DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PS3で

2008/11/07 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:1件

初 書込みです
BW730のDLNA機能を使い PS3で映像がみれるでしょうか?
またBDに焼いたものをPS3で再生可能でしょうか
なにぶん初心者なので
ご教授よろしくお願いします

書込番号:8608133

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/11/07 16:00(1年以上前)

>BW730のDLNA機能を使い PS3で映像がみれるでしょうか?

アナログ放送を録画したもの(=コピーフリーの番組)なら見れます。
コピーワンスやダビング10の番組はPS3がDTCP-IP非対応なので見られません。


>またBDに焼いたものをPS3で再生可能でしょうか

可能です。
どんなモードで焼いても再生出来ます。

書込番号:8608147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/07 17:16(1年以上前)

こんにちは♪
わが家はいまだアナログなので(^^)
PS3のDLNA重宝してますよ♪

書込番号:8608354

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/07 18:35(1年以上前)

>BW730のDLNA機能を使い PS3で映像がみれるでしょうか?

デジタル番組を見るためにはバッファローのLT-H90がお薦めです。
この機種だとAVC(HG〜HL)も視聴できます。

書込番号:8608609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

画面の停止とアンテナについて

2008/11/06 19:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:10件

2つ質問させて下さい。
1.BW730でDVD(MI-V)を再生したところ見終わるまでに2回程1秒以内の画面の停止(これがブロックノイズ?)がありました。そんなものなのでしょうか?
2.テレビ(46PZ80)に直接アンテナ線を繋ぐと写って、BW730を介して繋ぐと写らない番組があります。レベルもBW730を介すと落ちます。東京MXテレビなのですが、なぜそんなことが起こるのでしょうか?カスタマーセンターに問い合わせたところ、テレビとレコダーは使っているチュンナーが違い、レコダーのチュンナーの方が貧弱だからそのようなことが起こると言っていました。いまいち納得できません。どなたかご教授下さい。

書込番号:8604589

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2008/11/06 21:08(1年以上前)

テレビ単独で観るときに比べ、レコーダーにつなぐと地上デジタル放送信号をレコーダー
の2台のチューナーとテレビのチューナーに3分配するため放送信号が弱くなり、ノイズ
を拾ってチューナーは正しくデジタル放送信号の0と1の判断ができなくなります。

一戸建てであれば屋外用ブースターを付けるか、アンテナを素子数の多い製品と取り替え
て対応しますが、東京MXは東京都内の免許のため出力が3分の1に抑えられているので
NHKや日テレなどが良好に映る場合でも、電波が弱すぎて対応のしようが無い場合も
あるので電器店とご相談ください。

家電メーカーのサポートはテレビやレコーダー個別の故障にのみ対応できますが、アン
テナについてはアンテナ専門の人に有料で点検を依頼する必要があります。

書込番号:8605065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/06 21:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
地上デジタル放送信号を多分配していることと、東京MXテレビの出力が元々抑えられていることで写らなかったんですね。すっきりしました。ありがとうございます。ちなみに、屋外用ブースターは付けています。

どなたか、1番目の質問もご回答よろしくお願いします。

書込番号:8605172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:27件

ご教示下さい。
私は、テレビ(シャープ製アクオス・LC-46GX5)+レコーダ(パナソニック製ディーガ・DMR-BW730)
の組合せで日頃見ております。
あと、音響設備を欲しいのですが、HDMI接続でのテレビ台型になっている音響は
上記の組合せでお勧めのものがありますでしょうか?

テレビメーカ(シャープ)に合わせる必要があるのか。
レコーダメーカ(パナソニック)に合わせる必要があるのか。
どちらが妥当な選択でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8604488

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/11/06 19:01(1年以上前)

別に合わせる必要は無いと思います。
やはり一番良いのは、自分の目で確認し、音を確認気に入ったのを購入するのが良いと思います。

ただ、音質や音響効果的には、専門メーカー(ヤマハやデノン、オンキヨー、BOSEなど)の方が良いとは思います。

敢えて、検討するとすれば、HDMIリンクに対応した機器(シャープとかパナとかは関係なく)だと、ファミリンク用のリモコンで操作ができるかもしれません。

書込番号:8604581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/11/07 00:45(1年以上前)

音響にこだわるなら、TVやレコーダーとの組み合わせではなく、アンプとスピーカーの組み合わせを優先して
考えられたほうがいいです。
ただ、これから揃えるのであればアンプは最新の音声規格(ドルビーTrueHDやDTS−HD)に対応した
機種を選ばれるのがいいと思います。
後は予算に応じてメーカーや機種を選ぶだけです。

書込番号:8606312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/11/07 00:57(1年以上前)

リンクにこだわるなら、パナもシャープも、SP内蔵AVラックはTVとの連動を主に考えられているようなので、
TVに合わせたほうがいいかもしれませんね。

古い記事ですが、こちらが参考になれば。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/25/news057.html

書込番号:8606358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/07 18:00(1年以上前)

ドルビーデジタルとドルビーデジタルHD。
DTSとDTS−HD。
の聞き分けはいかがなものでしょうか?
格段とHDの音は良いのでしょうか?

聞き分けしたことがある方はご教示下さい。

書込番号:8608495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットワークについて

2008/11/06 00:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:2件

CATVに加入しておりパナソニック製STB(TZ-DCH2000)を1階リビングにて使用しています。
STBにiLINKでBW730を接続、また2階設置のテレビにバッファローのLT-H90LANを接続。
BW730はDLNAに対応しているとのことですが、STB経由でBS、CSをBW730に録画(またはSTB内HDDに録画の後ダビング、ムーブ)した番組をLANを使用して二階のテレビで視聴することは可能ですか。

書込番号:8602138

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 00:49(1年以上前)

>STB経由でBS、CSをBW730に録画(またはSTB内HDDに録画の後ダビング、ムーブ)した番組を>LANを使用して二階のテレビで視聴することは可能ですか。

これが、残念なことに見れないんです。
どういうわけかパナの仕様はiLink入力したものはDLNA視聴のリストに載ってきません。
直接本体で放送波から録画したものだけで、LT-H90であればAVCモードのファイルも見れます。

こんなやり方をしてまで見る人はいないとは思いますが、BW730にiLink録画(ムーブ)したものを
東芝のS302/502/X7/A301/600などにムーブすればDLNA視聴はできます。

書込番号:8602272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/11/06 01:05(1年以上前)

hiro3465さん早々の返答ありがとうございました。
ダメなのですね↓残念です。。

直接本体で放送波から録画したものだけで、LT-H90であればAVCモードのファイルも見れます。

とのことですがパラボナアンテナを設置しBW730でBS、CSを直接録画すれば可能という解釈で問題ないでしょうか。

書込番号:8602330

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/06 02:12(1年以上前)

>BW730でBS、CSを直接録画すれば可能という解釈で問題ないでしょうか。

そうです。上記であればその後にAVCのHG〜HLにモード変換をしたものでも見れるという意味です。

AVCが見れるのは現在のところLT-H90とビエラPZR900だけですね。
BRAVIAやREGZAはDRのみですね。

書込番号:8602504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

CATVからの録画について

2008/11/05 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

BW730を購入予定です。何分、レコーダー自体購入するのが初めてなのでよろしくお願いします。
まず、CATVの会社はイッツコムで、セットトップボックスは、パナソニック製のTZ−DCH2000です。
250GBのHDD付きですが、録画についてはBW730で一元管理したいと考えております。セットトップボックスとBW730をiリンクケーブルで接続すれば、BW730に録画可能と説明書には記載してありますが、以下のことが知識不足で不明なのでご教示お願いします。
1、CATVで受信する番組すべて(地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、専門チャンネル)について、BW730に録画できますか?
2、BW730で録画中に、他の番組を視聴することはできますか?
3、BW730で2番組同時録画できますか?
4、iリンクで接続するメリット・デメリットを、主観でもいいので教えてください。
5、その他、CATVとBW730について、お気づきの点がありましたらご教示ください。

書込番号:8601022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/11/05 21:43(1年以上前)

1と2と3

録画そのものはできるんですが、TZ-DCH2000からの録画中にHDDの録画済番組再生はできても別番組の録画および視聴はできません。
たとえ、TZ-DCH2000で受信しているBS+BW730の地デジという組み合わせであってもできません。



メリットはHD(ハイビジョン放送)をそのままの画質でムーブできることですが、
デメリットはBW730のW録が殺されることと、誤って電源ボタンを押してしまうとソッコウで録画が中断されてしまう点です。



とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。
そして、ディスク化したいものだけBW730にムーブというカンジでお使いいただければと思います。
ただ、BW730は前にしかi-link端子がないんで、ご予算が許せば後ろにもi-link端子のあるBW830のほうをおススメしたいところです。

書込番号:8601098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 22:03(1年以上前)

早速の返信、誠にありがとうございます。

「とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。」

の意味ですが、なぜ地デジ以外はDCH2000に録画なのですか?地デジは、BW730に録画したほうが良いということだと思いますが、その意味をご教示願います。

再質問ですいません。

書込番号:8601229

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/11/05 22:19(1年以上前)

>「とりあえずおススメは地デジ以外はTZ-DCH2000のHDDに録画です。」

地デジは恐らくパススルーに対応していると思いますので、その場合はBW730のチューナーで直接録画出来る筈です。

書込番号:8601338

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/05 22:24(1年以上前)

>1、CATVで受信する番組すべて(地上デジタル放送、BSデジタル放送、CSデジタル放送、専門チャンネル)について、BW730に録画できますか?

すべて出来ますが、地デジはパススルーに対応していると思いますので、STB経由でなくBW730本体の録画になるかと思います。

>2、BW730で録画中に、他の番組を視聴することはできますか?

本体で録画している時は他の番組の視聴は可能ですが、iLink経由での録画時は録画済み番組、およびBDの再生は可能です。

>3、BW730で2番組同時録画できますか?

本体の地デジパススルーでの録画のみW録可能です。
iLink経由の時はiLinkからの録画のみです。
本体の予約が重なっているとiLink録画は中断します。

>4、iリンクで接続するメリット・デメリットを、主観でもいいので教えてください。

メリット
・後からムーブする時間がなくてよい。

デメリット
・W録出来ない
・ダビ10番組でもコピワンになる
・予約一覧はSTBを確認しないとわからない
・決して不安定ではないが、電源ボタンの誤操作で切れてしまうので怖い

予約に余裕がある場合は、STB本体+iLink(BW730)の同一番組W録をお薦めします。
余裕がない場合はHDD録画→BW730の予約確認をして後からムーブをお薦めします。

>地デジは、BW730に録画したほうが良いということだと思いますが、その意味をご教示願います。

地デジはパススルーに対応しているのでSTBを通さずにBW730本体録画が出来るからの意味だと思います。

iLinkだけで録画する場合は録画できる番組数はSTB本体HDD+iLinkのみの2番組ですが、
後からムーブにした場合は最大4番組(地デジ×2・BS/CS×2)チューナーが活用できるからです。

書込番号:8601377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 22:40(1年以上前)

みなさま、誠にありがとうございます。
他人の相談に、親身になって回答してくださるみなさまに感動しました。

みなさまのご指摘どおり、一元管理ではなく、STBのHDDにも録画するように、臨機応変に対応したいと思います。

書込番号:8601485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こんな商品ありますか?

2008/11/05 16:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

先日引越しに伴いTH-46PZ800とDIGA DMR-BW730をセットで購入しました

現在録画ライフを満喫しているところですが

BW730に録画された番組を離れた場所(たとえば2Fなど)で
再生できるような機器は存在しますか?

たとえば、無線LAN経由で録画されている番組を再生できるようなポータブルテレビを
イメージしているのです。

これが可能なら自分の中での『ビエラリンク』が完成するのですが...

どなたかご存知の方いましたら教えてください。
よろしくお願いいたします

書込番号:8599840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/11/05 16:58(1年以上前)

DLNAおよびDTCP−IP対応のテレビを2Fに設置し、LANでつなげれば、2Fでも1FのBW730の映像を楽しめます。
ただし見られるのは基本的にはDRタイトルのみで、AVCタイトルはパナのPZP900を置くかバッファローのリンクシアターLT−H90をつなげるかが必要って話です。

書込番号:8599987

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/11/05 17:52(1年以上前)

DLNA対応の小型TVだとBRAVIAシリーズが対応していますが、視聴できるのはDRのみになります。

BW730だと容量的にAVCが多くなると思いますので、AVC対応で最適なのはバッファローのLT-H90を
HDMI対応モニターか小型のTVに付けるのが良いかと思います。

接続は無線LANでイーサネットコンバータを使うか、電源コンセントを利用したPLCのどちらかになります。
どちらの接続が良いかは家の配置や配電盤によります。(うちでは併用していますがPLCメインです)

書込番号:8600158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2008/11/05 18:12(1年以上前)

ロケフリHomeHDはどうでしょう、テレビは別途必要ですが。

書込番号:8600225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング