DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW830

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW830のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW830の価格比較
  • DIGA DMR-BW830のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW830のレビュー
  • DIGA DMR-BW830のクチコミ
  • DIGA DMR-BW830の画像・動画
  • DIGA DMR-BW830のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW830のオークション

DIGA DMR-BW830 のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

録画の失敗

2018/04/07 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:218件

b-casカードの抜けや電波が弱い事はない前提です。
症状としては、
@予約時間がきて、”録画1”が点滅のまま、予約時間が過ぎても”録画1”が点滅のままで、録画できない。
一部未実行の表示が出る。
A@と同時にテレビの外部入力でテレビが見られなくなる。

電源ボタンを長押しして強制終了すると、@とAの症状がなくなり、問題なく録画も出来、テレビも見られる。

どこが悪いのかご教授ください。



書込番号:21733217

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2018/04/07 08:04(1年以上前)

す ず む しさん

もう10年近くなるので、電源やコンデンサー、IC不良等で故障かもしれません。
修理を検討されないなら、BD等に退避して買い替えも。

書込番号:21733340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/07 15:19(1年以上前)

放送リセットをすると不具合が直る場合があるらしいよ

あと考えられるのはBDドライブが不安定になってきて中々認識できない状態でディスク入れっぱなしとかかな?

放送リセットすると全予約が消えてチャンネル設定とか全部の設定やり直しになるから面倒かも

書込番号:21734215

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/04/07 19:25(1年以上前)

す ず む しさん

購入後7年目に入ったBZT710ですが、これまでに数回 同じ症状が出てます。
チューナーが、正常に電波を受信しないようです。
アンテナレベルは正常時と同じでした。

書込番号:21734711

ナイスクチコミ!6


美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2018/04/07 19:47(1年以上前)

昨日はパソコンが突然再起動するので電源を交換しました、コンデンサが膨らんでいました。

今日はディーガの電源基板の膨らんだコンデサを交換しました、10年も使えばコンデンサも膨らんでくるでしょう。

カバーを開ける自信があれば・・・・・・
幸いこのBW-830の電源基板のコンデンサはHDDの下には隠れていないので開けるだけで確認できるので。
頭が平らではなく少しでも膨らんでいたらそれが原因のひとつかも知れません。

書込番号:21734759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2018/04/07 21:19(1年以上前)

>ときめきtoナイトさん
当てはまりませんでしたので質問させて頂きました。

とりあえず、カバーを開けてみてコンデンサーを疑ってみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21734988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

同じ機種のハードディスク交換

2016/09/29 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:28件

質問させてください。
発売当時に購入した830のドライブが壊れました。
ブルーレイのみ読み書き出来ず。
同機種をオクで購入したのですが、ドライブを交換するか、ハードディスクを交換するかで迷っています。
目的は元々所持していたドライブの壊れている830の録画データの書き出しです。
アドバイスいただけないでしょうか?

書込番号:20247713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/29 01:02(1年以上前)

壊れた機種のドライブを外し、オクで買った中古から外したドライブを載せるでよいのでは?
ハードディスクのほうは、いじらないほうがいいと思いますが。
認証問題とか出てくると面倒な事になりそうですし。

書込番号:20247736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/29 01:14(1年以上前)

DMR-BW830に0S03224を取り付けてみた!」
http://misoji-no-wakaremiti.cocolog-nifty.com/blog/2011/07/dmr-bw8300s0322.html

↑実際に交換した人もいるようですので、出来ない事も無いです。

書込番号:20247754

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2016/09/29 11:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
やっぱりその方が良さそうですね。

書込番号:20248578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2016/09/29 11:35(1年以上前)

すみません、さっきのはポテトグラタン様への返信です。
kokonoe_h様
ありがとうございます。
そのサイトは見たんですが、ハードディスクの中身が無くなってしまうと思ったので考えていませんでした。

書込番号:20248587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/29 13:25(1年以上前)

>↑実際に交換した人もいるようですので、出来ない事も無いです。

主は、
既存のBW830のHDDの中身をBDに焼きたい
と云っておるのに、
HDD交換して、そんな事が出来るもんなら
具体的手順を示してみろ。



>ハードディスクの中身が無くなってしまうと思ったので考えていませんでした。

考えておらんかったにも拘らず、
最初の質問で

>ハードディスクを交換するかで迷っています。

何故選択肢に入れておるのだ?

書込番号:20248855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/09/29 21:56(1年以上前)

コメントありがとうございます。

文章が拙くて申し訳ないですが、同じ機種のハードディスクを入れ替えればそのまま使えるかも?と言う甘い考えがありました。それにドライブの交換よりハードディスクの交換の方が簡単なイメージがあったので。ですが、何か問題があるかもしれないと思い、質問させてもらったという感じです。

両方動作品でも、認識エラーなどの可能性があるとお聞きしたので、ドライブ交換で行こうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20249988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/29 22:17(1年以上前)

>>HDD交換して、そんな事が出来るもんなら具体的手順を示してみろ。

ハードディスクを交換するかで迷っていますって書いてあるじゃん。
↓PCとかスタンド型の外付けHDDケースとか必要だけど、うまくHDDのクローンが出来れば移植出来るかも。

クローンに東芝2TB2.5インチ15mm厚は使用可能ですか?
2016/09/26 19:09
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=20240262/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83N%83%8D%81%5B%83%93#tab

書込番号:20250072

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/09/29 22:39(1年以上前)

エグゼ野郎さん

>同じ機種のハードディスクを入れ替えればそのまま使えるかも?と言う甘い考えがありました。

DIGAの場合、HDDに「特殊なデータ」が書き込まれていないと、認識使用できないです。
先にレスがあったURLに記載してあるHDD換装手順のクローン化は、この「特殊なデータ」の移植作業。
↑ 新規のHDDに換装する時の必須作業

そして、最も問題(スレ主さんの意に沿わない)なのが、暗号化。
DIGA内部(電源基板といわれている)に暗号キーがあって、そのキーで暗号化されてHDDに記録されているので、
同じ型番のDIGAであっても、別キーになるので、他の固体では、再生不能(暗号が解けない)になります。

ですので、彙懦們夛奚さん の
「HDD交換して、そんな事が出来るもんなら
具体的手順を示してみろ。」
に対しては、HDDと、電源基板を移植する。
が1つの回答になるとは思いますが、私の机上論であり、
過去スレなどでの実績報告は無いです。

過去の実績報告などを考慮すると、BDドライブの換装が、
質問の回答になりますが。

あと、気になった言葉遣いなのですが、
「ドライブ」だけでは、BDドライブとHDD(ハードディスクドライブ)の両方を意味します。

と、書いている間にレスが、
kokonoe_hさん このレスで解説してますが、暗号キーが異なりますので、別固体では再生できません。
クローン化したHDDを、同一固体に戻すから別のHDDが使えるのです。
スレ主さんの場合、オリジナルの固体のBDドライブが故障しているので、オリジナルの固体に戻しても
問題解決になりません。

書込番号:20250168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/29 22:49(1年以上前)

>ハードディスクを交換するかで迷っていますって書いてあるじゃん。

なにを頓珍漢な事をほざいておる?


>目的は元々所持していたドライブの壊れている830の録画データの書き出しです。

↑云うまでも無く、これが大前提だ。


リンク先のスレがどうしたというのだ?
その方法でドライブの壊れている830の録画データの書き出し出来ると云い張るなら、
本件と置き換えて具体的な手順を説明してみろと云っておるのだ。


勿論、BDドライブ交換をせんのが条件だ。
HDD交換のみで、ドライブ故障のHDDデータを書き出し方法だ。

書込番号:20250199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/29 23:04(1年以上前)

>ハードディスクを交換するかで迷っていますって書いてあるじゃん。

主の意図する事が解っておらんようだな。

主は、
オク購入のBW830に、ドライブ故障のHDDデータを移植出来んか?
という事を、
『ハードディスクを交換』
と表現しておるのだ。
(HDDを交換する事でデータ移植が可能か?)
勿論、出来る訳が無い。

リンク先のスレも、
そんな事に言及してはおらん。

リンク先のスレは、
HDDを、別のHDDに交換する際、
中身をそのままで交換可能、という趣旨だ。
別の個体にデータを移す、などという内容ではない。

書込番号:20250245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2016/09/29 23:26(1年以上前)

私の説明が拙く、少し荒れてしまったみたいで申し訳ないです。
一人一人に返信は出来ませんが、有用な意見をたくさん頂けました。
ありがとうございました。

書込番号:20250325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/09/29 23:26(1年以上前)

>>なにを頓珍漢な事をほざいておる?

このデータはずっとアーカイブで残るので君ももうちょっと丁寧な言葉で書いた方が良いですよ。

本体基盤交換してもHDD内にある既存の録画内容をみれる古い機種(暗号鍵の生成場所が違う)も一部存在するようなので、古い機種だから出来るのかなあと思った次第です。

書込番号:20250327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/29 23:38(1年以上前)

>本体基盤交換してもHDD内にある既存の録画内容をみれる古い機種(暗号鍵の生成場所が違う)も一部存在するようなので、古い機種だから出来るのかなあと思った次第です。

BW830が古い機種故、
ドライブ故障のBW830に搭載されておるHDDを、
オク購入のBW830に載せても、
普通に再生出来るのかなあ、
と思ったという事か?

であるならば、
リンクを貼った2つの内容と整合性がとれんが?

リンクの内容は
いずれも
同一個体のレコに別のHDDを載せる内容で、
別個体のレコにHDDを移植するものではないのだが?

書込番号:20250371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/29 23:45(1年以上前)

そうそう、

BDドライブ交換がうまくいかんやった場合、
元通りに戻せたならば、

DR録画品に限り、i.LINKダビングにて
録画品の移動(ダビング)が可能だ。

移動先は移動のみ可能タイトルとなるのと、
移動に実時間かかるのが許容できれば、だが。

書込番号:20250390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2016/09/29 23:52(1年以上前)

彙懦們夛奚様

i-linkの件承知してます。
購入当時はさらに無知でほとんどDRで録画してないので、BDドライブを換装しようと思います。

書込番号:20250412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/09 10:11(1年以上前)

なんで悩むんだ?BDドライブが壊れたならBDドライブを交換するんだよ(笑)HDDはそのままで良い。

書込番号:21343535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HG21→DMR-BW830→FMVF77HDW BD-R読み込み不具合

2013/04/15 14:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 ajimiさん
クチコミ投稿数:2件

とても困っております。どなたか解決策を教えていただけませんでしょうか…

ムービーカメラ canon ivis HG21
ブルーレイレコーダー  DMR-BW830
パソコン FMVF77HDW (ESPRIMO FH77/HD)

を使っております。

先日、パソコンを購入したので、HG21で撮影しBW830でブルーレイにダビングしたものをパソコンで再生しようと思ったら、途中で画面が止まったり音声のみ聞こえたり、パソコンに取り込もうとしたところ、同じような症状で取り込めなかったり…の不具合が出てしまします。

テレビ番組をブルーレイにダビングしたものは、きちんと再生出来たので、パソコンの故障ではないらしいです。

パソコンのサポートセンターに相談したところ、カメラからパソコンに直接取り込めばそうういった症状はでないらしのですが…以前にダビングしたブルーレイがパソコンで再生できないのは不便です・・・

どなたか、解決策をご存じでしたら教えてください。

ちなみにパソコンの再生ソフトは『Win DVD』というものでした。

書込番号:16019188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/15 22:58(1年以上前)

適切なハードと適切なソフトが必要ですが、
今はBW830以外では再生できないのか?
BDの劣化、BW830固有の互換性の問題のいずれかあるいは両方が原因と考えられます。

BW830で再生がきちんとできるのか?
ほかのBD機器ではどうなのか?


高画質のままPCに取り込みができればよいのですが、お使いのPCは拡張性に乏しい一体型なのでUSB接続のキャプチャを購入するなどしてBW830で再生しながら録画するのがベストかなと思います。


もうひとつは、
BDを再度BW830で取り込み、DVD化してみる。
画質は落ちますが、互換性は高まると思います。

書込番号:16021020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/04/15 23:08(1年以上前)

今後のために、AVCHDのビデオでは、
BDライター、DVDライターのがありますが、
これはAVCHDでBD化、DVD化できます。これでディスク化すれば、家電でもPCでも読み込めます。

あと、USBHDDにはPCレスで直接取り込み可能です。
ポータブルHDDと大容量HDDなど別々に取り込み、破損リスクを回避するとよいです。

SDカードにAVCHDで記録したものは、PC、テレビ、レコーダーなどで再生可能。
AVCHDをAVCHDのまま保存することが互換性維持の秘訣です。

書込番号:16021083

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajimiさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/15 23:34(1年以上前)

澄み切った空さん。
早速の返信、ありがとうございます!

子供の成長記録が増え、PCも購入し、きちんと保存しておきたい、編集したい、と思っていた矢先、まさかの事態でしたので、落ち込んでおりました。

現在、BW830では問題なく再生できます。ただPCでの再生、読み込みがうまくできない状況です。

澄み切った空さんのご回答、AV機器初心者の私ですが、大変具体的でわかりやすかったです。
これからは、多方向での保存を心掛けていこうと思います。

いろいろ試してみて、わからないことがありましたら、またご質問させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:16021196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか

2012/04/09 09:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 keityfukuさん
クチコミ投稿数:3件

BDに書き込みしようとしたら
「読み込みできません。ディスクを確認してください。」とでます。
ディスクのメーカーを変えてもリセットしてもクリーナーしてもだめでした。
故障でしょうか?
DVDや過去に書き込みしたBDは見れます。
まだ3年経ってません。

書込番号:14412734

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/04/09 09:40(1年以上前)

>ディスクのメーカーを変えてもリセットしてもクリーナーしてもだめでした。
>故障でしょうか?

だと思います。

>まだ3年経ってません。

3年だから大丈夫という訳では有りません。(買って直ぐダメな場合も有ります。)

どちらにしても早急に修理した方が良いでしょう。

書込番号:14412747

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/09 10:11(1年以上前)

メディアは何を使ったんですか?

国産のメディアで書き込めないなら故障だと思いますよw

書込番号:14412839

ナイスクチコミ!0


スレ主 keityfukuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/09 10:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ディスクのメーカーはソニーとTDKを使いました。

書込番号:14412930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:13件

2012/04/09 11:01(1年以上前)

ここでよく問題にされてるのは発売元よりは生産国でして
今回のトラブルがメディアのよるものか、機械的なものか私にはわかりかねますが
メディアを選ぶ際はぜひ日本製とパッケージに記されているものを購入してください。

書込番号:14412992

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/04/09 11:20(1年以上前)

一応情報として

ソニーの日本製 2倍速BD-REと
TDK台湾製(イメーション)2倍速BD-RE

ソニーのBDZ-T55で使えません(TDKは最初買った10枚は使えましたが)
(RS15とAT750Wはいずれも問題無し)
T55で古い ビクターの日本製とビクター、That'sのLTHは使えますので
T55故障では無いです
(原因は不明だけど BDメディアの質が落ちてるかも?)

あとマクセルの台湾製2倍速 BD-REは使えたのですが まだ10枚なのでなんともいえないですが 試してみる価値有りかもです

書込番号:14413046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/04/09 14:07(1年以上前)

>クリーナーしてもだめでした。

クリーナーはどんなのを使われたのでしょうか?
DIGAには、DIGA専用のクリーナーがありますので
専用クリーナー以外を使われたのでしたら、試す価値はあると思いますよ。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K

書込番号:14413591

ナイスクチコミ!0


スレ主 keityfukuさん
クチコミ投稿数:3件

2012/04/19 16:05(1年以上前)

とりあえずDVDならコピーできるのでしました。

もう新しいのに買い替えることにしました。

書込番号:14457262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

スレ主 norikameさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度3

HDDがいっぱいになってきたためダビングをしようとしています。メディアはmaxellのBD-R(1〜4倍速対応)を購入しました。フォーマットしようとしたところ「ディスクが汚れているか傷がある可能性がある」というメッセージが出て、フォーマット出来ませんでした。

実は昨日もダビング作業をしていて、同じmaxellのメディアを使用しました。昨日は問題なくダビングできたのですが…。電源長押し→コンセントを抜いてリセットしてみても、状況は変わりませんでした。

何回も立て続けにダビングを行ったりすると、こんな現象が起こる可能性はありますか?他に考えられる原因はあるでしょうか?また自己解決できる対処方法があれば教えて頂けると助かります。

書込番号:14176514

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/19 19:12(1年以上前)

1枚だけの現象ですか?

まぁ、マクセルだと、ほとんど外国製なので、その時点で微妙です。

複数枚で発生するなら、マクセルに聞いた方が良いのでは?

この手の場合、リセットは気休め程度ですので、繰り返ししても効果は期待出来ません。
そもそも、リセットてそんなに頻繁に行うことではないです。

書込番号:14176554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:36件

2012/02/19 19:21(1年以上前)

パナソニックのBDメディアを使ってみて同様のエラーがでるなら故障かもしれないですね。

さらにエラーが出るならパナソニック推奨のレンズクリーナーを使って改善さるないならサービスに修理依頼したほうがいいと思います。


そして今後は安いからといって他メーカー品を使わないで、パナソニックのBDメディアを使った方がいいと思います。


書込番号:14176605

ナイスクチコミ!0


スレ主 norikameさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度3

2012/02/19 20:16(1年以上前)

早速のご回答有り難うございます。

>エンヤこらどっこいしょさん  .
>1枚だけの現象ですか?
>まぁ、マクセルだと、ほとんど外国製なので、その時点で微妙です。
>複数枚で発生するなら、マクセルに聞いた方が良いのでは?
>この手の場合、リセットは気休め程度ですので、繰り返ししても効果は期待出来ません。
>そもそも、リセットてそんなに頻繁に行うことではないです。

3枚ぐらい試してみたのですが、現象は同じでした。
マクセルに確認してみます。


>本当は?さん .
>パナソニックのBDメディアを使ってみて同様のエラーがでるなら故障かもしれないですね。
>さらにエラーが出るならパナソニック推奨のレンズクリーナーを使って改善さるないならサービスに修理依頼したほ>うがいいと思います。
>そして今後は安いからといって他メーカー品を使わないで、パナソニックのBDメディアを使った方がいいと思います。

ずっとマクセルで問題なかったのですがパナソニック製のでも試してみます。

書込番号:14176873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2012/02/19 21:22(1年以上前)

メディア盤のクチコミには、すでにスレが有りますが、マクセルの一部商品で
経年変化により再生できないことがあるそうです

詳細↓

http://www.maxell.co.jp/jpn/important_notice/in120123.html

先日、ヨドバシから「大切なお知らせ」の封書が届いたので、開けたらこの内容でした。


norikameさん、使用する前にロット番号を確認してみては?
ロット番号は、真ん中の穴のすぐ外側に刻まれています。
該当品であれば、送れば代替品と交換してくれます(送ったものは返却されません)

書込番号:14177232

ナイスクチコミ!1


スレ主 norikameさん
クチコミ投稿数:7件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度3

2012/02/20 22:16(1年以上前)

>不具合勃発中さん

有り難うございます。購入したメディアは、不具合の案内がされているものではありませんでしたが、こういうこともあるんですね。参考になりました。いずれにしてもマクセルに確認した方が良さそうですね。

書込番号:14181967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ウーファーとの接続が出来ません。

2011/07/18 21:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW830

クチコミ投稿数:19件

ウーファーから音が出なくて困っています!!

5.1chのサラウンドシステムを持っていますが、ずっと賃貸だったため
ウーファーは繋いでいませんでした。
今回戸建に越したので、繋いだところ音が出なくて困っています。

アンプ:DSP−AX759、ウーファー:YST−SW225 ともにヤマハ

プレーヤー:DMR−BW830(パナ)

アンプとスピーカー5個とウーファーをつなぎ、アンプの自動セットアップを
行ったところ、5.1chきちんと認識され、ウーファーの音も出ていました。

そこで、ブルーレイディスク(題名:バーレスク)を再生したところ、フロントも
リアも音が出るのですが、ウーファーがまったく反応しません。

ソフトは音楽系の映画なので間違いなく低音ソースはあるはずなのです・・・
他の低音が出そうなソフトも何枚か試しましたが低音が出ません。

恐らくはプレーヤーの設定なのだと思うのですが、設定の仕方が分からなく
悩んでおります。

ちなみに接続は光ケーブルで繋いでおります。

書込番号:13269204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 21:40(1年以上前)

初期設定・HDMI音声出力 は間違いなく切ってますよね?
(取説操作編P130および準備編P10とP28)

初期設定・デジタル出力 をBitstreamじゃなくてPCMにするとか
その下のBDビデオ副音声・操作音を切るとどうですか?
(取説操作編P128)

書込番号:13269320

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 DIGA DMR-BW830の満足度5

2011/07/18 21:42(1年以上前)

マリー777さん。こんにちは

原因はいくつも考えられるので、箇条書きします。
なお、DSP-AX759とDMR-BW830との接続はHDMIだとしています。
また、Blu-rayディスクには5.1chの音声情報が入っていて、DSP機能ではなく、そのまま5.1chの音声情報を再生したいと解釈します。

1.Blu-rayディスクの音声設定(ディスクのメニューで音声設定があるはずです)が5.1chになっていない。
2.DSP-AX759の音場設定が、AUTOでない。
3.音場設定でSUR.SURROUND以外の設定が選ばれている。
4.スピーカー接続テストはしたが決定しなかったので、ウーファーが認識されていない。

一番可能性があるのが、1です。割と忘れがちな点です。
確認するには、ディスクを再生中に、DMR-BW830のリモコンのふたを跳ね上げて、右上の再生設定を押し、画面に表示されるディスク→音声情報の右端が5.1chなどになっているか確認します。そこで選択することもできる「はず」です。

音声接続がHDMI以外の場合には5.1ch音声出力できないはずですので、接続はHDMIであるのが前提です。

書込番号:13269337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2011/07/19 14:14(1年以上前)

ホームシアター系は全くの初心者なのでアドバイスとかではないのですが、
気になることがあったので。

>髭じいさん 
DSP-AX759 はHDMI入力がないように思えますが私の確認違いでしょうか。
もしHDMI入力でないとすると確認項目は変わるでしょうか。どの項目も
光デジタルの場合でも当てはまるような気がしますが。

>音声接続がHDMI以外の場合には5.1ch音声出力できないはずですので、

これはBW830の仕様の話ですか? 私は光デジタルでホームシアターアンプに
接続していますが、5.1chで聴けてます。何かの間違い?


>万年睡眠不足王子さん
>初期設定・HDMI音声出力 は間違いなく切ってますよね?
>(取説操作編P130および準備編P10とP28)

これは必須なのでしょうか。
私はアンプに光デジタルで接続していますが、普段は大抵テレビのスピーカで
聴くのでHDMI音声出力は切ってません。しかしちゃんとホームシアター側でも
5.1chが聴けているのですが、これは間違いなのでしょうか。

書込番号:13271360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/19 14:21(1年以上前)

まぁ君のパパさん

どっちが正解と断言はできないです

ただ取説操作編P130に書いてある以上
切ったほうがいいのかなあ…とは思っています

アンプとHDMI接続するときには
映像の方が正しく出力されないかもっていう
短所があるみたいですね
(注意:ぼくはアンプを持っていないのでその辺の詳細は知りません)

書込番号:13271372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/07/19 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>初期設定・HDMI音声出力 は間違いなく切ってますよね?
(>取説操作編P130および準備編P10とP28)

こちらは切ってみましたが、ダメでした。

>初期設定・デジタル出力 をBitstreamじゃなくてPCMにするとか
>その下のBDビデオ副音声・操作音を切るとどうですか?

PCMにしてみましたが、やっぱり認識されません・・。


>1.Blu-rayディスクの音声設定(ディスクのメニューで音声設定があるはずです)が5.1chになっていない。
>2.DSP-AX759の音場設定が、AUTOでない。
>3.音場設定でSUR.SURROUND以外の設定が選ばれている。
>4.スピーカー接続テストはしたが決定しなかったので、ウーファーが認識されていない。


1は確認しましたが、5.1chでした。
2も設定はAUTOになっています。
3はよくわかりませんが、接続テストではウーファは認識されましたs。
4テストも問題なく完了とでて3/2・1でウーファも認識されています。

このアンプにはHDMIが無いので、いつも光ケーブルで接続しています。
アナログのレコーダを使っていたころはウーファからも音が出ていました。
せっかく戸建に引っ越してウーファが使えると思ったのに、残念です。

どうにかなりませんでしょうか?

書込番号:13273337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2011/07/20 09:26(1年以上前)

マリー777さん 

>3はよくわかりませんが、接続テストではウーファは認識されましたs。

これはテストトーンがウーファーから出たということですよね。
であれば。。

どうもBW830から0.1、つまりウーファー分の信号が出てないようです。
そういうことがあり得るのかよく分かりませんが、アンプ側の確認内容、
テスト結果を見る限り、アンプは限りなく白に近いですね。
恐らくパナのサポセンに相談することになると思いますが、そのために
もう何種類か音源(ソース)を確認したいところです。

5.1chならDVDビデオでもいいと思いますが、お試しのBDビデオ以外の
メディアソースは確認されているでしょうか。

またデジタル放送の5.1ch番組とかも。WOWOWなどの有料放送以外だと
あまり放送されませんが、NHKあたりで時折あります。

あと2chソースでもPro Logic II(仮想サラウンド)で聴いてみるとかも
ありですね。ウーファーから音だすはずです。

このあたりを追及していくと、どの機器か、うまくいけばどの回路かまで
原因箇所の特定ができてきます。たとえばテストトーンやProLogicでの
低音はアンプの中で創り出している音なので、これでも出ないなら間違い
なくアンプに問題があります。

最低でも原因機器を特定しないと相談する先が決まらないので。

もし830が原因なら、得意の電源長押しリセットが効いたりするかも。

書込番号:13274424

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/20 12:41(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>アンプとHDMI接続するときには
映像の方が正しく出力されないかもっていう
短所があるみたいですね
(注意:ぼくはアンプを持っていないのでその辺の詳細は知りません)

ちょっと、ユーザーとして不安になったんですが、どこからの情報ですか?

書込番号:13274959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/20 13:54(1年以上前)

まぁ君のパパさん

取説操作編P130を素直に解釈しました
ですが正常に使えているなら問題ないです

書込番号:13275177

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/20 14:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんに完璧にスルーされましたが‥
詳細は構いませんが、せめて、過去スレなのか他のネット記事なのか
だけでも良かったのですが。。

常連さんの書き込みでしたし、ちょっと不安になったのは
正直な感想でしたので。

マリー777さん

割り込み失礼しました。

書込番号:13275272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 DIGA DMR-BW830のオーナーDIGA DMR-BW830の満足度4

2011/07/20 19:39(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、気になるのでパナのサポセンに確認しました。

HDMI音声を切るのはあくまで推奨とのこと。切らないとテレビと
アンプの両方が音がでちゃうから(そんなの当たり前ですよね)
らしいです。それ以外の特に切らないといけない理由(例えば
光デジタルの出力音声に何か制限がかかるとか)はないだけでなく、
もしテレビのスピーカでも聞きたいなら切ってはだめだそうです。

取り説を鵜呑みにしてはいけません。

書込番号:13276162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/20 19:42(1年以上前)

まぁ君のパパさん

了解です
確認ありがとうございますm(__)m

FM-2004さん

スルーしてしまったことを深くお詫びいたしますm(__)m

書込番号:13276181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/07/20 22:39(1年以上前)

こんばんは。返信ありがとうございます。


>5.1chならDVDビデオでもいいと思いますが、お試しのBDビデオ以外の
>メディアソースは確認されているでしょうか。

メディアはBD他、DVD(アルマゲドン、インディジョーンズ)試しましたが
ダメでした。

アンプは、テストで音が出るし、画面でもウーファ認識した表示が出るので
やはりパナ機がダメなようです。

サポートセンターに休みの日にでも電話して確認してみます。
もし、直ったらこちらで報告させていただきます。

皆さん、いろいろとありがとうございました。

書込番号:13277038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/21 14:34(1年以上前)

マリー777さん こんにちは

取説情報だけですが・・・

一応、念のため・・・
DSP−AX759の「SET MENU」→「MANUAL SET UP」→「SOUND MENU」→「SPEAKER SET」→「LFE/BASS OUT」の設定は、
「FRNT」ではなく、「SWFR」若しくは「BOTH」になっているでしょうか?
(DSP−AX759取説P123、P79〜80、P77)

音響関連詳しくないので、見当違いかもしれません。
その場合は、ご容赦ください。

書込番号:13279156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW830」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW830を新規書き込みDIGA DMR-BW830をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW830
パナソニック

DIGA DMR-BW830

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW830をお気に入り製品に追加する <686

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング