DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY機と悩んでいます。

2008/12/31 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 まめぷさん
クチコミ投稿数:2件

テレビを地デジ対応に買い替えたのを機に、レコーダーの買い替えを検討しています。
新しく買ったテレビは「SONY KDL-32J1」です。
今までアナログ対応のDVDレコーダを長年使用していたので(パナ「DMR-EH60」)、
デジタル対応及びBD対応機種に関しての知識がほとんどなく、悩んでます。
なので使い慣れたパナソニックのものを購入したいと思ったんですが、
TVに合わせてソニー機(「BDZ-T75」を検討中)にしようかと迷っています。

自分は当分DVDレコーダーとして使用するつもりです。
好きな番組を保存していくだけですが、BDで残すほど高画質にこだわってはいません…
(時々音楽番組をBDで残す程度だと思います)
あと実家や友達がみなBDユーザーではないので、旅行の映像なんかは全部DVDに焼いて
渡したりします。
なので自分が気になるのは、
・DVDに保存する場合の画質
・他社機との互換性
・編集機能(細かくカットできるかなど)
です。
SONYさんのは、BD>>DVDという印象を受けたので、パナの方が用途に合ってる気がします。

編集画面や番組表などは、SONYよりパナのほうが見やすいと思いました(慣れ?)。
あとW録画についても、パナのほうが制約が少ないとありましたし。
ただ、皆さんが書いてる「もっさり感」がとても気になります。
今までのパナのアナログレコーダと比べ物にならないくらい動作が遅いのでしょうか??

気になる点をごちゃごちゃと書いてしまいましたが、一点でも何かご意見いただければ
嬉しく思います。

書込番号:8866539

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/12/31 16:45(1年以上前)

> SONYさんのは、BD>>DVDという印象を受けたので、パナの方が用途に合ってる気がします。

その通りですので,パナの方がいいと思います。

もっさり感は,最初びっくりしますが,意外と慣れるみたいですよ。少なくとも,もっさり感に堪えられなくて,買い換えたという書き込みは見たことがありません。店頭で触ってみるのが一番です。

書込番号:8866567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 16:46(1年以上前)

気になるのはこの部分です
>あと実家や友達がみなBDユーザーではないので、旅行の映像なんかは全部DVDに焼いて渡したりします。

この時点でT75は外します

というのも理由がありまして
T75はDVDメディア経由でしか
ビデオカメラの映像を取り込めません
ソニー機ならL95あたりが選択肢に入ります

それともうひとつ
ソニーはDVDには必ず実時間ダビングなので
この面でもDVDに高速ダビングできる
パナが有利です

ぼくは先日
日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)からの買い替えで
BW730を買いましたが
やっぱりワンテンポぐらいとろいです

人にもよるでしょうが
ぼくは2日で慣れました

反応がとろいってコトは
操作のときあわてなくていいよってコトだから
ここはポジティブに考えてみては?

書込番号:8866570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/31 17:47(1年以上前)

>自分は当分DVDレコーダーとして使用するつもりです。

ならBW730で決まり。

>少なくとも,もっさり感に堪えられなくて,買い換えたという書き込みは見たことがありません。

他機種を買増しした、という書き込みはあります。

書込番号:8866868

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめぷさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 23:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
やっぱり自分の使用用途にはパナソニックの方が合ってるようです。
年明けに量販店へ行ってみます。

そこでもうひとつ質問させてください。
先日某量販店にて店員さんに、年明けにBW730と同等?の新機種が出ると聞きました。
「違いは大きさ(奥行)が小さくなるくらいで、中身は殆ど一緒」と言っていましたが、
そうなのでしょうか??
反応の鈍さ等の問題点が解消されていたりしないのでしょうか?

できるだけ早く買い換えたかったんですが、新機種を待つ価値があるのなら
待ってみてもいいかも・・・とも思いました。

書込番号:8868336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/01 10:14(1年以上前)

年明け早々発売はないと思います

有力なのは
1月発表2月発売か
2月発表3月発売か
のどちらかです

スペックについてはいろいろ説はあるんですが
現時点では?です

ちなみにぼくは
新機種では反応のとろさを
解消するには難しいような気もするし
そんなに機能差はないだろうから
先週BW730を買いました
(もちろん他にも理由はありますが)

待てるなら待つのも手ではありますが…
結論を出すのは難しいところです

書込番号:8869498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIと光接続

2008/12/31 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

最近BW730を購入したのですが、AVアンプ接続について
教えてください。AVアンプは音のみの利用です。
 接続は 730HDMI→TV→光でAVアンプ
     730−−−−−−−→光でAVアンプ
以上を同時に接続してあります、TVの音を出しながらAVアンプのVRを
あげていくとTV経由の場合は正常なのですが
 下のダイレクト接続では、わずかにTVとアンプの音がずれます
 どちらが画面とマッチングしているかは不明ですが、
 どちらが適した接続なのでしょうか
入力はアンプで切り替えてます。

以上よろしくお願いします。

TV  東芝     42Z3500
アンプ ONKYO  TX−SA502

書込番号:8865585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/31 12:51(1年以上前)

テレビを経由する配線では5.1chで出力できない場合が多いです。
レコーダーとアンプは直接接続の方がいいでしょう。

音声がずれるのはSA502にリップシンク機能が搭載していれば遅らせることはできますよ。

書込番号:8865664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 14:13(1年以上前)

口耳の学さん早速の回答ありがとうございました。

 TV経由でも5.1chは問題なく出ています
あまり配線は増やしたくなかったので、どうかなと
思いましたが、ダイレクトだと音も良くなるかもしれませんので
いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8865974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iLink接続できるか?

2008/12/31 10:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

特殊な質問で申し訳ないのですが、このレコーダーはJCOMケーブルテレビの
リースのデジタルチューナーHDR(品番JC-5000)にiLink接続できて、JC-5000
側から機器の設定とかで認識できるでしょうか?

もしわかれば教えてください。

書込番号:8865106

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/31 14:22(1年以上前)

出来ません。

JC5000はiLink互換性が悪く、繋がるのはRec-Potのみです。
LC5000のまま、BW730と繋ぐにはJC5000----Rec-Pot----BW730と間に挟まなければいけません。
JC5000をパナのiLinkつきSTB(DCH2000等)に変更できればRec-Potは日強いうありません。

書込番号:8866011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 16:34(1年以上前)

人柱覚悟で
シャープのHD22にされるって手もあります

というのも
JC-5000からのムーブで唯一動作確認されていないのが
シャープのレコなんです
(HD22じゃなくてもHDW系でも可)

ちなみに毎度(?)のことですが
hiro3465さんのレスにある
日強いうありませんというのは
必要ありません の誤りです

書込番号:8866517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件

2008/12/31 17:41(1年以上前)

hiro3465さん、万年睡眠不足王子さん、早速の返信ありがとうございます。

そうですか、やっぱりだめですか。残念です。

やはり次にアップグレードしないといけないようです。
(これで迷っていました)

今度はDVDドライブ付き、J:COMが「HDR+」を12月中旬に開始
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/02/news047.html


書込番号:8866826

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/31 18:33(1年以上前)

>日強いうありませんというのは必要ありませんの誤りです

う、チェックしたつもりだったのに(泣

>今度はDVDドライブ付き、J:COMが「HDR+」を12月中旬に開始

申し込んで何ヶ月か待たされるみたいですが、今回の機種は中身や操作性・機能はほとんどDIGAのようです。
どうせならBD搭載すればよかったんですが。

書込番号:8867088

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/01 09:55(1年以上前)

当方もJ.COMのJC-5000を使用しています。
JC-5000のHD容量が逼迫していてDMR-XW120かDMR-BW730の購入を予定していてました。

当然、購入基準はi-linkでJC-5000->MOVEが可能な機種の選定です。

J.COM担当者が言うには「他社のi-linkは難しい」と言われました。
(他社製品を勧めるわけないかな…)
J.COMサイトでは「Rec-Potしか繋がらない」と記載されています。

そこで、近くの某大型電機店に事情を説明して、ご厚意でDMR-XW120を短時間借りました。
某大型電機店・店長クラスの人が言うには「J.COMさんの場合、製品毎で特性が異なるようです、i-linkはDIGAが繋がらないなら他社は無理ですね〜」との事

接続に際して
1.i-linkケーブルは上質のものを使用
2.JC-5000はi-link端子が2個あるので双方で確認
3.JC-5000データ保護を解除しないとMOVE出来ない

i-link同士の接続において、JC-5000からDMR-XW120が見える事だけを確認ずみ。
MOVE直前までの確認までです。
※大量のAV機器配線の関係で本格的な確認は出来ないんですよ。
DMR-XW120は既に返却済み。

この結果を受けて、DMR-XW120かDMR-BW730を購入します。(年末の予算不足でまだ未購入ですが(笑;;

購入の際には「J.COMとのi-link接続が出来ない時」の返品条件を指定しての購入が良いと思います。

書込番号:8869456

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/02 01:48(1年以上前)

ms-yukkiさん

>i-link同士の接続において、JC-5000からDMR-XW120が見える事だけを確認ずみ。

一応、下記の書込み(他にも古いものは結構ありますが)でも認識はするけどNGのようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8872639/?b1

おそらくはRec-Pot以外で試されていなくて可能性が残っているのはシャープHD/HDW系のみですね。

書込番号:8872697

ナイスクチコミ!0


ms-yukkiさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/03 18:57(1年以上前)

hiro3465さんどうも
やはり駄目なんですね〜
ファームウェアUPDATEしても駄目みたいですね。
※調べるとJ.COM提供機器として評判悪すぎですね。
そもそも容量不足なので、とりあえずどちらかのDIGAは買いますわ〜
買ってから色々とやってみます。

書込番号:8879992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2008/12/31 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:20件

CANON iVIS HF11 のデータ保存のためにDMR-BW730の購入を決めましたが、
年内(といっても今日ですが)と年明け初売りではどちらが値引きが大きいでしょうか?

書込番号:8863989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 02:31(1年以上前)

もちろん今日だと思います。
今なら、ビック・ヨドで99800円のポイント20%、実質79840円なので
とってもお買い得だと思います!!(店でネット価格を言ってください)
梅田のヨドの店員によると、年明けは価格が上がると言っていました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824824164
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001031593/index.html

書込番号:8864273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/12/31 11:47(1年以上前)

僕も埼玉のベイシアで79800円で購入できました。29日ですが。本当はヤマダのポイントが50000位あったので、ヤマダで買いたかったのですが、ヤマダポイント1.5倍の時に使うと75,000円分の買い物が出来るのでそのときまで待ちます。去年は、年明けか、3月位だったと思います。今のうちポイントためて次はハイビジョンムービーを狙ってます。今日もlabiやbigが大量ポイントくれますので今日交渉して30,000ポイント位ためといて年明け1.5倍でヤマダで買い物が得だと思います。

書込番号:8865432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

他社のハイビジョンムービー

2008/12/30 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:13件

みなさん初めまして

ビクターのハイビジョンムービー(GH-HD5)1920Full Hi-Visionで子供の部活動を撮影しています。
現在はパソコンで編集、DVDに焼いていますが画質が標準のため綺麗ではありません。
DIGA DMR-BW730につないでブルーレイに焼けば綺麗になるだろうと素人考えをしていますが
焼くことは可能でしょうか?
カメラがパナソニックじゃないと駄目でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8863089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 23:28(1年以上前)

>カメラがパナソニックじゃないと駄目でしょうか?

キヤノンでもソニーでもBW730は扱えるから
パナのビデオカメラしか駄目って事は無いんですが・・・
問題は規格です

>(GH-HD5)

GZ-HD5の事ですか?
このビデオカメラは少しだけ特殊です

>1920Full Hi-Visionで子供の部活動を撮影しています。

そのモードだとレコーダーでは扱えないはずです
1440CBRモードの場合だけレコーダーでも可能だと思います

書込番号:8863440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/30 23:50(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん

申し訳ありません、ビデオカメラはGZ-HD5でした。

>1440CBRモードの場合だけレコーダーでも可能だと思います
パソコン編集の場合、1440CBRモード設定で録画してくださいと説明書に書いてありましたので1440CBRモードで録画してあります。(わかりづらくてすいませんでした)


書込番号:8863577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 01:10(1年以上前)

それならBW730でi.LINKからハイビジョンで取り込んでBD化出来ますが
HDV取り込みでコピーフリーのはずのビデオカメラの映像に
コピー制限が付く事があるという不思議な現象が報告されています

元々i.LINKからHDV取り込めるってのは仕様の範囲ではなから
パナに検証・改善してもらう事も出来ません

ソニーのi.LINK(HDV入力)付きが無難かもしれません

書込番号:8864019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/01/03 14:00(1年以上前)

12/31に早速購入しました。

画像等は問題なしに最高ですね!!

i.LINKから取り込み設定にてこずりましたが成功しました。
カメラ→i.LINKケーブル→BW730(HDD)に取り込み
カメラ側を再生して取り込みは1倍速でしか出来ないみたいですね?
(今まではカメラからPCに高速取り込みでした)

一度HDDに取り込んでからブルーレイに焼きましたが
ブルーレイに直接焼く事も出来るのでしょうか?

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございました。



書込番号:8878824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AQUOSと比べて色合いが明るい、赤っぽい

2008/12/30 22:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

先日、BW730を購入、AQUOS LC-37DS3とHDMI接続してみました。入力をテレビにした場合とレコーダー(HDMI)にした場合とでは明らかに色合いが違います。テレビ(AQUOS)では比較的地味な色合いですが、レコーダー(HDMI)では画面は明るく、赤みがきついような気がします。どちらが良いかは一概に言えませんが、これはSHARPとPANAの色合いの差なのでしょうか?

DVDレコーダーは初めての購入です、試しにスターチャンネルHDをDRで地デジのバラエティをHLで録画して見ましたが、画質はとても綺麗で操作性も満足しています。

書込番号:8862865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/12/30 22:10(1年以上前)

>画面は明るく、赤みがきついような気がします。

それは正しくパナのチューナーの色です。
パナのテレビでも、そんな色合いです。


書込番号:8862916

ナイスクチコミ!1


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2008/12/30 22:44(1年以上前)

AQUOS LC-37DS3 と DIGA DMR-BW730 を繋げている HDMI 入力の色調整をすれば色合いは直ると思います!

書込番号:8863133

ナイスクチコミ!1


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2008/12/31 00:03(1年以上前)

アルカンシェル、DCR-777さん、アドバイス有り難う御座います。BW730のHDMI設定関係を色々触って見たけど色度合いの変更は解りませんでした。もう一度マニュアル見て見ます。

書込番号:8863654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/12/31 00:52(1年以上前)

BW730の画質調整は
再生中→再生設定(リモコン蓋の中)→映像→画質選択(ユーザー)

DCR-777さんがおっしゃっているのは
アクオスの設定を変えることで対処しては、と言うことだと思いますが…
アクオスの入力をBW730をつないでいる入力に切換える→メニュー→映像調整

書込番号:8863944

ナイスクチコミ!0


スレ主 harry-pcさん
クチコミ投稿数:66件

2009/01/02 17:07(1年以上前)

ラジコンヘリさん アドバイスありがとうございます。
今実家なので戻り次第、アクオス側のHDMI設定を見直してみます

書込番号:8874762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング