DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VIERAとの音量レベル

2008/12/17 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

先日、ビエラTH-46PZ800とディーガDMR-BW730をセットで買いました

接続も問題ないのですが1点だけ、テレビを見ているときと録画されている番組を見たとで
音量レベルが違うのです

ディーガからの方がレベルが高く、大きな音になってしまいます

そのつどボリュームを調整すればよいのですが

なにか改善方法はございませんでしょうか?

書込番号:8799869

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/18 16:27(1年以上前)

TH-46PZ800に、DMR-BW730を接続している入力端子の音量調整があれば試して下さい。

書込番号:8803194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダーを2台繋げたら…

2008/12/17 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:141件

テレビにDHMI入力端子がまだ2個残っています。
もう一台ダブルチューナーのレコーダーを繋げたら
同じ時間帯の4つの番組が録画できるということですか。

その時はチューナの配分、リモコン操作はどうなりますか。
違うメーカのレコーダーが同時に使用できますか。

書込番号:8797406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/17 11:58(1年以上前)

ちゃんと受信出来てTVに入力端子があるなら
レコーダーは何台繋げても構いません

パナは合計3台までは区別して操作できます
他メーカーでも問題ありません
W録機を買えば4番組同時録画出来ます

書込番号:8797434

ナイスクチコミ!0


SINJYさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 12:03(1年以上前)

なんの問題も有りませんし、テレビは録画に関係有りません。

書込番号:8797442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/17 14:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
デジタル機器はやはり賢いですね^o^

書込番号:8797909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/17 18:46(1年以上前)

>デジタル機器はやはり賢いですね^o^
いや!アナログ機器もいっしょです。(汗)

書込番号:8798782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:10件

みなさんはじめまして  私はDVDレコーダーパナのDMR-XP12を持ってます! ブルーレイが欲しくてパナのブルーレイを模索中です!そこで質問ですDMR-BR500は値段が安いのが魅力 でもDMR-XP12にブルーレイがついた感じに思えます!DMR-730は高価な商品で上位機種で値段の割りにはそれほどの価値があるのか悩んでいます!どちらにするか迷ってます!みなさんの意見を聞きたくて質問しました!それとDMR-BW800今日 電気店行って安かったのでそれも気になります!その商品もわかる方 教えて下さい!ヨロシクお願いします

書込番号:8793957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/12/16 20:12(1年以上前)

BW730が無難,でも待てるなら来年2月に全モデルチェンジする(らしい)のでそれまで
待つのも手です。

書込番号:8794037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/16 20:14(1年以上前)

>DMR-BR500は値段が安いのが魅力 でもDMR-XP12にブルーレイがついた感じに思えます!

その通りです
機能や使い勝手は変わらないに等しいです

>DMR-730は高価な商品で上位機種で値段の割りにはそれほどの価値があるのか悩んでいます!

価格差以上に価値はあります
i-link端子やUSB端子もあるから
ハイビジョンビデオカメラとの相性は最強です
(三洋のザクティを除く)

細かいことを言えば
BR500で素直にAVC録画したBDを作ると
ソニーやシャープでは再生できないBDが出来上がります

これをソニーやシャープで再生できるBDにするためには
HG〜HE記録時音声を固定にする必要がありますが
ご存知のようにHDDから高速ダビングできません
つまり画質が劣化するってコトです

これについてはBW800も一緒で
作ったBDの互換性のほかに
i-link端子はあるけどUSB端子がないから
HDDタイプのハイビジョンビデオカメラから
ハイビジョンのまま取り込みができないってことになります

これを踏まえると
おススメ度としては
BW730>BW800>BR500です

書込番号:8794050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 DIGA DMR-BW730の満足度4 ネット通販購入記 

2008/12/16 20:23(1年以上前)

私ならば迷うことなくBW730をお勧めします。

HDDが320G、Wチューナー搭載はもちろんのこと、
・HLモードの搭載(←これ中々使えます。)
・Wオートチャプター(←そこそこ正確なので便利です。)
・アクトビラビデオフル対応(←今なら3,150円分キャンペーン中です。)
・DLNAやPCからの予約

など、その他沢山の機能や便利さが追加されています。
ダビング時にも音声「固定」等の設定の必要なく、
BDへのAVC録画時でもPS3などで再生可能ですし、
i-linkやUSB端子もありますしね。

2〜3万円の価格差だと確かに悩む部分ではありますが、
後々の利便性やこうした機能の充実ぶりを思うと、価格差以上の価値があると思います。

かく言う私もBW730を使っていますが、買ってよかったと思っています。
年末にかけて活躍すると思いますよ。


書込番号:8794090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/16 20:56(1年以上前)

やっぱりRDは最後で最強さん  万年睡眠不足王子さん  サムライ刑事さん 回答ありがとうございました!DMR-BW730は値段の割りには価値があるのがわかりました!ちょっと値段は高いですけどDMR-BW730を購入しようと思います! みなさん 教えていただきまして ありがとうございました。

書込番号:8794293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが画像がきれいなんでしょう?

2008/12/15 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

レコーダーを検討しています
BW730魅力的ですがSONYのT75も気になります。

画質、使い勝手などなど
皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:8790370

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/15 23:46(1年以上前)

>どちらが画像がきれいなんでしょう?

この手の質問よくあるけど、アタシに言わせれば、
テレビのメーカ・機種による表示能力の違いに比べれば、
レコーダの画質の差なんて微々たるもの。

書込番号:8790586

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/15 23:55(1年以上前)

画質は
誰の目にもどのTVで見てもどっちかが良いって程の差はありません

使い勝手も同じです
誰もがどっちかが良いって思うような差はありません

機能差(何かが出来て何かが出来ない)ってのは明確にありますが
BBCATさんが必要としてる機能が何なのかが分からないから
何とも言えません

どういうアンテナ環境かと想定されてる使い方を
なるべく詳しく具体的にレスされては?

書込番号:8790641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/12/16 01:38(1年以上前)

どちらがきれいかどうかは主観でしょ?


受注生産品ならまだしも、実機見れば自分で判断できませんか?


過去ログにもうなるほど書いてるでしょうし。


次は、『いくらぐらいなら買っても大丈夫でしょうか?』 って 書きそうな感じ…。

書込番号:8791219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/16 09:11(1年以上前)

環境を書かなければ具体的なアドバイスは
出来ませんよ。
TVは何だとか何をしたいかとか。
ソニーのクリアスも環境によって評価が違い
ますしから。

書込番号:8791883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:2件 I like Key 

2008/12/16 17:32(1年以上前)

VHS時代ほど、メーカーによる画質差はあまりありません。
但し、HEモード等の画質(AVCRECの性能)は、他社より優れている気もしました。
少なくともDRモード等はあまり変わらないと思います。
操作性では、SONYがXMBというGUIを採用していて、操作したい項目を探すのが便利。番組の自動録画系に優れています。
Panasonicは動作が安定している(2008年7月のダビング10の一件はありましたが)、操作が簡単、一通りの事は不自由なく出来るので、ビデオからの移行にはお薦めです。DVDレコーダーに慣れていると所々で出来ない事が目につくかもしれません(昔よりはマシ)

書込番号:8793357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/16 20:03(1年以上前)

>画質、使い勝手などなど皆さんアドバイスお願いします。
画質は、映像の種類、好みでかわりますので、SONY、パナどちらが良いかわかりません。
勝手な思いこみで参考にしたら間違いかもしれませんが
非圧縮映像:SONY>Pana 階調のなめらかさでSONYの勝ち
中圧縮映像:SONY=Pana
高圧縮映像:Pana>SONY 色乗り、動画解像度でPanaの勝ち、ノイズはSONYの勝ち
結論:甲乙つけがたし

書込番号:8793984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/17 11:15(1年以上前)

この機種を14日日曜日の夜、池袋ヤマダ電機で購入しました。
価格は\98,800(27%ポイント還元)でした。
テレビは東芝レグザですのでHDMIコードはパナのではなく
ELECOM製の\1,780で別購入しました。

店舗に配送を依頼する場合\2,100(宅配業者を選択すれば送料は少し安くなります)
掛かります。初期設定を配送の方に依頼した場合は更に\2,100掛かると店員から聞きました。

当日自分で持ち帰り、リモコンでセッティングしました。
接続はDHMI、電源コード以外は以前のビデオデッキ(ソニー)のアンテナ線を移動しただけで、
リモコンの初期設定は音声ガイドに従ってスムーズに出来ました。

テレビの受信チャンネル数が減ったのがちょっと意外でしたが、
HDDによる高画質の録画・再生には満足しています。

BD、DVDへの書き込みは今度の日曜日に試そうと思っています。
このカテに画質を落としてディスクに書き込んだ場合ソニーの方が
再生画質が断然上という評価があるからちょっと不安です。

自分の考えは、ブルーレイ本体とディスクは来年からどんどん値下がりするだろうし、
HDDも寿命が5年しかないから、一番安いダブルチューナー内蔵のブルーレイレコーダー、
価格は8万円以下と最初から決めていました。

書込番号:8797284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

値上がりしてませんか???

2008/12/15 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:6件

昨日の夜にWEBのヤマダ電機やヨドバシで見てたら99800円の20%とかだった

はずなのに今日見たら3〜4万高くなってるんですが分かる方いますか?

書込番号:8790217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/15 23:16(1年以上前)

客よせ用の目玉商品は、予定数を売ったら終わりです、
その後は、通常の仕入れ価格の製品ですから高くなります。

大量仕入れや、メーカーの在庫放出などで目玉商品が仕入れられれば、また下がります。

書込番号:8790364

ナイスクチコミ!0


BBCATさん
クチコミ投稿数:111件

2008/12/15 23:18(1年以上前)

WEBではナイトバーゲンをやっています
ヨドバシは朝の9:00までです。

夜見ればまた価格が下がってるはずですよ

書込番号:8790380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/15 23:21(1年以上前)

参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:8790406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/15 23:27(1年以上前)

一時だけの価格みたいですよ。通常は週末価格とか時間限定とにするはずなのですが、ビックカメラでは突然にサイトから消えて私が購入しようとしたところ買えなくなってしまいました。翌日の今日には既に高価になって販売を始めたところをみると在庫はある筈ですから、おそらく「安くては利益が上がらないから」と言う殿様商売に徹しているみたいです。いきなりサイトを消すと言うのは余りにもヒドイ商売です。ビックカメラのような顧客を上から目線でみるようなところはこちらから見切りを付けて、もっと安価なサイトで購入しましょう!

書込番号:8790446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/16 00:24(1年以上前)

そんな殿様商売の店は駄目ですね^^;

次の週末のヤマダとヨドバシの値段見て安くなってなければ他の店で買う事にします。

書込番号:8790858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/16 00:47(1年以上前)

平日は高くて週末だけ安い。というのは店舗でもよくある事です。
来週末にはまた値下がりすると思いますよ。
(週末の混雑を更に助長するので、私は逆にした方が効率が良いと思いますが…)

全く値上がりする事無く、時間と共にどんどん値下がりするメリハリが無い形だと、待てば待つほど値下がりするので、買うタイミングの決断が難しくなる…。

しかし一旦値上げされると→「しまった!買っときゃ良かった!」

→再び値下がり→「今、買わねば!」と、なる訳です(笑)


このサイトの最安値の変動を見ても一旦底値まで行き着き、一度値上がりし始めると様子を伺ってた人達が焦り、こぞって買い始めるのでしばらくの間はどんどん値上がりし続ける。という現象がよくあります。

書込番号:8790998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/12/16 01:40(1年以上前)

殿様客 もたいがいですが…。

書込番号:8791223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/12/16 07:23(1年以上前)

販売価格も株価と同じ時価ですしね。
サイト同士で競合価格だしゃ、一時的に値段も変わるのが当たり前。
売上確保に走るか、利益重視するかはその時次第。
こまめにチェックして安い時に買うしか手はないでしょうね。

書込番号:8791647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/16 17:13(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございます。

とても勉強になりました。

書込番号:8793296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

ソニーBDZ-T55と パナソニックは、同じような値段です。

しかし、 DIGA DMR-BW730 は、ハードディスクで最大430時間録画できます。DVDは、8時間です。
ソニーBDZ-T55は、最大303時間の録画です。DVDは、6時間です。


ハードディスクは、同じ320GBで同じです。値段もほぼ同じです。


録画時間が2時間も違うのに、ソニーやパナソニックは、互換性が、DVDやブルーレイディスクで、あるのでしょうか???教えてください。よろしくお願いします。


また、ソニーは、コマーシャルや広告で、2011年に向けて、きれいで機能性がよいと言われています。

わたくしは、ハードディスクに録画して、いるものはDVDやブルーレイディスクに録画し、消して、また録画するというタイプです。

値段がほぼ同じなので、すごく迷っています。どちらがよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。


将来、ビデオカメラをつなぐとすると、SD(動画の再生)ならばパナソニックブルーレイディスクレコーダーでしょうか?
ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???


すごく迷います。皆様ならば、どちらのタイプでしょうか??
教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8789713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/15 22:23(1年以上前)

>ソニーBDZ-T55と パナソニックは、同じような値段です。
>ハードディスクは、同じ320GBで同じです。値段もほぼ同じです。

HDDは同じですが、価格コムの値段を見る限りでは、かなり違いますよ。

>ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???

ビデオカメラをつかうのならTではなく、Lになります。

書込番号:8789911

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/15 22:43(1年以上前)

標準規格で記録したものは基本的に互換性がありますが、
DIGAの場合、DVD○○倍録りをする時にAVCRECという別企画で記録しますので、
これで焼いてしまったディスクは他に持って行っても再生出来ないと思って下さい。

画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)
また高圧縮をかけた際の画質もかなり違いがあり、730の方は時間は長いですが
画質も一気に落ちます。恐らくハイビジョンではないモードで録画したものは
見る気も失せてしまうことでしょう。

SDカードのスロットですが、T55には搭載されていません。
ビデオカメラから取り込む場合は赤白黄の同軸ケーブルになります。
BW730から数千円予算を上げられるようでしたら、L55という機種に
USBとiLINK端子がついていますので、そちらから取り込めます。

最大録画時間ですが、あまりお気になさらない方が良いと思います。
あくまで”最大”ですので、そこまで圧縮をかけるならVHSで十分です。
まとめると、
画質・互換性・機能面を取るならソニー。
SDカード等からの取り込み・よくあるデジタルCATVのSTBとの連携などを取るならパナソニック。
ただ朧気ながら、DIGAの取り込みはHDVに対応していなかったような気がします。
バランス良く考えるならtadasi2さんの比較対象ではありませんが、
BDZ-L55がおすすめですね。一度見てみてください。

書込番号:8790083

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2008/12/15 23:48(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。


>画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)
>また高圧縮をかけた際の画質もかなり違いがあり、730の方は時間は長いですが
>画質も一気に落ちます。恐らくハイビジョンではないモードで録画したものは
>見る気も失せてしまうことでしょう


やはりソニーが、パナソニックよりきれいなのです。
コマーシャルで、矢沢えいきちさんが言っているように、ソニーはダントツにきれいなのです。

わたくしは、ハードディスクにできるだけ長時間録画しようと、一番低い画質で録画しようとしています。

パナソニックは、長時間録画にするならば、一気に画質が落ちて、見る気がしなくなるならば、やはりソニーですか?
ソニーBDZ-T55は、カカクコムで約6万円台です。


すいません。BDZ-T55(約66000円台)ではありません。
ソニーのBDZ-T75のつもりで書いていました。価格は、約85000円台です。勘違いしていました。



比較していたのは、ソニーBDZ-T75と、パナソニックDIGA DMR-BW730(約84000円台)です。

どちらを購入する方が、よいのでしょうか?
パナソニックより、やはりソニーBDZ-T75(約85000円台)が、きれいなのでしょうか?

ハードディスクの録画時間を一番最大にすると、画質は落ちますが、ソニーとパナソニックでは、どちらがきれいなのでしょうか??


購入するならば、ソニーBDZ-T75(約85000円台)のほうがよいのでしょうか???

教えてください。よろしくお願いします。

ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:8790598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/12/16 01:46(1年以上前)

エンドレスのにおいがします

書込番号:8791241

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/16 02:56(1年以上前)

ではエンドレス回避で・・・(苦笑

>スレ主さん
はい、T75の方が画質が良いので、T75を買われた方が私は良いと思います。
自信をもってオススメします。

書込番号:8791401

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 DIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/16 07:19(1年以上前)

判りにくい点が有ります。

DVDにSD画質の低画質で残したいのですか? それならパナソニックで最長8時間のモードを使えば良い。

BDはどちらもハイビジョンで最長12時間(25GB)なので同じです。
ソニーは24時間(25GB)SD画質で録画出来ますが、実用性は低いです。

画質を気にするなら、HDDの大きい機種でソニーのSR・パナのHX以上の画質モードを使い
BDに録画を保存しましょう。

DVDの低画質モードは後で泣きを見ます、実体験なので間違い無いと思う。

書込番号:8791637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/16 09:23(1年以上前)

>画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)

これ間違ってるんじゃないですか?
BW730はアップコンバートしないんですか?
ってなりませんか?
クリアスによる画質改善効果があるから〜なら
わかりますが。

>パナソニックは、長時間録画にするならば、一気に画質が落ちて、見る気がしなくなるならば、やはりソニーですか?

両者の長時間モードの画質を実際確認してきたら?
編集は全然しない様だから、それで納得した方を
買えばいいでしょう。

書込番号:8791909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/16 21:44(1年以上前)

> 将来、ビデオカメラをつなぐとすると、SD(動画の再生)ならば
> パナソニックブルーレイディスクレコーダーでしょうか?
> ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???

確認ですが、SD画質の SD-Video でもなく、三洋のザクティでもなく、
AVCHD のビデオカメラなのですよね。

SONY のレコーダの場合、Tシリーズでも AVCHD DVD 経由ならば HDD に取込めますが、
PC やライタで DVD を焼く必要があり、面倒です。

L55では、USB端子がありますので、ビデオカメラ直結か、
メモリカードリーダをつなげば SD カードからHDD に取込めます。

BW730 や L95では、カードスロットがありますので、SDカードから取込めます。

やはり、SDカードならば、カードスロットがあった方が便利です。
レコーダとカメラの並行処理も出来ますし。

書込番号:8794609

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/17 03:53(1年以上前)

>デジタル貧者さん
BW730はアップコンバートしないんですか?
ってなりませんか?
クリアスによる画質改善効果があるから〜なら
わかりますが。

BW730はアップコンバートはしてないですよ。
T55は「クリアスによる画質改善効果」の中にアップコンバート(アップスケール)
が含まれています。
BW730は補正はかけていますが、アップコンバートではないのですよ。

書込番号:8796467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/17 08:34(1年以上前)

EBA001さん 
私はその「アップコンバート」と言う言葉だけでは
間違ってるんじゃないか?説明が足りないのでは
ないか?と言ってるんですよ。
BW730は例えばBS1・2やDVD等はアップコンバート
しないんですか?

書込番号:8796808

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/17 14:02(1年以上前)

アップコンバートとは画素数を引き上げることなので、
同じ画素数で処理を加えて出力するだけでは、
アップコンバート出力にはなりません。

ということですね。少しややこしくしてしまいました。
あまりお気になさらないで下さい^^;

書込番号:8797891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/17 14:24(1年以上前)

了解しました。
後はスレ主さんがちゃんと理解できるかどうか、
ですね。

書込番号:8797950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2008/12/17 20:57(1年以上前)

皆様、詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。

>ソニーBDZ-T75の方が画質が良いので、T75を買われた方が私は良いと思います。
>自信をもってオススメします。

上記のように教えていただきましたから、 ソニーBDZ-T75とDIGA DMR-BW730は、 ほぼ同じ値段ですから、きれいなSONY BDZ-T75(現在89800円カカクコム)にするつもりでした。しかし、また、すごく迷っています。


それは、ソニーの場合です。下記のことからです。

>SONY のレコーダの場合、Tシリーズでも AVCHD DVD 経由ならば HDD に取込めますが、
>PC やライタで DVD を焼く必要があり、面倒です。

>L55では、USB端子がありますので、ビデオカメラ直結か、
>メモリカードリーダをつなげば SD カードからHDD に取込めます。

>BW730 や L95では、カードスロットがありますので、SDカードから取込めます。

>やはり、SDカードならば、カードスロットがあった方が便利です。


上記の内容より、SDカードがある方がいいようです。
そして、ソニーの場合、SDカードの動画は、一度、DVDに焼く必要があります。不便が生じます。使い勝手が悪いです。
まだ、わたくしは、ハイビジョンのビデオカメラは持っていませんが、いつかはハイビジョンのビデオカメラを買います。



そうすると、今のところは、パナソニックDIGA DMR-BW730 を購入した方がいいのでしょうか????送料、手数料入れると、約9万の購入になるので、非常に迷っています。


また、いいお考えがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

ありがとうございました。お礼申し上げます。








書込番号:8799339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/17 21:24(1年以上前)

将来AVCHDタイプでSDカードに記録するビデオカメラを購入するのでしたら、
レコーダとは SD カードをスロット経由で HDD にダビングし、
BD に焼くのが最も簡単だと思います。

例えば、PANAの最新のビデオカメラ(HDC-SD100)に標準添付されているSDカードは 8 GB です。
来年あたりには 16 GB のSDカードが添付されるようになるかも。
容量が増えてくると、約4.7 GB のDVDでは手間がかかります。

なので、T75 と BW730 の二択ならば、ビデオカメラとの連携に関しては、
BW730 をお勧めします。

SONYの場合は、せめて L シリーズにグレードアップしないと、
ビデオカメラとの連携に関する使い勝手は悪いです。
T シリーズでも連携はできますが。

書込番号:8799502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング