DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードについて質問します

2008/12/05 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 sinwaさん
クチコミ投稿数:3件

録画モードについてですが、
番組に合わせて録画モードを変えての同時録画が可能。例えばドラマをハイビジョン画質(DRモード)で録画しながら、スポーツ中継を標準画質(XP/SP/LP/EPモード)で録画することも可能です。
とホームページで見ました。
予約録画を全てXP/SP/LP/EPモードでして番組が延長などで重なった場合は自動的にモードが切り替わるという事なのでしょうか?
最初から2番組録画の際、両方標準画質でとる事はできないことはわかったのですが・・・
画質よりも録画時間をかせぎたく、DMR-XW30から買い替えを考えています。
DMR-XW30では2番組録画の際、両方ハイビジョン画質でしかとれなかったので。
宜しくお願いします。



書込番号:8739797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/05 23:23(1年以上前)

>予約録画を全てXP/SP/LP/EPモードでして番組が延長などで重なった場合は自動的にモードが切り替わるという事なのでしょうか?

自動的に変わるってのは勝手に変わるって事ですが
そういう事はありません

番組延長などでDR以外の予約が重なれば当然録画失敗します

BW730はDRで録画してもHDD内だけで画質変換出来ます
Aの番組DR→SPに電源OFF後
Bの番組DR→LPに電源OFF後って設定すれば
朝には希望通りのレートに変更されてるから
最初のDR録画を嫌がる必要はありません

ちなみにBW730はハイビジョン画質のままレートを下げることが出来ます
例えばHLってレートはSPより容量は少なくて済みますが
画質はフルハイビジョンでXPより高画質です

書込番号:8740031

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/06 03:15(1年以上前)

まず、通常、XP/SP/LP/EPモードは再生環境のないDVDを友人に貸す等の理由がなければ必要がありません。
容量的にはHL〜HGモードもほぼ同じレベルで画質はハイビジョンなので、使うとしてもモードは
こちらを使うのが一般的です。

録画数(容量)を稼ぎたいということですが、DRで録画したものは電源切り後に自動的に変換できるので
余り心配要らないのと、番組延長時の切替についてはDR同士での録画だとスムーズに切り替わります。

書込番号:8741018

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinwaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 02:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。
理解できました。
ちなみに変換時は録画不可なのでしょうか?

書込番号:8746042

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/07 03:33(1年以上前)

>ちなみに変換時は録画不可なのでしょうか?

すぐに変換を選択すると、予約録画があるときは中断してしまいますが、電源切り後に変換を
選んでおけば、電源OFFの時に自動的に予約を避けて自動的にやってもらえます。
途中で電源ONしてもまたOFF時に勝手にやり直すので、予約についてはほとんど気にしなくて大丈夫です。

書込番号:8746162

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinwaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/07 20:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。
買い換えるにあたっての不安がなくなったので購入したいと思います。

書込番号:8749314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

インターネット接続について

2008/12/05 18:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730


BW730でDimoraを使いたいのですが、インターネットに接続できません。

ネットワークレシーバの設定で、
接続形態が「インターネット」にしても接続状態が
「家庭内LAN」になってしまいます。

ルータはNTTのフレッツ光のルータからバッファローエアステーションを
無線LANルータとしてブリッジ接続し、BW730にはさらに無線コンバータの
プラネックスGW−EC54−4Pを接続してエアステーションに無線接続しています。

同じネットワークにあるPCからはBW730の
DEGAマネージャは操作できています。

またプラネックスGW−EC54にPCを接続して
インターネットもできています。


どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8738304

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/06 02:53(1年以上前)

PCのIPアドレス、およびBW730のIPアドレスはどうなっていますか?

書込番号:8740978

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 09:26(1年以上前)

フーチークーチーマンさん 

おはようございます。ルーターの設定でIPv6の設定になっていますか?
私はBW700とフレッツ光RT200KIとNECの無線イーサネットアダプタAtermWL54SEの組み合わせでインターネット通信が確立できなくていろいろ設定を変えていたら以下の設定で無事使えるようになりますした。


IPPPPoEブリッジ設定 有効
IPv6ブリッジ設定 有効 (無線有線とも有効)
NTPサーバ設定 IPv6ブリッジ

がんばってBW730のネットワーク設定でOKが出るまでテストしてみてください。設定を変えるごとにネットワーク機器のリセットをお忘れ無く。

書込番号:8741550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/06 10:45(1年以上前)


hiro3465さん、レスありがとうございます。

>PCのIPアドレス、およびBW730のIPアドレスはどうなっていますか?

フレッツ光のブロードバンドルータで直接LANで接続されているPCは、
192.168.1.3

ブリッジ接続している無線LANルータにワイヤレスでLAN接続しているPCは、
192.168.1.8

BW730は、
192.168.1.7

となっています。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:8741817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/06 13:41(1年以上前)


6o6さん、こんにちわ。
レスありがとうございます。


>おはようございます。ルーターの設定でIPv6の
>設定になっていますか?

これはフレッツ光のRT200Kでの設定でしょうか?
よくわからなくてすいません。

>私はBW700とフレッツ光RT200KIとNECの無線イーサネットアダプタAtermWL54SEの
>組み合わせでインターネット通信が確立できなくていろいろ設定を
>変えていたら以下の設定で無事使えるようになりますした。

似ている環境で繋がっていると聞き安心しました。
ただっぷらねっくすのイーサネットコンバータにLAN接続したPCからはインターネットはできています。

>IPPPPoEブリッジ設定 有効
>IPv6ブリッジ設定 有効 (無線有線とも有効)
>NTPサーバ設定 IPv6ブリッジ

これもRT200Kでの設定でしょうか?
たびたびすいません。


とりあえずRT200Kの設定を覗いてみます。
どうもありがとうございました。


書込番号:8742500

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/06 16:06(1年以上前)

IPは問題なく振られているようですね。
IPアドレスを自動取得でなく、自動取得しない設定にして、手入力してみてもダメでしょうか。
駄目な場合はルーター設定でしょうね。
駄目な場合PLCを使ってみるという手も考えられなくもないですが。(家ではPLC使っています)

書込番号:8742989

ナイスクチコミ!0


6o6さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 20:04(1年以上前)

フーチークーチーマンさん 


>これはフレッツ光のRT200Kでの設定でしょうか?

はいすべてRT200KIの設定です。私の環境では光電話のルーターに無線ランカードを入れて無線環境を作っています。
RT200KIの場合 ルータ設定>ネットワーク設定 の中で設定しています。

>DEGAマネージャは操作できています。
と言うことなのでBW730は正しくネットワークにはつながっているので、BW730からの信号がルータを通過してインターネットに通信できていないようです。
試しにバッファローエアステーションをアクセスポイントとして設定してみてはどうでしょうか。

書込番号:8743983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/06 23:01(1年以上前)

BW830でも他の方へ回答させていただいたのですが、IPアドレス/DNS設定で

プライマリDNS
セカンダリDNS

にご利用のプロバイダから指定されているDNSサーバーのIPアドレスを設定してみてください。

書込番号:8744986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/12/06 23:56(1年以上前)


先ほど夜になり時間ができたのでギリギリでパナソニックのサポートに電話しました。
それで無事解決に至りました。


一応ぼくのように初心者の方の助けになればとの思いで書いておきます。


まずスタートから、
その他の機能へ→初期設定→ネットワーク通信設定→
IPアドレス/DNS設定→IPアドレス自動取得を
一度「しない」にする。

DNSーIPアドレス自動取得を「する」にする。

IPアドレス自動宇取得を「する」に戻す。

接続テストで「OK」がでれば完了。

これで接続状態が無事「インターネット」になりました。

おかげさまでDimoraにも繋がり快適になりました。


hiro3465さん、6o6さん、またねこじゃらさん、お力添えいろいろと
ありがとうございました。


書込番号:8745331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

TS入力時の音声モニター

2008/12/05 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:6件

DST−MS9(スカパー!チューナー)から本機へのTS入力時に音声をモニターする方法はないのでしょうか?
信号自体は映像・音声とも記録できるので現在は追いかけ再生でごまかしています.
宜しくご案内お願いします.

書込番号:8735944

ナイスクチコミ!1


返信する
奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/12/06 04:07(1年以上前)

MS9はTS出力時に音声外部出力は働きますか?
働くようでしたら、それを接続すれば聞けますが。

書込番号:8741073

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/12/06 04:14(1年以上前)

上記は働きそうにないですね。
失礼しました。

書込番号:8741079

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

WOWOWの映画ではチャプターは打たれない?

2008/12/04 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:256件

WOWOWから映画を録画していますが、録画した映画本編にひとつもチャプターが打たれていないんです。
「アラジン」といったアニメから、「ボーンアルティメイタム」などの洋画でも何本か録画してみましたが、まったく同じ。タイトルのあとは、本編終了までチャプターなし。

オートチャプターに期待して購入したのにがっかりです。

ソニーのA70では、(ほかの洋画ではありますが)いくつかチャプターが打たれていたのでなおさら役立たず感が増しています。

パナソニックの仕様なんでしょうか?

書込番号:8734515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/04 21:53(1年以上前)

少し意味が分かりませんが・・
自動チャプターってCMの前後にチャプター打つのが主目的です

WOWOWの途中にCMは無いから
一般的にはタイトル〜本編終了まで
1個もチャプター無いのが優秀って事になるかと思います

ソニーは録画2で録画した時の等間隔のチャプターのことですか?

書込番号:8734604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/12/04 22:31(1年以上前)

Wチャプターは本編とCMの間に打たれる物です。

別スレでBW830のWチャプターの精度を試しているのですが、
他社と方式が違う様ですが、比較して若干弱いですね。

ドラマやアニメは8割方大丈夫ですが、スペシャル番組やドラマの再放送番組の前後に
映画の宣伝(私は貝になりたい等)が入った物はよく失敗します。
CMとCMの間に打つ事も多いです。

疑問なのはNHKのドラマ(七瀬ふたたび等)の途中で複数チャプターが打たれるのは何故?

書込番号:8734873

ナイスクチコミ!0


ronpa64さん
クチコミ投稿数:45件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/05 08:41(1年以上前)

Panasonicの自動チャプターは映像の微妙な変化を検出しチャプターを打ってくれます。
これは民放などを録画した場合「CMカット編集時や見ていてCMを飛ばしたい」などには便利な機能です。
精度的には及第点以上だと思ってます。WOWOWでは基本的にCMはないので自動チャプター機能は働きません。
ただ映画などで場面の切り変わりを検出して時々自動チャプターを打つことはありますが・・・。

あくとうさんの仰るSONYの自動チャプターは等間隔(何分後置き)に打つのであまり利便性を感じません。
私見ですがSONYよりもPanasonicの自動チャプター機能は非常に重宝しております。
WOWOWの映画では見た後で自分好みのシーンに手動でチャプターを作ってますよ。

自動チャプター精度の比較としては全メーカーを見てないのでコメントは控えさせていただきます。


書込番号:8736533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/05 09:30(1年以上前)

>Panasonicの自動チャプターは映像の微妙な変化を検出しチャプターを打ってくれます。

ソニーの「おまかせチャプター」も同様ですよ。
映像と音声の変化でチャプター打つ機能です。
ソニーにはこれ以外に等間隔で打つ(6分毎)の
「オートチャプター」もあります。
区別して書かないとトンチンカンな話になります。
スレ主さんがA70で録画1か録画2かどちらで録画
したかによって動作は違いますね。
録画1は「おまかせチャプター」。
録画2は「オートチャプター」。

書込番号:8736666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2008/12/05 20:59(1年以上前)

みなさん、ご回答ありがとうございます。

結局、「パナソニックのダブルチャプターはCMの区切りくらいにしか活躍しない」のがわかったのがつらいことですが・・・。

パナソニックの製品のホームページをみていただければいいのですが、

Wオートチャプター
録画した番組の映像シーンの切替りを自動的に検出し、見たいシーンからすぐに楽しむことができます。さらに、デジタル放送の2番組同時録画※3時の、2番組同時のチャプター作成が可能。より便利にお使いいただけます。

という説明です。
別にCMのときくらいしかチャプターを打たない、なんていうショボい機能ではないと(私には)読めました。
せめて検出ができないのならソニーのように等間隔でもチャプターを打ってくれればいいのですが。

ちなみにソニーのおまかせチャプターの場合には、WOWOWの映画などでも映像の区切りでチャプターを打ってくれます。
精度は完全ではないですが、まったくチャプターを打ってくれないよりはずっといいです。

書込番号:8739085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/05 22:25(1年以上前)

何というか・・・

CMの前後にチャプター打ってCM飛ばしが楽ですって書くと
色々と語弊があるから大人の事情で

>録画した番組の映像シーンの切替りを自動的に検出し、見たいシーンからすぐに楽しむことができます。

って表現使ってますが目的はCM飛ばしってのが暗黙の了解です

機械が番組内容を判断できるわけ無いと思いませんか?
見たいシーンってどんなシーンですか?
一人一人そんなシーンは違うと思いませんか?

誰もが共通して見たいシーンはCMが終わった部分です
だからCM前後だけにチャプター打つほど優秀って判断します
それが現実です

書込番号:8739632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2008/12/25 21:11(1年以上前)

だめだこりゃ。

おまかせチャプターや、マジックチャプターなんてものがないなら納得できるけど。
別に見たいシーンにばっちりチャプターが打たれているのは理想だけど、そんなの無理。
ただ、大きく場面が変わるようなシーンにチャプターが打ってもらえるなら、
検索性も向上するってこと。
現在の仕様では、CMの入っていないノーカットの映画などは最後までチャプターがないので、非常に勝手が悪い。
他社は検索性の向上のために積極的にチャプターを活用しているのだがなあ。

パナソニックは、作り手の「押し付けがましさ」(ユーザーはまともに編集などしないから編集機能はこんなもんでいい、とか、リモコンはボタンが多いのは悪で、とりあえず減らしちゃえとか。)が鼻につくのだけど、ユーザーもそれに慣れているのかなあ。
あ、「だめだこりゃ」って感想がでたのは、子供向けに、「ファイテンションテレビ」とかいう番組を録画したとき。
映画などと違ってチャプターの乱れ打ち。(しかも妙にずれる。)
このアンバランスさはなんなんだろう・・・

書込番号:8838602

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/25 22:39(1年以上前)

アタシは、CMでも何でもない本編の途中にチャプター打たれたらイヤだけどね。

書込番号:8839109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2008/12/25 22:58(1年以上前)

>アタシは、CMでも何でもない本編の途中にチャプター打たれたらイヤだけどね。

残念なことにBWx30シリーズは途中に打つんですよ。

アルゴリズムは解明出来ませんでしたが、不規則にCMが有る番組ほど誤射率は高いです。
ドラマのルーティンCMは得意な様です。
最近はオープニング・Aパート・Bパート・エンディング・予告みたいな定型は逆に少ないけど

必要な所に無く、不要な所に有る。
もう少し精度は上げて貰いたいと思います。

書込番号:8839238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/01/10 10:05(1年以上前)

年末に再放送したWOWOWのサザンのライブなんて、最後までチャプターゼロですよ・・・。
変則的にCMが入っていた年末のバラエティなんて、芸人のコントのところに打ちまくってくれてたのに。

民放オンリーで、ドラマしか見ないような人向けのチューニングなのかな。
それなら15分ごとにはチャプターも入るので、不便に思う人もいないでしょうね。
(それなら本編中にチャプターなんて入らないほうがいいし。)
個人的には、検索しやすいチャプターを打ってくれるのは

ソニー(A70)、東芝(A600) > 三菱(BZ200 借り物)、パナソニック(BW730)です。
今度 シャープも持っている人がいるので借りてきて試してみよう。

三菱はいいところで打つこともあれば、とんでもないところにも打つので微妙です。
借りてきたけど、あの大雑把過ぎる編集精度にあきれてしまいました。(持ち主は編集一切しない人なので、録画して見て気が向いたらそのまま保存する用途なら、安いしトリックプレイも充実しているので大アリな機種ではありますが。)
今度 HEY! HEY! HEY! でも録画してみようかなあ。
NHKの大河ドラマとかどうなんだろう・・・。

本来なら録画の際にチャプターをどのくらいのタイミングで打つか選択できればいいのに・・・。

書込番号:8912300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2009/01/12 11:47(1年以上前)

もう誰も読んでないとも思いますが、ご報告。
NHK大河「天地人」はチャプターを打ってもらえませんでした。
オープニングのところでせめてチャプターを入れてくれればと思ったのですが。

自動録画や自動チャプターに関しては、ソニーのほうがやはりノウハウを積んでいるんですね。トータルバランスではパナソニックのほうが上ですけどね。

書込番号:8923321

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

リモコン受光部の延長

2008/12/04 12:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

こんにちは。

いつも書き込みを参考にさせていただいてまおります。

ついにBW730を購入したのですが、
プロジェクターで見ている時に設置場所の関係上
スクリーンの後ろに本機が来てしまうため、
リモコン受光部が隠れてしまい、反応しません。。

そこで、リモコン受光部を延長できるパーツはないのでしょうか?
色々オプション等を探してみたのですが、見つかりません。

良い物・方法をご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授いただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:8732404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 14:57(1年以上前)

小さい邪魔にならない鏡を使用して反射させるといいと思います。
本体受光部脇に一枚、スクリーン横に一枚。
リモコンの赤外線はスクリーン横のミラーにあて
その反射光を本体受光部にあてます。
そんなに精密にセッティングしなくても受光許容範囲は
結構広いので動きますよ。

自分はスクリーンまでの距離稼ぐのにミラー使ったことがあります。
昔で今のように短距離で大画面ができない時の話です。
それ以来鏡はいろいろ使うようになりました。

書込番号:8732914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/04 15:22(1年以上前)

PC用ですけどバッファローにPCと繋げるタイプでリモコンを集中制御できる製品もありますよ。

書込番号:8732988

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/04 18:59(1年以上前)

>PC用ですけどバッファローにPCと繋げるタイプでリモコンを集中制御できる製品もありますよ。

実際にやっていませんが、BW730のUSBはPCとはかなり違うので難しいんじゃないかと。
※キーボードも使えませんし。
PS3だと延長用で赤外用簡易リモコンなどもありますが、貧乏AV人さんのいうミラー利用が
現実的かもしれませんね。

書込番号:8733690

ナイスクチコミ!1


××さん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:32件

2008/12/04 20:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/12/04 21:03(1年以上前)

説明不足で申し訳ないです、私が紹介したかったのは↓です。

http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-op-rs1/index.html

書込番号:8734276

ナイスクチコミ!0


スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

2008/12/04 23:33(1年以上前)

皆さん、様々な方法をご教授いただき、
ありがとうございます。

貧乏AV人さんの鏡を早速やってみましたが
どうもうまくいきませんでした。

××さんの赤外線レシーバーは
値段がそれなりにしますが、
非常に興味があります。
よく調べてから購入してみようかと思います。

みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:8735306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:141件

今日ビックの店頭でこの機種は\99,800、ポイント20%という
値段で販売されていました。ケーブル(D4端子に繋げる)は
別売りで\3,000でした。

ボーナスの時期に合わせて今から新年の休暇に掛けて量販店が
キャンペーンセールを催す慣例が過去にありますか。

店員さんは「福袋にこのような高価なものを入れるかどうかが微妙です」
と言っていました。電気屋さんの福袋って中身が公開なんですか。

このレコーダーだけが欲しいです。それに少しでも安く手に入れたいです。

今月〜新年連休に購入したいと考えています。
この間価格の変動があるかどうか、アドバイスお願いします。

書込番号:8731178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件

2008/12/04 04:56(1年以上前)

クリスマス特価・年末特価・新年特価…いろいろ考えられます。
広告掲載などで高くても、交渉や他店の情報があれば下がりますし。
と言うか、値下げを考え始めたらどんな時期でもキリがないと思います。
どうしても最安値になら、新機種が出た後で売り切れる前に買うくらいかと

年末&年始は、色々な特番などありますが、録画予定が無く安く買う事が一番なら、
必要な時期が来るまで待つしか無いかと

書込番号:8731493

ナイスクチコミ!0


m1224kzmさん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/04 20:06(1年以上前)

まずは電気屋を片っ端から4〜5件回ってみて下さい。それなりに落ちます。
がんばりましょう(><)

書込番号:8734001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/05 14:54(1年以上前)

アドバイス有難うございます。

年末年始まで待とうかな〜〜
今より値上がりすることは先ずないでしょうね。

書込番号:8737688

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/05 15:05(1年以上前)

年始は福袋以外年末に比べるとチャンスは少ないと思います

それに年末は品薄が発生する可能性もあります
12月一杯でBW730系の生産は終了すると言う噂もあるから
年末で手に入らない時は入手出来ない可能性も出てきます

書込番号:8737722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/05 15:31(1年以上前)

情報ありがとうございます。

明日あさって見に行って、納得する値段なら購入するかも知れません。

書込番号:8737815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング