DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター編集について。 外部入力の場合

2008/10/14 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

録画モード標準画質(XP,SP,LP,EP,)で外部入力をBD-Rに焼いた時、VRモードと同じように後から、チャプターを作成する事は可能でしょうか? また、この場合どうしても等速でしかダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:8499649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/14 16:31(1年以上前)

>録画モード標準画質(XP,SP,LP,EP,)で外部入力をBD-Rに焼いた時、VRモードと同じように後から、チャプターを作成する事は可能でしょうか?

できます。

>また、この場合どうしても等速でしかダビング出来ないのでしょうか?

実時間ダビングしかできません。

書込番号:8499665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/14 16:47(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、単刀直入即答回答ありがとうございます。

疑問が解けました。

でも、そうですか、やっぱり高速ダビングは出来ないんですね。

書込番号:8499710

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/14 18:57(1年以上前)

>録画モード標準画質(XP,SP,LP,EP,)で外部入力をBD-Rに焼いた時

一応念のための確認ですが、これはビデオカメラやアナログ番組等のコピーフリーですよね。
コピー制御信号のあるデジタル番組等の外部入力だとHDD→BD保存自体が出来ないので。

書込番号:8500143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

CPRM対応のDVD-RとBD-Rどっちがお得ですか?

2008/10/14 02:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

ハイビジョン番組を保存するメディアを購入しようと思うのですが価格的にCPRM対応のDVD-Rとブルーレイディスクどっちがお得ですか?
ちなみにブルーレイレコーダーを購入する前(今から十日程前)秋葉で5枚組1680円のBD-Rを見つけて計算したところ一枚当たり336円。ならDVD-Rの5枚分の容量があるわけだからDVD-Rを一枚約70円で買ったと思えばBD-Rも以外と安いんだなと思い機器購入を決めたのです。
ところが買った後でCPRM対応と書かれたDVD-Rならハイビジョン番組を保存出来る事を知り、いったいこの二つどのように使い分けて、どっちがコスト的にお得なのか既に使ってる皆さんの意見を聞きたいのであります。

書込番号:8497916

ナイスクチコミ!2


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/14 04:15(1年以上前)

DVDに残せるハイビジョンは放送画質そのままのDRではなくハイビジョンで圧縮したAVCになります。
放送画質そのままのDRで残せるのはBDのみになります。

ということを前提の上で、DVDと同じ画質のAVCでBDに残す場合は最低レートのHLで12時間入りますので
BDの方が保存スペースも少なくてすみます。
DVDの場合AVCで残すものをAVCRECといいますが、再生互換があるのはパナと三菱の対応機のみになります。
私の場合BW730では基本的にDVDは使っていません。

書込番号:8498010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/14 05:17(1年以上前)

なるほど、保存スペースや画質の事を考えるとBDの方が上な感じなんですね。でも、じゃあ、CPRM対応のDVD-Rの存在価値はなんなんでしょうか?値段を詳しく調べてないんですが、BDより安いんですかね?

書込番号:8498049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/14 06:41(1年以上前)

こんにちは
>CPRM対応のDVD-Rの存在価値はなんなんでしょうか?

応えるのも、少々アホくさいのですが、時代の流れです。

PCの世界での、DVD-Rに対するCD-Rの存在意義を問うている様な物です。
こちらも容量差は、約5倍です。1枚の値段はほとんど変わりません。

書込番号:8498114

ナイスクチコミ!1


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 DIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/14 07:22(1年以上前)

DVDのAVCRECはBDが普及するまでの繋ぎとして、パナソニックが開発したものです。

自社の独自音声とセットで販売開始しましたが、BDレコーダーでBDの互換性の問題を起こして

今年秋のモデルから、独自音声は廃止しました。継続販売のBR500は問題を引きずってます。

最近はBDの生ディスクが安くなったので、AVCRECは次第に廃れる運命でしょう。

AVCRECについてはソニーやシャープは最初から無視してました。

書込番号:8498184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/14 07:33(1年以上前)

>PCの世界での、DVD-Rに対するCD-Rの存在意義を問うている様な物です。

>DVDのAVCRECはBDが普及するまでの繋ぎとして、パナソニックが開発したものです。

分かりやすい説明ありがとうございます。自分の中で(CPRM対応のDVD-R)の存在がバッサリ断ち切れました。

>時代の流れです。

おかげ様で時代の流れにちょっとだけ追いつけました。

>最近はBDの生ディスクが安くなったので、AVCRECは次第に廃れる運命でしょう。

廃れるものを間違って買わずに済みました。本当に感謝です。



書込番号:8498208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/10/14 12:32(1年以上前)

勘違いされていると困るので補足。
AVCRECはBlu-ray Disc Associationの規格でパナ独自のものではなく、
ソニーもシャープも搭載しています。
パナはそれをDVDにも焼ける、ソニーはBDにしか焼けないという違いはありますが。
動きの激しくない映画などは特に画質劣化も気にならないので、BD1枚に多数詰め込むより
DVDに焼いてレーベル印刷してコレクションを楽しむのに結構重宝します。
個人的には将来的にもAVCRECは改良はされてもなくなることは無いと考えています。

書込番号:8498957

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/14 12:49(1年以上前)

チョット突っ込みを入れると。スレを荒らすつもりはないですが。

AVCREC自体は、DVDの規格ではないです。DVDの規格として承認されているのはHDrecです。

AVCRECは、パナが、HDビデオカメラ用に承認されているAVCHD規格を基に作成した物です。(提案はしています。承認はされていません)
ですので、厳密にはDVDの規格ではないのです。

あと、AVCRECはDVDに書き込む規格としてパナが付けた名前で、BDへの記録ではAVC録画となります。同じようですが違います。

書込番号:8499038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 15:43(1年以上前)

AVCRECの衰退は、テレビ放送の録画だけを考えるとそうかもしれないけど、
ビデオカメラの録画をディスクに保存する時には、DVDがいい!
つまり、ディスク毎に行楽の思い出って事♪

1日に撮れる時間っていったら、1時間も撮れれば良いほう。
もちろん何日もの旅行に行けば、何時間にもなるけど。

録画時間に合わせて、DVDとBDを使い分けるって事になります。
実際、私はそうしてます。デイスクの管理がやりやすいから。

だから、BDの価格がDVD並に安くなっても、DVDは使うだろうな。

AVCRECの利用価値は、まだまだあるんじゃない?

書込番号:8499529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2008/10/14 17:12(1年以上前)

地道なアナキンさん、なるほど詰め込むだけが保存の形じゃないんですね。これで、エンヤこらどっこいしょさん が仰ってた 

>PCの世界での、DVD-Rに対するCD-Rの存在意義を問うている様な物です。

の、真意が理解出来た感じです。容量の少ないなりの存在価値も使う人次第なんですね。

書込番号:8499783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

市販のDVD再生は

2008/10/13 20:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:49件

TUTAYA等で借りてきたDVDも1.3倍速で見ることは出来ますか?
今もディーガ利用なのですが、昔のアナログ版で、HDDのみ1.3倍速で見られます。
それに慣れてしまうと、標準スピードが遅く感じます。
DVDも見られば最高なのですが・・・。この機種がNGならば、他のメーカー、機種でありますか?

書込番号:8495929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/10/13 20:37(1年以上前)

今確認してみたところ、できました。

書込番号:8495963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/10/13 20:39(1年以上前)

問題無し。

書込番号:8495979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ザクティ DMX−HD700との利用

2008/10/13 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

お知恵をお貸しください。
現在DIGA DMR-BW730を使っていますが、ザクティDMX−HD700との連用ができないか苦労してます。
DMX−HD700はMPEG4 AVC/H.264方式です。
現在、外付けハードデスクを経由してHDMIにて、TVで干渉していますが、保存をDIGA DMR-BW730を利用して、DVDがBDに保存できる方法はないでしょうか?
ザクティは少しさびしいハイピジョン画像なのですが、ある程度きれいに保存できる方法があったら大助かりです。



書込番号:8494255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/13 13:37(1年以上前)

過去スレを検索すれば出てくるんですが、
ザクティとDVD/BDレコの相性は決していいものではありません。

と、いうのも、SDカードに記録した静止画(JPEG)なら問題ないんですが、
動画の場合はAVCHD規格に準拠していないとBW730に取り込めません。

ハイビジョン画質でなくていいのなら、
赤白黄色の端子を使って、BW730のチャンネルを外部入力にして、
BW730のHDDにXPモードで録画すればいいんですが、
ハイビジョンのままディスク化するのはPCでないとできないと思います。

書込番号:8494289

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/13 14:08(1年以上前)

ザクティはパソコンで扱うのが前提の製品だから、画質を気にするなら、
1.パソコンで処理する
2.どうしてもレコーダで処理したかったら、カメラを買い換える
の2択です。

書込番号:8494393

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/13 16:36(1年以上前)

過去スレで出ていたのは確かPCソフトでAVCHDに変換でしたね。
いずれにせよ時間手間は掛かると思います。
メディア化は出来ませんが、PS3があれば本体取り込みと視聴は楽です。

書込番号:8494895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

AVCRECでの残量の件

2008/10/13 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

こんにちは。
ディスク残量節約のため、HGやHXのAVCRECを多用しているのですが、BD-Rでダビングする
際、DRモードで録画した際より使用容量が大きくなる場合があります。
取説の37ページの下の方にも、その様な記述があるのですが、そういった場合はどの
様なケースの時なのでしょうか?
個人的には、CS(E2スカパー!)のSD画質の番組を録画した際にそういったケースが
多くある様な気がするのですが。。。
何か、ルール?はあるのでしょうか?

書込番号:8493521

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/13 10:30(1年以上前)

DR録画は、放送レートに合わせて録画するモードで、このレートは一定ではないです。
逆にAVC録画(AVCREC)は固定(多少の変動は有ります)レートです。

BSなんかですと、高画質送信のため送信レートは高いです(DR録画の録画時間の目安は、こちらに合わせてあります)
逆にCS関係は、送信レートが低く、恐らくHE程度の物も多々あります。
ですので、一旦DR録画した後、記録容量をチェックして、どちらで残すかを考えた方が良いです。
一般にはDRの方が互換も良いので、そちら中心で検討されると良いと思います。

書込番号:8493587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:307件

2008/10/13 13:48(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速の、そして分かりやすい回答を有り難うございました。
ダビング時に録画モードを変更すると高速ダビングが使えないので、これまではHDDに
録画する際に録画モードを選んでいましたが、今後はDRでの録画を検討します。
まだまだ高いBD-R、少し位時間がかかっても、消費量を減らせる方がいいです。

書込番号:8494321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/13 14:21(1年以上前)

>ダビング時に録画モードを変更すると高速ダビングが使えないので

これはその通りです。
ただ、HDD内でDRからAVCへの変換は(設定で)予約録画等のない空き時間にやってくれますので、HDD→DVDへは高速ダビングが可能です。

書込番号:8494438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2008/10/13 15:52(1年以上前)

はらっぱ1さん

コメントを有り難うございました。
この機能、見落とししてました!
これを使えば、ストレス無く使って行けることが出来そうです。
有り難うございます。

ついでと言っては失礼なのですが、本機の仕様で、録画した番組の容量(MB、GB)を
確認するすべは・・・、やはりないのでしょうか?
ダビングする時には確認出来ますが、録画モードを変換する時に、どの程度の容量かを
見るためにいちいちダビング画面を開くのも面倒ですので・・・。
番組の内容確認の所にあってくれれば良かったのですが・・・。

書込番号:8494737

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/13 16:05(1年以上前)

実際の容量を確認するには
ダビング画面から見るしかありませんが

概算で検討をつけるには以下のスレを参考にしてください
工夫すればDRの場合でも地デジ・CS・BS毎に式を入力出来ると思います

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8431016&act=input

書込番号:8494777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2008/10/13 16:25(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

有り難うございました!
大いに参考にさせて頂きます。

毎回ながら、本サイトの皆さんの親切なご対応に、感激しています。

書込番号:8494847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 21:22(1年以上前)

>SD画質の番組を録画した際にそういったケースが多くある様な気がするのですが。。。

>まだまだ高いBD-R、少し位時間がかかっても、消費量を減らせる方がいいです。

余計なお世話とは思いますが、メディアの節約と言う点ではSD放送の古〜いアニメやドラマなどは元々画質が悪いこともあり、AVCのHEやHLなんかより標準画質のSPやLPで十分と思います。実際、子供用の「アンパンマン」や「おさるのジョージ」などはLPモードで十分と感じています。
1層BD−RにHE/HLで約9/12時間ですが、SP/LPでは10時間半/21時間となります。LPなら25分弱の番組が52話は入っちゃいます。

書込番号:8496249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2008/10/14 23:22(1年以上前)

いそいそっぴさん。

確かに、そうですね。
元々ハイビジョン画質を収める為に開発されたBD-Rに、SDの悪い画質の物を録画するだけ
もったいないかもしれないですね。
で、あればDVDでも良いのかもしれませんが、いそいそっぴさんのやり方ですと、結果的に
ディスク枚数も減らせて、収納性も上がりますから、いいですね!

書込番号:8501790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

HDDからメディアにダビングする時、以前持っていた、(パイオニア製DVR5-40H)という機種ではプレイリストでダビングしたい番組を気に入ったシーンだけ分割したり結合したり出来たんですが。DIGAでは分割はできるようなのですが、別に録画した番組を結合するやり方がわかりません。詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:8492403

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/13 01:06(1年以上前)

パナ機にタイトル結合機能・プレイリスト機能は無いです。
パナ機で可能なのは、部分消去と分割のみ。やっと、今回使える自動チャプター機能が付いただけです。

書込番号:8492421

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/13 01:24(1年以上前)

あまり現実的ではありませんが、東芝機(RD-S302/502,X7)にi.LINK(TS)ムーブし、プレイリスト編集を使って結合したものをBW730に戻せば、タイトル結合したものをBDにダビングできます。

書込番号:8492502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/13 01:28(1年以上前)

うわ〜そうなんですか!今までより随分、使い勝手が悪くなりますね。知らずに買ってしまった。じゃあ、お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?

書込番号:8492518

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/13 01:33(1年以上前)

一応、一番簡単な方法としてはサブ機としてソニー機の購入です。(安いT50あたりでも)
ソニーの場合メディア上でも結合が出来ますので、パナで分割したタイトルをBD-R上でつなぎ合わせることは簡単にはできます。
もちろんコストの問題があると思いますが。

書込番号:8492536

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/13 01:40(1年以上前)

>じゃあ、お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?

DVD化の場合は東芝機(RD-X6,RD-A600)で編集してます。
BD化したい場合は、RD-A600でプレイリスト編集→DMR-BW830にムーブ、です。
ただ、お気に入りシーンだけ集めたDVD/BD作成なんて殆ど行いませんが…

まあ各メーカー得手不得手があるので、複数台あればそれらをある程度補えます。
(コスト的に普通の人は真似しにくいと思いますが…)

書込番号:8492560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/13 01:55(1年以上前)

>パナで分割したタイトルをBD-R上でつなぎ合わせることは簡単にはできます。
hiro3465さん へえ、そうなんですか。これは随分便利ですね。おすすめのソニー機購入検討したいと思いますが。コスト的に問題ありありです。。。先週かったばかりなんです。今までパイオニア機しか使ってこなかったので、パイオニアで出来る事は当然、他社機でも出来るもんだと思い込んでました。なんか、失敗と後悔の文字が頭に浮かんでます。リモコンも異常に切り替わりが遅いし、とほほです。

書込番号:8492614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/13 02:03(1年以上前)

ジャモさんムーブというのを今まで私は使った事がないんですが。それは二台つなげて、等速で録画すると言う事ですか?それとも高速ダビングも出来るんですか?  これ、もしかして無知丸出しの質問ですかね? 皆さん当たり前のように知ってらっしゃる機能なんですか  ご教授お願い致します。

書込番号:8492632

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/13 02:17(1年以上前)

まず、パイ機のみで他社を判断した時点で間違いです。(あまりにも考えが甘いです)
編集機能は、東芝>パイオニア>ソニー>>>パナ=シャープ=他社って感じでした。
今は、東芝>ソニー>>>パナ=パイオニア=シャープ=他社って感じです。
ただし、東芝はDVDのみ。ソニーはBD対応のみで、両方をサポートしているのはパナ以降になります。

どのみち、パナ機にはタイトル結合の機能が無いので、どうにもなりませんでしたが。

i.linkムーブに関しては、DR録画品限定の上、等倍にしかなりませんので、手間を考えると非常に面倒です。

>これ、もしかして無知丸出しの質問ですかね?
無知と言うよりは、調べなさすぎ。過去スレをザッと目を通すだけでも分かることと思います。

書込番号:8492660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2008/10/13 02:36(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 全く持って勉強不足でした。パソコン買ったのも最近でこのクチコミとか、なんて便利な場所があったんだと言う事も最近知りまして、ただいま勉強中の日々です。今回もたいへん勉強になりました。ご回答下さった皆さんありがとうございました。また良い情報があったら、いろいろ教えて下さい。

書込番号:8492713

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/10/13 02:41(1年以上前)

>今は、東芝>ソニー>>>パナ=パイオニア=シャープ=他社って感じです。

私も同様にパイオニア=シャープと思っていたのですが。
別件でパイのサポートに聞いた時にカット編集の話になり、
「WD900/700はフレーム単位で可能です。」と明言されていました。

取説も未だDL出来ないですし、口コミでもこれに関する記述は
無かったので真相は?ですが。

書込番号:8492725

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/13 03:34(1年以上前)

>失敗と後悔の文字が頭に浮かんでます。リモコンも異常に切り替わりが遅いし、とほほです。

アナログからデジレコに変わってからはかなり様相は変わってしまいましたからね。
パイも現在は自社開発は基本的に無しでシャープのOEMばかりです。

BW730の購入は後悔はしなくてもいいと思いますよ。
タイトル結合は出来ないのと、操作のモッサリ感は改善していただきたいですが、
その他のWチャプターやアクトビラ、PCからのタイトル操作や予約録画なのは他機種よりも
優れている機能は結構ありますので、存分に使ってください。

ただ、1社ですべてまかなうというのは結構無理があるので余裕があるときに他社機もお薦めします。
うまく組み合わせて役割分担すると、1+1=2ではなく1+1=3ぐらいに使い勝手は向上します。

書込番号:8492810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/10/13 10:23(1年以上前)

BW830のユーザーです。
>お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?
そもそもそういうことをしたいと思ったことがないので、それもパナを選んだ理由の1つですが・・・どうしてもという場合はPC+DVDドライブで作成するでしょうね。

書込番号:8493556

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング