DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

(8193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

価格教えて?

2008/11/08 22:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:13件

私はこの機種が欲しいのですが、特にLABI1難波店、LABI千里店の価格情報をお知りの方、どうか詳しい情報を教えて下さい。他の店でも構いませんので、安い価格情報をお願いします。

書込番号:8614448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/09 01:16(1年以上前)

電話で聞いたほうがリアルタイムに価格が知れますよ。
親切に教えてくれますよ。

書込番号:8615467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/11/09 01:50(1年以上前)

みなさんのクチコミを参考に数店回り、昨日11/8に購入しました。
購入店舗はLABI池袋で、124,000円+ポイント29%(実質88,040円)。
5年保証は、ポイントを使わず6,200円で購入。
ポイントは、一昨日壊れた掃除機に活用。
これも、ダイソンの旧モデルを追い金してゲット。
店員さんの接客も素晴しく、楽しい買い物でした。

役立つ情報をご提供いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

ビックカメラの店員さんが「巨人が優勝すれば、優勝セールで安く出来るんですが」と…
続けて「でも、BDは対象商品シャープになりそうなんですよ〜」と言ってましたよ。
因みに、11/8のビックカメラ池袋店は 137,000円+ポイント20%(実質109,600円)

書込番号:8615582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 08:09(1年以上前)

八木っちさん、もももっちゃんさん早速のレス有難うございます。私の説明不足で御免なさい。大阪近郊の店舗でと言う言葉をいれるのを忘れてました、すいません。よろしくお願いします。

書込番号:8616033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 08:47(1年以上前)

昨日雨だったので行っていませんが、2週間前だったら、
LABI1なんばで、158000円P23%だったと思います。交渉してもダメと思う。
上新テクノは、バースデーカードを使って、交渉して現金12万でした。
大阪は、東京に比べて安くはないですね。

結局先月バースデーカードを使って、上新テクノでXW320を7万円P1000で買いました。

書込番号:8616137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/11/09 09:00(1年以上前)

基本情報技術者さんレス有難うございます。大阪は東京よりまだまだ高いですね。なぜでしょうね?所でバースデーカードとはどう言うカードですか?

書込番号:8616173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/11/09 14:35(1年以上前)

東京のほうが安いのは東京のほうがライバル店舗が多いのと、
全体の取り扱い件数が多いからでしょう。

ここで何度も大阪での価格を聞いているみたいですが、
ぶっちゃけ自分でお店に行って交渉したほうが早いですよ。
交渉によってかなり価格には差が出ますから。

書込番号:8617421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/11/09 15:29(1年以上前)

以前、LABIでは独禁で下げられないと言ってました。
若僧だったのであまり信じてはいないですが。
上新は、原価ギリギリと言ってましたね。

>バースデーカードとはどう言うカードですか?

上新の会員で、誕生日の月になると送られてくるハガキです。
そのハガキで誕生月の間に来店するだけで、300P貰えます。
前のレスで1000Pというのは、7万円の1%で700P+ハガキの300Pです。
それから店頭表示価格より10%引きしてもらえます。(1回限り)
それと阪神タイガースのタオルなどをもらい、
ラーメン掴み取り(8個だった)がありました。
上新のクレジットカードならP0.5%付きます。(7万なので350P相当)

書込番号:8617602

ナイスクチコミ!0


FBXさん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/09 22:49(1年以上前)

本日、yodobashi梅田のタイムバーゲンで149,000円 P15%でした。
Joshinの店舗限定大処分市で129000円ポッキリでした。
現段階で大阪エリアでは実質12万後半と言ったところではないでしょうか?
年末に向けて11万円台突入となるでしょうかね!

質問ですが時期モデルは何時頃出るのでしょうか?
底値が何時頃かと思いまして・・・

書込番号:8619683

ナイスクチコミ!0


red-rebelさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/10 05:14(1年以上前)

10万切って購入を、目指すのでしたら。ヤフーオク等を活用すると購入できます。
しかし商品は、?で、保証も大型店の様な、長期保証も有りません。
長く使うのであれば、ヨドバシ、ヤマダ、上新、ミドリが、関西圏では、安心です。

書込番号:8620758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/10 09:20(1年以上前)

ヤフオクも量販店の物出品したり、5年保証付の出品している物もありますので使い方と、タイミングが重要かと。

書込番号:8621090

ナイスクチコミ!0


shigekoroさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/10 10:08(1年以上前)

もう遅いかもしれませんが・・・
先週、LABI千里では\135,000ポイント23%でした。

「大阪では最安値ですよ!」と自慢していたので、東京の値段を伝えると「安すぎですね〜」と言ってポイントを28%まで上げてくれましたが、値段は\135,000のままでした。

ホント、東京(特に池袋)は安いですよね〜

前職なら出張で東京にも行っていたので、安く買えたのにな・・・

書込番号:8621205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/10 16:04(1年以上前)

昨日買いました。北関東ですがパナのHDMIケーブル1メートルとRディスク5枚、5年保証つけて11万ぴったりです。

書込番号:8622158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/11/10 17:02(1年以上前)

>ヤフオクも量販店の物出品したり、5年保証付の出品している物もありますので使い方と、タイミングが重要かと。

現在出品されている5年保証付は115,980 円 ですが、
10月25日には、103,000 円(+送料)で落札されています。
http://aucfan.com/search1?t=%2D1&q=DMR%2DBW830%20%20%A3%B5%C7%AF%CA%DD%BE%DA#ya

通販の5年保証は、5%の店と、定額制の店があります。
5%だと、BW830の価格からして5,000円ちょいですが、
定額の店は、金額に結構幅があり、
4,000円弱の店から、
12,000円とかもあります。
http://lostprice.info/hpgen/HPB/entries/34.html#section2
定額制の店は、価格によらず一定の店と、売価により金額設定している店があります。
(10万までは5,000だが、10万越えると1万とか)
そういう店の場合、価格が10万以下になって買うと、延長保証料金が少しお得です。

私は11月1日、5年延長保証が3,920円と一番安く、送料も無料のディスクグループで購入しました。(ゆうちょ振込み)
104,779円+3,920円=108,699円 でした。
地元の量販店の価格が話にならなかったので、通販にしました。

現在、ディスクグループは103,800円と、約1,000円安くなっていますが、
送料が無料では無くなっているようです。

書込番号:8622331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/11/10 21:00(1年以上前)

11月8日に岡山のケーズデンキで、現金支払い+持ち帰り+週末と

いう条件で、120、000円(5年間保証付き)でした。

通販の方が安かったのですが、故障したときにいろいろと面倒そうなので

地元の量販店を廻り上記の条件で購入しました。

書込番号:8623290

ナイスクチコミ!0


祭友さん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/10 21:02(1年以上前)

今日、新橋のヤマダ電機に行って価格を聞いたところ、125000円の25%でした、これ以上は安くならないそうです。
ちなみに、地元の渋谷のヤマダ電機は124800円で26%でした。
池袋が安いですね
池袋は今もあの値段なのでしょうか?

書込番号:8623301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 akiratさん
クチコミ投稿数:54件

少し前に東芝RD-A600の「おまかせプレイリスト機能」との比較で使いにくいと
書いていたものですが、今日、パナソニックのサポートセンターにて再確認がと
れたことをお知らせしておきます。

1.アナログ映像入力に対して
 前回問い合わせた時には「赤と白のケーブルでステレオ音声を入力してもらえば
CM部分との識別をしてチャプターを打ちます」との回答がありましたが、今回再確
認したら「自動チャプター機能が働く対象はデジタル放送のみです」とのことでし
た。

 他の方のコメントで「ディーガも部分消去機能を活用すればCM抜きが楽です」
というアドバイスがあったのですが、多少の誤差があってもワンタッチでCM抜き
済みのプレイリストが作成される東芝機の簡便さは捨てがたいです。利用目的が
年老いた親の好きな番組をCM抜きで見せてやりたいというものですので時間を
取られないことが一番なのです。どうしてパナや三菱はワンタッチでCM部分のみ
を削除する機能をつけないのでしょうか?技術的な問題ではなく、CMで成り立っ
ている民放への配慮だとも思えないのですが。

書込番号:8606763

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2008/11/07 09:14(1年以上前)

>CMで成り立っている民放への配慮だとも思えないのですが。

自動CMカットはVHS時代には三菱等が採用して好評な面が有りました。

しかし、CMと本編すべてステレオの放送は対応不可能で、VHSの構造上番組の一部がカットされる為、嫌った人たちも居ました。

HDDに録画する際には、CMをそのままにしたほうが、再編集が可能で必要な場面がカット
される悲劇が避けれれるので、CMを自動で削除しないのです。

家電メーカー自身もCMで商売を進めているので、CMカットは問題のある行為です。



書込番号:8606992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/07 09:53(1年以上前)

>多少の誤差があっても
その誤差が問題です。

>どうしてパナや三菱はワンタッチでCM部分のみを削除する機能をつけないのでしょうか?
三菱はあるでしょ?
オートカットiでワンタッチCMカット出来ます。

書込番号:8607084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/11/07 10:20(1年以上前)

誤差がなければ、受け入れられますが、
誤差が出てしまうと、修正が必要になり…

ディスクにする時は、CMのカットはしますが、
普通に見るときは30秒飛ばしを使ってます。
ボタンを数回押せば終わりなので

書込番号:8607168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/07 11:24(1年以上前)

余計なお世話ですが

>利用目的が
年老いた親の好きな番組をCM抜きで見せてやりたいというものですので

CM抜きで見たいってのは本人の希望ですか?

希望なら良いけど本人はCM抜きで見たいなんて
全然思ってない可能性だってあるし
ボーっと本編だけ見るよりメリハリがつくし
CMから情報も入るから年取ってる人は
CMは見たほうがいいとさえ思います

書込番号:8607361

ナイスクチコミ!0


鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/07 12:37(1年以上前)

年長者にCMを見せた方が私も良いと思います。

何故なら、これだけニュースやCMで詐欺の事を取り上げでもって減るどころか増えてるご時世ですので、何らかの方法で情報を覚えさせた方が良いと思います。

因みに個人的には、CMカットはしません。
何故なら、思い出して見たときCMを懐かしんでみれると思うからです。

書込番号:8607573

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiratさん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/07 14:37(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
「CMを見たくない」というのは紛れもなく本人の希望です。「NHKはCMが無くて
見やすい」とか「CMはうるさいわね」と明確に発言しています。CMの中には優れ
た映像作品や、後になって時代性を象徴する物があることはわかっていますが、
本人が見たくないと言っているのに「見せた方がいいんじゃないか?メリハリが
つくのじゃないか」というご助言は当たらないと思います。CM部分の音量がうる
さいのも事実です。(放送の規格内の音量ではあるけれども、短時間に視聴者
にインパクトを与えるため、物静かなCMというのは作りがたいのではないかと
思います)

次に、「多少の誤差があってもよい」と思っているのは、CMが取り切れなくて
残っていても構わないからです。第一、東芝機の場合は「CM部分を抜いたプレイ
リストが生成される」のであって、オリジナルの録画データはちゃんと残って
います。CMも含めた全編を見ることも、CM部分だけを抜き出したプレイリストを
見たりムーブすることも、「おまかせプレイリスト」を作った後でも自由に選択
ができます。つまり、録画した後の選択肢が多いのです。

何よりも、寝た切りの親が見たいと望んだ時にその場でワンタッチでCMを抜いた
状態で見せて上げられるのはとても助かるのです。54分放送の番組のドラマを
本編部分だけにしてあげれば45分ですみ、その分だけ体を休ませることもでき
ます。しかも、親が妹宅で過ごす日には「おまかせプレイリスト」で生成された
CM抜きの番組をDVDに高速ダビングして持たせることもできます。(これと同じ
ことが現行の三菱機でできるかどうかは知りませんが、価格コムでの評価を見る
とレコーダーとしての基本機能がパナやソニーに劣るようなので今回の購入候補
から外していました)
 なお、参考のために言えば、私自身はテープデッキはずっと三菱機を愛用して
いました。三菱機のCMカット機能も他社に比べて正確だったと思います。録画
中、本編とCMの境目に来るとデッキが一時停止、録画、一時停止、録画という
動作を小刻みに繰り返してCM部分を抜こうしているのがけなげに見えたもの
ですし、実際に録画されたテープを再生すると、本編が削られるということは
なく、ほんの何コマ分かだけCM部分が残っているという出来上がりのよいもの
でした。一時期代わりに使ったパナ機では不正確だったので「CMカット機能に
ついてもメーカー間の差があるのか」と思った覚えがあります。
DVDやBDレコーダーでの自動チャプター機能は、ステレオか二ヶ国語かという
ような音声信号の違いを元に区別しているのではなく映像と音声の内容を解析
して大きく変化している部分にチャプターを打っているのだそうですが、A600
ではパナ機と異なり「アナログ映像入力からの録画に対してもおまかせプレイ
リストは働く」という仕様になっており、実際に本編とCM部分とに切り分けて
くれます。ただ、同じ番組を外部チューナーから録画した場合と内蔵チューナ
(アナログ)で録画したのとを比べると、内蔵チューナーで録画した場合の方
が正確に切り分けてくれるようです。

書込番号:8607924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/07 15:06(1年以上前)

>「おまかせプレイリスト」で生成されたCM抜きの番組をDVDに高速ダビングして持たせることもできます。
>(これと同じことが現行の三菱機でできるかどうかは知りませんが、
出来ますよ。
三菱ならBDにも出来ますね。
>CMが取り切れなくて残っていても構わないからです。
この程度の精度で良ければBW830でなく、三菱の
方が良かったのに、と思います。
ま、今更ですが。

何となく文面からかすかな怒り?が見え隠れする様な
気もしますが、レスの精度はスレの情報量に左右され
ます。
本筋以外の話をシャットアウトしたいならスレの情報
量を注意するべきですね。
レスする側は推測で補いつつレスするしかない場合も
ありますので。

書込番号:8608005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/11/08 02:47(1年以上前)

CMカットが、かなり重要みたいなので、それで機種を選んでは?
各社メリットやデメリットは必ず存在するわけですし、
絶対譲れない機能があるなら、その機能がある機種を選べよし。

CMカットの機能を追加することで、更なるコストアップ、
精度が低かったり、ミスった場合のクレーム対応やバージョンアップ。
総合的に考えて、売上に繋がらないと判断されればそれまで。
楽とは言え、そこまで必要な機能かと言われると…
現行の手間くらいあっても普通かなって感じです。

書込番号:8610913

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiratさん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/08 09:34(1年以上前)

コメントありがとうございます。
言葉足らずでしたが、東芝A600は去年から使っています。
BW-830を買った後は手放すつもりだったのですが、多少の誤差を伴っても
よいCM抜きを行うには今もA600の方が手間要らずなので、その点に対する
不満を述べたものです。

前提を分かって欲しいのですが、寝たきりでテレビドラマを見ることくらい
しか楽しみが無い家族に、なるだけ負担の少ない状態で見せてあげるのが
目的なのです。音量がアップしがちなCM部分を減らし、総再生時間もCMを
抜いた分だけ減らすことを、手間要らずでしたいのです。さらに家族の状
況を申し添えておけば、日中もうつらうつらして意識が薄れている
状態が多く、意識がはっきりした時に「あのドラマの続きを見たい」と言って
くれるのが、看病している身にはうれしいばかりなのです。かと言って、私に
も仕事がありますから、CM抜きに回せる時間はありません。

私が自分で見る番組は、今はほとんどありません。時間が険しいのでニュース
番組を音声付早送りで見るくらいです。昔、時間にゆとりがある一方、テレビ
ドラマのセルソフト化が少なくて売価も高かった頃は「T120のテープにできる
だけたくさんの話数を入れよう」と、リモコンを離さずに視聴してリアルタイム
でCM抜きをしていたこともありますが、今はそんなことをしている暇も無いですし、
必要も無いと思っています。本当に面白い作品なら、何年経ってもセルなりレンタル
なりの形で視聴できると思うので、老後に暇になった時に手に入るソフトを見れば
十分だと思っています。

こんなことを言うと身も蓋も無いと怒られるかもしれませんが、テレビ番組やCMに
いかに名作があろうとも、それ以上に大事なことが日々の生活にはあるのではないで
しょうか?決まり切った作業にかかる時間を削ることができれば、浮いた時間を
重要度の高い作業に回せるはずです。

書込番号:8611545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/08 10:00(1年以上前)

そういう事情であれば、三菱のオートカットiは便利と思います。
いま、BZ100だと叩き売り状態なので、(一部のヤマダで5万円台が出ています)狙い目だと思います。

最大の欠点は、一旦、手動で部分カットを行うと、オートカットiの機能が効かなくなるのと、編集自体の精度が信じられないくらい悪い点です。
あと、メディア化したものも機能しません(自分で録画したものだけです)。メディア化の時点でオートカットiを機能させることは出来ます。

書込番号:8611646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2008/11/08 13:46(1年以上前)

>前提を分かって欲しいのですが
ですので書かなければ他人にはわかりませんよ。
大抵はこういう風にやりとりが続けばおおよそ
の事情がわかるので、有効な情報や解決法が
出てきますが。

>いま、BZ100だと叩き売り状態なので、(一部のヤマダで5万円台が出ています)狙い目だと思います。
うちの近くのミドリ電化でも先週末\59,800の価格が
出ていましたよ。
今ならBW830は十分高く売れると思うので買い換えたら
どうでしょう?

書込番号:8612500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2008/11/08 14:35(1年以上前)

>>どうしてパナや三菱はワンタッチでCM部分のみ
>>を削除する機能をつけないのでしょうか?

この質問に対しての回答が欲しかったのではないですか?
多くの人は、状況が分からず、親切な気持でCMを見せた方がいいのでは?
と回答してくれていますし、質問に対しての回答もしてくれていますよ。
自分の状況を分かってくれないのではなく、自分が話さないからですよ!

最終的に良い買換え機種もあるようですし、これからも親孝行してあげて下さいね。

書込番号:8612676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

Wオートチャプターの精度

2008/11/03 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:225件

他社に無いWオートチャプターは画期的だが、精度がもう少しって所です。
決して悪いって程では無いが、他社に比べ誤チャプター率が高い。

ドラマ等は殆ど問題無いが、昨日のF1では2,3個所違っていた。
RD-A600でも録画していたが、こちらはパーフェクトだった。

気になって過去の番組を確認した所、やはりBW830の方が違った場所でチャプターされています。
番組中、CM中に多く打たれるものと、番組とCMの区切りが打てない両方のケースが有り。

他社も100%では無いが、精度は先駆者の方が上みたいですね。
便利な機能だけに今後の精度アップを期待します。

書込番号:8591213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:69件

2008/11/03 18:10(1年以上前)

両方のチューナーでオートチャプターが打てるのでとても重宝してます。
ちなみにRD-A600も持ってますが,こちらはTS1にしか打てません。
両方打つのは相当難しい技術らしいので及第点ではないでしょうか。

書込番号:8591339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/03 18:24(1年以上前)

PeaceSUPERLIGHT さん

>両方打つのは相当難しい技術らしいので及第点ではないでしょうか。

十分良いと思います。(なので「悪」ではない)
元々、CMカット編集の際には前後フレーム調整が必要なので誤って編集する事もありません。

但し、両方打つのと精度は別問題じゃないでしょうか?
精度を犠牲にするリソースの共用がある?

他社も見習って欲しいですね。

書込番号:8591399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/03 19:02(1年以上前)

ちょっと気づいたのですが、精度って個体差があるのでしょうか?
同じ機種を使用していても、区切り精度について感じ方が違うって事は?

確かにBW830を複数所有していないので比較していませんでした。
もしかして私のが外れだっただけ?

書込番号:8591587

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/03 20:45(1年以上前)

番組によって結構差が有るような気がします。
特にBS/CS系は苦手のような気がします。

>番組中、CM中に多く打たれるものと、番組とCMの区切りが打てない両方のケースが有り

番組とCMの区切りに打たれないケースは比較的少ない(あまりない)ですがCM中に多く打たれるケースは多いです。

どこかの記事で読んだんですが、他社のチャプターはエンコーダーを使うそうです。
エンコード→デコードしてチャンプターをつけるのでエンコーダーが1つしかないので
チャプターは1つしか出来ないそうです。
パナはエンコーダーを使わずにユニフィエの内部処理のみで出来たのでWチャプターが可能になったらしいです。

そのあたりの違いが精度やバラツキに出ているのかもしれないですね。

書込番号:8592115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/03 21:37(1年以上前)

hiro3465 さん

>番組によって結構差が有るような気がします。
>特にBS/CS系は苦手のような気がします。

今回比較したのは全て地デジでした。
BS/CS系も試してみます。


>番組とCMの区切りに打たれないケースは比較的少ない(あまりない)ですがCM中に多く打たれるケースは多いです。

A600ではそうだったんですが、BW830で番組とCMの区切りに打たれないケースがよくあります。
ドラマ等だと、CMの個数、間隔もだいたい把握しておかしい事に気付くのですが、
最近の歌番組はCM間隔がバラバラなので、後から気付く事もしばしば。

A600はプレイリスト編集でカット部分のみ流し観でチェックしているのですが、
BW830は一発勝負なので、大切なものはBD−REに移してからPCで削除しています。

書込番号:8592477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/11/04 11:59(1年以上前)

個体差なんてあるわけないじゃないですか。あったら欠陥品ですよ。
違いは地域だと思われます。みなさん都心に住んでるわけではありませんし
同じ番組でも地方は地方の放送局が電波を飛ばしているわけで、細かい事を
言うと情報の中身は異なるわけです。

書込番号:8594753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/04 21:48(1年以上前)

>個体差なんてあるわけないじゃないですか。あったら欠陥品ですよ。

個体差かどうか分かりませんが、2台の東芝RD-E301で違う結果になったことは経験しています。
記憶あいまいですが、一方のみほとんど打たれてなかったような。
製造ロット、ファームバージョンが同じなら、ハードソフトの処理アルゴリズムは同一なので、
受信波の分配状況とか、その時点での処理負荷とかが影響したのかもしれません。

書込番号:8596801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/05 03:09(1年以上前)

BW830の価格が急落していたのでもう一台購入してきました。

今日の「チーム・バチスタの栄光」をBW830x2台とA600、X92XDと4台で試してみました。

A600、X92XDは問題なしだったのですが、

BW830はちょっと不思議な状態でした。
一番最初の本編とCM「ヴァンガード」の間が両方とも区切られていませんでした。
その後、片方は「ヴァンガード」と「T−UP」で区切ら、もう片方は、
「T−UP」と「キレイキレイ」で区切られていました。

テスト一回目ではっきりした違いが出るとは思っていなかったので驚きです。

原因は解りませんが、精度に違いが有る事がわかります。

>製造ロット、ファームバージョンが同じなら、ハードソフトの処理アルゴリズムは同一なので、
>受信波の分配状況とか、その時点での処理負荷とかが影響したのかもしれません。

うーむ、もう少し試行錯誤してみます。

書込番号:8598371

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/05 03:30(1年以上前)

2台目購入オメデトウございます。

パナは同じ番組でも波があるような気がします。

例えば、CSのムービープラスHDは頭に番宣CM、間に5分ほどCM、オシリで番宣CMという形ですが、
時たま(5回に1回ぐらい)真ん中のCMに打たれなかったりするときがあります。
ほとんど同じCMなので、このあたりがソフトウェア処理とエンコーダー処理のバラツキの差が出るのでは
ないかと思われるフシがあります。
地デジなどでかなり正確に打たれているときも多いんですが。

書込番号:8598387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/05 03:35(1年以上前)

>BW830の価格が急落していたのでもう一台購入してきました。

羨ましい限りです。私もX7もう1台欲しい(笑)。

先のスレには個体差は分からないと書きましたが、あるだろうと思っています。
ソフトは同じ動きしか出来ませんが、ハードは当たりハズレが普通だと。
ハードの一寸した違いが、ソフトに影響するのもあるでしょうし。
もちろん機能レベルでの問題が出るようなら、出荷対象外でしょうけど。

書込番号:8598391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/10 23:06(1年以上前)

その後、色々と2台で録画比較しましたが、益々不明になってきました。
2台の挙動がコロコロ変わります。

個体差では無く電波状況なのかも知れません。


その内、幾つか気になった点として、

どうもイレギュラー番組は弱いみたいです。
一攫千金!日本ルー列島のヘキサゴンSPはボロボロでした。

あと、CMの区別方法って?

NHKの「七瀬ふたたび」を録画すると2,3箇所でチャプターが打たれます。

他にも、東芝は番組宣伝(CMと番組の間に5秒程の番組宣伝)は番組の一部として
いる様で、CMと番組宣伝で区切られ番組宣伝と番組は区切られませんが、
BW830はCM、番組宣伝、番組それぞれで区切られます。
但し、その時はCMも複数に区切られていて不思議な状態でした。


最近は変則的なCM間隔の番組が多くなってCMカットしたら妙に時間が短い時があり
本編を誤って削除してしまった事が有りました。
オートキャプチャーは殆ど数フレームずれる(東芝も同様)ので微調整しながら削除
していたのですが、ちょっと気を抜いたみたいです。


Wオートチャプターに否定的では無く、とても便利な機能として検証しています。

書込番号:8624041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/17 00:43(1年以上前)

パナのオートチャプターは感度が高めに設定されている様ですね。

今日の「フィギュアスケートグランプリシリーズフランス大会フリー」でも
15箇所のところ29箇所で区切られていました。

CMの入り方が苦手だったのか、こんなにミスるのは初めてでした。

BSのSUPER GTもCMと本編の区切りミスが3箇所ありました。


出来れば部分消去の作業時に誤チャプターの修正が出来ればありがたいのですが、
削除後に誤チャプターの訂正はちょっと面倒です。
(東芝は同時に出来るのに残念)

書込番号:8651580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/11/17 04:28(1年以上前)

これからはWUXGAさん

継続レポありがとうございます。最近入手したX7とE301で、
同一番組TS録画で、マジックチャプターの切れ方違うのを確認しました。
(基本同じですが、番組最後の予告近辺の細かいところの切り方で)

でも、多めに切られるならいいです。
パナの操作知りませんが、切れてるところ消すより、切れてないところを探すのが
大変なのは想像できます。

今後も検証報告期待しています(もちろん気の向いた時にで結構です)。
自分の東芝だと誤検出もセットになっているなど、ノウハウがありそうです。
パナは音声の切れ目とかに過剰反応とか?
癖?掴むのが、自身の編集時間短縮に直結しますし、有意義だと思います。

書込番号:8651975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/11/17 11:58(1年以上前)

>でも、多めに切られるならいいです。

実は多めに区切られているのと同様にCMと本編を区切っていない事も有るんですよ。
区切られないケースの方が少ないのですが、そこそこ有ります。


>パナの操作知りませんが、切れてるところ消すより、切れてないところを探すのが
>大変なのは想像できます。

CMの位置探しは東芝と殆ど同じです。
オートチャプターが出来てとても楽になりました。
なによりパナはWなので全ての番組で有効なのが優秀です。

但し、以前の機種は操作レスポンスが悪くなかったのですが、
今の機種は激遅です。
また、キータッチがバッファリングされるので、せっかちに操作すると行き過ぎたりします。

書込番号:8652748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時間の問題?

2008/11/01 21:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:13件

私はこの機種を買いたいと思っているんですが、最近かなりの速さで金額が下落してきましたね、この調子で行くと(10万円)を切るのは、時間の問題でしょうか?今年中には(9万円)を切るかも?もしそうなれば嬉しいな・・・

書込番号:8582855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件

2008/11/03 00:45(1年以上前)

自分はポイントを引くと実質90738円という値段で購入できたので、
今日の価格コム最安値が102000円というのをみても、現金価格で
10万切るのはもうすぐじゃないでしょうか?

安く買いたいのなら待てるならば待てば待つほど安くなると思います。
でも手に入るまで時間がかかりますし、待てば待つほど
次の新製品も見えてくる・・・。キリがないです。

安く買いたいのなら「教えて教えて」といってばかりではなく、
自分の足を使って動くことをお勧めします。
交渉能力によって実際の購入価格は変わってきますので。

書込番号:8588620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/03 02:20(1年以上前)

こんばんは♪
もう十万円切りますか〜
うれしいやら悲しいやら(^^)

書込番号:8588936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/03 10:58(1年以上前)

 地方では現状あまり安くなってはいないようです。
BR500クラスで7-8万がいい所。
店頭販売とネット通販との価格差がますます開くかもしれないですね。

書込番号:8589846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

今日BW830を操作していて気付いたのですが、なんだか動作速度が若干速くなっていませんか?

具体的には、購入当初(9月5日〜)はチューナー画面からEPG完全表示までジャスト5秒かかっていたのが、今日時計で計ったらジャスト4秒になっていました。

「ジャスト5秒」というのはHDDがほぼからっぽの購入当初に時計で7〜8回計ったので間違いありません。
で、今日は何回計ってもジャスト4秒です。
(現在のHDD残量はDR換算で約15時間半です)

あと、チャプター編集画面でのリモコンの応答性が明らかに改善したような気がします。
(こちらは時計で計ったわけではないので勘違いかもしれません)


少し(一ヶ月くらい?)前に放送波からのアップデートがあったみたいなので、もしかしてそのせいかとも考えたのですが、どなたかBW*30シリーズをお持ちで同様の感想を抱いた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:8582157

ナイスクチコミ!0


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2008/11/02 02:41(1年以上前)

>なんだか動作速度が若干速くなっていませんか?

速くなっていません。番組表の完全表示までちょうど5秒かかってます。
広告を表示する前だと約4.7秒です。

2週間前に購入して、10/21のアップデート済みです。HDD残量もDR換算で約13時間です。
もしHDDの残量が関係するとしても、容量が増えて遅くなることはあっても速くなるとは思えません。

なぜ速くなったのか興味ありますので、ジャモさんの環境で何か設定を変えたとか心当たりはありませんか?

番組表の表示が遅いのは、小窓に放送を表示しているのが原因の1つだと思いますので、これを表示しないように設定できればいいんですけどね。
番組表<->予約確認切替のテキスト情報だけなら恐ろしく速いですから。

書込番号:8584420

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/02 07:35(1年以上前)

Curtis210さん、レスありがとうございます。

そうですか。Curtis210さんのBWは速くなっていませんか。

昨日久しぶりに自宅へ帰ってHDDと予約の整理をしていたら、明らかに番組表の表示が早くなった気がしたので、計ってみたらやっぱり1秒短縮してる…というところだったのですが…

しばらくほったらかしだったので設定は弄っていません。

変わった事と言えば、本体下部にベニヤ板と4個セットで1,200円のゴム製インシュレーターを設置したくらいですが、これが関係してるとはとても思えないですね…

書込番号:8584742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/11/03 06:09(1年以上前)

EPG完全表示はわかりませんでしたが、チャプター編集画面でのリモコンの応答性は速くなった気がします。

それでも、これから買う人には速いと感じられないでしょうけど。

書込番号:8589192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2008/11/03 10:40(1年以上前)

>具体的には、購入当初(9月5日〜)はチューナー画面からEPG完全表示までジャスト5秒かか っていたのが、今日時計で計ったらジャスト4秒になっていました。

1秒早くなればはっきりと実感できますね

使い方、使用環境とかで学習する機能があるのでしょうか?
この機種購入検討しているだけに興味ありです

書込番号:8589782

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度5 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/03 12:06(1年以上前)

気になったのでストップウォッチで計ってみました。

EPG完全表示までには約4.3秒ですね。
「ジャスト4秒」はフカしすぎでした。すみません。

ただ、それでも購入当初は余裕で5秒はかかっていましたので早くはなっていると思うのですが…

チャプター編集画面は明らかに速くなったと思います。
リモコンの青ボタンを押してからチェックマークが付くまでの時間が短縮されたように感じます。
サムネイル描画速度は相変わらずですが。

特に設定は変更していないのですが、理由はどうあれ速くなるのは歓迎です。

書込番号:8590082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

価格

2008/10/27 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:14件

145800 15%の提示価格から値切りに値切って 130000 28% で購入させてもらいました。
とても良い買い物が出来たと思います、これから購入される方も頑張って値切ってください(笑)

書込番号:8562334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/27 23:51(1年以上前)

すばらしい!

書込番号:8562359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/28 06:40(1年以上前)

よろしければ店舗名を教えていただけませんか?

書込番号:8563257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/10/28 08:36(1年以上前)

gardendriveさん凄いですね。何処の何と言うお店ですか?教えて下さい。

書込番号:8563452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/10/29 00:02(1年以上前)

gardendriveさんの書き込みを見てその値段で買った人がいるなら
自分もがんばって交渉してみようと思い、さっそく地元のお店に行き、
交渉の結果、ポイントを引くと実質90738円という値段で購入
することができました!

gardendriveさん、ありがとうございました。

お店の人によると、年末商戦では確実に値段下がりますよとのこと
でしたが、思った以上の値段だったので、我慢できませんでした。

まぁ、カードでの購入でこの値段なら大満足です。

書込番号:8566934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング