DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2009年2月7日 03:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年2月5日 00:44 |
![]() |
5 | 4 | 2009年2月5日 16:14 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2009年2月2日 18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年2月2日 19:28 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月1日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
BDのハンコックのBD−LIVEを起動させるとストレージが足りないと表示され機能しません。 PS3では機能するのですがこの機種で同様の不具合がでているかた、対処方法をご存知の方教えていただけますか? どうぞよろしくお願いいたします。
1点

SDスロットルにSDメモリーカードを入れてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8285679&act=input#8285679
2008/09/01 17:25 [8285679]参照
書込番号:9043162
1点

ご回答ありがとうございます。
やはりSDカードですか。。。
メモリーくらいつんでくれてもいいのに・・・
書込番号:9052713
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ビデオカメラからの取り込みについて教えてください。
自分はビデオカメラ2台所有しているのですが、その映像をハードディスクやブルーレイに保存をしたいと考えています。
@前面にUSB端子が搭載されていますが、簡単に取り込めるのでしょうか?
機種はSONYのSR7です。
Ai.LINK端子も搭載されている様で、そちらからも取り込めますか?
機種はSONYのTRV20です。i.LINK端子も有るのですが、MiniDV使用です。
ちなみに、SONYのL55も購入を考えているのですが、以前からpanasonic派なので簡単に取り込みができれば、BW730を購入しようと考え中です。皆さんの意見よろしくお願いします。
0点

> @前面にUSB端子が搭載されていますが、簡単に取り込めるのでしょうか?
> 機種はSONYのSR7です。
SR8 の動作確認はできているので、多分大丈夫だと思います。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/usb.html
> Ai.LINK端子も搭載されている様で、そちらからも取り込めますか?
> 機種はSONYのTRV20です。i.LINK端子も有るのですが、MiniDV使用です。
TRV50 の動作確認はできてますが、TRV20と似たスペックでしたっけ。
ちなみに、1998年購入の TRV5 と DMR-XW40V で i.Link (DV) で取込んだことはあります。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html
書込番号:9042702
1点

羅城門の鬼さん 大変参考になりました。
取り込みができれば、BW730を購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9042754
0点

BW730にi.link端子でつなぐと日時表示はありません。
ただし、撮影の切れ目にチャプターを打ってくれます。
通常の黄赤白の端子か映像はS端子でつなげば、日時が表示され同時に録画されます。
後から消すことは不可能ですが。
また、チャプターは打ってくれず垂れ流しの録画になります。
画質についてはどちらがいいのか分かりませんが、私は、子供の成長記録として撮り貯めていたので映像と同時に日時が表示されるようS端子、赤白端子でつないでHDDにダビングしています。
書込番号:9042826
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
以前こちらの掲示板でお世話になりDIGA DMR-BW730を買うという結論に達しました。そして家電は3月末日の日曜日が安くなり購入の狙い目とアドバイス頂いたのでたまにこちらのサイトで最安価格をチェックしながらその日を楽しみに待っておりました。ところが久しぶりにサイトをチェックしたところ、一時期7万円台まで下がっていた価格が再度上昇し9万円台まで戻ってしまいました。本当はもう我慢せず買いたいところなのですが予算があまりありません。そこで質問なのですが、もうDIGA DMR-BW730の値段は安くならないでしょうか?そして今後の家電購入の参考のために教えて頂きたいのですが、やはり新しい機種が出て在庫がないためでしょうか?だとしたら家電購入のタイミングはどう考えておいたらよいでしょうか?最後にDIGA DMR-BW750が出た今、730より750を買うべきでしょうか?是非ご指導宜しくお願い致します。
0点

>730より750を買うべきでしょうか?
まだどちらも持っていないなら750。
書込番号:9042607
2点

>いたのでたまにこちらのサイトで最安価格をチェックしながらその日を楽しみに待っておりました
最安値は上がるのではなく、特に機種の切り替わり時は、安いお店が売り切れて、高いお店が
売れ残るので上がっているように見えるだけです。
家電店の価格がそのとおりに動くわけではありません。
買われるのが家電店であれば在庫があればBW730でも良いし、価格差が少なければBW750がいいでしょう。
書込番号:9042645
1点

自分が量販店の販売責任者か事業部トップと考えたら、だいたいわかります。
だいたい安くしても売りたい時は、
売上、利益が欲しいのは基本月末。
年末はメーカーからも販促費が出る(今後は渋いかもですが)
しかも前年も当然売っているので、前年割れは避けたい。
新商品発売時。品質や内容によっては旧タイプの方が人気が出ることも。
決算月。 株主へ約束した売上達成が最優先。次に利益達成。
このあたりが大きなポイントかと。
あとはプロ野球のペナント終了の頃。
いずれも一般論ですので、例外もあれば、タイムセール狙いもありかと
書込番号:9042882
2点

やっぱりRDは最高で最強さん、hiro3465さん、安物買いの・・・・さん、ありがとうございます。最安値のしくみ、大変よく分かりました。皆さんのアドバイスを読ませて頂くと730よりも750の方が良さそうですね。決算月の3月末までもう少し我慢して値段が下がるのを待ってみたいと思います。
書込番号:9044951
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ようやく購入しました!お気に入りの歌手を録画したVHSをDVDにダビングしようと思ってるんですがお薦めのDVDのディスク(?)はありますか?いっぱい種類がありすぎて何を買ったら良いのかわかりません…。一回録画専用とか何度も録画できるとか…。完璧初心者の自分にご指導お願いいたします。
0点

>お気に入りの歌手を録画したVHSをDVDにダビングしようと思ってるんですが
>お薦めのDVDのディスク(?)はありますか?
>いっぱい種類がありすぎて何を買ったら良いのかわかりません…。
BW730はBDレコーダーですよ。
BD-RかBD-REにダビングすればいいでしょうに。
BDなら2種類だけです。
BD-Rが1回のみ記録できるディスク。
BD-REが何回でも記録したり、消す事の出来るディスク。
メーカーはパナでいいでしょう。
書込番号:9030049
0点

VHSをってコトは
ビデオデッキとBW730をつないで
VHSをディスク化したいってコトですよねえ?
確かにブルーレイのほうは
BD-R/REの2種類しかありませんが
VHSをBD化するには
高速ダビングが使えないので画質は劣化します
とくれば
どちらかというとDVDのほうよねって話になるんですが
とりあえず
VHSからのダビングに限ってDVD-RWを使われては?
定番は原産国・日本を確認してビクターです
BW730で録画した
デジタル放送をディスク化するなら
デジタル貧者さんのレスの通りです
ちなみに
DVD-RWはVRモードでフォーマットしましょう
プレーヤーとの再生互換が高い
ビデオモードでフォーマットしてもいいんですが
HDDに無劣化で書き戻せないなど
利便性が悪くなります
書込番号:9030082
1点

解答ありがとうございます
他サイトでVHSからだと映像が良くないからブルーレイに移すのはディスクが高いからもったいないと聞いた事があって…。
DVDで良いかなぁって…
書込番号:9030085
0点

書いているうちにレスがついていましたが、一応・・・
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw930bw830bw730/bw930bw830bw730_c06_01.html
これをよく読んでください。
1回録画(追記)用なら、
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=yuden&Parameter%5B2%5D%5B%5D=1&p_sort=Sort1&simple_submit.x=123&simple_submit.y=17&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1
↑「DR-」の次が「C」で始まる型番は、デジタル放送録画用です。
VHSのダビングでしたら、デジタル放送非対応のディスクでOKです。
繰り返し録画(書換)用なら、
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=victor&Parameter%5B2%5D%5B%5D=2&p_sort=Sort1&simple_submit.x=194&simple_submit.y=13&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1
↑この中で、原産国が日本のもの。
または、
http://www.bestgate.net/product.phtml?Parameter%5B0%5D%5B%5D=panasonic&Parameter%5B2%5D%5B%5D=7&p_sort=Sort1&simple_submit.x=210&simple_submit.y=16&simple_submit=%83%60%83F%83b%83N%82%B5%82%BD%93%E0%97e%82%C5%8F%A4%95i%82%F0%92T%82%B7&categoryid=001015006000000&mode=Simple&p_type=1
尚、一旦VHSからHDDに録画した場合、
BDにダビングすると、実時間かかり、画質もさらに劣化しますが、
HDD→DVDなら、高速(無劣化)ダビングも可能です。
録画したディスクの信頼性・保存性においては、DVDよりBDディスクのほうが
優れているという話ですが。
書込番号:9030114
1点

>他サイトでVHSからだと映像が良くないからブルーレイに移すのはディスクが高いからもったいないと聞いた事があって…。
そのこと自体は
否定できないんですが
DVD化するにあたっても
適切なレートを選ばないと悲しくなります
もともとのVHSは標準と3倍
どちらで録画しました?
たとえば3倍モードで録画したものを
DVD1枚に約1時間のXPでは
容量は食うし画質はガッカリだし
かといってLPモード(DVD1枚に約4時間)だと
画質の悲しさに追い討ちをかけるから
ここはDVD1枚に約2時間のSPでしょう
標準モードで録画したものなら
画質優先?でXPでもいいんですが
SPでじゅうぶんだと思います
というわけで
ビデオテープの本数に対して
DVDの枚数は増えるかもしれませんが
そこは割り切ってください
書込番号:9030149
1点

>VHSをBD化するには高速ダビングが使えないので画質は劣化します
パナは外部入力をAVCで取り込めないんでしたね。
単純に今更DVDの種類、区別を覚えるのも意味あるか?
と思ってレスしてしまいました。
容量の問題もありますしね。
DVDならRWかRAMですね。
どちらも何回も使えます。
RWならビクター、RAMならパナですね。
書込番号:9030165
0点

ビクターのDVD-RWが日本製かどうかですが、
モノを手にとって見れば確実なのですが、
通販の場合、例えばこの店だと、生産国もきちんと明記しています。
http://www.ninreco.com/shop.php?cat_maj=9
ちなみに、現在ビクターのHPに載っている写真は、全て日本製となっています。
http://victor-media.co.jp/media/visual/dvd-rw.html
書込番号:9030169
0点

デジタル貧者さん、説明が足りず申し訳ありませんでしたm(__)mご指導ありがとうございました(*・∇`)ブルーレイのディスクを購入時は是非参考にさせていただきます(^O^)
ハヤシもあるでよ!さん、サイトまで貼っていただきありがとうございました。m(__)mサイトを参考にして頑張って勉強させていただきます(^O^)
書込番号:9030229
1点

万年睡眠不足王子さん、テレビの掲示板ではお世話になりましたm(__)m今回もご丁寧にありがとうございます。VHSレコーダーを接続してDVDにダビングするつもりです。VHSは3倍モードで録画したものです。ファンの歌手が映っている部分だけを編集するんで大した量にはならなそうですが(;^_^A
書込番号:9030259
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
HLモードで料理番組を録画したものを再生すると、字幕が出てくるのです。
テレビ・DIGA双方とも、字幕表示はオフにしているのですが
なぜなのでしょう。。
DRモードでは字幕オンオフの切り替えができました。
説明書を見ても探せなくて・・
どなたか教えてください。
1点

それは仕様です
説明書・操作編の36ページに
DR以外では再生時に字幕のオン・オフはできないって書かれてます
当然のことながら
信号切換(説明書・操作編17ページ)または信号設定(同じく28ページ)で
字幕が「入」の状態で録画すると
DR以外では再生時に字幕は消せないし
逆に「切」の状態だと
DR以外では再生時に字幕を表示できません
書込番号:9030008
3点

万年睡眠不足王子さま
36ページを確認しました。
お恥ずかしい限り。
お返事ありがとうございました。
書込番号:9030416
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
フルハイビジョン対応ビデオカメラへの乗り換え検討と同時にレコーダーも乗り換えを・・・と考えてます。HDD機は安価になってきてますが、これからの導入としてはどちらがよろしいのでしょうか?
用途はフルハイビデオの鑑賞とハイビジョン録画貯め暗いです。
素人質問ですがご教授願います。
0点

> これからの導入としてはどちらがよろしいのでしょうか?
何と何の比較でしょうか?
書込番号:9023318
0点

質問の意図が見えません。
>これからの導入としてはどちらがよろしいのでしょうか?
何と比較して?
ハイビジョンでの録画を考えるなら、DVD機は不向きです(基本がSD画質です)。BD機は最初からハイビジョン用に開発されたものです。
HDカメラを使うなら、素直にパナ(BW系)かソニー(タイプXかL)のBDレコにするのが良いと思います。
書込番号:9023334
0点

単語の表現が、自分独自の表記がされており、解らんですよ
ブルーレイ機とHDD機 の、HDD機って何の事を示していますか?
書込番号:9023348
0点

フルハイビジョン対応ビデオカメラの機種は何ですか?
HDD機ってのはどの機種を想定されていますか?
ビデオカメラの機種次第では
HDD機(DVDレコーダー?)では対応が難しい可能性もあります
それとBD機じゃない場合
HDD機のHDDが壊れたらそのままビデオカメラの映像は見れなくなるわけですが
録画したビデオの映像を保存する手段は別にあるんですか?
書込番号:9023415
0点

ブルレイ?HDD?って、レコーダーじゃなくてHDVカメラの話?(^^;
書込番号:9023709
0点

あまりにも抽象的にて失礼しました。
フルハイビジョンビデオはパナソニックかビクターにて検討中です。
そこで、同時検討のレコーダーをパナのBD機とするか否かで迷っておりました。
しかし、エンヤこらどっこいしょ さんから頂いたコメントにて
「ハイビジョンでの録画を考えるなら、DVD機は不向きです(基本がSD画質です)。BD機は最初からハイビジョン用に開発されたものです。」もありますし、BD機にて考えていきたいと思います。
わかりづらい質問にて失礼しました。
書込番号:9024088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





