DIGA DMR-BW830
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 13 | 2009年5月18日 22:50 |
![]() |
14 | 24 | 2009年5月17日 20:32 |
![]() |
4 | 6 | 2009年5月14日 01:37 |
![]() |
0 | 8 | 2009年5月10日 01:41 |
![]() |
3 | 3 | 2009年5月5日 10:22 |
![]() |
2 | 8 | 2009年4月30日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
前々から思っていたのですが、この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?
接続しているTVはREGZA Z2000です。
今日は確かに雨は降っていましたが小雨程度です。
CS(e2)を録画しながら今回はたまたま録画と同時にTVでも見ていたのですが、TVのチューナーで見ている時(もちろん別のe2登録済みB-CASカードを挿入)には雨によるブロックノイズが有りませんでした。
ところが、録画が終わり見直してみると所々にブロックノイズが・・・
以前、昨年の紅白でも同じような事がありました。
ちなみに接続はアンテナ→BW830→TVの直列で分配器は使用していません。
アンテナレベルはREGZAとBW830では表示方法というか測定方法が違うので比べられないかも知れませんが、こちらの板では同じような組み合わせの方が多いみたいなので、参考までに書きますが・・・
BW 45前後(小雨) 晴天なら60前後です
TV 40前後(小雨)
となっています。
パラボラアンテナは昨年交換し自分で取り付けました。
怪しい点といえば、自分で取り付けた事なんですが、REGZAのレベルを見ながら二人で最高レベルを探しましたので間違いはないと思うのです。
1点

うちは全く問題ありません。
アンテナを確認して下さい。
書込番号:9561050
0点

同じ組み合わせです(BW830、Z2000、他RD−S601、X7有り)
内のはBSアンテナレベル 42〜48くらいです(全て)
一度大雨の日レコチューナーでBS視聴してたらブロックノイズが出たのでレベル確認したら
38くらいでした。
40以下では厳しいのかもしれませんね
書込番号:9561132
2点

小雨程度でそこまで下がるのなら、やはりアンテナの問題では?
設置角度が間違い無いとすれば、接点部に浸水してシールド不良起こしてるとか?
書込番号:9561306
0点

BSアンテナは、いつ頃のものですか?
>BW 45前後(小雨) 晴天なら60前後です
何となくアンテナの利得に問題がありそうです。
自分は、WOWOW開始頃からBSを使ってますが、アンテナの質は向上しています。
もしここ5年くらいのもので有れば、配線周りを見直された方が良いかも知れません。
書込番号:9561338
0点

こんな短時間に多数のレス感謝します。
まず私が疑問に思うのは、録画と同時に同じ番組を見ているのに録画したもののみにノイズが入っているという事なんです。
つまりTVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・
これが両方にノイズが入るのならば、有る意味納得するんですが。
ちなみにアンテナは去年購入しましたSONYのSAN-40BK1という型番です。
書込番号:9561423
0点

TVではOKなのにレコだとNG、
レコでもリアルタイム視聴だとOKなのに録画再生するとNG、
これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。
書込番号:9561486
0点

>これらのケースで、ほとんどの場合はアンテナ及び配線の問題です。
えっ?本当ですか??
今度の休みにでもアンテナ調整と配線チェックをしてみます。
書込番号:9561537
0点

>配線チェックをしてみます。
もし今お使いのケーブルがS-4CFBなのでしたら、S-5CFBに交換する事で
改善する可能性が考えられます。
もしもF型接栓をお使いになられていないのでしたら、ご使用することを併せてお勧めします。
書込番号:9561696
1点

TVとレコーダーのチューナーは違うんだから性能差は存在します
デジタル放送の場合性能差は画質ではなく受信条件が悪いとき
どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります
概してTVのチューナーの方が高性能です
メーカー間の性能差もあります
アンテナ本体と向きの問題が無いなら
高性能なケーブルやねじ込む式のF型接栓を利用することで
チューナーが破綻する悪天候のレベルを上げることは出来ます
書込番号:9561763
1点

>この機種のBS/CSチューナーって雨になると弱くないですか?
>TVのチューナーだとOKなのにレコーダーのチューナーだとダメなんですよ・・・
あ〜相変わらずね、って感じですね。
昔パナのBSデジタルチューナーとソニーレコ、ソニーTV
で同様な体験しました。
小雨でなく台風でしたが、ソニーのTV、レコで問題なく
見れるのにパナBSDチューナーでは早々と「視聴できません」…。
パナのレコ新製品が出る度にチューナー性能について質問して
ますが、どうも改善した、という返事はもらった事ありませんね。
書込番号:9562621
0点

>どっちかが早く受信不良(ブロックノイズとか)が出ることになります
概してTVのチューナーの方が高性能です
どうやらこちらが原因のような気がします。
アンテナケーブルの型式は不明ですが、製品に最初から付いていた物でBW830にはねじ込みで付いています。
とりあえずS-5CFBケーブルを買ってみます。
さてどうなる事やら。
レスいただいた皆さんに感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:9563890
0点

>SONYのSAN-40BK1
自分も830にSONYのSAN-40BK1(4年使っています。)を付けていますが、受信レベル65(雨の時は、若干落ちます。)で問題ありません。
書込番号:9564081
0点

Goodアンサーが出ており、私もその通りだと思いますが、ナイスに付かないのは
何故でしょう?レス主さんには参考のならないのかな〜
書込番号:9566080
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
昨日、BW830を買いました。
今日、早速REGZA32C3800にこの機種を接続して初期設定をしたところ、地デジは観れましたが、BSデジタル放送は観れません。
前の機種BR100では普通にBSデシタル放送は観れたのですが、どうしてでしょうか?
教えて下さい。
0点

色々考えられますが
まずBSアンテナはどういうふうに接続していますか?
BSアンテナへの電源供給設定はどうしていますか?
単純にBR100をBW830に入替えただけならBR100に繋いでた3本のアンテナ線は
2本しか繋がないBW830ではどう処理しました?
書込番号:9537163
1点

>(*'-')bさん
さっそくのコメントありがとうございます。
電源の設定はちゃんとしていて、アンテナ電源、出力共にオンになってます。
かんたん設置設定のBS受信設定で個別受信に選ぶと、「アンテナレベルが取得できません」と表示されます。
書込番号:9537169
3点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
コメントありがとうございます。
上記の質問とおり、アンテナ電源設定はちゃんとしています。
接続はBR100のほうは地上アナログのアンテナ線は繋いでなくて、地上デジタル、BSデジタルしか繋いでなかったです。
BW830は地デジ、地アナが混合になってるので、地デジ/地アナの混合とBSデジタルで繋いでいます。
ちなみに前々機種のSHARPAC72はBW830と同じような接続をしていてBSデジタル放送はちゃんと映っていました。
書込番号:9537190
2点

何かややこしそうな配線のようですね。
地アナは、まだ必要なのですか?
書込番号:9537279
0点

恐らくそんな事は無いと思いますが、BW830のBS入力にアンテナ線を
繋げ、出力からTVのBS入力に繋いでいますよね?
私の知り合いで、BW830の入力と出力を逆に繋いでた人もいましたので…
書込番号:9537358
1点

>のら猫ギンさん
コメントありがとうございます。
ちゃんと繋いでいます。
本機の説明書のアンテナ接続を読んで、BSデジタル放送が映らない理由が分かりました。
使ってる分波器が本機に対応してる全端子電流通過型ではなくBS・CS間のみの電流通過型を使っていました。
今から分波器の全端子電流通過型を買いにいってきます。
また後ほど書き込みます。
書込番号:9537444
1点

ガネマンさん、
>使ってる分波器が本機に対応してる全端子電流通過型ではなくBS・CS間のみの電流通過型を使っていました。
「分配器」ではなくて「分波器」なんですね。
であれば、BS・CS間のみの電流通過型で正解です。
地アナや地デジも電流通過させるタイプの分配器ってあるのかな?(よく知りませんが。)
通常は、地アナや地デジアンテナに電源供給する必要は無い(アンテナ直下型ブースタ使用時には必要)ので、そういう分波器はあまりないかもしれません。
もちろん、分配器では全端子電流通過型はよく見ますが。
書込番号:9538229
1点

>はらっぱ1さん
店にいったら、全端子電流通過型分波器はありませんでした。
分波器を使ってきちんと繋いでも、地デジや地アナは写りますがBSデジタルだけは写りません…。
アンテナの向きかアンテナの劣化が原因かもしれませんが、家が一軒家なので、BSアンテナは屋根にあり、向きを変えられません…。
書込番号:9538264
0点

テレビの方にもアンテナを繋いでると思いますが,そちらは映ってるんでしょうか?
書込番号:9538354
0点

>ChauffeurOscarさん
残念ながらテレビ側もBSデジタルは映りません…。
補足になりますが、再度前の機種(BR100)に繋ぎ直しましたがBSデジタルだけテレビ側、レコーダー側共に映りませんでした。
家は一軒家でアンテナは十年以上使ってます。
アンテナの向きが原因かもしれないですね…。
書込番号:9540013
0点

>家は一軒家でアンテナは十年以上使ってます。
アンテナの向きが原因かもしれないですね…。
以前接続してた機器でも受信できていないのでしたら、それしかないでしょうね。
南西に向けれる位置で、取り付け可能な手すりや格子があるのでしたら
この際アンテナを購入して、自分で取り付ければ1万円も掛かりませんよ。
書込番号:9540074
0点

>のら猫ギンさん
書き忘れていましたが、家の屋根上にBSアンテナを設置しているので、自分では設置するのは無理ですね。
多少金が掛かりますが電気店でBSデジタル対応アンテナを新しく買ってから、その買ったお店で頼んで取り外しと設置をしてもらいます。
それまでは地上デジタルだけで我慢します…。
コメントを書き込んでくれた皆様ありがとうございました。
書込番号:9540212
0点

屋根に取り付けられていることは承知していましたよ。
ただ、別に屋根じゃなくても方向や取り付けに問題が無ければ
ご自分で出来ますよ。と言った趣旨でした。
まぁ、お金を出して業者に任せる方が、手間は掛からないとは思いますけど…
書込番号:9540228
0点

>のら猫ギンさん
とりあえず、明日BSデジタル対応アンテナを買って、買った店に屋根のアンテナ取り外しと屋根に新しいアンテナを設置を頼みます。
皆様、コメントありがとうございました。
書込番号:9541652
1点

見当違いかもしれませんが、BW830やテレビ、すべてからBSアンテナに電源供給されていませんか?
当方はBW850ですが、はじめて設置した時に、シャープのテレビに直接アンテナ線をつなぐと、
BSが映りましたが、BW850経由でBSアンテナを接続すると、BW850もテレビもBSが映らなくなりました。
パナのサポセンに聞いたところ、電源供給するのは1台だけにしてくださいとのことでした。
今思えば、当たり前の話ですね。でも、それまでは東芝のDVDレコとシャープのテレビで、
両方から電源供給していましたが、問題なく使用できていました(^^;。
書込番号:9541759
0点

TVが写らないときに良くあることなのですが、
もう一度、アンテナ線をよく見てみて下さい、真ん中の線が折れ曲がっていたりしませんか?
つなぎ替えの際に斜めになったりすると、外皮と芯線ショートしてしまうことは、
良くあることなので書いてみました。
また、BSアンテナ電源供給は、アンテナに一番近い機器1台だけにした方が良いです。
(後段の機器から電圧が入ると、あまり良くないという話も聞きますので・・・)
書込番号:9542031
0点

一昨日、無事にBSデジタル放送映りました。
何故、今まで映らなかったんでしょうか?
とりあえず、一安心しました。
書込番号:9555655
0点

>何故、今まで映らなかったんでしょうか?
これをハッキリさせておかないと、次に困るかもしれませんし、
真面目にレスされた方に失礼です。
なにか映るようになったきっかけは無いんですか?
書込番号:9555673
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
パナのコンデジTZ7との相性を考えて最近購入しました。
レスポンスの悪さは承知の上だったんですが
1.3倍速や倍速にすると動きがカクカクして非常に見づらい。
特にモータースポーツなどは見るに耐えないです。
また、再生⇔倍速に移行時に滑らかに繋がらず一時停止するのがストレスです。
たまにコマとびもします。
こんなもんでしょうか?
コンデジのダビングには満足しています。
0点

コンデジのダビング って何ですか?(すみません,初耳なもので)
書込番号:9536642
0点

>コンデジのダビング って何ですか?
コンパクトデジカメのことですね。
デジカメとしては初めてAVCHDLite対応なのでデジカメとしてはじめてBDにダビングが出来ます。
>こんなもんでしょうか?
デジタル機器になってからは、アナログのときほどスムーズに早見再生が出来るレコーダーはないですね。
東芝・ソニー・シャープも持っていますがその中ではパナの1.3倍が一番いいです。
特にモータースポーツ等動きが早くて大きいものは仕方がないんじゃないですかね。
書込番号:9536700
2点

hiro3465さん ありがとうございます。
アソーカさん 失礼しました。
書込番号:9536845
1点

スローや早見再生等の特殊再生のなめらかさって、テレビ放送の様な再生を期待していた
のでしょうか?
テレビ放送に使われている機材は数百万円以上するもの、一方このレコーダーは10万程の
もの。 差があって当然だと思いますが...
パナの特殊再生は、店頭でも見てますがレコーダーの中ではかなりきれいに再生できている
と思いますよ。
書込番号:9536971
1点

hiro3465さん まさのりちんさん ありがとうございます。
う〜ん、私の印象ではかなりカクカクしているんですが・・・。
以前使っていた東芝のデジタルレコーダー(デジタル非搭載)の方が見やすかったような気がします。
ひょっとして不良かも?私も一度店頭でチェックしてみます。
ChauffeurOscarさん
いえいえ、こちらこそ失礼しました。
書込番号:9537267
0点

見ているTVがブラウン管なら、SD映像の方が滑らかだからじゃないですか?
東芝のレコーダでデジタルチューナ非搭載ならアナログチューナモデルでしょうから、デジタル映像とは違ってきますよね*_*;。
書込番号:9540271
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
こんにちは、お世話になっています。
毎週月曜TBS系列で放送中の『ハンチョウ〜神南署安積班〜』を
毎週予約録画して3話までは正常に録画され、まとめフォルダ化
されていたのですが、今週分を見ようとしたら、録画されていませんでした。
録画失敗の履歴も残っていませんし、何が原因なのでしょうか・・・。
他の予約は今のところ異常ありません。
0点

変ですねえ…
予約確認を押してサブメニュー
履歴一覧を選んで決定を押しても
履歴は残ってないんですよねえ?
書込番号:9501011
0点

万年睡眠不足王子さん
レスありがとうございます。
履歴は残っていませんね・・・
失敗したらその原因が表示されるはずですが、
予約設定自体が消えてて。
それとこれは別な問題ですが、自動アップデートが
2月の更新からされていません。
確か先月新しく出たんでしたよね?
信頼性がどうもハイテク機器は心配ですね・・・。
書込番号:9501185
0点

>予約設定自体が消えてて。
いったんリセットしてみましょうか?
録画も再生も何もしていない電源が入った状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念には念を入れてその後コンセント抜き2分放置
再度コンセントを差込PLEASE WAITが消えたのを確認してから
電源を入れて様子を見てください
ちなみに自動アップデート(オンエアーアップデート)は
2月以来ありません
今度は今月の11日から17日の間です
内容は先月23日の日付になってる
「番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善」です
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/step1.html
書込番号:9501362
0点

レコーダーの不具合って可能性も勿論ありますが
予約設定自体が無くなってるなら
予約確認画面を開いてる間に消去ボタンを押した可能性もあります
予約確認画面を開いてる時に
予約取り消しの黄色ボタンを押せば確認画面が出ますが
意図せずとも消去ボタンを押せば
最初からそんな予約は無かったように消えます
わたしは予約確認画面を開いてるときは
意識して消去ボタン付近に触れないように気をつけています
書込番号:9501691
0点

万年睡眠不足王子さん
今度また同じような現象が見られたらリセットしてみます。
それとアップデートは来週実施予定なんですね。
教えていただきありがとうございました。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございます。
自分では予約設定削除ボタンは押した記憶は無いのですが、
もしかすると誤って押したのかも知れませんね・・・。
確認の画面が出るので、あまり気にしていませんでしたが、
これからは気をつけて慎重に操作しようと思います。
書込番号:9506257
0点

大変失礼ですが、本当に録画されていないのでしょうか。まとめ表示を解除した日時順の表示で見てもありませんか。
書込番号:9516487
0点

しえらざーどさん
ご意見ありがとうございます。
それが・・・どこにも無いんです。
これまではまとめ番組としてちゃんと録れていました。
他の番組は今のところ正常に録画されていますが。
書込番号:9517345
0点

どうも失礼しました。
似たような過去の質問で単に見失っていただけというケースがありましたもので。
書込番号:9520402
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
Dolby TrueHDについて質問させてください。
ONKYOのSA805とHDMIで接続していますが、Dolby TrueHDの再生をしてもアンプではDolbyDigitalの出力となってしまいます。
(ソースはダークナイトで、SA805の表示も選択可能なサラウンドモードもDDのみです。)
出力をビットストリームに設定して、BD-Vの副音声を切にしてはいるのですが他に何か間違っているところがあるのでしょうか?
再生中の音声表示もTrueHDが選択されています。
何方か参考となるご意見をいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
1点

初期設定の設置という項目から初期設定リセットをしてみてください。
書込番号:9493528
1点

BDソフトのメニューで各種設定→音声/字幕でENGLISH(DOLBY True HD)に設定していますよね?
書込番号:9493563
1点

ACTIVE55さん、口耳の学さん 早々のご指摘ありがとうございます。
早速試してみたところ、初期設定リセットにて解決いたしました!
助かりました、本当にありがとうございました。
昨日半日悩みました・・・。
また、後学の為にお聞きしたいのですが、この手段は周知のものだったりするのでしょうか?
取説や過去履歴等を洗っても見つけられなかったもので。
書込番号:9494126
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830
溜まっていたドラマをBDに保存使用と思ったのですが、困った事にBDが認識しなくなってしまいました。
DVDは問題なく使用出来るので、まるでXW830になってしまいました。
また、たちが悪い事にドラマを2話まで入れていたBDですがメディアも使用出来なくなってしまいました。
ちょっとパニックになっていますので、もう少し落ち着いて確認したいと思いますが、
何か対処法、確認事項があれば情報をお願いします。
1点

この方と同じ症状みたいです
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=9459461/
とりあえずリセット(本体電源3秒押し)してみては?
市販BDさえもダメならサポセン行きです
書込番号:9466361
1点

万年睡眠不足王子さん
情報ありがとうございます。
BW730でも同じ様な症状が出ているみたいですね。
リセットは試してみましたが駄目でした。
BDに保存したものはハードディスクから既に消しています。
3話以降もAVCなのでi.Linkで退避も出来ません。
とりあえずDVDは利用出来るのでAVCRECで保存は出来ますが、
30枚程途中(それも殆どが2話しか録画していない)のBDが有るので途方にくれています。
今回のクールは絶望的です。
書込番号:9466697
0点

駄目元で23日公開のファームにUPしてみてはどうでしょう?
オンエアは5月ですからCD焼いて先にと・・・
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/rdr/bw830.html
書込番号:9467183
0点

人の心さん
パナに連絡しBDドライブの交換をさせてみたらどうでしょうか?
もしかしたら、交換後のドライブでは2話ダビング済みのディスク
でも認識して追加のダビングが出来るかも知れませんので
3話以降を消さずに保存しておいた方が良いと思いますよ。
ピポッ!さん
いつの間にかオンエアーDLするように変更になっていますね。
私がCLUB Panasonicから来たメール内容と実際の予定が
食い違ってるじゃないのかと問い合わせたからでしょうかね…
私はオンエアーDLを絶対にしろと言った訳ではなくて、オンエアーDL
しないなら、せめて放送メールで知らせるべきじゃないですか?
と提案しただけなんですけどね。
書込番号:9467358
0点

パナは修理に来てくれます
(保証書に「出張修理」って書いてあるから)
ドライブの交換だけなら
HDDの中身は消されないので
残ってる3話以降はとっておきましょう
なのでパナに連絡しましょうか?
のら猫ギンさん
のら猫ギンさんはどう思われてるか?ですが
今回のオンエアーダウンロードに関しては
個人的にはもう少し早く…って気がします
前回(2月24日)の場合は
Club Panasonicからのメールの方が遅かったし…
アップデートされるのは喜ばしいことではあるんですが
どうも今一歩釈然としません
書込番号:9467477
0点

私も先日、DVDレコの故障修理しましたが、見て消しなのと他機種でも録っていたので、
凹みはしなかったのですが、メディア保存派の人の心さんには痛いですね。心情、お察しします。
>30枚程途中(それも殆どが2話しか録画していない)のBDが有るので途方にくれています。
訪問修理でBDドライブの交換といったことなら、短時間ですしHDDデータも大抵は残ります。
ダビ10タイトルなら、一応AVCRECでバックアップしておいた方が確実ですが。
あとは朝や昼の時間帯、そしてBS(ドラマは少ないですが)での再放送を期待しましょう。
書込番号:9467874
0点

万年睡眠不足王子さん
>のら猫ギンさんはどう思われてるか?
私はDIGAのフリーワード検索は、殆ど利用しないですし
現状は検索できないという事もないので、オンエアDLを行う事になっただけでも
マシだと思いますよ。
時期に関しては、以前東芝の方から聞いた事があるのですが
オンエアDLするには、メーカーが勝手に行えるのではなく
予め予約する必要があるとの事ですので、元々オンエアDLする予定が
無かった物を急遽行う事になったとしたら、多少時間が掛かるのはしょうがない
のではと思います。
東芝だってアップデートの公開は行っても、オンエアDLは1ヵ月後という
事もありましたので、約2週間遅れはマシな方ではないでしょうか?
>Club Panasonicからのメールの方が遅かったし…
>どうも今一歩釈然としません
Club Panasonicは、メーカーから来た情報を何のチェックする事も
チェックできる方もいなく、そのまま情報として流すのだと
サポセンの最高責任者の方から聞いた時に、私も釈然とせずに
他のことも含め、パナは一流メーカーだと思っていましたが
やってる事は三流ですねと捨てゼリフを吐いてやりました。
書込番号:9468002
0点

のら猫ギンさん
レスありがとうございます
>オンエアDLするには、メーカーが勝手に行えるのではなく予め予約する必要があるとの事ですので、
そういうことだったんですか…
ならば仕方ないですね
>Club Panasonicは、メーカーから来た情報を何のチェックする事もチェックできる方もいなく、そのまま情報として流すのだと
なるほど…
まあコメントのしようがないって言うのが
ぼくの正直なところです
ちなみにぼくもフリーワード検索は
ほっとんど使いません
書込番号:9469733
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





