DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2008/12/30 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:12件

地上デジタル放送をDRモードで録画したものを、一般のDVDプレイヤーで
再生できるようにDVDーRへダビングしたいのですが可能でしょうか?

説明書を見たのですがわかりません。

ちなみに一般のDVDプレイヤーとはVR方式やAVCREC方式非対応で
CPRMにも対応していないプレイヤーです。

画質は落ちてもいいのですが再生できるようになりませんか?

わかる方がいらっしゃればお願いします。
(説明書の○ページに書いてある!とかでもいいです)

書込番号:8862838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 22:03(1年以上前)

不可能です。

デジタル放送を録画した物をコピーできるDVDは、CPRM対応のDVDだけです。

>画質は落ちてもいいのですが再生できるようになりませんか?

こういうレベルの話では無いです。著作権絡みの話です。

あと、もう1台レコーダーがあれば、裏技はありますが、投資ほどにはメリットはないです。すなおに対応のプレーヤーを買った方が安いです。単なるプレーヤーなら1万円以下であります。

書込番号:8862877

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2008/12/30 22:05(1年以上前)

デジタル放送にはコピーワンスまたはダビング10の録画制限があるため、
CPRM対応のDVDにしかダビングできません。

また再生する場合も、CPRM対応の機器でないと再生できません。

どうしてもCPRMに対応していないプレイヤーで再生したい、という
場合は、録画制限を解除するしかありませんが、その方法については、
違法性のためか、ここで書くと削除されることもありますので、
ここでは質問しないことをお勧めします。

「コピーワンス 解除」とか「CPRM 解除」といったキーワードでGoogleなどで
検索して、あくまでも自己責任で解決してください。

合法的な解決策は、CPRM対応のDVDプレーヤーを購入することで、
お値段は八千円前後です。

書込番号:8862889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 22:16(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、紅秋葉さん早速ありがとうございました。

CPRMの意味がよくわかっていませんでした。すいません。

実は友人に「この前のM−1、DVDに焼いて〜」と頼まれたのですが、プレイヤー古い?
と聞いたら、古いと言われたので勝手にCPRM非対応だと思っていましたが、先ほど機種を
聞いたらソニーのPSXだと言われ、調べたら対応してました。

普通にCPRM対応のDVDへダビングすれば大丈夫でしょうか?

書込番号:8862956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 22:36(1年以上前)

>ソニーのPSXだと言われ、調べたら対応してました。

恐らく、対応しているのはDVD-RWだけでは?
DVD-RWが一番互換がよいので、先ずはこれで試すのが良いです。
ただ、100%では無いので一度試された方が良いです。

DVD-R(CPRM)は、たぶん対応してません。

書込番号:8863075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 22:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。
CD−RWで試してみます。

書込番号:8863123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/30 22:59(1年以上前)

DESR-7100 / DESR-7000 / DESR-5100 / DESR-5000 は、
CPRM方式には対応していませんが、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006428
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006386
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022656

DESR-7700 / DESR-7500 / DESR-5700 / DESR-5500 は、
DVD-RWのVRモードのみ、CPRM方式にも対応していますので、
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022657
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?022659

CPRM対応のDVD-RWディスクをVRモードで初期化してダビングしてください。
CD-RWではありません。

書込番号:8863239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/12/30 23:12(1年以上前)

間違えました(汗)

DVD−RWに教えられたようにダビングしてみます。

ありがとうございました!

書込番号:8863322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーの買い替え

2008/12/30 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:10件

先日、VHSのレコーダーが壊れてしまいました。正月にブルーレイレコーダーかDVDレコーダーを買いたいのですが、予算は安く済ませたい場合DVDレコーダーが良いのですか??また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??
回答よろしくお願いします。

書込番号:8862546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 21:17(1年以上前)

ブルーレイレコーダーでも
DVDは問題なく使えるから
ブルーレイレコのほうが無難です

たとえばBW730の場合
デジタル放送をDVD化される場合は
CPRM対応のDVD-R/R DLにVRモードかAVCRECモード
CPRM対応のDVD-RWにVRモード
CPRM対応のDVD-RAMに同じくVRモードかAVCRECモード
単純に考えても4種類(DL含む)のメディアに2通りの保存方法
全部あわせて7通りありますが

ブルーレイディスクされる場合は
1回記録用のBD-R/R DLと
繰り返し記録用のBD-RE/RE DL
DL含めて4種類しかありません
なのでブルーレイディスクのほうが扱いやすかったりします

ですから
買われるならブルーレイレコのほうがおススメということになります

ちなみに
BR500という型番はシングルチューナーである上に
ハイビジョンを圧縮して記録するAVC録画の他社互換がよろしくないので
たとえ安くてもおススメはできません

書込番号:8862608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 21:20(1年以上前)

>DVDレコーダーが良いのですか??

別にそう言うわけでもないです。

>また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??

問題なく再生出来ます。

この機種なら、使い易いと思います。凝った作業は出来ませんが、使い勝手は良いと思います。ただ、反応が鈍いので、その点は知っておいた方がストレスにならずに済むと思います。

書込番号:8862632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 21:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、エンヤっこらどっこいしょさんありがとうございました。
ブルーレイの730にしたいと思います。そこで先程、正月に買うと言ったのですがいつ買えば最も安くなるでしょうか??
また、家電量販店とネットのどちらで買えばよいでしょうか??ちなみに、三重県在住です。

書込番号:8862718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 21:51(1年以上前)

BW730は生産終了したばかりなので
底値に近づいているような気がします

とくれば
年末はもうチャンスがない?だろうから
最初のチャンスは初売りでしょう

それを過ぎたら
平日より週末?のような気がします

ぼくは出会っていませんが
買ったら初期不良ってコトもあるらしいです
初期不良に出会ったら
販売店では在庫があれば交換してくれるので
アフターを考えれば
ネットはあまり…って気がします

書込番号:8862816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 22:12(1年以上前)

つまり、家電量販店の初売りで買った方がよいということですね、ありがとうございました。
私は三重在住で激戦区ではないのですが、いくらぐらいまで値切れば「買い!!」ですか??
また、2月に新機種が発表されるようですがそれまで待っても値段は変わりませんか??

書込番号:8862926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 09:11(1年以上前)

難しい質問ですねえ…

今のBW730の最安値って
\80,799だから
できれば9万切りまでもって行きたいですね

かといって
2月まで待つと
新機種発売前に在庫がなくなるような気がします

タイミングって難しいですねえ…

書込番号:8864813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 13:12(1年以上前)

家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。BR500か、思いきってBD以外(東芝など)にしたいと思います。500ですが、シングルチューナーだと録画中に他のチャンネルは見れないのかですか??
また、BD以外でおすすめの機種を教えてください。

書込番号:8865759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/31 13:21(1年以上前)

パナのXW120か東芝のS302。
手軽に使えるのは、パナと思います。
どちらもWデジタルです。

書込番号:8865787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 13:26(1年以上前)

基本的に
レコで録画中にテレビの入力切替をすれば
テレビのチューナーを使って裏番組は見れますが

たとえばWOWOWなどの有料番組を契約している場合
WOWOWを録画中にテレビで別のWOWOWを見るのが
B-CASカードを入れ替えない限り不可能ってコトになります

入れ替えること自体は問題ないんですが
録画中に入れ替えると録画が止まります
つまりこれを避けるにはテレビとレコでダブル契約が要ることになり
お財布さんに優しくありません

一方ダブルチューナーのレコだと
テレビの入力切替をせずに
しかもカードはそのままで
別のWOWOWを見れるから
ダブルチューナーのほうが応用が利きます

BW730がダメなら
BDは使えませんがXW120を検討されては?
(XW120の最安値は\52,228)
http://kakaku.com/item/20274010379/

XW120で作ったDVDは
同じパナかまたは三菱のBDレコに買い換えれば
そのまま見れます

あとは…
三菱のBDレコ・BDR-BZ100あたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/20273010387/
最安値が\67,800だから
5万円は厳しいかなあって気はしますが…

書込番号:8865806

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 13:40(1年以上前)

癖のある操作法に納得できれば東芝RD−S302がお勧めです。

書込番号:8865869

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/31 14:10(1年以上前)

>家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。
どうやっても5万円しか捻出できないのか、
「たかがレコーダに5万円以上ももったいない」ということなのか・・・

書込番号:8865959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 20:23(1年以上前)

なるほど。みなさんレスありがとうございました。
2つのどちらかにしようと思いますが、XW120とRD-S302の違いはどこでしょうか??

5万円程度の予算については、後者の方です。家族はとりあえず録画できればいいようなので…

書込番号:8867487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 20:38(1年以上前)

どちらも
2番組同時録画できる機種ではありますが

たとえばS302は
1番組録画中に別の番組を見たければ
チューナーを変えないとできません
(たとえばTS1→TS2)
一方でXW120は
デジタル放送なら
チューナーを変えずとも自由にできます

それともうひとつ
XW120におけるDVDにハイビジョン記録できる
AVCRECでDVDを作ると
将来パナまたは三菱のBDレコを買えば
そのまま再生できますが
S302におけるDVDにハイビジョン記録できる
HD RecでDVDを作ると
将来BDレコに買い換えても再生できません

つまり
どちらかと言えば
XW120のほうがおススメってコトになります

書込番号:8867556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。XW120が良いのですね。
実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??
また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
しつこいですが失敗したくないのでよろしくお願いします。

書込番号:8867581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 20:53(1年以上前)

>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??

DVDは全部再生出来ます
当然ですがブルーレイは全部再生出来ません

>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

俗に言う究極の選択でどっち選んでも難ありです
動作はトロイんですがBW730が一番無難な選択です

2択しかないならBR500にします
今更DVDしか使えないレコーダーよりはマシですが
ディスクに残さないならW録出来るXW120が良いです

書込番号:8867623

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/31 20:56(1年以上前)

>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??

BD-R(DL)/-RE(DL)以外なら再生できます。


>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

ディスクに保存することが多ければBR500。
録画して見て消すだけならデジタル放送の二番組同時録画が出来るXW120でしょうか。

ただ、もう少し予算が許せるならBR500より断然DMR-BW730が良いと思います。

書込番号:8867640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 20:58(1年以上前)

>BR500で録画したものをXW120で再生できますか??

BDじゃなければ全部再生できます

>BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

ユニマトリックスさんのレスにありますように
究極の選択ではありますが
BDが使えないのが難点ですが
XW120が有利だとは思います

XW120はネットにつなげれば
PCまたは携帯から録画予約できますし(Dimora)
音楽CDを入れれば
アーティスト名とタイトルを自動取得できます(Gracenote)

言うまでもありませんが
BW730がいちばん有利ではあります
ただし反応がとろいのが難点ですが…

書込番号:8867649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/31 21:03(1年以上前)

実家にBR500があるなら、BDが再生できないXW120はやめたほうがいい。

BR500は、ソニーやシャープで再生できないBDを量産するから、
パナソニック、三菱、のどちらかのBDレコーダーから選ぶことになる。

正月初売りで、パナソニックか三菱のBDレコーダーで安い物を選べば、とりあえず失敗とはいえないことになる。
BR500や、BZ100では、ソニーやシャープとの互換性に問題があるけれど、しかたがない。

BW730なら、互換性も問題ないのに。 

書込番号:8867672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 21:39(1年以上前)

分かりやすいレスありがとうございました。
BR500にしようと思います。
レコーダーを買う時には、同時にHDMIケーブルを買わなければいけませんか??

書込番号:8867825

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/31 21:45(1年以上前)

テレビにHDMI端子があるなら是非買って下さい。
というか必須です。

D4端子のみの場合はD端子でもHV放送はHV画質で移せますのでOKです。

書込番号:8867847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 22:01(1年以上前)

わかりました。もう一つ質問なんですが、東芝のRD-S303はHDの容量も多い(XW120などに比べて)割に価格もほぼ同じでお得な気がします。みなさんが私に薦めないのは、何か決定的な欠点があるからですか??

書込番号:8867911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 22:15(1年以上前)

決定的な欠点か否かはわかりませんが
パナに比べて安定性が悪いのが
マイナスポイントといえるかもです

それに東芝の場合
CM部分を直接削除すると
HDDの断片化が激しくなるらしいです

なので本編だけを集めた
プレイリストっていうのを作るっていうのが
東芝の定番のやり方です

あとは録画中の自由度が低いこと
前レスしたように
1番組録画中は
チューナーを変えないと別番組視聴ができない点があります

ただパナと違って
BSアンテナがなくても「地アナ」の番組表が使える点は
個人的に評価が高かったりします

それとタイトル結合ができる点
5分番組を1週間分まとめて
ひとつのタイトルにできますから
ここも惹かれるところです

ちなみにぼくは
パナのBW730(先日買ったばっかり)と
東芝のAK-V100(2006年購入)を使っていますが
パナの安定性と
東芝の編集機能の豊富さを
兼ね備えたBDレコが出ないかと
日々願っていたりはします

書込番号:8867979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/31 22:18(1年以上前)

東芝とパンソニックは、DVDにハイビジョン解像度で保存できるのですが、規格がちがうため互換性がありません。

RD-S303とBR500で互換性があるのは、以前からあるVRモードを使うしかなく、
不便で画質も今となっては。悪い

書込番号:8867996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 22:41(1年以上前)

XW120:DVDにハイビジョン画質で録画しても
   パナブルーレイ機で再生出来るから買い替え出来る

S303:DVDにハイビジョン画質で録画したら再生出来るブルーレイ機は無いから
   買い替えは出来ず買い増しするしかない

書込番号:8868084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 22:44(1年以上前)

つまり、BR500(実家)で録画したものをHV画質では見られないということですか??

買い増しとはどういう意味なのですか??

素人なのですみません。

書込番号:8868105

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 23:00(1年以上前)

>つまり、BR500(実家)で録画したものをHV画質では見られないということですか??

そうです
S303では見れません
S303で録画したHV画質のDVDもBR500で見れません

>買い増しとはどういう意味なのですか??

S303で録画したHVのDVDは
東芝のSかXシリーズでしか再生出来ないから
ブルーレイ機が欲しいなら東芝のSかXシリーズと
ブルーレイ機の2台持つ必要があるという意味です

書込番号:8868185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 23:13(1年以上前)

なるほど。
これで悩みは解決したので、初売りで購入したいと思います。
教えてくださったみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8868247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CMカットについて

2008/12/30 21:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

新規にBDの購入を検討中ですが、現在東芝RD-E300では「おまかせプレイリスト作成」を選び決定を押すだけで完璧では有りませんがCMがカットされた新しいタイトルか゜作成されましたが、DMR-BW730ではどうでしょうか?カタログ及び取り扱い説明書見てみましたが良く分かりませんの現在使用中の方教えてください。

書込番号:8862527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 21:06(1年以上前)

パナにそのような機能は無いです。
自動チャプターは打つだけです。
プレイリスト作成の機能自体搭載してません。
タイトルの編集も直接です。東芝のスタイルで編集するレコーダーは無いです。

書込番号:8862555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 22:27(1年以上前)

東芝の事はすっぱり忘れてからBD機買ったほうが良いです

あまり詳しく知りませんが三菱が近いこと出来るはずです
あくまで情報で三菱薦めてるわけではありません

書込番号:8863018

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/30 22:33(1年以上前)

>現在東芝RD-E300では「おまかせプレイリスト作成」を選び決定を押すだけで完璧では有りませんがCMがカットされた新しいタイトルか゜作成されましたが、

おまかせプレイで作成された物は単なる再生リストで、実際のタイトルでは有りません。

プレイリストをHDD内ダビング(ムーブ)しておかないと、オリジナルタイトルを消した時に全て消えてしまいます。

書込番号:8863055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/30 23:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます、ユニマトリックス01の第三付属物さんのご指摘のとうりですね、東芝のRD-X8を調べたところ、ハイビジョン画質だと片面二層でも約1時間なのでCMの完全カットはあきらめます。

書込番号:8863308

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/30 23:35(1年以上前)

>CMの完全カットはあきらめます。

勘違いされている様ですが、BW730でCMカット編集が出来ない訳では有りません。

東芝と同じ様にチャプター作成し、それを削除するか、部分削除機能を使えばCMはちゃんとカット出来ます。

書込番号:8863482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 mako姫さん
クチコミ投稿数:8件

先日皆様にいろいろと教えていただいて、
この機種を買うことを決意しました。ありがとうございます。
今また価格が変動してるみたいなので年明けまで待ってみます♪

現在家にVHSに保存したものが70本ほどあります。
このレコーダーを使ってDVDに焼きたいのですが、
現在使っているSONYの2000年製テレビデオと接続して、
DVDへのダビングは可能なのでしょうか?
ちなみに新しいTVも買う予定なので、TVが2つになるのですが・・。
もし不可能なら、レコーダーとは別にビデオデッキ購入も考えています。

書込番号:8862460

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 21:08(1年以上前)

そのテレビデオにLINE出力端子(赤白黄色端子)があれば、可能です。

書込番号:8862562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 21:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんのレスの通りですが
ビデオ出力端子のあるテレビデオって
東芝の一部機種しかないと記憶していますが…

したがって
そのソニーのテレビデオに
ビデオの映像を出力してくれる端子が
ないと思うんです

なので
そのテレビデオからはできないような気がします

書込番号:8862634

ナイスクチコミ!0


スレ主 mako姫さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/30 23:40(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさんさん>

前回に続きありがとうございます。
確認してみましたが、やはり出力がないようです。
テレビデオは諦めました・゚・(ノД`;)・゚・

万年睡眠不足王子さん>

やはりこのテレビデオからは厳しそうです!
無知なもので、詳しく教えてくださりありがとうございました。
出力に注意しながら、ビデオデッキの購入を検討します。

書込番号:8863515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:1件

DMR-BW730の購入を検討しておりますが、現在使用しているレコーダーはパナ製のDMR-E80Hを使用しています。古いので廃棄しても良いのですが、愛着もあり出来れば廃棄せずに上手に活用したいと考えています。皆さんは古いレコーダをどの様にお使いですか?
良いアドバイスをお願いします。

書込番号:8860776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/30 14:19(1年以上前)

地デジチューナー搭載でしたら、以後も見て消し用に使えると思うのですが
BW730購入後にE80Hで地アナを録画して見ようとは、思わなくなると思いますので
破棄又は譲渡なさるのが一番だと思います。

書込番号:8860828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 14:40(1年以上前)

DMR-E80HはDVD-RAMのCPRMに対応しているから
別の部屋につなげれば
BW730で録画した地デジをDVD-RAMにダビングし
それをE80Hで再生できます

ちなみにぼくは
E80Hと同型の
日立のDV-AS55を持っているんですが
ぼくはBW730を買ったので
妹に進呈します

書込番号:8860906

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/30 20:25(1年以上前)

>愛着もあり出来れば廃棄せずに上手に活用したいと考えています。皆さんは古いレコーダをどの様にお使いですか?

置き場所に困らないのであれば、録画も出来るDVDプレーヤーという使い方で如何でしょうか。(複数持っている方は大体メイン→サブ→予備→処分等という運用をしています。)

書込番号:8862347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/30 21:38(1年以上前)

当方現在レコーダー購入検討中ですが、2011年まで地デジをギリギリまで導入予定なしにてアナログを探しております。
差し支えなければ当方への譲渡及び格安の提供をお願い致します。
2004年製のパイオニアの安いのがあるのですが二階にあり子供のゴーオンジャーを録画してDVDに焼いて1階の居間にて見せているのですが相性が悪く時々フリーズします。
出来れば1階の専用として使用したく厚かましいお願いではありますが頂きたいです。
ご検討のほどをよろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:8862724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/31 19:55(1年以上前)

とりあえずソフマップさんでは今のところ3,000円で買い取ってもらえるようです。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00137986/-/pc=1148868/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26gid%3dSPHD040000%26KWD%3dDMR-E80H
あとヨドバシさんとかでは時々5,000円〜10,000円位で下取りセールもあるのでこれも活用してみてはいかがでしょうか?
少なくとも廃棄するよりはましだと思います。
今はお住まいの自治体にもよりますが処分するにもお金かかりますし・・・
(ちなみに私の市では200円かかります)

書込番号:8867388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/31 22:58(1年以上前)

5千円で譲渡願いできませんか?

書込番号:8868168

ナイスクチコミ!1


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/01 00:50(1年以上前)

東芝かソニーだと使いでもあるのですが。。

わたしは古い東芝機をほぼおまかせ専門で使っています。キーワードを指定して、たまにやる番組を引っ掛けておき、うっかりセットし忘れたものが何度か助かっています。汚いアナログでも見そびれるより百倍いいので。

書込番号:8868634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/01 01:48(1年以上前)

>東芝かソニーだと使いでもあるのですが。。

E80H(2003.4)と同世代の東芝はXS40(2002.12)かXS41(2003.10)
ソニーはHX8(2003.11)です

使いでありますか?
それよりまだ支障なく動いてるんでしょうか?

書込番号:8868816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/01 02:05(1年以上前)

2003年製のパイオニア710をBWと併用してます♪  
 自分はクラシックMTVとかお気に入りクリップのDVD化用です・・・あと、子供と奥さんの見て消し用。

 TVの映像出力→パイの外部入力にS端子で接続。本体の予約は日時指定でチョットメンドイですが一度セットすれば毎週録画だし・・・モトモトSD画質だし劣化?気になりません。
 
 皆さんおっしゃるように、サブ機で残しとけば、見て消し用で使い道あると思いますヨ〜(*^^*)
お使いのTVに映像出力は? 多分あると思うんで・・・

書込番号:8868867

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/01 13:23(1年以上前)

> E80H(2003.4)と同世代の東芝はXS40(2002.12)かXS41(2003.10)
> ソニーはHX8(2003.11)です

そんな古い世代でしたか。。。

ただHX8は懐かしの田村正和が宣伝していた頃の機種。ちゃんとキーワード予約できますよ(奇妙な制限はありますが。Gガイド稼働中の時間帯はキーワード予約が無視されるんです。。深夜番組のかなりの部分が無視されます)。

このマシン,ちょうど購入し,我が家では引退しましたが,親戚の家でフル稼働中です。そこはアナログでしか見ていないので,今回のケースには当たりませんが。


XS40,これが私の最初のDVDです(^.^) 今私の自室で,15インチのブラウン管につないで置いてあります。これは1年に一回も電源いれないなぁ。。使いではないですね。RのVRモードも再生できないし。

書込番号:8870057

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2009/01/01 13:29(1年以上前)

XS40,すごい久しぶりに電源入れてみました(^.^)

HDD内のタイトルも再生できるし,予約も動くみたい。見て捨てマシンとしてなら使えそうです。

私は愛着がある機種はなんか捨てられません。使うことないんですけどね。

書込番号:8870069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHDビデオからのブルーレイへのダビング

2008/12/29 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:181件

HDC-SD100を購入する前提で、この機種を検討しています。
高速ダビングの可否について、同様の質問を探しましたが、
見つけられませんでした。

AVCHD方式で記録されたデータは、同じフォーマットで
(つまり無劣化で)この機種へ高速ダビングできると
思います。そこからブルーレイディスクへのダビングですが、
HLモードを使えば無劣化であることは分かります。
しかし、それ以外のDRモードやHGモードなどで
ダビングする場合は、AVCHDからMPEG2に
フォーマット変換されるため、劣化があるような気が
してならないのですが、実際には高速ダビング可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8858399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 00:15(1年以上前)

SD100→HDD→BD
全部無劣化で出来ます
高速ダビング可能です

>HLモードを使えば無劣化であることは分かります。
しかし、それ以外のDRモードやHGモードなどで
ダビングする場合は、AVCHDからMPEG2に
フォーマット変換されるため、劣化があるような気が
してならないのですが、実際には高速ダビング可能なのでしょうか?

高速ダビングってファイルコピーです
だから無劣化なんですが・・・

ダビングのときHLとかHGって画質を指定したら
ファイルコピー(高速ダビング)ではなくなってしまいます
選択はHLとかHGではなく高速ダビングです

それとHDDからBDへのダビングでDRなんて選択肢はありません

ちなみにパナのビデオカメラは画質の評判はイマイチです
いくらレコーダーでのBD化は無劣化とはいえ
肝心なのはビデオカメラでの最初の録画の画質です

書込番号:8858634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2008/12/30 00:29(1年以上前)

高速ダビングできることは、やはり間違いないん
ですね。何となくAVCHDというビデオカメラの
記録方式が、MPEG2という別の方式に変換される
過程で、どうしても等速ダビングになってしまう
気がしていました。

ちなみにビデオカメラでは5.1CHで記録できると
記載がありますが、ビデオ→HDD→BDへと
サラウンドでダビングできるのは、高速ダビング
した場合だけでしょうか?

カタログが読みこなせなくて困っています。

書込番号:8858720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/30 01:24(1年以上前)

>ビデオ→HDD→BDへと
サラウンドでダビングできるのは、高速ダビング
した場合だけでしょうか?

これは分かりません

SDカード→HDDは必ず高速ダビングなんですが
HDD→BDの時は高速ダビングだろうが実時間ダビングだろうが
5.1chのままのはずです(TV番組はそうです)
普通画質になるXPやSPは当然2chになります

確実にはパナにメールで質問すればよいです
通常は数日で返事が来ますが
正月休みだろうから・・・どうでしょう?

>それ以外のDRモードやHGモードなどで
ダビングする場合は、AVCHDからMPEG2に
フォーマット変換されるため

ここは勘違いされています
規格は詳しくないからざっくりとしか言えないんですが
HG/HX/HE/HLは全部AVCHDと同じMPEG4です

DRは放送そのままでの録画で
デジタル放送自体がMPEG2ですが
選択肢にありません

MPEG2になるのはXP/SP/LP/EP/FRの
普通画質のレートを選択した場合だけです

AVCHD(MPEG4)をMEPG2に変換すれば当然実時間ダビングですが
MEPG4をMPEG4でも高速(コピー)以外は変換を伴い実時間ダビングです

書込番号:8858956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2008/12/30 07:44(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
カタログで「ハイビジョン画質」と記載されている
モードの中で、MPEG2は「DRモード」だけなのですね。
今まで不思議に思っていたことがスッキリしました。
記録方式がビデオカメラと同じMPEG4であれば、
高速ダビングできるのも理解できます。
(AVCHDがMPEG4の仲間だとは知ってましたが、
無劣化でダビングできるほど同じものというのも
今回初めて知りました)

5.1chの件も、とりあえずハイビジョン画質しか
使う予定はないので、致命的なことにはならなさそうです。
ありがとうございました。
 ※近所で、8.5万円で出ていましたので、買おうと思います。

書込番号:8859501

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング