DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:85件

DVDレコーダーと、ハイビジョンビデオカメラを購入しようと思っています。レコーダーはパナソニックのDIGA DMR-BW730にしようと思っていますがビデオカメラが決まりません。何方かこのビデオカメラはお勧めとおっしゃる方がいましたら教えて下さい。録画方式ははHDDを考えていますが特にHDDにこだわっているわけでは有りませんので宜しくお願いします。

書込番号:8836269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 09:54(1年以上前)

SONYのHDR-SR12がおススメです!!(ちなみに僕も使っています)
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-SR11SR12/

http://kakaku.com/item/20203010345/

書込番号:8836320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/25 11:20(1年以上前)

僕もSONY のSR12を愛用しています。古くはベータムービーから始まり、8mm、Hi8、DVテープと常にSONYを使い続けているので、偏ってはいるかもしれませんが、その都度斬新なSONYのムービーに惚れて使用してきました。
・・・が、AVCHD方式を採用したこのHDDムービーを使いだしたら、もう後へは戻れません。
120GのHDD容量も10日程度の海外旅行をフルにカバーするほどですし、何よりもパソコンへの取り込みや,編集と言った映した後の便利さが大きく違います。今までテープベースの時間軸で考えていたことが、ファイル単位で扱える便利さは,たとえればFAXとE-MAIL程の違いでしょうか。
勿論最近ではSDHCカードなどのメモリメディアに録画するタイプも人気で、コチラは圧倒的な軽量化が大きなメリットですが、容量の点でまだまだHDDタイプには遠く及びません。
最後にもうひとつ僕がSR12を選択した理由は5.1chサラウンド録音です。海外旅行などで5.1ch録音したものを見ると,臨場感がものすごい・・当たり前なのですが、こんな映す側の楽しみをメーカーは意外に理解していないようで、対応機種はそれほど多くないのが悲しいですが、少し前まで対応機種がほんとに少なかったデジカメの広角レンズ仕様もこのところどんどん新製品で採用されるようになったように、だんだん変わってくるのではないでしょうか?
SR12は小さいといってもやはりデジカメ等に比べれば大きいですから,実際にお店に行って手に取られると良いと思います。

書込番号:8836541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/25 14:36(1年以上前)

HDDタイプではないんですがキヤノンのHF11
32MBメモリー内蔵してるからそれだけでも24Mbpsの最高画質で3時間弱
その次の17Mbpsで4時間10分録れるから長期の旅行じゃなければ十分な容量で
比較的コンパクトです

書込番号:8837181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 15:47(1年以上前)

>>32MBメモリー
やけに少ないですね(笑)
32GBの間違いですね。

書込番号:8837409

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2008/12/25 17:07(1年以上前)

ソニーはナチュラルな色、キャノンは鮮やか色なので、どちらが好みかでしょう。
あとオートフォーカスに関しては、キャノンは非常に速いけど、ソニーは遅いです。
パナは画質が悪いので外れます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/zooma349.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080723/zooma370.htm

書込番号:8837647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/26 17:27(1年以上前)

皆さんの意見大変参考になりました。panasonicは候補から外して考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8841959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングできない

2008/12/25 08:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:2件

地上デジタル放送をDRモードで録画してDVDにダビングしたかったためSPモードに変換したあと、ダビングしようとしたら、番組選択欄が灰色になって選択できません。ダビングする最適な方法教えて下さい。

書込番号:8836130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/25 09:56(1年以上前)

こんにちは
最初にDVDディスクのフォーマットをVR方式(標準画質)
でしないと、SP記録はダビングできませんので、ひょっと
したらAVCREC方式でフォーマットされてませんか?
あと、DVDディスクがCPRM対応も必須です。

書込番号:8836327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/25 12:04(1年以上前)

今までDVDRにアナログ放送をダビングしてましたが一切フォーマットとかせずにダビングできてましたが、地上デジタル放送をDRで録画→SPに変換後の番組はダビングする際、DVDRのフォーマット必要なんですか?

書込番号:8836685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/25 12:12(1年以上前)

formatは、普通は必要です。レコーダーによっては勝手にやってくれますが、手動ダビング等を行う場合は自分で所定のフォーマットにする必要が有ります。
DVDの場合、通常のDVD録画ならVRフォーマット
AVCRECなら、AVCREC用のフォーマット。
です。
ちなみにアナログで使っていた(と思う)ビデオフォーマットはデジタルでは使えません。

書込番号:8836712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/25 13:10(1年以上前)

こんにちは
おまかせダビングという機能でダビングされるのでしたら
番組の記録方式にあわせて自動でフォーマットしてくれます。
取説(操作編)P60〜62に詳細がありますので参考にしてください。
以前のアナログ放送と比較してデジタル放送をダビングする時は
いろいろと制限がありますので、慣れが必要かと思います。

書込番号:8836906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/25 14:35(1年以上前)

メディアもCPRM対応でないとダビングできませんよ。
今まで地アナ番組に使用していたであろう、非CPRMメディアを流用する事は
できませんので、購入して下さい。

もう少しマニュアルを読んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:8837179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

再生設定について教えてほしいのですが

2008/12/24 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

現在本機で通常の地デジ放送での海外ドラマをハードディスクに
録画して見ているのですが

再生設定がうまくいかず困っています。

日本語吹き替えで見る分には問題ないのですが
映画や海外ドラマの音声はオリジナルのままで
字幕を日本語に設定して見たいのです。

そこで再生設定の画面で切替をすればよいみたいなのですが
音声表示欄に 日本語/英語 と表示されるのですが
選択することが出来ずに日本語しか出力されません。

番組によっては出来たりもするのですが
そんなものなのでしょうか?

ちなみに出来なかった番組は 「4400 未知からの生還者 と「SEX AND THE CITY」です。
どちらも二ヶ国語放送&字幕付き放送だと思うのですが
その確認方法は上記の再生設定画面以外にもありますか?

またテレビにも字幕設定の機能がついているVIERA TH-42PZ800を
使用しているのですが、どちらで設定するべきなのでしょうか?
基本的にはDIGA DMR-BW730の再生をしているわけですから
本機側で設定するべきなのだろうと思っています。

どなたかアドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8832989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW730の満足度4 ネット通販購入記 

2008/12/24 15:25(1年以上前)

ちゃんとDRモードで録画していますか?

書込番号:8833007

ナイスクチコミ!1


とのむさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/24 16:15(1年以上前)

4400はわかりませんが
SATCは字幕は無いと思います。
ちなみに私は関西地区、毎日放送です。

書込番号:8833152

ナイスクチコミ!1


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/24 16:47(1年以上前)

サムライ刑事様、とのむ様ありがとうございます。

録画モードはDRですがうまくいきません。。。

今MSNのサイトで調べてみたら(会社なのでこそこそと・・・)
SATC(フジテレビ深夜4:10〜)は二ヶ国語放送および文字放送と表示があり
4400(テレビ朝日深夜1:50〜)のほうは二ヶ国語放送のみでした。。。
前者のほうは設定次第で英語&字幕日本語で再生できそうなのですが
4400は音声しか設定できない状態ということでよいのでしょうか?

書込番号:8833246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/24 18:13(1年以上前)

音声は、TVのスピーカーからですか?
それともシアターですか?
ひょっとして松下のシアターラックとか?

もしシアターの場合は、2ヶ国語放送によっては、シアター側で選ぶ必要があります

2ヶ国語とか字幕とかは、EPGを開くと確認できますが、DIGAの場合録画後は
確認できないかと。

「二」の番組のEPGを開いて「主+副」の番組はシアター側で音声を選びます
「二」の番組でも「ステレオ」となってる番組はレコーダー側で選びます
ただ後者の番組は珍しいです。

シアターをお使いでない場合は関係ないので忘れて下さい。

書込番号:8833512

ナイスクチコミ!1


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/25 09:03(1年以上前)

家電の忍者様ありがとうございます。

現在音声はオンキョウのBASE-V20HDを介して視聴しております。
昨日いろいろと試していて、判明したのですが
そのV20HDをスルーさせてやってみると
出なかった字幕が出たりと不可解なことがおきています。
先日からV20HDの機能がおかしくなってオンキョウのサービスセンターに
別件で問い合わせていたのですが、どうも関連がありそうな状況です。
HDMIでの接続関連になにやら本体内部の問題がありそうなコメントでした。

あと新たな疑問なのですが
初期設定でDVDの再生時に「音声を英語」で「字幕を日本語」でという設定を
試みてみたのですがMrインクレディブルのソフトでは
日本語再生で字幕は表示されずという結果でした。
今思えばこれも前でのV20HDの問題点に関係するかもしれません。。。
今日帰ってV20HDをスルーさせて試してみます。
また、初期設定の選択画面で選択肢に「音声:オリジナル」という項目があるのですが
これは単純に考えると洋画は英語(中国映画なら中国語)・邦画は日本語という
解釈でいいのでしょうか?

書込番号:8836174

ナイスクチコミ!0


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/25 09:07(1年以上前)

伝え忘れです。

V20HDの機能には主音声:副音声の選択が出来るかがわかっていません。
ただメインとサブの切替項目があったので
もしかするとその設定で可能かもしれませんので
こちらも試してみます。

ただ、この作業はワンタッチで出来るというものではないので
頻度が多いとつらいなぁ〜などと思っている次第です。

書込番号:8836188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/25 12:19(1年以上前)

>メインとサブの切替項目があったので
>もしかするとその設定で可能かもしれませんので・・・

その設定で音声切替が可能です。主→副→主+副と切り替わります

>この作業はワンタッチで出来るというものではないので
>頻度が多いとつらいなぁ〜などと思っている次第です。

AAC2ヶ国語の仕組みなので仕方ないのですが、面倒ならアナログ接続して下さい

DIGAとTVは、D端子+赤白音声で接続。
DIGAとV20HDは、赤白音声で接続、HDMIは、そのままで構いません
2ヶ国語を見るときは、D端子入力で見て下さい

これでDIGA側で音声切替が可能になると思います

書込番号:8836727

ナイスクチコミ!1


スレ主 noomasさん
クチコミ投稿数:348件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/25 17:33(1年以上前)

家電の忍者様度々ありがとうございます。

アナログとHDMIとを二系統常設で使うことが可能かどうか
調べてみます。

現在シアターアンプが故障中のようなので
修理完了後試してみます。

ちなみに初期設定の英語orオリジナルの選択は
上記書き込みの解釈でよろしいのでしょうか?


ありがとうございました。

書込番号:8837728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/25 23:32(1年以上前)

>アナログとHDMIとを二系統常設で使うことが可能かどうか
>調べてみます。

DIGAの方は、可能です(当方830ユーザーです)。
アンプの方も問題ないと思います。

ただ、DIGAのHDMIから1080出力中は、D端子からは480Pとなるようなので
例えば、DIGAの信号をTVのHDMI「1」に接続してる場合は
HDMI「2」→D端子の順番に切り替えるとD端子からも1080出力となります

仕様なのかもしれません、ウチではそうしてます。

>初期設定の英語orオリジナルの選択は
>上記書き込みの解釈でよろしいのでしょうか?

それで正しいと思います。

書込番号:8839456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BW730とBR500で迷っています

2008/12/24 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

実家のVHSビデオデッキが不調になってきたので、
これを期にブルーレイレコーダーを購入しようか迷っていると母に相談されました。
私自身、最近DVDレコーダーを購入したばかりなのでブルーレイのことがよく分からず
メーカーサイトを見ましたがいまいちピンときません。

題名に記したとおり、ここのクチコミなどを見てBW730とBR500で迷っております。
金額も3万以上違い、安く抑えられることにこしたことはないのですが
BR500はシングルチューナーというところがひっかかっております。
このほかにこの2つの違いなどを分かりやすく説明していただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8832705

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/24 13:54(1年以上前)

説明が大変な位、機能差があります。
悩むなら、BW730の方が価格差以上にお得と思います。
あまり使わないなら、BR500でも良いとは思いますが、だったらソニーのT55をお勧めします。

書込番号:8832731

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 14:26(1年以上前)

価格は倍以上違ってもおかしくないほど機能に違いはあります。

まず、Wチューナーであることは当然として

1.Wオートチャプター(CMスキップ)
2.5.5倍録画(BR500は4倍まで)
※ダビングディスクの互換性(BR500で他社でも再生できるダビングをするには少々不便になります)
3.iLink・USBからの取り込み(ハイビジョンビデオやCATV機器からのハイビジョン録画)
4.DLNA
5.アクトビラ
6.PCからの予約・タイトル変更操作・・etc

おそらくお母様が使わない機能も多いとは思いますが、1.と2.に関しては通常使う便利度でも
大きな違いになります。

書込番号:8832835

ナイスクチコミ!0


SINJYさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/24 14:46(1年以上前)

回答ではないのですが。
VHSを使っていた方が今頃ブルーレイレコーダーが必要になるとは思えません。
レコーダーについて噂や宣伝に惑わされてる気がしますね。
HDDはDVDレコーダーもブルーレイレコーダーも同じだという事を知らないのではと思います。
外部記録ディスクのBDに録画する必要がないなら、価格の安いHDD&DVDレコーダーの方がBR500よりも数段機能が上なのでお勧めです。

書込番号:8832888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW730の満足度4 ネット通販購入記 

2008/12/24 14:48(1年以上前)

迷うことなくBW730がお勧めです。
エンヤこらどっこいしょさんもおっしゃている様に機能差は大分あります。

HDDが320G、Wチューナー搭載はもちろんのこと、
・HLモードの搭載←ハイビジョンで24時間…ってやつです。
・Wオートチャプター
・アクトビラビデオフル対応
・DLNA
・i-linkやUSB端子の搭載

ざっと思いつくだけでもこれだけあります。

また、シングルチューナということでひっかかりがあるのならば、
迷わずWチューナー搭載の本機種が良いと思います。
見たい番組がかぶってる!なんてのはよくある話です。

また、ブルーレイへのダビングの際にも絶対BW730の方が良いです。
HG〜HLモードでブルーレイへダビングしても高速ダビングが可能になり、
PS3やなどでも再生可能になります。(←BR500では出来ません。)

確かに3万円ほどの差があると悩むと思います。
ですが、こうした機能は使っている内に3万円以上の価値が出てくると思いますよ。

書込番号:8832892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/24 16:38(1年以上前)

koromochanさん 

BR500は、
自動チャプターが無い、
HDDが少ない、
PS3など、他社のBDプレーヤーでの再生に問題がでる。
などの理由により、推奨できません。

次の3択を推奨します。
1. 春に出るであろうBR500の後継機
2. 8月に発売されたBW730にする
3. 10月に発売されたソニーのT55

書込番号:8833224

ナイスクチコミ!0


スレ主 koromochanさん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/08 13:07(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
年末に帰省した際、私も同伴で親と家電量販店に行きました。
こちらでのみなさまのご意見、店員さんの説明を聞き、
また財布とも相談した結果、結局BW730を購入した次第です。
返信、ご意見ありがとうございました!

書込番号:8903080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

同軸デジタル音声出力端子

2008/12/24 02:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:18件

DMR-BW730とDMR-BW830のどちらを購入しようか迷っています。HDD容量はDMR-BW730の320GBで十分なのですが、この2機種を比べると同軸デジタル音声出力端子の有無の違いがあるそうなのですが、用途がわからなくて困っています。将来的にはアンプを繋げようとしているのですが、その際にこの同軸デジタル音声出力端子は必須になるのでしょうか・・?詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:8831369

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 03:27(1年以上前)

お世話になります。と関係は余り詳しくはありませんが、基本的に同軸デジタルと光デジタルは同じで、
最近のアンプ等では同軸が省かれているものも多いです。
光デジタル、またはHDMI対応のアンプを使えばよいのでそちらはこれからそろえるのであれば
あまり気にしなくていいと思います。

書込番号:8831511

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 03:58(1年以上前)

すみません。訂正です。

>お世話になります。と関係

音関係

辞書登録したものが変換してしまいました。(お→お世話になります。)

書込番号:8831552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/24 06:39(1年以上前)

同軸デジタルに拘りがある、どうしても繋げる必要があるなら端子はあった方がいいですけど、そうでなければ無くても困らないです。

書込番号:8831678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/24 09:03(1年以上前)

>将来的にはアンプを繋げようとしているのですが、その際にこの同軸デジタル音声出力端子は必須になるのでしょうか・・?

なりません。
これからの必須はHDMIです。

>用途がわからなくて困っています。

光と同じ用途です。
音質は同軸の方が光より良いと言われています。
だから上位機種には付いています。

書込番号:8831892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 09:26(1年以上前)

本来、BDレコーダー内も アンプ内も デジタル音声信号は電気信号として伝達されて居ます。

それに対して、光ケーブル接続の場合、光信号への変換と 電気信号への変換が必要になるので 変換時にロス(音質の劣化)が発生します。

この為、同軸の方が音質は良いと言われますが、実は使用するケーブルに依っても変わりますし(こちらの影響のが大きい事も多々あり)、そこまで拘るほど高音質な音響設備を整える予定がないなら、拘る必要もないと思います。

書込番号:8831949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/24 11:27(1年以上前)

こんにちは♪
有名なオーディオ店では同軸は高評価ですが
次世代音源再生可能なHDMI接続が実用的で現実的かと思いますよ。

書込番号:8832272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/24 20:13(1年以上前)

私も以前、気になったのでオーディオ担当の店員さんに聞いたところ、
「マニアの中には同軸の方が高音質だって言う人も居るが、個人的には同軸のメリットはケーブルが抜け難い事くらい…」
と返答されました。

書込番号:8833946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/24 22:39(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。おかげで迷いが無くなりBW730の購入ができそうです。本当に助かりました。

書込番号:8834718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません(-_-)

2008/12/24 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

本日、○ーシンのアウトレットで80,500円で売っていましたので思わず買っちゃいました。会員カードで5%引きなので76,475円でした。やっと設置しましたが音が出ません。

機器は以下の通りです。

TV パイオニア  PDP507HX
CATV パナソニック TZ-DCH500(地デジ放送受信)
ブルーレイ     DIGA DMR-BW730

上記組み合わせでJCOM CATVをビデオ1にブルーレイをビデオ3でセットしたのですが
ビデオ1では正常に画像、音声とも出るのですがビデオ3にすると画像は出るのですが
音が出ません。CATVセットボックスの接続はiLinkです。内部の設定もiLinkにしました
が音が出ません???
またBSの受信もできませんので番組表も見れません。

どなたかお助けください。

書込番号:8830790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/12/24 00:08(1年以上前)

STBとBW730の映像/音声ケーブルをテレビに接続できてますか?,Iリンクは基本的に
データ移動用なので再生には使えませんよ(レクポは除く)。

書込番号:8830827

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 00:30(1年以上前)

>○ーシン

価格コムは伏字禁止です。

>ビデオ3でセット

STBとビデオ3の接続はどのケーブルを使っていますか?
HDMIでしたら1本でいいですが、D端子以下だと音声ケーブルも必要です。

>BSの受信もできませんので番組表も見れません

BSアンテナがなくて受信できない番組表はアナログ番組表とBS/CS番組表ですが、(地デジはOK)
BS/CS番組表はSTBからの予約なので必要ないと思いますが、アナログ録画はしますか?
どうしてもという場合はGコード予約かPCのdimoraからアナログ予約も出来ます。

書込番号:8830962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング