DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-JのVFS機能について

2009/06/24 10:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 xx9923dkさん
クチコミ投稿数:2件

現在、BD-Jのアプリを作って、DMR-BW730で動作確認をしています。
普通のアプリは問題なく動作するのですが、VFSの機能がなぜか使えません。

少し専門的な話になりますが、VFSをリセットするために、次のコードを実行すると、例外が発生してしまいます。
VFSManager.getInstance().requestUpdating(null, null, true);

関係ないのかもしれませんが、システムプロパティ「bluray.localstorage.level」の値も「0」のようです。

このプレイヤーは、そもそもVFSの機能をサポートしていないのでしょうか。まだ調べきっていませんが、BD-J(BD-Live)に対応している時点でVFSの機能も必須だと思うのですが。。。

サポートセンターにも現在問い合わせ中ですが、ご存知の方がいらっしゃったら、ご助言いただけると大変助かります。


書込番号:9749916

ナイスクチコミ!0


返信する
bdjatwikiさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/27 09:36(1年以上前)

念のため確認ですが、メモリカードは挿入されていますか?

書込番号:9764323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 xx9923dkさん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/29 08:58(1年以上前)

説明書をよく読んだら、SDカードをさす旨が書いてありました。。
すいません。ありがとうございました。

書込番号:9774980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LAN接続したいのですが

2009/06/16 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:47件

LAN接続して、アクトビラを見たいです。
とりあえず、ながーいLANケーブルをつなげて、アクトビラは見れます。動作的には問題なさそうです。

私の居住している環境は、
木造の建物で8畳二間で、部屋の間はクローゼット(幅、半間)です。
ネット環境は、
NTTのMS5 + バッフアローのWZR−G54
フレッツADSL モアVを契約
無線LAN内蔵のノートパソコン(1台)です。
無線にてインターネットにつないでいます。

NTTのMS5 + バッフアローのWZR−G54は
パソコンとテレビが置いてある隣の部屋に置いてあります。(隣の部屋に回線)

今回は、なるべく費用をかけずにBW730にLANをつなぎたいです・・・
アクトビラの回線測定では、11.6Mとなっています。
NTTでは、基地局から、1780m  23dbです・・・グラフからみると
11M前後きているようです。

夏の間にVIERA TH-P42V1 を購入する予定なので、YOUTUBEをやりたいです。
目的は、子供のアニメがメインになるので、速度的にいけるのではと思っています。
もし、我慢できない速さなら光に変更します。
光に変更する時に、TVの部屋に回線工事をしようと思います。
ということで、とりあえず今回は、なるべく費用をかけずにBW730に無線でつなぎたいです・・・

@PLCアダプターを使う
ALANコネクタを持つ無線LAN子機を置く。たとえば以下。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

どちらが、いいのでしょうか??自分なりに調べただけなので他の方法があれば、教えていただきたいと思います

書込番号:9707510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/06/16 21:41(1年以上前)

無線LANでそれなりの通信速度でつながるようでしたら、
無線LANにした方が拡張性があると思います。

プリンタや携帯ゲーム機など無線LANに対応した機器が増えてますので。

ノートPCをテレビの近くに置いて、リンク速度はどれほどで繋がっているのでしょうか?

またアクセスポイントを検索すると、近所のアクセスポイントは幾つ検出されますか?

近所のアクセスポイントがいくつか検出されるようでしたら、
5 GHz帯も使える WZR-AGL300NH/E = WZR-AGL300NH + WLI-TX4-AG300N は如何ですか。

書込番号:9709966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2点ご教授下さい

2009/06/08 21:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:34件

購入を検討しています

下記2点につきましてご教授下さい
@番組デ−タ等取得の為 電源OFF時にても
 内部では勝手に立ち上がり情報を入手する為HDDが稼働すると思いますが
 何時間おきでしょうか /真夜中0時過ぎて朝7時になるまで何回位立ち上がりますか
A・DVDにハイビジョンのまま移行させたいとすると
  AVCREC方式に限定され 
  DRモ−ドからだと等倍速ダビングしか出来ないのでしょうか
 ・ブル−レイにハイビジョンのまま移行させたいとすると
  DRモ−ドから何倍速ダビング(どの位で)まで出来ますか

cc 何れもカタログ掲載事項かも知れませんが
   余りにも複雑多岐に渡っていますので
   宜しくお願い致します
   

書込番号:9670749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/08 21:45(1年以上前)

「1」はすみませんが分かりません。

>DVDにハイビジョンのまま移行させたいとするとAVCREC方式に限定されDRモ−ドからだと等倍速ダビングしか出来ないのでしょうか

DR録画後、HDD内で任意の録画モードに変換しておけば、高速ダビングできます。
変換は電源OFF時に行えますので、寝ている間にできています。

>ブル−レイにハイビジョンのまま移行させたいとするとDRモ−ドから何倍速ダビング(どの位で)まで出来ますか

6倍速のBDメディア使用で、約11倍速でダビングをおこなえます。
高速ダビングでの所要時間は取説操作編P70を参照してください。

書込番号:9670963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/06/08 21:51(1年以上前)

すいません、訂正を…

×変換は電源OFF時に行えますので、寝ている間にできています。
○変換は電源OFF後に行えますので、寝ている間にできています。

それと取説はパナHPからダウンロードしてください。

書込番号:9671012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/08 21:56(1年以上前)

拝復

ご教授有難う御座いました

パナ 取説で後は
勉強してみます

書込番号:9671045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/08 22:37(1年以上前)

別スレを見る限りでは、Gガイド情報取得中の起動音
を気にされているようですが、ほぼ無音と思っても差し支えないと思いますよ。

起動回数についてですが、地デジ/地アナ/BS/CS1/CS2と全て取得する場合が
一番多く、地デジだけとかに絞れば当然起動回数は減りますが、起動音は
ほぼ無音ですので、起動回数を気にする必要は無いと思いますよ。

書込番号:9671360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/06/08 22:55(1年以上前)

拝復

早速に有難う御座います
安心致しました
有難う御座いました

cc書き込みました後
  BW730は型式落ちで見て頂ける方も少ないかも知れないと心配
  但し二重書き込みは禁止の由伺っておりましたので
  気持ち表現は変えさせて頂いたつもりでしたが
  失礼致しました

書込番号:9671518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-Rへのダビングについて

2009/06/08 16:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:13件

皆様の書き込みを見て日々勉強しておりますがおバカな私にご享受下さい。

SonyビデオカメラXR520Vを使用して友人の結婚式を撮影する予定です。

その後、撮影した物をDVDにダビングして渡したいと考えていますが、方法としては

1、付属のUSBケーブルでBW730に取り込む
2、DVD-Rにビデオ方式でダビングする
3、ファイナライズする

といった流れでよいのでしょうか?
(現時点で古いDVDプレイヤーしか所有していないとの事)

また、友人が機器を買い揃えた場合に自分で編集する事を考えてハイビジョン画質のままで
録画した映像を渡すにはどういった状態で渡すのが良いでしょうか?
(BD-RE、DVD-RAM…?)
宜しくお願いします。

書込番号:9669519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/08 16:43(1年以上前)

その流れでいいと思います
DVD-Rは太陽誘電(That's)か原産国日本のTDKを使いましょう

なおダビングは実時間ダビングになるから
BW730がお暇なときにしましょう

>また、友人が機器を買い揃えた場合に自分で編集する事を考えてハイビジョン画質のままで
録画した映像を渡すにはどういった状態で渡すのが良いでしょうか?

BD-REがベストだと思います
そのまま素直に高速ダビングできます

書込番号:9669549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/08 17:38(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん

さっそくのお返事ありがとうございます。
しかもこんな有名な方からお返事頂けるとは(喜

>DVD-Rは太陽誘電(That's)か原産国日本のTDKを使いましょう
なるほどです。メーカーを確認して購入したいと思います。

>BD-REがベストだと思います そのまま素直に高速ダビングできます
BDだと画質もきれいですし高速ダビングも楽でイイですよね。

大変参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:9669711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/06/08 18:18(1年以上前)

>なるほどです。メーカーを確認して購入したいと思います。

これで良いと思いますよ。
http://www.amazon.co.jp/TDK-DVD-R%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8-1-8%E5%80%8D%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AB-50%E6%9E%9A%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-DVD-R47PWDX50PK/dp/B000BRS67G/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1244452421&sr=8-1

なお、地デジ等のダビングには使用できませんのご注意下さい。

書込番号:9669855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/08 18:27(1年以上前)

余談ですが
そのご友人の結婚式のような大事な映像の場合は
複数のディスクにダビングしておきましょう

DVD-Rと一緒にDVD-RAMも作っておきます
このときDVD-RAMから無劣化でHDDに書き戻せるから
バックアップになります

理想はPCでXR520V付属のソフトを使って
AVCHDのDVDを1枚作っておくことです

というのもBW730でBD化した場合
そのBD-REからは無劣化でHDDに書き戻せません
再編集の予定があるなら不利です

一方AVCHDのDVDを1枚作っておけば
パナおよびソニー・シャープ(新モデル)のBD機のHDDに
無劣化で書き戻せます

なのでまとめると
標準画質のDVD-RAMを1枚
ハイビジョン画質のBD-REを1枚
PCに取り込んでAVCHDのDVDを1枚
この3枚を作っておくといいとおもいます

書込番号:9669884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/06/08 20:05(1年以上前)

のら猫の旦那、
毎回仰々しいリンクを貼ってござるが、
これで済みますぜぃ。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BRS67G/

書込番号:9670306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/08 21:44(1年以上前)

>のらギン猫さん、is born a fool is never cured さん

リンクありがとうございます。
最近のDVDってずいぶん安くなったんですね(驚

>万年睡眠不足王子さん

またまた情報ありがとうございます。
続けて質問で恐縮なんですが、DVD-RAMとAVCHDのDVDは同じようにHDDに無劣化
で書き戻せるとのことなんですが、DVD-RAMに書き込む時はどの方式で書き込めば
イイのでしょうか?

書込番号:9670952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42533件Goodアンサー獲得:9361件

2009/06/08 23:03(1年以上前)

> DVD-RAMに書き込む時はどの方式で書き込めばイイのでしょうか?

標準画質の場合は、DVD-VR モードです。

書込番号:9671579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/09 08:33(1年以上前)

>DVD-RAMに書き込む時はどの方式で書き込めばイイのでしょうか?

DVD-RAMをフォーマットせずに素直に使えば
自動的にVRモードになります
なのでフォーマットも何もせずに
素直にダビングしてください

ちなみにDVD-RAM(VR)は標準画質
AVCHDのDVDはハイビジョン画質です

BW730でDVDにハイビジョン=AVCRECは
再生互換が悪いしHDDに無劣化で書き戻せないから
使わないほうがいいです

書込番号:9672978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 13:29(1年以上前)

羅城門の鬼さん 万年睡眠不足王子さん

お返事ありがとうございます。

>ちなみにDVD-RAM(VR)は標準画質
AVCHDのDVDはハイビジョン画質です

最初のレスを頂いた時にDVD-RAMでHDDに無劣化で書き戻せるとあったのですが
標準画質(XP〜EP)でDVD-RAM(VR)に書き込みをしてHDDに書き戻しをした場合に
ハイビジョン画質では無く標準画質での書き戻しとなって画質自体は低下するっていう
理解で宜しいのですか?

ハイビジョン画質で無劣化でHDDに書き戻しならばAVCHDのDVD作成がベストってことですよね?

>BW730でDVDにハイビジョン=AVCRECは
再生互換が悪いしHDDに無劣化で書き戻せないから
使わないほうがいいです

とお返事頂いたのですが、「AVCHDのDVD」と「BW730でDVDにハイビジョン=AVCREC」
の違いがよく解らないんです…(涙

両者ともDVDにハイビジョンで書き込みなんで同じ?いや違う?
お手数お掛けしますがまたまたご享受下されば嬉しいです。


書込番号:9673794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/09 14:03(1年以上前)

>標準画質(XP〜EP)でDVD-RAM(VR)に書き込みをしてHDDに書き戻しをした場合に
ハイビジョン画質では無く標準画質での書き戻しとなって画質自体は低下するっていう
理解で宜しいのですか?

難しく考えすぎです
標準画質での書き戻しとなって・・・以前の話で
そのRAMは元々画質落して標準画質で残してること前提なんだから
ハイビジョンに戻るわけありません

ハイビジョンビデオカメラの映像は
BDにハイビジョンだけの保存(出来ればAVCHDも)で良いと思います
標準画質が必要になったときだけ
BDから標準画質で書き戻せば用は足ります

>「AVCHDのDVD」と「BW730でDVDにハイビジョン=AVCREC」
の違いがよく解らないんです…(涙

AVCHDってビデオカメラ専用の規格で
記録媒体はHDD/内蔵メモリー/SDカード/メモステ/DVD問いません
AVCHDで記録できるのはビデオカメラ・PC・DVDライターなどです

AVCHDのDVDとはPCかライターかビデオカメラでAVCHDを記録した物
AVCRECってパナDVDかBDレコーダーでハイビジョンをDVDに記録したものです

ビデオカメラのハイビジョン映像はAVCHDですが
レコーダーで取り込んだ映像はAVCHDではなくなり
それをDVD化したものはAVCRECです

書込番号:9673865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 14:27(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>難しく考えすぎです
標準画質での書き戻しとなって・・・以前の話で
そのRAMは元々画質落して標準画質で残してること前提なんだから
ハイビジョンに戻るわけありません

そうですよね(汗
何度も皆様のレスを読み返して気付きました。
よく確認もしないで質問してしまいスミマセン。
また、丁寧に教えて頂きありがとうございます。

>AVCHDのDVDとはPCかライターかビデオカメラでAVCHDを記録した物
AVCRECってパナDVDかBDレコーダーでハイビジョンをDVDに記録したものです

ということは両方ともハイビジョン画質のDVDだが違う点として

AVCHDのDVD=無劣化でHDDに書き戻し可能
AVCRECのDVD=再生互換が悪い、HDD書き戻しで劣化する

という認識で良いのでしょうか?
となればAVCRECのDVDではなくDVD-R(ビデオモード)が標準画質だがおおよその機種
と再生互換があるので便利ってことですよね?

バカな私なりにやっと理解が出来た気がする…(涙


書込番号:9673912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/06/09 15:07(1年以上前)

>AVCHDのDVD=無劣化でHDDに書き戻し可能
AVCRECのDVD=再生互換が悪い、HDD書き戻しで劣化する

そんな感じですが
AVCHDも明確に対応機種だけでしか扱えません
東芝以外の最新レコーダーは大体(全部ではありません)AVCHD対応です

書込番号:9674005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/09 15:16(1年以上前)

東芝以外のAVCHD非対応レコ

パナ:DMR-XE1
三菱:DVR-DS120
ビクター:DR-HX250/500
シャープ:DV-ACW90/82/AC82/ACV52

>となればAVCRECのDVDではなくDVD-R(ビデオモード)が標準画質だがおおよその機種と再生互換があるので便利ってことですよね?

まあそういうことです
くれぐれもファイナライズは忘れずに…

書込番号:9674026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 15:30(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、万年睡眠不足王子さん

またまたお返事頂きありがとうございます。

友人がレコーダーを購入する際にはAVCHD対応機種を購入するように伝えときます。
そうすれば無劣化でHDDに書き戻し&レコーダーで編集が出来ますしね。

>くれぐれもファイナライズは忘れずに…
以前、ファイナライズするのを忘れて大騒ぎした経験があるので今度は大丈夫だと…(笑

これで結婚式の撮影に気持ち良く出かけれます。
まぁ、腕前は超ど素人ですのでビデオカメラに頑張ってもらいますけど(笑

こんな私に親切丁寧に解り易くレス頂いた皆様、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼させて頂きます。

書込番号:9674060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/06/09 17:31(1年以上前)

>友人がレコーダーを購入する際にはAVCHD対応機種を購入するように伝えときます。
>そうすれば無劣化でHDDに書き戻し&レコーダーで編集が出来ますしね。

例外があります。シャープBD-HDW22/25/30です。
上記機種はAVCHD対応になりましたが、その内容は
・USBケーブル接続で、AVCHD方式のファイルをHDDにダビングが可能
・AVCHD方式で記録したDVDディスクの再生
です。
AVCHD方式で記録したDVDディスクをHDDにダビングはできません。

BD-HDW32/35/40であれば、AVCHD-DVD→HDD のダビングも可能です。

書込番号:9674393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/06/09 20:47(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>例外があります。シャープBD-HDW22/25/30です。
AVCHD方式で記録したDVDディスクをHDDにダビングはできません。
BD-HDW32/35/40であれば、AVCHD-DVD→HDD のダビングも可能です。

詳しい補足説明ありがとうございます。
友人にはレコーダー購入前にここのレスを参考して購入するか購入前に私にTEL
するように伝えておきます(笑

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:9675267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

デジタルビデオカメラ(キャノンivls HF11)からBW730にUSBを接続してブルーレイディスクにダビングしようと思ったのですがパナの取扱説明書78ページの手順2の画面が出てきません。どなたかおしえていただけないでしょうか?

書込番号:9660731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/06 19:40(1年以上前)

HF11にSDカードは差し込んでいませんか?

書込番号:9660817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 20:55(1年以上前)

SDカードは差し込んではいません。USBしか接続していないのですが画面がでてこないのです。

書込番号:9661139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/06 20:59(1年以上前)

HF11じゃなくて
たとえば他にデジカメをお持ちでしたら
それをUSB接続してBW730で認識しますか?

とにかく問題の切り分けがいります

書込番号:9661166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 21:03(1年以上前)

HF11のUSB接続先を”PCなど”に設定してみてください。

書込番号:9661194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/06 21:15(1年以上前)

もう一つ、HF11にはACアダプタを接続していますか?

書込番号:9661256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 21:40(1年以上前)

皆さんの早々のご返信に感謝いたします。みなさんのアドバイスを1つ1つ試していきたいと思います。

書込番号:9661402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 22:50(1年以上前)

HF11のUSB接続先を”PCなど”に設定したところ画面がでてきました。ブルーレイディスクに保存することができました。みなさんのアドバイスのおかげです。感謝、感謝、感謝。

書込番号:9661816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が突然消える。

2009/05/24 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

こんにちは。
この機種で使用していて、音声が突然消えると言う症状が出た人はいるでしょうか?
当方、2回ほど経験しました。
どちらも編集で、番組の部分消去を行っている時、音声が突然でなくなりました。
編集画面を終わらし、テレビ画面に戻っても変わりません。
で、一度電源を切ると、また音声が復活していました。
なお、その音声が出ていない時に録画すると、その電源切った後に再生すると音声も出ましたので、録画はされている様です。
近々修理をお願いしようかと思っているのですが、頻度が少ないので困っています。
同じ様な経験した人はいないでしょうか?

書込番号:9596521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/24 16:06(1年以上前)

ぼくもBW730ですが
そのような状態には出会っていません

今度そうなったときは
普通に電源を切るんじゃなくてリセットされては?
録画も再生も何もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

そのあとコンセント抜き…まではしなくていいけど
とりあえずまあそれで様子を見てください

書込番号:9596538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/24 16:18(1年以上前)

TVとの接続はHDMIでしょうか?
HDMIでしたらケーブルを換えてみるか、抜き挿ししてみては?

書込番号:9596584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 16:19(1年以上前)


こんにちは

ワタシも まったく
同じ症状に 4回程経験しましたが
編集中3とHDD視聴1
の割合です
頻度が 少ないので
微妙なんですが
音声が 全くでない
テレビリモコンも レコリモコンも まったく音量無しの時は、焦ります。
あと 借り物の
DVD-RなのかDVDなのか覚えてませんが
読み取り不可の様な場合、 イジェクトも電源も操作不能になります。
その時は、コンセントから外します(^O^)

一番 危険を感じるのは
テレビのリモコンでさえも、音が出ない場合
テレビに負担かけてるんじゃないかと
おそるおそるの
焦り編集です(^_^;)。

書込番号:9596587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/24 16:23(1年以上前)

ニョロチュンさん

>その時は、コンセントから外します(^O^)

いきなり抜くのは危険です

次回からは本体電源ボタン3秒押しのリセットをした後
改めて開閉ボタンを押してみてください

書込番号:9596601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/05/24 16:37(1年以上前)

おおっと!この短時間に、多くの返信を有り難うございます。

万年睡眠不足王子さん
ありがとうござます。今度症状が再発したら、それをやってみたいと思います。

トオカイテイオーさん
ありがとうございます。接続は、PanasonicのHDMIケーブルを使っています。
(テレビは東芝ですが・・・)取り急ぎ、抜き差しをしてみました。

ニョロチュンさん
ありがとうございます。同じ症状の方がいて、私だけでないと思って安心?しました。
やはり、編集中が多いんですね。テレビのリモコンでも音声でないのも同じです。
もちろん、普通のテレビ画面に切り替えれば、テレビの音声は出るのですが。。

何かの故障の前兆ではないかと、ちょっと不安に思っています。
不安と言えば、録画一覧を表示させた瞬間、画面が横に『プルッ』と動く事もあるのですが、これは大丈夫なのでしょうか?(^^;)


書込番号:9596655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 16:41(1年以上前)


万年さん

3秒押しですかホ
短かったのかも
けっこう長押し
したけれど
電源落ちなくて
焦って コンセント抜きしちゃいました。
今度わ 長押し
してみますね(^O^)
アリガトですm(_ _)m

書込番号:9596676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 17:10(1年以上前)


飲もうよ さん

ヨコプル よくありますょ〜こういうもんだと思ってました。(爆

ワタシが 一番そそっかしくて、 イラってするのは、録画一覧見ようとした時、取り出し忘れてたDVDが読み取り再生する時です。
忘れてた自分に イラっとですが…(^_^;) あ、 そうだ
ヨコプルは HDD内録画
一掃したら
少なくなりました。 気のせいかもですが?

書込番号:9596797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/24 22:26(1年以上前)

今CSのフジテレビNEXTのF1モナコGPを録画しながら視聴してたら音声が突然出なくなり、5秒後くらいに画像が静止画になりその後ブラック画面に・・・

外では雷雨になってる(雨は小雨)せいかと思いTVのBSに切り換えると普通に映ってます

BWのリモコンも始めは番組表、スタートメニュー等表示してくれましたがやがて反応無し状態へ
入力切替や音量の調整は効くのでリモコンは関係ないようです
本体のチャンネル切り替えや停止、再生もNG

結局電源長押しして強制終了し再起動したらすぐ録画1ランプが点いて録画開始しました
試しに録画一覧みたらブラックアウトしてからも強制終了するまで録画はされていました

ちょっと気持ち悪い症状ですよね(音声だけではないですが)
再発しないといいですけど

さてF1も大詰めだあ

書込番号:9598480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2009/05/24 22:58(1年以上前)

ニョロチュンさん、トオカイテイオーさん。

ありがとうございます。
うーん。。。なんか、爆弾の様な物を抱えている様な気がしますね・・・。
前にも書いた様に、修理を頼もうかと考えているのですが、発生頻度がスゴク低いので、
『症状の再現なし』って事で終わりそうな気がします。。。
症状の例がたくさん報告されて、メーカーの方で調査に動いていてくれていれば
いいんですけどね。

書込番号:9598717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 18:05(1年以上前)


もう居ないかな?

え〜と
症状が わかったので
カキコしておきますね
メーカーの人に 設定聞きました

スタートボタン
その他の 設定
初期設定
ビエラリンクの接続
ビエラリンクの設定
ビエラリンク HDMI設定
まで決定ホタン押して
一番下の
オートサウンド連携 切
に しておきます
そうしておけば
違うメーカーのテレビで
暗黙のHDMIリンクが
誤作動無いらしいです。
レコのオートサウンド機能が
違うメーカーのテレビの
アンプ機能に 重複されてしまうみたいでした。
これで、 音量、音声は 安定すると
思います。(^O^)

う〜ん
気ずくかなぁ〜
スレ立てした方が
いいかな?

書込番号:9756172

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング