DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BW700でHLモード・・・?

2008/12/01 21:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

もし既に出ていたらごめんなさい。検索したのですが見つからなくて・・・

現在BW700と800を持っているのですが、BW730の買い足しを検討中です。
そこで質問ですが、730(830,930)でHLモードで録画したBR及びAVCRECDVDは、700等一世代前のレコーダーで再生出来ますでしょうか?
教えて下さいませ。

書込番号:8719418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2008/12/01 22:17(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8271371/
参照

再生、出来ます。

書込番号:8719665

ナイスクチコミ!0


スレ主 若空潮さん
クチコミ投稿数:199件

2008/12/02 22:56(1年以上前)

電子の要塞さん
ありがとうございました。助かりました。

書込番号:8725083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

録画の始まりと終わりについて

2008/11/30 18:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 kp37さん
クチコミ投稿数:4件

デジタル放送の予約録画をすると始まりが1秒早く終わりも1秒早いです。
民法ならCMがあるので多少のズレは気になりませんが、NHKだと番組のエンディングが1秒切れてしまいます。

お客様相談センターに問い合わせたところ仕様だと言われましたがそうなんでしょうか?

書込番号:8713613

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/11/30 19:28(1年以上前)

仕様です

書込番号:8713847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/30 20:01(1年以上前)

もう少しいうと、パナ機の昔からの仕様です。
2003年に購入した日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)でも同じでしたから。

書込番号:8714013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/01 09:53(1年以上前)

>NHKだと番組のエンディングが1秒切れてしまいます。

この仕様は要改善ですね。
来年の新型あたりで改善してもらいたいですね。

書込番号:8716686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/12/01 11:36(1年以上前)

GガイドのCS1とCS2も1本化して欲しいな。

書込番号:8716983

ナイスクチコミ!0


スレ主 kp37さん
クチコミ投稿数:4件

2008/12/01 22:41(1年以上前)

仕様ではあきらめるほかないですね。
レスありがとうございました。

書込番号:8719853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 定価について

2008/11/30 16:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:64件

質問お願いします。店によって値段は違うと思いますが大体の定価っていくらぐらいでしょうか?もし購入するなら幾らぐらいがベストでしょうか?
ズレますがSC-HTR10でも質問を載せてあるので良かったら見て下さい。

書込番号:8712989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/30 16:55(1年以上前)

購入金額は人に決めてもらうのではなくて、ご自分でこの金額なら
購入してもいいかな、或いは買えるかなって感じではないでしょうか?

敢えて答えるならば、8〜9万円台じゃないでしょうか?

書込番号:8713084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/11/30 17:00(1年以上前)

定価というものは、もう数十年前から存在しません。今の市勢の価格がどれくらいかというのは、上新やヨドバシなど大手量販店の通販webを見れば見当がつきます。

書込番号:8713112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 17:02(1年以上前)

のら猫ギンさん、ありがとうございます。確かに自分のあった金額で購入するのが一番ですよね。よくチラシで12万辺りで見るのですが値引き交渉で8〜9万まで下げようと思えば出来ますか?あとこちらの価格比較等で紹介されてる店は購入しても安心でしょうか?凄い初心者的な質問で申し訳ありません。

書込番号:8713127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 17:07(1年以上前)

しえらざーどさん、返信ありがとうございます。ウェブサイトでそういったのが見れるんですね(汗)カタログを少し見た事はあるのですがオープン価格としか書いていなかったので金額の見当がつかなくて…
早速見てみたいと思います。

書込番号:8713152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/30 17:43(1年以上前)

>あとこちらの価格比較等で紹介されてる店は購入しても安心でしょうか?

安心して注文できるショップかどうかを見極める為に、ショップ評価という
ものがありますので、それを参考にしてみると良いと思います。

今だったらデンマートというショップで、長期保証をプラスして購入されるのが
良いのではないでしょうか?
9万ちょっとで購入できますよ。

あと忘れがちなのが、接続ケーブルです。
付属のケーブルは黄・赤・白のケーブルですので、接続するTVがHDMI接続できる
のでしたら、別途購入される事をお勧めします。

もしもないのであれば、D端子>S端子>黄・赤・白
になりますので、それに見合ったケーブルを購入してはどうでしょうか?

