DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CATVかんたん録画方法があれば・・・

2009/01/17 11:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 sasatottiさん
クチコミ投稿数:7件

ずぶの素人です。皆様のお知恵を拝借したくお願いします

TV-東芝REGZA47ZV500
HDD-IODATE(500GB)---> TVとはUSB接続
CATV(関電系のケーブルテレビ)PANASONIC-セットトップボックスTZ-DCH820---> TVとはHDMI接続
以上の構成でテレビを視聴・録画をしていたのですが
CATVがどうしても録画したく、店員さんにCATVのセットアップボックスの
互換性等々の説明を受け「DIGA DMR-BW730」を購入しました。

【質問内容】
どの様な配線をすれば一番簡単にCATVの録画ができますか?
又、DIGA・CATVの説明書を読んでも理解困難です。噛み砕いて録画方法を教えてください

☆優先順位
@簡単録画ができる
A画像がきれい


すいませんが皆様のお力をお貸しください

以上

書込番号:8946805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/17 14:40(1年以上前)

 使いやすさを考えるなら、セットトップボックスをHDD内蔵のものに取り替えてもらう。観て消しなら、これが一番楽。
 メディアに残すなら対応レコーダーへi.Linkで繋ぐことで可能になるが、取り説読んでわからないようなら、わかる人に来てもらうのが確実です。CATVの人に頼むとか。

書込番号:8947559

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 14:59(1年以上前)

BW730とDCH820はiLinkで接続。
BW730はTS2モードにします。
iLink録画中はBW730本体での予約録画は出来ませんので注意です。
その他注意点は取り説を読んでください。

書込番号:8947636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/17 15:10(1年以上前)

hiro3465さんのレスを踏まえ
録画予約はDCH820側でします

注意事項をまとめると
こんなカンジになります
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_01.html

上記ページにおける
「操作一覧」は「スタート」に
「再生ナビ」は「録画一覧」に
それぞれ読み替えてください

書込番号:8947674

ナイスクチコミ!0


スレ主 sasatottiさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/18 10:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます
ilink設定で一度試してみます。

しかし、最近の家電って難しいですね・・・勉強します。

書込番号:8951920

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/18 11:18(1年以上前)

>最近の家電って難しいですね・・・勉強します。

一番面倒にしているのは、CATVの仕様です。
受信機が限定されている上、使える機能が少ない点。市販機器で補完しようにも対応が悪い。
頑張って下さい。

書込番号:8952113

ナイスクチコミ!0


rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2009/01/18 22:14(1年以上前)

こちらの機械を購入した時接続がよくわからなくてパナに相談したらCATVに聞いてといわれて
CATVに電話したら接続方法を電話でこと細かく教えて頂きそのままその通りに電話でやったら接続できました。
うちの場合はビデオもCATVに繋いでるのでL1とかにすると写りますと言われております。
ですがCATVを使うまでも無く地デジが写るので問題なく使えています。

書込番号:8955362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CATVチューナとのiLink接続

2009/01/17 02:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 richiemonさん
クチコミ投稿数:2件

初期接続に関して質問させて頂きます。

イッツコムのCATVでチューナーはTZ-DCH2000を使用しています。
内蔵HDDの250GBが容量いっぱいになり、そろそろディスクに焼くか・・と
BW730を購入してきました。

最初、以下のスレッドを参照にしつつ数珠つなぎしたものの、
CATVのチャンネルが視聴できず(おまけにD端子接続も認識しませんでした・・)
とりあえずはiLinkでのムーブを優先しようとS400対応のケーブルで接続しましたが、
チューナー側のiLink接続設定を確認すると、機器名称は認識するものの
「不可」と表示され、操作できない機器として設定されてしまいます。

BW730側での操作が何か必要なのでしょうか?

・参照したスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8893368/

よろしくお願い致します。

書込番号:8945784

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 03:58(1年以上前)

数珠繋ぎというのはあくまでもアンテナ線の話ですが、DCH2000とBW730はTVとそれぞれ何で
つなげているのでしょうか?(D4?HDMI?)

また、BW730のモードはTS2になっていますでしょうか?

書込番号:8945932

ナイスクチコミ!0


スレ主 richiemonさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/17 04:57(1年以上前)

>hiro3465さん

ご教示ありがとうございます。
TS2・・・正にこれが原因でした!

TVがかなり古い型で、D1端子とS端子が一つずつの他は通常の赤白黄のみで、
最初はで接続していました。
 CATVチューナー → TV は赤白黄
 BW730 → TV はD1端子

BW730の初期電源投入時に「再生」「停止」の同時押しを5秒以上行ったのですが、
確認したら「D3」モードになったままでした。

現在はチューナからTVの方をD1接続にしています。
3月頃になったらHDMIで接続できるTV買うつもりなので、
それまではBW730からは赤白黄でがまんがまん・・・

どちらにしても全て初歩的なミスですね。
本当に助かりました!ありがとうございます。

# 数珠つなぎでCATVが映らなかったのは単にTV側の入力切替えのズレでした。。。

書込番号:8945980

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/17 05:08(1年以上前)

繋がってよかったですね。

>3月頃になったらHDMIで接続できるTV買うつもりなので、
>それまではBW730からは赤白黄でがまんがまん・・・

多分、キレイさにびっくりすると思います。
それまでのお楽しみと言うことで。。

書込番号:8945986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーでの再生

2009/01/16 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 ge-shiさん
クチコミ投稿数:33件

デジタル放送を録画したものをDVDにダビングしたものを、ちょっと古いDVDプレイヤーで再生することはできるのでしょうか?特に車のナビ(パイオニア製)で再生することが多く、画質には全然こだわりません。(むしろ長時間録画できたほうがいいです)。

書込番号:8945178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2009/01/17 00:00(1年以上前)

VRモード,コピワン対応で無いかぎりムリです。

書込番号:8945198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/01/17 00:02(1年以上前)

>デジタル放送を録画したものをDVDにダビングしたものを、ちょっと古いDVDプレイヤーで再生することはできるのでしょうか?
デジタル放送はCPRMのメディアでないとダビング出来ません。
また、再生するにもCPRM対応機器でないと再生出来ません。

書込番号:8945210

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/17 00:04(1年以上前)

カーナビは、たぶん無理。
再生出来るDVDの種類を確認して下さい。最低限VRモード対応、CPRM対応が必要です。
分からない時は、DVD-RWにダビングしたものを再生して見ると良いです。(一番互換性が高いです)

書込番号:8945217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 00:23(1年以上前)

こんばんは。

私も初代HDDサイバーナビでDVDを再生しているのですが、
他の方もおっしゃる様に、デジタル放送を録画したDVDは再生できません。
アナログ放送をビデオモードで焼いたDVDを見ることになります。

確か、カロでもCPRM対応デッキは、ナビでは皆無で、DVDプレーヤーで1機種だけ対応していたと記憶しています。(うる覚えなので間違いならごめんなさい。)

私も車でCPRM対応DVD見るだけのためにデッキ買うまでは予算が無いので、持ち歩けるCPRM対応のDVDプレーヤー(ソニーDVP-FX850)を外部入力で繋いで使ってます。

今後のナビは対応してくるのでしょうね。。。

話はちょっとずれますが、車載のBDデッキって出てくるのでしょうか?

書込番号:8945341

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/01/17 00:31(1年以上前)

持ち出しを考えるなら、今度パナに搭載されるワンセグSD持ち出し機能か?ソニーのPSP転送が簡単です。

書込番号:8945404

ナイスクチコミ!0


kerscherさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/17 10:00(1年以上前)

自分はカロのナビを使用しています。BW830で録画した番組などをナビで見ています
普通にみれていますよ

書込番号:8946504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/17 11:41(1年以上前)

kerscherさん

今のナビだとCPRM対応なんですね?い〜な〜。
地上デジタル放送を録画したのをDVDにムーブしたやつですよね?

もし良ければナビの型番教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:8946871

ナイスクチコミ!0


kerscherさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/18 13:54(1年以上前)

Oh!みちさんさん

>今のナビだとCPRM対応なんですね?い〜な〜。
2007年の楽ナビ AVIC-HRZ009Gです。

>地上デジタル放送を録画したのをDVDにムーブしたやつですよね?
コピーした番組です。

最近のナビはCPRM対応のものも出てきています。
自分が買った時は楽ナビしかありませんでした。

友人の車にはトヨタ純正ナビ(ディーラーオプション)が付いていましたが再生できましたよ。

書込番号:8952731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2009/01/19 16:40(1年以上前)

kerscherさん

情報ありがとうございます。

ナビの買い替え意欲が湧いてきました。(その前に車買い換えたい!)

書込番号:8958483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ビエラリンクで

2009/01/15 18:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

PZ800と繋げているのですが、当機で電源onにしたときビエラをonすることはできるのですか?

逆はできるのですか゛、設定のしかたがわかりません。
どなたか教えて頂けないでしょうか?素人ですいません。

書込番号:8939208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2009/01/15 22:32(1年以上前)

BW730 の電源をオンにしただけでは、PZ800 の電源はオンにはなりません。

BW730 の電源をオンにした後で、更にリモコンの
「録画一覧」「番組表」「スタート」などを押せば、
PZ800 の電源はオンになるはずです。

なお、BW730 や PZ800 のビエラリンク制御の設定は「入」に、
電源オン連動の設定は「する」にしておいて下さい。

書込番号:8940483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/15 22:43(1年以上前)

羅城門の鬼さんご解答ありがとうございます。

オンにしておきます!

書込番号:8940551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/15 23:11(1年以上前)

>BW730 の電源をオンにした後で、更にリモコンの
「録画一覧」「番組表」「スタート」などを押せば、
PZ800 の電源はオンになるはずです。

細かいことを言うようですが、BW730の電源をONにした後ではなく最初に「録画一覧」「番組表」「予約確認」「再生」「Gコード」ボタンを押せば、TV、レコーダーともに電源が入ります。

書込番号:8940721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/01/15 23:16(1年以上前)

BW730の電源がオフのままでいきなり「録画一覧」などのキーを押してもOKだったと思います。

書込番号:8940765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/15 23:17(1年以上前)

ラジコンヘリさんご解答有り難うございます。

そんな簡単な事だったんですね。

また宜しくです。

書込番号:8940773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2009/01/15 23:24(1年以上前)

ラジコンヘリさん、しえらざーどさん 

訂正ありがとうございます。
思い込みで、まずDIAGの電源をオンにしてました。

書込番号:8940817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIリンクについて

2009/01/15 14:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

ここでは2回目の質問になります(すいませんです)
買って一ヶ月にもならないんですが、機能が多く使いこなすのが
 大変かなと思っているところですが、
ちょっと気になった事がありまして質問させてください。

 HDMIリンクを使用しておりますが
  (接続はBW730−−HDMI−−>TV東芝Z3500
           −− 光  −−>AVアンプ
 
上記で全てOFFの状態で
  730本体のOPENボタンON−−>音楽CD in CLOSE・・
 この後TVの電源が自動でONするまではいいのですが、
 直後にTVの電源がOFFになり、さらに730の電源もOFFになってしまいます。

つまりまたすべての電源が切れてもとに戻ってしまいます。

 ただし、DVDを入れた場合は正常にPLAYになり、TVの入力もDVDに
なり再生してくれます。

これは、ソフトのバグあるいはハードの故障、あるいは仕様なのか、
同じような症状のかたいらしゃいますか。

書込番号:8938589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2009/01/15 15:41(1年以上前)

こだわり男さん、こんにちは。

ある意味、仕様だと思います。
私は初期のビエラリンクの製品しか持たないため、殆ど推測で書かせてもらいます。


(1) レコーダーのオープンボタン電源をON。
  ・この時点ではレコーダーも何をするのか解らずTVの電源はONにしない。

(2) CDを入れる。
  ・このときディスクが入ったので、取り敢えずTVの電源をONにする。

(3) ディスクをCDと認識。
  ・このとき、CDならTVでの表示は必要ないと、TVかレコーダーが認識し、TVの電源をOFFにする。

(4) TVの電源がOFFになる。
  ・リンクの機能で、TVの電源と連動して電電OFFの機能が作動。

(5) レコーダー電源OFF。

以上の様な経緯で動作しているのではないでしょうか?

リンクの機能に、TVの電源OFFに連動してレコーダーの電源をOFFにする機能があるのではないかと思います。その機能をOFFにしてはどうでしょうか?

推測なので、突っ込まないでください。
故障や不具合の可能性もありますが。多分、プログラムミス(バグ)か何かではないでしょうか。(仕様で片付けられそうですが.....)

書込番号:8938758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/01/15 16:00(1年以上前)

他メーカー同士のリンクであれば、正式にサポートされてませんから出来なくても仕方ないですね。
メーカーに問い合わせてみても回答出来ないと思います。

リンク機能が働くだけラッキーでしょう?

という私はリンク機能とは無縁ですが・・・

書込番号:8938811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/01/15 17:41(1年以上前)

私のレコーダーはBW700なので参考にはなりませんが、アクオスとBW700では音楽CDを入れた後勝手に電源OFFにはなりません。

たとえ故障やバグだったとしてもZ3500につないだ状態ではメーカーも動いてくれないでしょうから、気になるようならBW730を買った販売店に持ち込んでビエラにつないでもらって確認するしかないと思います。
そうでなければ、同じ環境の方からのレスをお待ちになってください。

書込番号:8939083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/15 19:00(1年以上前)

皆さん早速のレスありがとう御座います。
 まあ特に不便を感じている訳では無いので
 しょうがないかなとは思いますが、ハードの故障だと
悔しいので、同構成の方のレスを待ちたいと思います。

書込番号:8939396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2009/01/18 22:38(1年以上前)

こだわり男さん こんにちは

 うちはTVがPX80ですので同構成ではありませんが、音楽CDを入れるとTVの電源が
入り画面に曲目とアーティスト名が表示されます。

 これはBW730でもXW300でも同じ状況でした。 従ってTVに対して映像を出力している
はずなので ナナミとユーマのパパさん が仰った推測の『TV側で表示の必要は無いと判断』
の可能性は低いかと思います。 (勿論、東芝機の“判断”は解かりませんが)

 参考になればと思い書き込みをいたしました。

書込番号:8955546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/19 00:04(1年以上前)

R1000K2さんありがとうございました。
 その後いろいろ試してみましたところ
 BW730のSTARTボタンを押すと730と
TVがONになり、連動してSTART画面が
表示されました。
また、TVをONにした状態でCDを入れると
HDMI連動になり、画面に曲目とアーティスト名が表示されます。
つまり、メーカーが異なる為一部予期せぬことがおこるのではないかと
推測します。
とりあえず、いろいろ試して自分流の使い方をしていこうと思います。

書込番号:8956125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:100件

先日、当機種を購入して、皆様の過去スレも拝見させてもらったのですが、混乱してしまったので、質問させていただきたく、新規にスレをたてさせてもらいました。

私がメーカーサイト及び過去スレから理解した内容は以下の内容なのですが、あっているのかどうかを教えていただきたいので宜しくお願いします。

・BDにはどの録画モード(ハイビジョン画質及び標準画質)で記録しても他社器(PS3など)でも再生できる。

・DVDにはハイビジョン画質(DR HG HX HE HL)で記録したものは他社器では再生できないが、標準画質(XP SP LP EP)で記録すれば、他社器でも再生できる。

以上のように理解したのですが、これであっているのでしょうか?

御教授のほど宜しくお願いします。

書込番号:8933907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/14 15:15(1年以上前)

合ってます

ちなみに
EP8時間モードで記録すると
もしかしたら自社を含む
レコやプレーヤーで再生できないかも?ってコトと
恐ろしく画像が汚くて悲しくなるので
標準画質のEPモードは
DVD/BD問わず使わないほうがいいです

それともうひとつ
DVDにはDRで残せませんし
メーカーによってはもしかしたら
ファイナライズをかけないと再生できないかもしれません

書込番号:8933928

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/14 15:16(1年以上前)

大体あってます

>・DVDにはハイビジョン画質(DR 

DVDにはDRは不可

それと他社機ってのはあくまでも対応した他社機です
デジタル放送(VRモード+CPRM)未対応なら
レートはXPやSPでもパナ機でも再生出来ないし
パナBW200でもBDにAVC録画は再生出来ません

書込番号:8933930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/01/14 15:31(1年以上前)

早速の回答有難うございます。


万年睡眠不足王子さま。

 大体、私の理解があっているのがわかって安心しました。
EPモードはなるべく使用しないようにしたいと思います。アドバイス、有難うございます。

書き込みを終わってから気づいたのですが、DVDにはDRで記録できないんでしたね。ご指摘有難うございます。


ユニマトリックス01の第三付属物様。

 >BDにAVC録画は再生出来ません

とはハイビジョン画質の(HG HX HE HL)のことでDRで記録すれば再生は可能なのでしょうか?

書込番号:8933966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/14 15:53(1年以上前)

>とはハイビジョン画質の(HG HX HE HL)のことでDRで記録すれば再生は可能なのでしょうか?

そういう事です

同じようにDVDにAVC録画(AVCREC)もパナだからOKって事ではなく
AVCREC対応がパナか三菱しかないってだけで
あくまでもAVCREC対応のパナ機です

現行型は全部対応していますが昔の機種は対応していません
BDにAVC録画も同じでAVC録画対応BD機であれば他社でも再生可能って事です

AVC録画の歴史はまだ1年ちょっとです
シャープとかはまだ半年です
それより古い機種はパナでもDRだけが再生可能で
DVDは普通画質だけって事になります

書込番号:8934029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2009/01/14 16:23(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物様。

またまた有難うございます。

これからはお2人のアドバイスを参考にして、BDないしDVDにダビングしていきたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:8934124

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2009/01/14 18:32(1年以上前)

>EP8時間モードで記録すると
もしかしたら自社を含む
レコやプレーヤーで再生できないかも?

パナのEP(8時間)モードは映像レートを除けば、
他のVRモードとの違いは解像度がハーフD1に制限される点のみです。
単純に他のVRモードが再生出来る機種なら同様に再生が可能です。

書込番号:8934539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/14 18:41(1年以上前)

奇妙丸さん

>単純に他のVRモードが再生出来る機種なら同様に再生が可能です。

そうなんですか

説明書には一応注意書きがあったから
気にはなってたんですけど…

ではたとえば
BW730でEP8時間モードで録画して
DVD-RAMにダビングしたものは
日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)で再生できるってコトですか?

書込番号:8934572

ナイスクチコミ!0


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2009/01/14 18:50(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>BW730でEP8時間モードで録画して
DVD-RAMにダビングしたものは
日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)で再生できるってコトですか?

出来ませんでしたか?

書込番号:8934607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/14 19:05(1年以上前)

奇妙丸さん

今実験したらできました

となると
基本的には心配ないって事ですね

書込番号:8934673

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング