DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年3月2日 01:02 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月1日 18:48 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年2月22日 14:26 |
![]() |
4 | 6 | 2009年2月21日 23:51 |
![]() |
2 | 8 | 2009年2月27日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2009年2月18日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
本日、730を購入しました。お伺いしたいのですが??DVDやBDを再生した後にストップボタンを押すと、画面がBlu Rayと言うブルーバック画面のまま、動きません。今までのDVDレコーダーなら、一般的にはDVD等の再生後はテレビ放送が見れましたが、テレビ放送に復帰することなく、ずっとブルーバックになってます。これは730の問題でしょうか?それともこのような仕様なのでしょうか?ちなみにD端子接続です。お教えください。お願いします。
0点

リモコンのHDDと書かれるボタンを押しみて下さい。
書込番号:9172671
0点

もう一度停止ボタンを押すって手もあります
ちなみに仕様です
書込番号:9173275
0点

最初は家の家族も面食らいましたが、でもすぐになれました。
書込番号:9177683
0点

皆様、ご親切なる返信ありがとうございました。自動的に出力される画像が変わらないのですね。。それにしても、リモコンの使いにくいことこの上ないですね。。スタイルも悪いし、
決定ボタンの周りも、狭いので番組表とか間違えて押してしまいます。。
書込番号:9178109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
初めて質問します よろしくおねがいします。
当方730にPZ80をHDMI接続して見てるんですが、ある日突然PZ80側の6CHの画質が悪くなり配線等確認しましたが改善されませんでした。そこで730側で6CHを見ても問題なく見れる状態です。
それで730のHDMI端子をテレビから抜くとPZ80でも普通に6CHが見れます。
それに伴いPZ80ではチャンネル数が7チャンネル程あるんですが、730側では5チャンネルに減ってしまいました。チャンネル再スキャン、B-CASカードの差し替え、HDMI端子交換をしても改善されませんでした。この現象わかる方、居ましたら解りにくい文面ではあると思いますが助けてください、よろしくおねがいします。
0点

地デジの話かな?
だとすれば信号が弱くなってる可能性があるから、アンテナ線を含めたアンテナ回りのチェックの優先度が高いかな。電波信号が強ければノイズの影響は受けないけど、弱いとノイズを拾って信号レベルが影響受けることも考えられる。弱くなる原因は接触不良も含めて色々考えられますが。
書込番号:9167682
0点

文面からはアンテナの老朽化や未調整がほぼ100パーセントと特定できます。チュー
ナーやB−CASカードの故障ならデジタル放送は全く映りません。電器店にアンテナの
点検を依頼して、UHFアンテナの交換や追加など必要な工事を行なってください。
アンテナブースターは10年で寿命を迎える「消耗品」です。
書込番号:9168128
0点

お二方ともお返事有難うございます。
お二方の指摘通りにアンテナの調整、配線の交換をしましたところ
改善されました。
お二方にはほんとに感謝しております 本当にありがとうございました。
書込番号:9175906
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
子供の記録用に先にFULL-HD撮影できるビデオカメラを買ったのですが、SDカードがいっぱいなのでDVDに保存したいと考えて本機種を買いました。単純にSDカードを差し込んでダビングだけでは無理なのでしょうか?
ビデオカメラ:SANYO・DMX-HD1000です。(MPEG-4 AVC/H264)です。
店員さんの「AVCなら大丈夫」との言葉で購入を決めたのですが、高画質でのダビングは不可能ですか?既出の質問でしたらごめんなさい。
1点

Xactiはダメです。過去スレ多数あります。
デジカメ(写真)の延長の記録なのでビデオカメラと違います。
つまり、レコーダーで扱えるAVC記録は、”AVC”が同じでも扱えるのはAVCHD形式。ファイル形式が違います。
諦めてPCで処理して下さい。
書込番号:9136634
0点

無理です
>ビデオカメラ:SANYO・DMX-HD1000です。(MPEG-4 AVC/H264)です
パソコンでしか扱えない映像です
Xactiの動画はどっちかというとビデオカメラではなくデジカメの動画です
従来のパナのデジカメ動画でさえBW730は扱えません
デジカメの動画は来月出るパナのデジカメ2機種が
レコーダーで扱える初のデジカメ動画になります
規格はAVCHD Lite
パナで扱えるカード方式ビデオカメラの規格はAVCHDかSD-Videoです
Xactiの動画はAVケーブルで繋いで普通画質でダビングするか
パソコンで処理するしかありません
書込番号:9136653
0点

早速の返信ありがとうございました。とりあえず、アナログ接続で観ながら録画をやります。
PCのスペックを高める必要もあるようでした。あせりすぎました。
書込番号:9136668
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
今色々試していますが、教えて下さい。
直接BD(-RE)に録画すると、このBD(-RE)からはダビングできないんですね。HDDにダビングしようとすると×印がついてしまいますが、どこかミスがあるのでしょうか?
ダビング10はHDDからしか適用されないんですかね?ダビング10にそのような(適用メディア)条件がついているんですかね?
0点

ダビ10にしろ、コピ1にしろ、
HDD→BD(DVD)への一方通行ですので、戻すことはできません。
書込番号:9130067
1点

>どこかミスがあるのでしょうか?
それがコピワンと言う物なのだよ(号泣...)。
書込番号:9130082
1点

ダビング10(コピワンもですが)はHDDに直接記録して初めて機能するものです。
BDやDVDに直接記録しても単なるコピー禁止にしかなりません。(今のシステムでは、BDなどのディスクメディアが終着点と決まっているからです)
ですので、直接録画はほとんど意味が無いのです。
書込番号:9130126
1点

直接BDに録画したからHDDにダビングできないのではありません。
コピー制限のあるタイトルをBDに録画したものは、それが直接であろうとHDD経由であろうとHDDには戻せません。
それが現状のコピー制限(ダビング10やコピーワンス)です。
書込番号:9130729
1点

ありがとうございます。色々判ってきました。JEITAという協会が定めたルールでは基準メディアは特定していないようですが、現在はHDDになっているのですね。なので現状のBDレコーダーは必ずHDDつきとなりますね。将来は色々出てくるでしょう。今は放映側は地ディジでもBSディジタルでもダビング10に適用していますね。。
・・・取説に簡単でもダビング10の説明が欲しいです。
そうなると(孫ももちろんコピーできないので)HDDに録画しものの削除は慎重になりますね。慎重になるとすぐHDDがいっぱいになってしまう!(アナログでコピーは?でも画質が?)
書込番号:9132663
0点

HDDは一時保管場所なので、たくさん溜め込むのは危険ですよ。
HDDに溜め込んでHDDクラッシュしても、録画内容は保障されません。
原則は見て消しとして、保存すべきものはBDに保存しましょう。
リスクを承知でHDDに溜め込むつもりならば、HDD容量1TBの機種にすべきでしたネ。
書込番号:9133829
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
よくこちらで質問させて頂いてます。
また初歩的な質問ですがお願いします。
今HDDに2時間ぐらいの映画(DRモード)があって(子供用のドラえもんなんですが・・・)
これをHLモードに変換してBDにダビングしたいと思っています。
そこで質問がいくつかあります。
ドラえもんの映画で1枚のBDにまとめてみたいんですが・・・
BD−RかBD−RE(25GB)どちらかにダビングするとして、HLモードだと12時間ダビングできますよね。この時は自動でフォーマットとファイナライズをしてしまう「おまかせダビング」は使ってはダメって事でしょうか?ファイナライズってその後の記録や編集が出来なくなると書いてあるのですが続きでダビングが出来なくなると言う事ですか?
また、ダビングをし終わってそのうち違うドラえもんの映画をHDDに録画してCMを抜いたりHLに変換したものをダビングする場合、1つ入っているBDにダビングする時も「おまかせダビング」をすると1つ入っている映画はフォーマットをかけると消えちゃうのですか?
それと、BD−REは繰り返し録画が可能って事ですが上のやり方のように前に入っているBDにダビングをしても前のダビングしたものが「消去する」のような分かりやすい動作が入らずに消えちゃうって事はないですよね・・・?続きできちんとダビングしてくれるんでしょうか?
もう一つ・・・
HLに変換してダビングしたBDにDRモードのままの番組を空き容量があれば問題なくダビングできるのでしょうか?
BDはできるだけ同じ録画モードのものをダビングした方が良いのですか?
変な質問なのかもしれませんが、お願いします・・・
0点

>ファイナライズってその後の記録や編集が出来なくなると書いてあるのですが続きでダビングが出来なくなると言う事ですか?
一度ファイナライズしてしまうと、幾ら容量が余っていても追記は
できなくなります。
ダビングするのにおまかせダビングじゃないと嫌なのですか?
大して難しくありませんので、詳細ダビングをお勧めします。
>HLに変換してダビングしたBDにDRモードのままの番組を空き容量があれば問題なくダビングできるのでしょうか?
空きがあればダビングできますよ。
録画モードも混在可能です。
書込番号:9120620
0点

>BD−RかBD−RE(25GB)どちらかにダビングするとして、HLモードだと12時間ダビングできますよね。この時は自動でフォーマットとファイナライズをしてしまう「おまかせダビング」は使ってはダメって事でしょうか?
いいえ
そんなことはありません
フォーマットは新品のディスクを購入したときに
最初に1回だけ行う作業だし
おまかせダビングで自動ファイナライズされるのは
ビデオモードのDVD-R/RWとAVCRECのDVD-Rだけです
ブルーレイディスクの場合はファイナライズされません
ただしおまかせダビング中は
録画や再生など他の作業ができないし
予約録画も実行されないから
そのことだけは割り切ってください
それゆえおススメは「詳細ダビング」です
>ファイナライズってその後の記録や編集が出来なくなると書いてあるのですが続きでダビングが出来なくなると言う事ですか?
その通りです
前述したとおりBD-R/REはおまかせダビング後に
ファイナライズされないから
容量があれば追記することはできます
DVD-RW(VR)の場合はファイナライズをしても
おまかせダビングのときは勝手にファイナライズを解除してくれます
DVD-Rはファイナライズ解除はできません
>BD−REは繰り返し録画が可能って事ですが上のやり方のように前に入っているBDにダビングをしても前のダビングしたものが「消去する」のような分かりやすい動作が入らずに消えちゃうって事はないですよね・・・?
勝手に消されることはありません
ダビングする前に容量が足りない場合は警告が出ます
>HLに変換してダビングしたBDにDRモードのままの番組を空き容量があれば問題なくダビングできるのでしょうか?
できます
ぼくはDRやらHEやらHGやら混在してます
>BDはできるだけ同じ録画モードのものをダビングした方が良いのですか?
いいえ
そんなことはありません
心置きなくどうぞ
まあ…
極端な話1枚のBDにデジタル放送を録画したものと
アナログ放送を録画したもの の
混在もできるんですけど
デジタル放送を見ちゃったらアナログ放送は残す気にはなれないと思いますが…
書込番号:9120633
1点

こうなって欲しい(BD1枚に12時間入れたい)って希望があるなら
おまかせダビングは使わないほうが良いです
何しろ機械におまかせするんだから希望は無しです
>この時は自動でフォーマットとファイナライズをしてしまう「おまかせダビング」は使ってはダメって事でしょうか?
ダメです
おまかせダビングでこの場合の希望の事をしたいなら
先にHDD内だけで録画モードをHLに変換してからです
>ファイナライズってその後の記録や編集が出来なくなると書いてあるのですが続きでダビングが出来なくなると言う事ですか?
ファイナライズしたら追記や編集できませんが
おまかせダビングで自動でファイナライズするのは
DVDへのAVCRECとビデオモードだけです
おまかせダビングは↑上記のような事を
全部把握した上でなら思った通り出来ますが
詳細ダビングからやったほうが思ったようにするには簡単です
ダビング操作でBD-RやBD-REから番組が消えることはありません
消えるのは番組消去やフォーマットした場合です
お奨めはHLで入れるなら
HDD内でDRからHLに録画モード変換し
詳細ダビングで高速ダビングです
書込番号:9120674
0点

早くも回答をありがとうございます。
どうもフォーマットやファイナライズというのが分かっていないのもあって、「おまかせダビング」しか使ったことがなくて・・・
詳細ダビング やってみます。
もし、すでに録画してあるBDに続きで入れる時「おまかせダビング」をしてしまったら最初の1回しかやらないフォーマットをかけてしまって消えちゃうという事になるんですか?
書込番号:9120722
0点

おまかせ含むダビング操作で
録画番組が消えることはありません
おまかせが自動でフォーマットするのは
未フォーマットのディスクだけです
使いこなす場合
詳細ダビングは理屈さえ覚えれば個々のケースは応用が利きますが
おまかせダビングはこのケースはこうなるとある程度暗記する必要があります
フォーマットは入学の手続きです
DVDの場合はフォーマットで理系(ビデオモード)か文系(VRモード)か
医学部(AVCREC)か決まります
BDは理系も文系もありません
例外(フォーマット不要)はRのビデオモードとRAMのVRモードの2つ
スポーツ特待生?
ファイナライズは卒業
もう学校に行けません
働く(再生する)だけ
RWやRAMやREは再入学可能です
書込番号:9120828
1点

>もし、すでに録画してあるBDに続きで入れる時「おまかせダビング」をしてしまったら最初の1回しかやらないフォーマットをかけてしまって消えちゃうという事になるんですか?
いいえ
すでにフォーマットが済んでいる場合は
再フォーマットしません
それゆえ
ディスクに入っている番組が
勝手に消されることはありません
ちなみに
詳細ダビング は
スタート→その他の機能へ→詳細ダビング です
スタート→ダビングする を選ぶと
情け容赦なく「おまかせダビング」になるので
そこだけは注意してください
書込番号:9120837
0点

解りやすい説明 いつもありがとうございます。
BDへのダビング、よく解りました。
使いこなせるように頑張ります!!
書込番号:9120974
0点

あれ?書いてあったらすみません。BD−RE自体、ファイナライズ機能がありません。
DVD−RAMのブルーレイディスク版と一応考えていいと思います。
ただの追記です。書いてなかったような気がしたので・・重なってたらすみませんm(__)m
書込番号:9164370
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ビデオカメラ(パナソニック製HDC−SD5)で録画した画像を他社製DVDライター(I.Oデータ製)で焼き(AVCHDにて)、数枚保存しております。この機種を購入したため再生できるものとディスクを入れたところ、再生できるものと出来ないものがあります。再生できないものは「再生できませんフォーマットしてください」と表示されるのですが、画像データを失ってしまうことになるので、その先に手を出せません。もちろんライターとビデオカメラ経由なら再生できていました。ディスクはDVD−RとDVD−RWでメディアの種類によるものではないようです。予測ですが焼いた際の処理(ファイナライズ?)がされたかどうかによるものだと思うのですが、何かしらパソコンを介して再ファイナライズなどの方法があるのかご存知の方ご指南くださいませ。当方パソコンでの編集などをしておりませんので、その辺詳しくありませんで困っております。サポートに問い合わせましたが、「ディスクの汚れが原因では?・・」と言われ一応確認しましたが指紋ひとつありません。なにとぞお願いします。
0点

ファイナライズって録画した機械以外で
再生するためのものです
パソコンで代りにやったり出来ないと思います
DVDライターでファイナライズだけって出来ないんですか?
やってないなら再生出来るわけないんだから
ファイナライズやってるかどうかは重要です
書込番号:9115476
0点

ご返信いただきありがとうございました。
SD5側でファイナライズされているかどうか確認したところ
やはりファイナライズされていませんでした。
やはりこれが原因と思われます。
未ファイナライズを確認後、「ファイナライズしますか?」などと
出てくるわけでもないのでSD5側では出来そうもありません。
やはり後からファイナライズすることは出来ないということでしょうか?
書込番号:9116452
0点

ライターの説明書に
ファイナライズの記述ってありませんか?
ぼくはライターを使ったことがないので
確証は持てませんが
ファイナライズだけっていうのは
できないってコトはないと思うんですが…
書込番号:9116465
0点

ご返信ありがとうございます。
ファイナライズされているかどうか確認することは出来るのですが、
フォーマット(データ消去を伴う)することしか出来ないのです。
書込番号:9116569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





