も熊本ですので、とても助かります。
我が家にもデオデオよりダイレクトメールが届いているので、
それを持って、花吉さんの情報をもとに交渉に行ってきます。
買い替えの予定はなかったんですけど、119000円は魅力的すぎます。
一応、家から近い東バイパス店のほうもまわってみます。
書込番号:8346145
1点

ハヤシもあるでヨ!さん修理規定の情報有り難うございます。店員に何度修理しても無料ですと言われたためすっかり信用してました。
書込番号:8346325
1点

そいでそいでさん頑張ってください。山田が119048円で販売すると言っているということを強調してください。ご検討をお祈りします。
書込番号:8346343
1点

私は、貧乏ですが
そこまで苦労して安く買いたいのですか?
単純に考えてもこのガソリン代の高い時期に
購入に掛かるコストも含めると
微妙・・・
時間が無限ある人は良いでしょうが
自分はここ1年くらい休みがなく
そもそも休めても平日ですので
チラシの売り出し期間に来店できないのと
夜しか来店できず時間がないので
ある程度の購入価格を決めていき
交渉は1回のみ!
無理ならば購入は諦めて別の店に
行きます。
そんな感じです。
書込番号:8346395
0点

↑それは人それぞれでしょう。時間がある人、お金がある人。安く買う必要がないなら、このスレを見られず他の方の使い方の質問レスを参考にされたらどうですか?ちなみに時間がないなら私は店舗に行かずネットでかいますね!
書込番号:8346431
6点

>そこまで苦労して安く買いたいのですか?
関西圏以外は知りませんが、私は関西に住んでいる時に、買い物というのは値引き交渉で
徹底的に値切るのが当然で、一種のレジャーでさえあるという事を知りましたよ。
値引きの過程自体を楽しんでしまうんです。
日本以外の、特に大陸国では値切るのが当たり前で、交渉できる店の言い値というのは
値切られるのを前提でふっかけてあるはずです。
日本人はそれを値切らずに買うからいいカモだと喜ばれるわけですが・・・・。
買うという行為も価値観は人それぞれ、自分の価値観が絶対とか普遍的なものだとか思うのは
大変危険な事ですよ。
書込番号:8348015
1点

私も関西人ですが、関西人全てをそういう風にひとくくりにされると困ってしまうのですが^^;
もちろん、私も家電製品を購入する場合は最安値程度までは値切りますが、そこまでの過程はできるだけ楽であるほど嬉しいです。
今は大手量販店にいつも購入する馴染みの店員さんを作って、いつも電話一本で仕切り価格まで値引いてもらって予約をしています。
もちろん、時間や手間をいくらかけても1円でも安く買いたいという方もいて当然だと思いますが、その価格交渉にかけている時間や手間を時給換算した場合、実際に安いのはどちら?なとどいう点も考慮して相場等など総合的に判断して購入する方が多いのではないのでしょうか。
価格交渉に費やした時間は、趣味や他のことに使える時間にもなるわけで、特に社会人や既婚の方になりますと、週末の中の限られた時間しか自由時間がありません。
表現はあまり良くはありませんでしたが、デジ・アナ通さんは単純に価格だけを追い求めるのではなく、こういうことも考えてみませんか?ということを言いたかったのではないでしょうか。
書込番号:8348249
0点

値切るのが悪いとは思いません。
うちはオーディオ専門ですが、利幅が少ないので
表示価格=販売価格です。
当然まとめての場合などは多少色は付けますが、
カードを使われた時点で利益が1割は減ります。
まだ定価があるものなのでわかりやすいですが
最近の家電はオープンプライスが多く
適正価格が解りずらい構造になっており
事実、このBW830も当社の正規ルートでの仕入れで
税込¥135,000位です。
新製品ということも考えると
量販であってもここの情報ですと
純利益で、¥10,000を割ってると推測できます。
中には原価割れの宣伝価格もあると思います。
消費者に安いというイメージを植え付ける効果狙いで
勝負をかける量販もあります。
現在の価格競争は限度を超えており
有名な量販でもちょっとしたトラブルで
倒産に追い込まれるところはたくさんあります。
ある意味『自転車操業』です。
消費者は1円でも安く、販売店やメーカーは1円でも高く
と言うのが、現実です。
結果的にお互いが首を絞めあって経済が低迷している原因です。
この意味がわからない方は、新聞や経済番組みて勉強してください。
書込番号:8348310
0点

SF大好き!さん
書き込みが前後してしまいましたが
そのとうりです。
いくら安く買っても店員に腹の中で『二度と来るな』と、思われたくありませんし。
お互い妥協できるポイントで購入できるのがベストだと思います。
表示価格と販売価格に差がある現状も問題で
交渉せずに言い値で買う人が損をして
ねちっこく交渉した人が得をする
どうでしょうかね?
交渉が下手な人もたくさんいるので
販売店サイドももう少し適正価格での表示をお願いしたいところです。
書込番号:8348347
0点

>交渉せずに言い値で買う人が損をして
>ねちっこく交渉した人が得をする
>どうでしょうかね?
別に文句があって反論しているわけではなく、別の見方もあると言いたいだけですので、
軽く読んで貰えるとありがたいですが・・・・。
一物一価というのは一種の理想として語られてはいますが、逆に、値切る人というのは
情報収集をし、経験を積み、勇気を出して交渉するなどの労力を費やしており、全く努力を
払わない人よりも得をして当然という風にも考えられるわけです。
私は関東中部関西と暮らしてきましたが、この値切るという行為に関しては関東と関西では
全く逆の好感度を持っているなと感じました。
関東だと、極端に言えば値切るのは貧乏人のする事、金に汚い、などのマイナスイメージ。
逆に関西だと定価あるいは言い値で買うのは金の価値のわかってない愚か者のすること。
これほど価値観は違います。
販売店が自転車操業云々も、業者によって立場が全く異なるので、それも一面的な見方に
過ぎません。
YAMADA電機などは売り上げ一兆円を誇るような巨大販売店で、仕入れ値などメーカーよりも
遙かに強い発言力を持ち、泣かされているのはメーカの方です。
食料品などでも、原料高、景況感の悪化で嘆き節が聞こえてくるのはメーカーや生産者が
多く、イーオンなど巨大流通業が苦境だとは聞きません。
それは何故かというと、何があっても生き残れるように必死で考えた結果、メガ化する事で
生き残るという戦略を採り、それを成功させたからです。
値付けというのは小売りの中でも最も難しいアートでしょうから、値引きで安いイメージを
演出するのも、ポッキリ価格で誠実さを演出するのも戦略次第で、どちらが良い悪いとは
思いません。
けれど、現実としては表示価格=最低価格で売る店よりも、値段は曖昧にして値引きに応じる
店の方が利益は大きそうですね。
あと、値引き交渉をするっていうのは、お店にとっては値段だけの問題じゃない面もあります。
定価式の売り方だと、客は値札を見て値段が折り合わなければ何も言わずに立ち去ってしま
います。客がどうして買わなかったのか、お店側に情報は一切残りません。
交渉がある場合、客を長く店に引き留めて他の客を呼び込む効果、いくらなら売れるのかと
いう市場調査、他の商品を紹介する事で買おうと思っていなかった商品を買わせる効果など、
副次的なメリットが多いと言われています。
交渉上手な客に仕入値割れで買われてしまったりするのは、そのための必要経費ぐらいに考えて
トータルで利益を出すわけですね。
書込番号:8348920
2点

かなり勉強されておりますね。
ただ、ヤマダをはじめ巨大流通業は
歯車がひとつ狂うだけで雪崩のように崩れ落ちます。
売上高が1兆円でも純利益はいくらなのか?
銀行からの借入金はいくらのか?
拡大路線をたどり急成長している企業は意外と足もとが
弱いです。
数年後には地上デジタル放送に完全移行した際に
需要の山が訪れます。
販売店・メーカーも現在は地デジバブルです
そこをどう乗り切れるかが、家電業界の課題です。
家電に限らず、信じられないような企業が倒産する時代です。
いつになれば、景気が回復するのか・・・
本日もまだまだ仕事があります。
仕事はあるが儲からない、嫌な時代ですね
書込番号:8349948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





