DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2008年12月15日 00:00 |
![]() |
2 | 3 | 2008年12月12日 22:26 |
![]() |
10 | 17 | 2008年12月10日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月5日 00:11 |
![]() |
24 | 23 | 2008年11月17日 21:13 |
![]() |
1 | 14 | 2008年11月17日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
家電さんのリクエストに答える為だけに存在するこのシリーズも遂に7か・・・遠い目(嘘)
手持ち機器で2番目に長寿のRD-T1がBD対応になっていました。(大嘘)
やってくれたねエロ店長!
しかも、御丁寧に昭和ゴジラシリーズ全部HDDに録画されてるしw
これってプレミアムモデルとして解釈すべき?それとも訳あり中古品w
BD-RE10枚置いてある代わりにJBL4312M(4本)が消えてるんですけど(^^;
まっ最近音楽聴いてないし他にも沢山スピーカーあるから良いか←キャラ崩壊中です。
取りあえずエロ店長に電話
ワシ:貴様またやってくれたな!
店長:フッ!・・・やった!←ゴルゴ13風に
JBL貰ったから金は要らんぜ!
ワシ:当たり前じゃ〜ボケッ!
JBL2ペアも持ってくんじゃね〜!
スピーカーマトリクスサラウンド出来んじゃないか〜
年末に部屋がスッキリするのは見方を変えると「ある意味」少し悲しいじゃろが〜!
店長:次回にご期待下さい!てへっ!
ワシ:何を期待するんじゃボケッ!
と言うわけでBDデビューとなったんだがHLモードの画質に驚きを隠せないのであった。
XW300のHEモードと同格か若干上の様な気がする。
ノーマルで違いが分かるので電源ケーブル交換では更に期待が持てそうですな。
少しずつRDが・・・・減っていくのは気のせい?(^^;
6点

>手持ち機器で2番目に長寿のRD-T1がBD対応になっていました。(大嘘)
毎回このシリーズ見る度に思うけど,引き取られたマシンのHDDの中身は取られたまま
なのだろうか?,それとイロ店長はバカ先生が不在の間にどうやって器材の回収している
のやら?(下手すりゃこれって不法侵入でポリス沙汰だろ)
>と言うわけでBDデビューとなったんだがHLモードの画質に驚きを隠せないのであった。
XW300のHEモードと同格か若干上の様な気がする。
BD焼き出来るからAVC使う必要無いのでは?。
書込番号:8780382
0点

>少しずつRDが・・・・減っていくのは気のせい?(^^;
その代わりに、最強師匠の部屋には増え続けていますね
仲間は減っていくような?(ボソッ)
書込番号:8780530
0点

このスレ隠れファンいると思うけどね(笑)
月刊化希望
書込番号:8780797
1点

隠れファンです(^_-)
電源バカさんとエロ店長は、「銀英伝」のラインハルトとキルヒアイスのような関係では?
たぶん幼なじみで合い鍵渡してる妖しい関係かと…(*^_^*)
HDDの中身は、RAMに移してあとであげてるとか…
書込番号:8780995
1点

> スピーカーマトリクスサラウンド出来んじゃないか〜
わっ、懐かし。
ここ見なかったら一生思い出すこともなかったでしょう、
スピーカーマトリクスサラウンド。
1Kのアパートでやりました。本棚が邪魔で台所に押しやったなぁ。
なんか、得した気分。 さ、明日の仕事もがんばろう。
また、楽しい報告 お願いします。
書込番号:8783472
0点

氷河の青薔薇さん
それを言うならむしろラインハルトとオーベルシュタインでしょう。
私はベルゲンぎるーンが好きでした(遠い目
書込番号:8785056
0点

腹心にさえ武器の所持を許さず、キルヒアイスを死に追いやった、あの冷徹なオーベルシュタインですか(-_-;)
勝手にレコを入れ替える傍若無人さは似ていますが、
あれはいけません。情愛がなさすぎます。
相手の気持ちを察し、痒い所に手が届くキルヒアイスこそ、店長に相応しい。
まぁ、キルヒアイスは貧民の出とはいえ、エロ店長よりはずっと上品ですが(^^)
誠の名将キルヒアイスの実力を瞬時に認め、酒を断ったベルゲンギュルーンは懐の深い根っからの武将でしたね。
誠のもののふは少なくなりました(=_=)
書込番号:8785753
1点

>店長:次回にご期待下さい!てへっ!
てへっ!って・・・。(o^ O^)シ彡☆バンバン
>しかも、御丁寧に昭和ゴジラシリーズ全部HDDに録画されてるしw
次回、エロ店長さんには、「ウルトラセブン #12 遊星より愛をこめて」
をリクエストしておいてくださいね。
しかし、電源さんとエロ店長さんの関係を考えると夜も眠れないなぁ。<面白すぎて。
書込番号:8785898
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
年内、生産完了の噂もありますが
こんなに安くなるなんて。まあ中身はスカスカですが。
早い時代に60000円でダブルチューナーのブルーレイレコーダーとか
出るのでしょうか?
安いのは、嬉しいですが、フラグシップモデルが出ないのは、寂しいです。
DVDレコーダーも末期は東芝のRD−Xシリーズと三菱が高級モデルを
出した位だし。まあ1Tモデルは、そこそこの値段をしましたが。
ブルーレイプレーヤーは高級機も出てるので、レコーダーも頑張って欲しいです。
930もフラグシップモデルとは、思ってませんので。
1点

>ブルーレイプレーヤーは高級機も出てるので、レコーダーも頑張って欲しいです。
レコーダーは実用品な側面もあるし、最初の高かった
製品が大して売れなかった(受け入れられなかった)
から難しいんじゃないですか?
現在は逆風真っ直中だし。
プレーヤーは順調みたいですね。
S5000ESを注文しようかと思ったら次回入荷は今月末
だそうですし。
生産台数も少ないんでしょうけど。
書込番号:8766289
0点

私は店頭でさわってあまりにもっさりなので次機種まで見送ることにしました。
そんな人も多いと思います。
早くもっさりの解消版が出て欲しいです。
書込番号:8773671
1点

>年内、生産完了の噂もありますが
>こんなに安くなるなんて。
安いのは都会とネット通販だけです。
田舎では渋谷周辺の価格なんてどうやっても出ません。
私も田舎在住ですが、近所の量販店では14万のポイント1万円分とかが表示価格の平均です。
(交渉すればもう少し下がるとは思いますが)
書込番号:8773794
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
ビックもヨドバシもヤマダも、ネットでの販売価格がグンと高くなりました。
先週末は競うように安くなっていたので、このまま行けばいいなぁと思っていたのですが、明らかに安くなる前以上の値になっています。
今日実際の店舗に行かれた方はどうだったでしょうか?
今週はボーナスが支給される会社が多い週なので、必然的に売り上げが上がってくると思うのですが、それを狙っての価格の上昇と言う事もあるのでしょうか?
今週の金曜日に都内に用事があるので、この機会に買おうと思っていたのですが・・・
実は先週末が今月の安さのピークだって事は無いですよね!?
0点

ボーナス出ますからね、皆さん。多少高くても買うということです。
書込番号:8753981
0点

本日、ビックカメラ有楽町店にて購入してきました。
115300円のポイント20%でした。
さらにビックのお得意様クーポンでマイナス5000円でした。
週末より下がってますよね。
これ以上待つと買い時を逃しそうなので買いました。
書込番号:8754032
0点

今年いっぱいで現シリーズは生産終了するらしいからキリのいいトコで買わないと
売り切れて買い逃すかもね(粘るにしても遅くても来年1月中旬が限界かも)。
書込番号:8754897
1点

LABI高崎でも価格が上がっていました。
先々週が 95000円(ポイントを引いた価格)
今週末が113500円(ポイントを引いた価格)
結局、交渉の末
106800円+ポイント20% で購入できました。
家電の売値ってこんなにばらつきがあるのでしょうかね?
書込番号:8754955
1点

本日、LABI渋谷にて購入しました。
107800円+ポイント20%-長期保障5%=実質91630円
で購入しました。
値札(一応、タイムセールと書いてましたが・・・)は【119800円+ポイント20%】でしたが、
先週の価格.comにて上記価格での書き込みがありましたので、
私:先週末に友人が107800円+ポイント20%で買ったって言ってたんですけど・・・
店:(携帯端末の様なモノでピコピコして)本日お買い上げなら、その金額で大丈夫です
私:お願いします。
と即決しました。
最安では無いと思いますが、どこかで妥協しないとキリが無いですよね。
余談ですが、帰り際にルーレット(?)で1000ポイント当たりました。(笑)
書込番号:8755852
2点

>107800円+ポイント20%-長期保障5%=実質91630円
まさかと思うけど長期保証5%ってポイントで付けたって訳じゃないよね(もしそうなら
明日にでも現金保証に変更手続きすべし,しないと後々後悔するかも)。
書込番号:8755881
2点

私もLABI渋谷で107,800円+20%で提示を受けました。
ビック渋谷ハチ公前も同じくらいでいけるようでした。
交渉後の値段が下がっているかは、まだ買うつもりではなくあまり粘っていないのでわからないですが、上がっている印象もないですね。
書込番号:8755909
2点

>やっぱりRDは最高で最強さん
いえ、長期保障は現金でつけました。
以前にこちらの書き込みで、同様の注意事項(現金時とポイント時での差)が書かれていたので。
ご心配ありがとうございます。
書込番号:8755955
0点

≫HR500さん
ここを見ていない人や知らない人、はたまた普段は電気屋なんてめったに行かない人には昨日までがいくらだったとか最安値がいくらだなんて分からないから、言われたとおりの金額を出してしまうんでしょうね。
実際、以前私と同じ物を買った隣の老夫婦が、私の金額よりも2万円以上高い金額で買っているところを見た時もありましたので・・・
書き込みありがとうございます。
≫のぶりん4925さん
ビック有楽町でその値段でしたか。
ならばまだ大丈夫そうですね。
情報ありがとうございました。
≫やっぱりRDは最高で最強さん
返信ありがとうございます。
生産終了って話ホントですか!?
次モデルは操作のレスポンスがよくなるんでしょうかねぇ?
それと、現金でとポイントでの長期保障の違いは、ここを見ていなければ私も知りえないことなので、貴重な情報ですよね。
ポイントで加入している人かなり多くいますし・・・。
≫スカイライナー999さん
LABI高崎でもその値段が出るんですね!?
私は埼玉ですが、「158,000の28%以上は原価割れしてしまうので引けません」という回答ばっかりです。
LABI渋谷や池袋の話をしても「あそこは特別ですから・・・」で話は終わってしまいます。
でもその値段を聞いて安心しました。
ありがとうございました。
≫くりんすまんさん
情報ありがとうございます。
実は渋谷店に行く予定なので、その値段を聞いてほっとしています。
金曜日までその値段で大丈夫ですよね?・・・
1,000ポイント当選おめでとうございます。
≫おら198さん
情報ありがとうございます。
おら198さんもくりんすまんさんと同じ提示を受けたのなら、その値段は金曜日でも出ますよね?
その値段なら購入するつもりなので、期待して金曜日にLABI渋谷へ向かいます。
皆さん貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8756811
1点

ウーチーマンさん
埼玉は大宮のビックカメラがお勧めですよ。
(というか大宮ビックくらいしかお得なお店が無い)
いつも都内と張り合っていますから。
11月の中旬の時点で11万ジャスト+ポイント20%です。
(当時、都内の特価情報は124800円+28%くらいです)
電化製品は毎度池袋より(同時期としては)安く買っています。
昨年同様の在庫不足を予想して11月に購入しましたが、
上の書き込みを見るともう少し待てばよかったかな〜なんて思ってもいますが・・・ま〜録画も楽しめてるんでよしとします。
交渉は簡単でこの掲示板の都内の特価情報の口コミをメモし、
「これより少しでも安ければ即買います。なるべくきりの良い数字でお願いします」
と言って紙を渡してください。
後は数分待つだけで良い答えを導けます。
この方法で今まで一度も交渉に失敗したことはありません。
書込番号:8757775
0点

≫今世界陸上さん
返信ありがとうございます。
そうなんですよね〜。
大宮のビックは結構頑張りますよね〜。
実は、今家にあるプラズマとDVDレコは大宮のビックで値段を引き出し、ヤマダ大宮店(ダイクマの上)にさらに安くさせて購入した経緯があります。
がしかし、先日デシ一眼を買った時、ヤマダ大宮店がこの手に乗らなくなり、最安値ではありませんでしたが結局ヤマダ川口店で買いました。
このBW830では試していませんが、ここの情報を見るとLABI渋谷や池袋で比較的安い価格が出てるみたいで、金曜日に五反田に用事があるので、その帰りに渋谷へ寄ろうかなと思っていたところで今回の質問をさせていただきました。
家が大宮よりももっと東京寄りで、その日に大宮までいくのはちょっと厳しそうなので、今回は渋谷でいい値段が出たら購入するつもりでいます。
でも、大宮のビックは今でも価格は頑張っているってことですね?
違う電化製品をまた買いたくなったら、覗いて来ようと思います。
情報ありがとうございました。
書込番号:8757834
0点

>>やっぱりRDは最高で最強さん
5年保障をポイントでつけるのと損というのはどういう事でしょうか?
ちょっと検索してみたんですが、ポイントだと年々補償額が減っていくって事であってますか?
ヤマダはそうらしいと書いてあったのですが、他のお店(ヨドバシ、ビック)等でも同様なのでしょうか?
書込番号:8760493
0点

≫ピアニッシーモさん
私も最近確認しましたが、ヨドバシはヤマダのポイントでの保証と同じ、ビックは現金での保証と同じと解釈しています。
ヨドバシの保証について
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
ビックの保証について
http://faq.biccamera.com/okweb3/EokpControl?&event=CE0002&cid=10347
ただ、ヤマダは現金で入ると「新・長期保証」になるのは確認できたのですが、ポイントで入ると何になるのかはヤマダのHPでは確認できませんでした。
「新・長期保証」について
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
でも、ポイントで加入すると、ヨドバシと同じ内容だということはあっちこっちに書かれているので、間違いないのではと認識しています。
書込番号:8760747
0点

ヨドバシは1回こっきりで保証は終了
ヤマダはポイント加入でも何回でも修理出来るから
同じ年々減額方式でも相当違うと思います
書込番号:8760790
1点

こんばんは、CLERIAです。
私はビック渋谷東口店で購入し、今日届きました。
(遠方のため、店舗から発送してもらいました。)
今はi-Link経由でCATVのHDD内蔵STBから着々と?ムーブ中です。
で。肝心の?購入価格ですが・・・・。
上得意用のクーポン(5000円引き)と長期保障(5%負担)加入という前提付ですが・・・
101800+ポイント25%で土曜日に購入しました。
実質という言葉を使うなら
76350(*0.75)というのか81440(*0.8)というか・・・・難しいところですね。
まぁ、いずれにせよ現状では最安ですかね?
それと。ビックは他社と違ってポイントをビックSUICAカード持っていれば
そのままSUICAにチャージできるのがいいですね。
若干手続きは面倒ですが・・・・
・自由度が高い(利用可能店舗が多い
・損が無い(ポイントで買い物するとポイントが付かない
っていうのはやっぱり魅力的ですね。
明日BD-Rが届く予定なのでこれまで撮りためたSTBの映像を
移せるのが楽しみだっ!
書込番号:8760824
0点

≫ユニマトリックス01の第三付属物さん
ヨドバシは1回こっきりで終了は間違いないですが、ヤマダはちょっとニュアンスが違いましたよね?
ヤマダのポイントでの保証は、確か5年間の合計が購入金額までだったような気がします。
たとえば10万円の商品を買って、最初の修理で5万円掛かったら、次の修理の時は5万円分しか使えないという感じだったような・・・。
この辺を確認できるヤマダのHPってないですかね?
現金での場合は1回の修理代が10万円を超えなければ5年間何回でもOKで、10万円を超えた場合同等品の新品と交換してくれるというのは、上に載せたURLで確認できますけど・・・。
≫Cleriaさん
渋谷のビックでその値段ですか〜!?
あ、でも先週の話なんですね?
今週に入ってからはどうなっているか気になりますね。
ヤマダの前にビックも覗いてくるかな!?
あ、そういえばテレビとかの大型家電は配送料が無料だったりしますが、このブルーレコくらいだと、配送料って有料になっちゃいますかね?
普段は大体車で行くのでお持ち帰りが基本で、配送って使ったことがないもので・・・。(苦笑)
金曜日は電車で行くつもりなので、ブルーレコくらいなら手持ちでも持って帰れるとは思いますが、電車が混んでたりしたらちょっと不安な気もします。
書込番号:8761478
0点

あ、読み返すと、ご指摘いただいた部分に対しての回答が書いていませんでした・・・。苦笑
ユニマトリックス01の第三付属物さんにご指摘いただいた、私が「ヤマダのポイントでの保証とヨドバシの保証と同じ」という部分に対し、『違いますよ』という回答は仰るとおりです。(^^;)
書込番号:8761567
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
12月より前に毎週予約していたものが、
12月になってジャンル関係なく1つも録画されていませんでした。
(予約したのは1週間ほど前でいずれも予約期限内)
「予約確認」では正常に表示され、予約数分前には点滅し、
録画中には点灯し実行されていました。
ですがなぜかHDDには残っていないんです。
12月を過ぎて毎週予約にしたものはちゃんと録画されております。
いちおう修正で書き換え明日以降どうなるか見守ります。
みなさんも念のため12月より前に予約していた1日〜3日のものを確認してみてください。
0点

私の環境では特に問題は起きていませんよ。
親の為に毎週録画してた12/1の水戸黄門は、通常通り録画されていました。
ですが気になりますので、2〜3日観察してみたいと思います。
書込番号:8731058
0点

本日も11月から毎週予約してた番組も正常に録画されていました。
念のために同一番組をW録していましたが、取り越し苦労でした。
もうちょっと様子見してみます。
書込番号:8735587
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
DMR-BW830をようやく購入できたのですが不満が・・・
TH-37LZ75と繋いでます。
私は電気代をけちる為、電話と冷蔵庫以外の家電製品全て
コードをコンセントから抜いております。
勿論、今まではテレビを観る時には当然のごとく
DVDレコーダーのコードも抜いていました。
ところが・・・ DMR-BW830のコンセントを抜くと
アンテナレベルが60前後の局が映らなくなりました・・・
他のテレビでも試しましたが同じ・・・
初期不良かと思いパナソニックに電話して聞いてみると
DMR-BW830を待機状態にしないとアンテナレベルが落ちるのは
仕様ですとの答え・・・
少々ガッカリしてしまいました・・・
何故にこんな仕様なんでしょ?
0点

>私は電気代をけちる為、電話と冷蔵庫以外の家電製品全て
>コードをコンセントから抜いております。
壊れたり調子悪くなって電気代節約の数百倍の出費
と手間暇がかかる事態が想像出来ますね…。
書込番号:8644316
2点

私もこの機種のオーナーですが・・・
確実に故障を誘発すると思います。
間違った使い方をすると壊れます ハイ
電源切るって、予約録画とかしないのでしょうか
見るだけだったら再生機を利用されたほうが良いと思います。
書込番号:8644361
1点

ひょっとして、このレコーダからBSアンテナの給電をしており、
このレコーダのコンセントを抜くとBSが映らなくなる・・・
なんて落ちじゃないでしょうね?
私も節約のために主電源を落とすクチですが、さすがにコンセントは抜きません。
抜き差しを繰り返していたら、間違いなく製品寿命を縮めます。
書込番号:8644519
1点

そこまでしてるのになぜ電話は繋いでるんでしょうか?電気なくても通話できますよ。
その他の機能のために繋いでるのならレコーダーだって同じことだと思うけど。
書込番号:8644546
0点

私も壊すのは時間の問題だと思います。
「壊れる」ではなく「壊す」ですから、買ったばかりなのに〜日で壊れたと
「悪」スレ立てるのだけは辞めて下さいね。
同じユーザーとして恥ずかしいですから…
書込番号:8644573
1点

本機の待機電力をご存知でしょうか?
僅か「0.7w」ですよ。
待機時間1日20時間として、月間消費電力量は、
0.7w×20h×30日÷1,000=0.42kwh/月
それに電気代の単価22円を掛けると、
0.42×22≒9円
です。
月に僅か9円節約する為に、皆さんが口を揃えて言っているような
リスクを犯すのは、実に馬鹿馬鹿しい事だと思いませんか?
書込番号:8644597
7点

ちょっと気の毒に思えてきました。
ぜひ電話と冷蔵庫のお仲間にレコーダーも入れてあげてください。
書込番号:8644661
0点

みなさん、そんなに袋叩きにせんでも…。スレ主さん、たぶんヘコんじゃってます(哀)。
そんなワケで「コンセント抜き」って非常事態以外は御法度です。決して安くない機種なので大事に使いましょう。
書込番号:8644667
5点

基本的に、1c6さんの使い方にケチを付けるつもりはありません。各人の自由だと思います。
ただ、現状の使い方は、レコーダ・メーカが想定している使い方ではありませんので、現状の使い方を継続したいのでしたら、レコーダの使用をおやめになるのが一番幸せになるのではないかと推測します。
書込番号:8644692
1点

皆さん、勉強になりました。寿命が短くなるんですね!
> ヘコんじゃってます。
大丈夫です。
言葉の使い方を知らない輩の書き込みは気にしませんので!
ありがとうございました。
書込番号:8644908
1点

1c6さん こんばんは
すばらしいコメントで感服いたしました。私なんかすぐ頭に来て暴言を書いてしまいますが、
見習たいと思います。
書込番号:8646293
1点

家電品の設計、製造、サービスを経験したものです。
こうった使い方は、壊れるのでおすすめしません。
節電効果は一人一人が考えると少ないですが、日本や世界全体で考えるとかなり大きい電力消費量になると思います。
スレ主さんのような使い方を想定した製品設計は各メーカーで進めてもらいたいと思います。
一人一人の心がけが、Co2排出削減につながると思います。
(私は、Co2が地球温暖化の主原因だとの説は科学的に変だと思っています。また地球シュミレーターはCo2が地球温暖化の原因であるとの結果が出るようプログラミングされているので信用していません。(詳しくは極地研や大学、研究者の論文を検索して各自で調べてください)ただし、化石燃料の節約といった点では良いと思います。)
アンテナレベルが下がるのは、電波状態があまり良くない地域で起こります。私のバナ機、日立機、シャープ機でも起こります。
一度電源をコンセントから抜くと、チャンネルの再スキャンを行わないと、ブロックノイズだらけになるチャンネルが出てきます。
受信状態が最良にになるように、チューナーユニット制御パラメーターが揮発性メモリーに記憶されているのだと、推測しています。
書込番号:8647126
1点

こんにちは。
> すばらしいコメントで感服いたしました。
とんでもございません・・・
ネットの書き込みは実際に対面する訳でも無いので
対面してると言わない言葉でも
簡単に書き込みするような状況ですから仕方無いと思っています。
> こうった使い方は、壊れるのでおすすめしません。
やはりそうですか・・・ 台数が多いので節約できてたので・・・
一応、パナソニックに電話して聞いてみましたが
現行のテレビやレコーダーが可動中(番組表やデータ取得など)に
コンセントから抜くのは機器に負担が掛かるので
壊れる原因になると回答いただきました。
但し、可動中でなければ問題無しとの事でした。
今回は色々勉強になりました。
書込番号:8648116
0点

>可動中でなければ問題無しとの事でした。
その判断をユーザーが行うのは危険ですよ。(文を読むとやはり抜きたいようなので)
書込番号:8648297
0点

コンセントを抜くことの是非はともかく、メーカーの回答はコンセントを抜くことが他の機器(この場合はテレビなのでしょうか?)に影響を与えることの回答にはなっていないようですね。
技術的にも興味を持てる内容だと思います。
書込番号:8648594
0点

>可動中でなければ問題無しとの事でした。
レコーダは、電源オフ(ただし、コンセントは入っている)の状態でも稼動中(「可動」は誤記だと理解しました)のこともあるので、コンセントを抜くタイミングには注意しましょう。
書込番号:8650325
0点

皆さん こんにちは
レス主さんへの件ですが、私の環境ですが、3IN 1OUT切り替え機で日立1000W側を見ておりますが、時々電源OFFにもかかわらず、830側に勝手に切り替わります。
従って830内部で色々は仕事をしている物と推察されます。
頻度は20〜30分に一回位です。コンセント抜いたって壊れる事は無いと思われますが、
皆さんと同じで抜かない方が宜しいかと---
書込番号:8652779
0点

パナソニックのレコーダーは本体デジタル表示部分の消灯はできないのでしょうか?
この機能があればコンセントを抜く事無く節電効果が期待できそうですが、、、
(ソニーは明、暗、消灯の三段階で可能)
ちなみにHDDレコーダーでコンセントを抜く行為はフリーズ等、緊急事態でのリセット用であり、
多用すればHDDに何らかのダメージを与えかねません。
書込番号:8654029
0点

>パナソニックのレコーダーは本体デジタル表示部分の消灯はできないのでしょうか?
できます。
スタート→ その他の機能→ 初期設定→ 画面設定→ 本体の表示窓の明るさをオートにするだけです。
書込番号:8654689
0点

こんな無知な私に皆さんご親切に ありがとうございます。
ご指摘通り、コンセントからは抜かないようにしようと思います。
書込番号:8654698
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
他社に無いWオートチャプターは画期的だが、精度がもう少しって所です。
決して悪いって程では無いが、他社に比べ誤チャプター率が高い。
ドラマ等は殆ど問題無いが、昨日のF1では2,3個所違っていた。
RD-A600でも録画していたが、こちらはパーフェクトだった。
気になって過去の番組を確認した所、やはりBW830の方が違った場所でチャプターされています。
番組中、CM中に多く打たれるものと、番組とCMの区切りが打てない両方のケースが有り。
他社も100%では無いが、精度は先駆者の方が上みたいですね。
便利な機能だけに今後の精度アップを期待します。
1点

両方のチューナーでオートチャプターが打てるのでとても重宝してます。
ちなみにRD-A600も持ってますが,こちらはTS1にしか打てません。
両方打つのは相当難しい技術らしいので及第点ではないでしょうか。
書込番号:8591339
0点

PeaceSUPERLIGHT さん
>両方打つのは相当難しい技術らしいので及第点ではないでしょうか。
十分良いと思います。(なので「悪」ではない)
元々、CMカット編集の際には前後フレーム調整が必要なので誤って編集する事もありません。
但し、両方打つのと精度は別問題じゃないでしょうか?
精度を犠牲にするリソースの共用がある?
他社も見習って欲しいですね。
書込番号:8591399
0点

ちょっと気づいたのですが、精度って個体差があるのでしょうか?
同じ機種を使用していても、区切り精度について感じ方が違うって事は?
確かにBW830を複数所有していないので比較していませんでした。
もしかして私のが外れだっただけ?
書込番号:8591587
0点

番組によって結構差が有るような気がします。
特にBS/CS系は苦手のような気がします。
>番組中、CM中に多く打たれるものと、番組とCMの区切りが打てない両方のケースが有り
番組とCMの区切りに打たれないケースは比較的少ない(あまりない)ですがCM中に多く打たれるケースは多いです。
どこかの記事で読んだんですが、他社のチャプターはエンコーダーを使うそうです。
エンコード→デコードしてチャンプターをつけるのでエンコーダーが1つしかないので
チャプターは1つしか出来ないそうです。
パナはエンコーダーを使わずにユニフィエの内部処理のみで出来たのでWチャプターが可能になったらしいです。
そのあたりの違いが精度やバラツキに出ているのかもしれないですね。
書込番号:8592115
0点

hiro3465 さん
>番組によって結構差が有るような気がします。
>特にBS/CS系は苦手のような気がします。
今回比較したのは全て地デジでした。
BS/CS系も試してみます。
>番組とCMの区切りに打たれないケースは比較的少ない(あまりない)ですがCM中に多く打たれるケースは多いです。
A600ではそうだったんですが、BW830で番組とCMの区切りに打たれないケースがよくあります。
ドラマ等だと、CMの個数、間隔もだいたい把握しておかしい事に気付くのですが、
最近の歌番組はCM間隔がバラバラなので、後から気付く事もしばしば。
A600はプレイリスト編集でカット部分のみ流し観でチェックしているのですが、
BW830は一発勝負なので、大切なものはBD−REに移してからPCで削除しています。
書込番号:8592477
0点

個体差なんてあるわけないじゃないですか。あったら欠陥品ですよ。
違いは地域だと思われます。みなさん都心に住んでるわけではありませんし
同じ番組でも地方は地方の放送局が電波を飛ばしているわけで、細かい事を
言うと情報の中身は異なるわけです。
書込番号:8594753
0点

>個体差なんてあるわけないじゃないですか。あったら欠陥品ですよ。
個体差かどうか分かりませんが、2台の東芝RD-E301で違う結果になったことは経験しています。
記憶あいまいですが、一方のみほとんど打たれてなかったような。
製造ロット、ファームバージョンが同じなら、ハードソフトの処理アルゴリズムは同一なので、
受信波の分配状況とか、その時点での処理負荷とかが影響したのかもしれません。
書込番号:8596801
0点

BW830の価格が急落していたのでもう一台購入してきました。
今日の「チーム・バチスタの栄光」をBW830x2台とA600、X92XDと4台で試してみました。
A600、X92XDは問題なしだったのですが、
BW830はちょっと不思議な状態でした。
一番最初の本編とCM「ヴァンガード」の間が両方とも区切られていませんでした。
その後、片方は「ヴァンガード」と「T−UP」で区切ら、もう片方は、
「T−UP」と「キレイキレイ」で区切られていました。
テスト一回目ではっきりした違いが出るとは思っていなかったので驚きです。
原因は解りませんが、精度に違いが有る事がわかります。
>製造ロット、ファームバージョンが同じなら、ハードソフトの処理アルゴリズムは同一なので、
>受信波の分配状況とか、その時点での処理負荷とかが影響したのかもしれません。
うーむ、もう少し試行錯誤してみます。
書込番号:8598371
0点

2台目購入オメデトウございます。
パナは同じ番組でも波があるような気がします。
例えば、CSのムービープラスHDは頭に番宣CM、間に5分ほどCM、オシリで番宣CMという形ですが、
時たま(5回に1回ぐらい)真ん中のCMに打たれなかったりするときがあります。
ほとんど同じCMなので、このあたりがソフトウェア処理とエンコーダー処理のバラツキの差が出るのでは
ないかと思われるフシがあります。
地デジなどでかなり正確に打たれているときも多いんですが。
書込番号:8598387
0点

>BW830の価格が急落していたのでもう一台購入してきました。
羨ましい限りです。私もX7もう1台欲しい(笑)。
先のスレには個体差は分からないと書きましたが、あるだろうと思っています。
ソフトは同じ動きしか出来ませんが、ハードは当たりハズレが普通だと。
ハードの一寸した違いが、ソフトに影響するのもあるでしょうし。
もちろん機能レベルでの問題が出るようなら、出荷対象外でしょうけど。
書込番号:8598391
0点

その後、色々と2台で録画比較しましたが、益々不明になってきました。
2台の挙動がコロコロ変わります。
個体差では無く電波状況なのかも知れません。
その内、幾つか気になった点として、
どうもイレギュラー番組は弱いみたいです。
一攫千金!日本ルー列島のヘキサゴンSPはボロボロでした。
あと、CMの区別方法って?
NHKの「七瀬ふたたび」を録画すると2,3箇所でチャプターが打たれます。
他にも、東芝は番組宣伝(CMと番組の間に5秒程の番組宣伝)は番組の一部として
いる様で、CMと番組宣伝で区切られ番組宣伝と番組は区切られませんが、
BW830はCM、番組宣伝、番組それぞれで区切られます。
但し、その時はCMも複数に区切られていて不思議な状態でした。
最近は変則的なCM間隔の番組が多くなってCMカットしたら妙に時間が短い時があり
本編を誤って削除してしまった事が有りました。
オートキャプチャーは殆ど数フレームずれる(東芝も同様)ので微調整しながら削除
していたのですが、ちょっと気を抜いたみたいです。
Wオートチャプターに否定的では無く、とても便利な機能として検証しています。
書込番号:8624041
0点

パナのオートチャプターは感度が高めに設定されている様ですね。
今日の「フィギュアスケートグランプリシリーズフランス大会フリー」でも
15箇所のところ29箇所で区切られていました。
CMの入り方が苦手だったのか、こんなにミスるのは初めてでした。
BSのSUPER GTもCMと本編の区切りミスが3箇所ありました。
出来れば部分消去の作業時に誤チャプターの修正が出来ればありがたいのですが、
削除後に誤チャプターの訂正はちょっと面倒です。
(東芝は同時に出来るのに残念)
書込番号:8651580
0点

これからはWUXGAさん
継続レポありがとうございます。最近入手したX7とE301で、
同一番組TS録画で、マジックチャプターの切れ方違うのを確認しました。
(基本同じですが、番組最後の予告近辺の細かいところの切り方で)
でも、多めに切られるならいいです。
パナの操作知りませんが、切れてるところ消すより、切れてないところを探すのが
大変なのは想像できます。
今後も検証報告期待しています(もちろん気の向いた時にで結構です)。
自分の東芝だと誤検出もセットになっているなど、ノウハウがありそうです。
パナは音声の切れ目とかに過剰反応とか?
癖?掴むのが、自身の編集時間短縮に直結しますし、有意義だと思います。
書込番号:8651975
0点

>でも、多めに切られるならいいです。
実は多めに区切られているのと同様にCMと本編を区切っていない事も有るんですよ。
区切られないケースの方が少ないのですが、そこそこ有ります。
>パナの操作知りませんが、切れてるところ消すより、切れてないところを探すのが
>大変なのは想像できます。
CMの位置探しは東芝と殆ど同じです。
オートチャプターが出来てとても楽になりました。
なによりパナはWなので全ての番組で有効なのが優秀です。
但し、以前の機種は操作レスポンスが悪くなかったのですが、
今の機種は激遅です。
また、キータッチがバッファリングされるので、せっかちに操作すると行き過ぎたりします。
書込番号:8652748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