なお、注文される際は、必ず代引きで注文するようにして下さい。
万が一、購入ショップとトラブルになっても責任は取れませんので
あくまでも自己責任でお願いします。

書込番号:8713323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/30 18:15(1年以上前)

のら猫ギンさん、貴重なアドバイスありがとうございます。ケーブルはテレビがHDMI対応なのでそちらを買いたいと思います。ネットで購入する場合は代引きでしたいと思います。沢山のアドバイス本当にありがとうございます。

書込番号:8713472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質がいいのは?

2008/11/30 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

現在使用中の液晶テレビが三菱REAL MZW75なので
同社のBDレコーダーを検討してましたが、価格コムでの
評価もいまいちなので、やはりメジャーブランドかなと考えています。

そこでこれまで使ってきたのが、DIGA 150Vですので、同じパナ機の
こちらか、SONY T75を選ぼうとしています。
T75に魅力を感じたのが、どこの液晶テレビとつないでもきれいとの
謳い文句のクリアスという高画質回路でした。
対してBW730は、映像面ではハリウッドクリアカラーを売りにしていますが、
これはSONYでいうクリアスと同じも性格のと考えればよいのでしょうか。
編集等の機能云々より画質を重視して選びたいので、詳しい方のご意見が伺いたいです。

書込番号:8712892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2008/12/01 17:50(1年以上前)

こんにちは。私も素人で主観的な意見でも良ければ参考になれば幸いです。

まずパナソニックは画質機能としてクロマアップサンプラーがありますが、放送やプレスディスクなどの圧縮や変換などで欠落したした色情報を補完しようという技術です。よって色彩感が豊かになり、より鮮やかな情報をディスプレイへ伝送する事ができます。
対してソニーのクリアスですがこちらも階調性を高めグラデーションを鮮やかにする技術ですが、個人的にはスーパービットマッピングによる影響が大きいと思います。SBMとは14ビットまで高めた情報を10ビットに叩き込むという、オーディオでは有名な機能です。
まぁどちらも鮮やかにしようというモノですが、この両機種の画質的なキャラクターは大きく違います。私の印象ではパナソニックは比較的柔らかいな自然なフォーカス感で優しい感じ。ソニーは輪郭をクリアにしノイズリダクションなどで、より鮮やかにくっきりハッキリさせるメリハリ感が特長だと思います。
その他、パナソニックはDVDでも高品位な24p出力ができたり、ソニーは音の表現力に長け、HDオーディオ対応アンプと合わせる事でより豊かな音ができたりと、画質以外の機能差も少なくありません。
再生画質を最優先させるとやはりBDプレーヤーをチョイスする事になってしまいますから、ここで記載した事を考慮していただき、操作性、録画機能まわり、録画中の制限等を判別ポイントにしても良いと思います。
以上、参考にしていただければ嬉しいッス。

書込番号:8718281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/12/03 07:41(1年以上前)

大変詳しく解説してもらいありがとうございます!
やはり懐の関係で専用プレイヤーではなく、レコーダーを
選択しようと思ってますので、その中で予算の許す限り
高画質なものをと検討しています。
シャープな画像が好みなのでSONYの方がいいのかな。
ただBW730のDVDの高画質再生も気になりますね〜
保有してるソフトもまだけっこうありますから。
一応PS3があるのでSONY的な画はそちらで楽しんで、
レコーダーはパナ機にしようかな。悩ましいところです。

テレビは三菱ですがSONY機が売りにしてる、どのテレビで
見ても!ってポイントはあまり気にすることではないのでしょうか?

書込番号:8726617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

標準

東芝のTVでも良いですか?

2008/11/30 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

全くブルーレイの事が分からないんです。
TVは東芝のREGZAで今まで使っていたVHSレコーダーが壊れてしまって
今から買うならブルーレイですよね?
でもどれを買ったら良いか分からなくて、
色々探してこれが良いのではないかと思っているのですが。
特にこだわりはないのですが(デジカメやビデオも持っていませんし)
ただ2番組が同時録画出来たら良いな、ぐらいに思っています。
東芝のTVとこちらを繋ぐ場合は、初期設定をしなければいけないらしいのですが、
それも少し気になります。どなたかアドバイスをお願いします。
本当はもう少し安い方が助かるのですが。

書込番号:8712628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/30 15:30(1年以上前)

この機種(BW730)でいいと思います。

初期設定でちょこっと神経を使うのはアナログ放送のチャンネル設定ぐらいです。
デジタル放送の場合は地域を選べば勝手にチャンネルを探してくれますので心配はいらないと思います。

>本当はもう少し安い方が助かるのですが。

三菱のBZ100っていう選択肢もあるにはありますが、
BW730に比べるとおススメ度は低いほうです。

書込番号:8712701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2008/11/30 15:32(1年以上前)

こんにちは
TVに関してはどこのメーカーでも接続出来ますよ。
HDMIで接続すればそのままHDで見れます。

私もBW830ですがレグザ37V2000で視聴してます。
画質はとてもいいですね!

書込番号:8712709

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 15:40(1年以上前)

迅速なお返事ありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。

申し訳ないのですが、もうひとつ質問が・・・
TVをハードディスクに録画するんですよね?
一度みて消すならブルーレイやDVDディスクは、なくても良いんですよね?

書込番号:8712741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/30 15:54(1年以上前)

>一度みて消すならブルーレイやDVDディスクは、なくても良いんですよね

ディスク化しないならHDDに録画するだけになるのでBDは不要といえます、REGZAは外付けや内蔵HDDへの録画に対応していますか?対応していればそちらですませる方が安上がりです。
ですが2番組同時録画はできないです。

書込番号:8712806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2008/11/30 16:09(1年以上前)

見て消しのペースによってはこの機種の320Gでは足りなくなる可能性もありますね。

書込番号:8712864

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/30 16:24(1年以上前)

ブルーレイかDVDを買おうと思います。
2番組録画出来ると書いてあっても色々場合があるんですね。
ご親切に色々アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:8712926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/11/30 16:44(1年以上前)

>東芝のTVとこちらを繋ぐ場合は、初期設定をしなければいけないらしいのですが、

レコーダーを購入してまず最初に初期設定するのは、TVのメーカーとは無関係
で必ずしなければならないんですが…

書込番号:8713025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/11/30 18:36(1年以上前)

>TVをハードディスクに録画するんですよね?

勘違いされてますね。
放送をハードディスクに録画します。
録画するのにテレビは関係ありません。(VHSビデオの時と同様です。)
ただし、録画の操作をするためにテレビで表示させる必要があるので、テレビがないと操作できませんが。

書込番号:8713587

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/02 11:04(1年以上前)

はじめての書き込みだったのですが
皆さん親切な対応ありがとう御座いました。
引き続き検討いたします。

書込番号:8721978

ナイスクチコミ!0


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/03 10:12(1年以上前)

度々申し訳ありません。
家族で話し合って「やっぱり安い方が良い」と言う事で
三菱のDVR-BZ100を書き込みして下さった方がいて
そちらの方にしようかと迷い出しました。
機能がありすぎても使いこなせないので
三菱の方が良いんじゃないかと・・・どうなんでしょうか?

書込番号:8726983

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/03 10:37(1年以上前)

>hibiki1006さん

HDDに録画して見たら消す
BDやDVDへのダビングはほとんど行わない
たまにはTSUTAYAでBDソフトをレンタルして観たい

この程度ならBZ100でも良いと思います。


三菱の編集機能は使い物にならないというのが定説ですから、ダビングして残す機能に期待はされない方が良いと思います。
家族がアナログ放送対応の三菱機を持っているので、代わりに編集作業をしたりしてますが、東芝やパナに慣れた身には非常に使いづらいです。
常用はしたくない、と思わせる酷さですね。
BD機も編集画面はこれと同じなので、正直オススメはしません。

どうして三菱のBDがそんなに安いのかはこの辺に関連があります。
一番大きいのは、知名度が低い=テレビの人気が無い=リンク機能で売れない、という所だと思いますが…

書込番号:8727064

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/03 11:51(1年以上前)

例えば放送そのままのDRで録画する場合
パナは三菱より録画時間が地デジで約3割弱多いです
三菱はBD1枚に3時間ちょいでパナは4時間弱

AVC(圧縮)録画する場合も最高約3割多いです
三菱はDVD1枚に1時間40分が最高でパナは2時間10分
BDだと三菱は9時間でパナは12時間

パナはDVD-R使えば実際は2時間23分程度まで録画出来るから
ほとんどの映画もDVD-Rにハイビジョンで録画出来るし
全11話のドラマ(初回や最終回の延長あり)も
そのままBD1枚に収録可能です
三菱は1時間40分+αだから多数の映画はDVDに入りきれません

実際はDVDにハイビジョンで録画すれば
シャープやソニー・東芝では再生出来ないから
あまり多用しないほうが良いんですが
出来ると出来ないでは大きく違います

残そうか?残すまいか?迷うような
再生互換はどうでもよい映画は
1枚60円のDVD−Rに入るなら気楽です

BZ100は250GBでBW730は320GBだから
実際の録画時間はだいぶ差があると思います

ハイビジョン最低画質同士で比べると
三菱は93時間でHDD容量使い切りますが
パナは160時間です
三菱は500GBのBZ200で189時間です

更に三菱でBD作る場合
放送そのままのDR以外はソニーやシャープでは再生出来ません
再生出来るBDを作るにはBDに音声固定設定で
実時間ダビングが必要です

つまり将来ソニーやシャープでも再生したい
圧縮してもなるべく高画質で残したいなら
BDにダビングするまでずっと
一番容量が必要なDRで置いておかないといけません
更にHDDでの録画可能時間に差が出ます

書込番号:8727282

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/03 12:11(1年以上前)

返信ありがとう御座います。

はっきり言ってウチはほとんどTVをみないし、レンタルDVDも借りないし・・・
深夜の番組などを録画するためだけに必要なのです。
壊れたビデオの変わりをしてくれさえすれば良いのです。
編集など、そのような機能は考えた事もないです。
それでしたら三菱ので十分なのでしょうか?

もう一つ、TVと繋ぐ際に皆さんHDMIケーブルを別に買って
繋げるように書いておられています。それも買った方が良いのでしょうか?

書込番号:8727335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/03 12:58(1年以上前)

>深夜の番組などを録画するためだけに必要なのです。

HDDに録画して一度見たら消去するという使い方なのでしたら、
ブルーレイも必要ではないと思いますよ。DVDレコーダーで十分だと思います。
パナソニックのXW120なら、三菱のDVR-BZ100よりは安いと思いますしね。

>もう一つ、TVと繋ぐ際に皆さんHDMIケーブルを別に買って
繋げるように書いておられています。それも買った方が良いのでしょうか?

折角レグザをお持ちなのですから、購入することをお勧めします。
アマゾンで購入すれば、1000円程度で購入できますしね。

書込番号:8727509

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/03 13:09(1年以上前)

>はっきり言ってウチはほとんどTVをみないし、レンタルDVDも借りないし・・・
>深夜の番組などを録画するためだけに必要なのです。
>壊れたビデオの変わりをしてくれさえすれば良いのです。
>編集など、そのような機能は考えた事もないです。

それでしたら私もHDD/BDタイプ(俗に言うBDレコーダー)ではなく、HDD/DVDタイプ(一般的なDVDレコーダー)でも十分だと思います。
BDレコとDVDレコの一番大きな違いはディスク保存を考える場合に出ますから、保存しなければDVDレコでも(要するにHDDとデジタル/アナログチューナーさえあれば)十分目的に適います。

出来ればハイビジョン長時間録画機能(CMで5.5倍録画とか7倍録画とかいろいろ言っているアレです)があって、HDD容量が出来るだけ多いタイプが良いと思います。
単純にHDDの残り容量を気にせず沢山録画できますから。

書込番号:8727568

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/03 13:11(1年以上前)

>はっきり言ってウチはほとんどTVをみないし、レンタルDVDも借りないし・・・
深夜の番組などを録画するためだけに必要なのです。
壊れたビデオの変わりをしてくれさえすれば良いのです。
編集など、そのような機能は考えた事もないです。

HDDレコーダーを買うまでは大部分の人がそうです
VHSは予約も面倒だし画質は悪いしやろうと思っても編集はほとんど出来ません

例えるなら車を一度も持った事無い人が
うちは家族で遠出もしないし
買い物は隣の小さなスーパーに歩いて買い物に行くだけだから
5人家族だけど80万の4人軽自動車で十分でしょうか?
あと20万だして5人乗れて荷物も積める車買ってたほうが良いのでしょうか?
って質問されてるような感じです

結局BZ100で良いかもしれないし
BW730にしてたほうが便利なのかもしれません

言えることは
留守や深夜だから録画して見るのではなく
家に居ても録画して見たほうが時間が自由です

書込番号:8727575

ナイスクチコミ!1


スレ主 hibiki1006さん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/03 13:27(1年以上前)

皆様本当にご親切に色々教えて頂いてありがとう御座います。

もともとはDVDかブルーレイにするかも全く分からなくて
まぁ先の事も考えてブルーレイに決めた訳です(ブルーレイでDVDも見られる事も知りませんでした(恥)

少し心が動きましたがブルーレイでいこうと思います。
あとになって「あれが出来ない、これが出来ない」と後悔しないように
やはりパナソニックのBW730にする事にします。
映画予約が途中できれたり、他のメーカーの物だとみられなかったりしたら
ガッカリですし(機能を良く分かっている人だと、そういうミスもないかも知れませんが)

書込番号:8727629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Sony HC-3でHDV画質で取込可能ですか?

2008/11/30 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 筆箱さん
クチコミ投稿数:10件

素人の質問ですみません。
ビデオカメラSony HC-3 で撮影した映像(DVテープ)を
HDV(IEEE1394)端子を使用して、ハイビジョン画質のまま、
HDDに録画することは可能ですか?
又、不要部分をカットして、ハイビジョン画質のまま、
ブルーレイやDVDに保存することは可能ですか?
分かる方がいらっしゃったらご回答をお願い致します。

書込番号:8712502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/30 14:53(1年以上前)

結論を先にいうと、できます。

このクチコミ(DVDレコーダー・すべて)では既出です。
一例:http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8509056/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010367/SortID=8124713/
取り込みができるんだから、DVD化やBD化ももちろんできます。

書込番号:8712556

ナイスクチコミ!0


スレ主 筆箱さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 15:13(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん すばやいご回答、誠にありがとうございました。
感謝いたします。ハイビジョンのダビングは、HDVモード、TS(DR)モードに
合わせればOKですね。
DMR-BW730に取り込んだ後なんですが、不要部分のカットなどは
簡単にできますでしょうか?

実は、DMR-BW730を購入して、カットなどの編集が、しずらかった場合、
DMR-BW730から 既存の東芝のRD-S600 にハイビジョンのままコピーして
RD-S600で編集したあと、DMR-BW730に戻して、ブルーレイに保存しようと
思っていますが、このようなことができますでしょうか?

書込番号:8712635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/30 15:22(1年以上前)

不要部分のカットはBW730のほうがかんたんです。

「ここ」から「ここ」までっていうのを指定して、(最大20ヶ所)
「削除開始」をかければいいんで。

ただし削除開始をかけてしまったら、
元には戻りませんのでそこだけは注意してください。

>DMR-BW730から 既存の東芝のRD-S600 にハイビジョンのままコピーして
RD-S600で編集したあと、DMR-BW730に戻して、ブルーレイに保存しようと
思っていますが、このようなことができますでしょうか?

BW730とRD-S600の組み合わせではできなかったような気が…
と思って調べてみたらやっぱりできませんねえ…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8081118/

双方をi-linkケーブルを使って移動するわけなんですが、
RD-S601だと直接移動ができるのはシャープだけです。

よって、BW730のHDDからRD-S600のHDDに逃がして、S600で編集して、BW730に戻すってことはできないってことになります。

書込番号:8712669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/30 15:22(1年以上前)

パナで出来るのは、部分削除と分割だけです。
プレイリスト編集は出来ません。

後半は、出来ないはずです。リンクしないはずです。

細かな編集をするなら、ソニー機の方が良いと思います

書込番号:8712670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/30 15:38(1年以上前)

訂正
誤:RD-S601だと直接移動ができるのはシャープだけです。
正:RD-S600だと直接移動ができるのはシャープだけです。

書込番号:8712732

ナイスクチコミ!0


スレ主 筆箱さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/30 22:18(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん エンヤこらどっこいしょさん 
ご回答、誠にありがとうございます。

東芝のRD-S600 は使えそうにないですね。

今の所、部分削除と分割ができれば、DMR-BW730で十分だと思いますので
この機種を購入しようと思います。 

又、panasonicのブルーレイレコーダーに決めている理由は、
親兄弟がpana機(例 XP12)ということもあり、
ハイビジョンを圧縮モードAVCRECで4倍録画や5.5倍録画したDVD(DVD-RAM等)を
手渡しできるからです。
皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:8714911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング