DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

質問です。HLとSPどっちが画質良いでしょうか?ハイビジョン放送を保存するのではなく、AVなど個人で楽しむ目的で保存する場合なのですが。以前は基本、SPでDVD-Rに録画保存、気に入った作品だけXP。と言う感じだったのですが、昨日初めてブルーレイ購入したところ、いままで使った事のないDR,HG,HX,HE,HLというモードがあって、どっちで保存して行こうか迷ってます。(AVCREC)って言うのも将来、他社製品に買い替えた時の互換性も気になるし、 単純に 素人考えだとメディアに録画出来る時間が短い程、高画質という解釈で良いのでしょうか?Rに焼く場合 HLの方がSPより10分程長く保存出来るのですが、この場合SPの方が微妙に上って事ですかね?それとも、標準画質モードより、ハイビジョン長時間モードの方がハイビジョンだから。という事で上なのでしょうか?なるべく沢山、詰め込めて画質もまあまあというので、この二つのモードどっちか迷ってます。詳しい方、ご教授お願い致します。

書込番号:8476430

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/09 14:52(1年以上前)

ダビングするものはHD画質ですか?SD画質ですか?
元がSDであればAVCRECでダビングしたところできれいにはなりません。
ですので、ダビングするソースで使い分けられては如何でしょうか?

書込番号:8476463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/09 15:08(1年以上前)

>ハイビジョン放送を保存するのではなく、AVなど個人で楽しむ目的で保存する場合なのですが。

これがどういう意味なのかがイマイチ分からないんですが

個人でもハイビジョンで保存しないと
録画した物を楽しむってことにならないのでは?

もしかしてTVは従来のブラウン管ですか?

液晶やプラズマで使えばすぐ分かりますが
HLのほうがSPやXPより高画質です

ハイビジョンが高画質とは言っても
液晶やプラズマで見ればこれがいつも見る標準(普通)で
従来の普通画質は普通以下の画質に見えます

SP等で録画したものは普段見る普通の画質(地デジ等)より
かなり画質が劣る物を仕方なく見るってことになります

TVを買い換えた時
低画質でも互換が大事なら普通画質で録画すればいいし
他社機との互換より高画質というか普通の画質が良いなら
AVCRECを使えば良いです

というかBD使えば両方両立出来ます

書込番号:8476494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 15:11(1年以上前)

XW120-37PX80さん返信ありがとうございます。画質は素人すぎてどっちか、いまいちわからないんですが、市販のDVD(アダルトやイメージDVDなど)を一台で再生して、それと、それを繋げたもう一台のレコダーのハードディスクに録画してDVD-Rに焼く。というのをもう4年くらいやってるのですが、今回大量に詰め込めるブルーレイレコダーに乗り換えた訳なのです。市販のDVDの場合はSD、HD、どっちなんでしょうか?

書込番号:8476496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 15:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん返信ありがとうございます。
書き方が曖昧ですみません。はっきり書き込んで良い事なのか分からないので曖昧にしたのですが、テレビ放送ではなく市販のDVDを映像補正機を使ってコピーする場合の質問でした。あと、ご返信頂いた内容でテレビ放送を保存する場合は(HLのほうがSPやXPより高画質です)という事が分かりました。特に、(XPより高画質です)という情報は収穫でした。ありがとうございます。参考になりました。  あと、テレビは東芝製で5年程前に購入した古い液晶です。

書込番号:8476536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/09 15:40(1年以上前)

細かいことは抜きにして、外部入力をブルーレイ化するならソニーが有利です。
パナでは外部入力はAVCRECが使えず、SD画質(XP〜EP)に落とすしかないので。

>市販のDVDの場合はSD、HD、どっちなんでしょうか?

前者です。

書込番号:8476553

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/09 15:50(1年以上前)

外部入力での録画は
そもそもDRやAVC(HL等)録画は使えないから
再生互換で悩む必要はありません

外部入力はHDDからBDには実時間ダビングだから
作業は時間かかるしDVDより画質劣化します
今までのようにDVDで良いと思います

今度からはアナログ放送を取り貯めたDVDからダビングする程度に
うまく脚色して書き込んでください
スレごと削除される可能性もあるし好ましくありません

書込番号:8476570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 16:01(1年以上前)

なるほど。なら、SD画質の外部入力を保存するなら、ブルーレイ以前からの通り(XP〜EP)で
HD画質のハイビジョン放送等なら(DR〜HL)を使い分けるといった感じですかな。だんだん分かってきました。

あと、脚色の件ご指摘ありがとうございます。気をつけます。

書込番号:8476603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/10/09 16:23(1年以上前)

>市販のDVD(アダルトやイメージDVDなど)を一台で再生して、それと、それを繋げたもう一台のレコダーのハードディスクに録画してDVD-Rに焼く。

なんて面倒な手順でしてるんだろ… 以後自粛

書込番号:8476656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 16:43(1年以上前)

のら猫ギンさん

以後、自粛。。。。おお、気になって、夜も眠れません。。。。そんな会話が出来る場所って教えて頂けませんか。ちなみにパソコン買ってまだ三ヶ月満たない(プロバイダー料金も、まだ無料期間中)の初心者です。知恵袋とココ以外は未知の世界です。

書込番号:8476692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/10/09 16:50(1年以上前)

本屋に行ってPC関係のコーナーを見ると、1000円程度で関連雑誌が売ってるはずです。コンビニでもあるはずです。

以後自粛。

書込番号:8476707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/09 17:03(1年以上前)

走ります。力の限り、本屋へ。  PC関係という事はパソコンで自粛するわけですか。

早くパソコンで自粛出来るよう頑張ります。

書込番号:8476738

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

BD-Rメディアについて

2008/10/07 20:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:6件

先日、テレビ録画したいドラマがありBW730を購入したものです。
録画データをBD-Rのメディアに書き出すために購入しようと
思うのですが、公式ホームページには、BD-Rとしか記述が
ありませんでした。
価格コムのサイトなどでBD-Rのメディアを調べていたところ、
データ用とVIDEO用があります。
ダビング10対応の番組をBD-Rに書き出す時は、VIDEO用でないと
だめなのでしょうか?データ用にも書き出せたりしますか?
ご教授よろしくお願いします。

書込番号:8469075

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/07 21:17(1年以上前)

使える様です(BD機出始めでメディアが今の倍以上していた時期に検証された方が居ます)

ただ、現実として、ビデオ用の方が安いです。データ用を使うメリットはないと思います。

書込番号:8469254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/08 08:57(1年以上前)


DVDはデータ用の方が安いので使用しています。
ヤ○ダやコ○マなどではデータ用の方が安いので数年前から使っています。
BDではデータ用の版を見たこと無いので台湾製の300円/1位のプリンタブルを
ネット購入して使っています。

機械はDIGA DMR-BW200とI/Oの外付けBDですが、
全く問題なく使用しています。

書込番号:8471360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/08 10:46(1年以上前)

>エンヤこらどっこいしょさん
>dragongateさん

返信ありがとうございます。
BDメディアであれば、データ用、録画用どちらでも使えるのですね。
DVDメディアがCPRM対応でないと書込みできないので、
BDメディアも録画用でないとだめなのかなぁって思っておりました。
メディアの単価や産地などで決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8471668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/08 16:27(1年以上前)

dragongateさん、伏字は禁止です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

なぜこんなことを伏字にするのか意味不明です。

書込番号:8472585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画について

2008/10/07 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:8件

2番組同時録画について、デジ×デジは可能なのはわかるんですが、アナ×デジ、BS×デジ、BS×アナ、BS×BS等のW録画は可能なのでしょうか?

この商品の購入を検討しておりますが、カタログ等でみましてもわからなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:8466199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 00:44(1年以上前)

すいません、追加の質問ですが、現在東芝RD―X36という機種を使用しておりますが、再生中にあるボタンを押すと30秒ほど進んだ場面に飛ばすことができます。
反対に、巻き戻しも同様にボタンを一度押すと30秒ほど前の場面に戻せます。

同じような機能は、これにはついてませんでしょうか?

場面を飛ばしたいときや、ちょっと戻したいときに早送り・巻き戻しよりも速いため大変便利だったんですが・・・

あれこれ書きましたが、よろしくお願いします。

書込番号:8466230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/07 00:52(1年以上前)

>2番組同時録画について、デジ×デジは可能なのはわかるんですが、アナ×デジ、BS×デジ、BS×アナ、BS×BS等のW録画は可能なのでしょうか?

できるのはデジ×デジとデジ×外部入力です。
デジというのはデジタル放送で、BSデジタルも入ります。
地アナとのW録はできません。

>すいません、追加の質問ですが、現在東芝RD―X36という機種を使用しておりますが、再生中にあるボタンを押すと30秒ほど進んだ場面に飛ばすことができます。
反対に、巻き戻しも同様にボタンを一度押すと30秒ほど前の場面に戻せます。
同じような機能は、これにはついてませんでしょうか?

30秒進めることはできますが、30秒バックさせることはできません。

書込番号:8466268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 01:05(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。


>できるのはデジ×デジとデジ×外部入力です。
デジというのはデジタル放送で、BSデジタルも入ります。
地アナとのW録はできません。

アナ単独の録画は可能ですよね?



>30秒進めることはできますが、30秒バックさせることはできません。

30秒の時間を任意で設定できるものでしょうか?
東芝機種は、確か0〜30秒の間で設定できたんですが・・・


書込番号:8466329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/07 01:22(1年以上前)

>アナ単独の録画は可能ですよね?

アナログチューナーは内蔵されていますので、録画が重ならなければアナログの録画ができます。

>30秒の時間を任意で設定できるものでしょうか?

パナ機には「30秒スキップ」というボタンがあり、これで30秒飛ばしますので任意では設定できません。(一時停止で30秒、再生中で28秒のスキップです)

ただし分単位なら、スキップ、バックどちらも任意で行えます。

書込番号:8466396

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/07 01:26(1年以上前)

XS36世代はある意味DVDレコーダーの頂点です
東芝でもあの世代を超える機種は出せていません

理由はXS36はアナログチューナーのレコーダーで
いまはデジタル放送を扱ってるからです

パナを買われるなら先に現行東芝機で
デジタル放送の重さの洗礼を受けてからの方が・・・
と言いたくなるくらいデジタル機は重いです

特にBW730はフリーズ?と思いたくなる場面も出るはずです
BW730買われるならXS36の操作性は完全に忘れないと
嫌になるかもしれません

書込番号:8466409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/07 21:02(1年以上前)

>ラジコンヘリさん

いろいろ教えていただきありがとうございます。
迅速な対応に感謝いたします。

>ユニマトリックスさん

そうですか。。。
元々は、東芝製DVDレコーダーに買い替える予定だったんですが、電気屋で奥さんと見ながら相談した結果、BDに変えようかという結論になったんです。

いろいろ触ってみたんですが、やはり東芝製がいちばんしっくりしましたし、使いやすいと思った為、少し購入をためらっていたんです。。。

アナ×デジの録画もできないみたいなので。
操作性・動作の遅さなどはある程度覚悟していましたので、BDに変えようかともおもっています。

色々と、ご教授ありがとうございました。

書込番号:8469172

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/08 18:19(1年以上前)

僕も東芝からこの機種にしましたが(東芝はアナログDVD)、確かに、この機種は動作が重いです。
しかし、僕は、気絶するほどびっくりすることはありません。
慣れると、この機種は結構使いやすいです。

W録画も簡単だし、地デジXBSデジも問題ないし、追いかけ再生も東芝のように最初に戻す手間もなく、いきなり最初から追いかけ再生が出来るし。

番組表から録画予約しておけば、たとえば、野球の中継が長引いた場合でも、自動的に追従機能が働いて,自動で予約番組をずらしてくれるので、手間もかからず、とても便利で、この機種にして良かった!、と思っています。

ところで、アナログXデジタルなどと、何故?、アナログの必要があるのでしょうか?。
僕も、この機種を購入する、遙か以前には、「アナログXデジタルが出来ないんじゃなぁ〜」、と思っていたのですが、よく考えたら、デジタルXデジタルのW録画が出来るのだし、3番組同時録画の必要があるときには、今まで使っていた東芝機も使えば、実質的には「デジタルXデジタルXアナログ」が実現するわけだし。

書込番号:8472943

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/08 18:23(1年以上前)

 ↑ 書き忘れましたが、W録画時でもWチャプター付けてくれるので、スキップボタンで結構正確にCMを飛ばして見ることが出来ます。

このWチャプター、他の人のコメントを読んでいて、たいしたこと無さそうだな、と思っていたのですが、自分で使ってみると、意外と、かなり正確にうたれています。

書込番号:8472959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/10/08 18:49(1年以上前)

そう言われればそうなんですが・・・

現在、うちのマンションでは日テレがデジタルで入らないんですよ。。
テレ朝も電波が悪いみたいで、たまに途切れることもあります。

さらに、東芝機種は故障なんです。。。
録画できたり、できなかったりと。

どうしても撮りたいのに撮れてないんじゃないかと不安で。。。


でもまあこの機種に決めようかと思っています。

書込番号:8473057

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/08 21:01(1年以上前)

東芝機の故障修理費がさほどかからないなら、こちらの機種購入後にでも修理に出されたらいいかもしれませんね。
BW730 1台では、アナログだと1番組しか録画できませんが。

書込番号:8473607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

regzaとDLNA接続で

2008/10/07 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:266件

BW730と別室にあるREGZA Z2000をDLNAで接続しました。Z2000からBW730の中をのぞくと見事にビデオフォルダーに録画されている番組を、再生・早送り・一時停止等できました。
ところで、気になったのはビデオフォルダーのほかにチューナというフォルダーがあるのですが、開いてみるとこの地域の放送局の一覧が並んでいました。画像は出てこなかったのですが、どうにかすると、DLNA接続でBW730のチューナーを使いリアルタイムでZ2000に映し出すことが出来るのでしょうか?
例えば、BSデジタルのwowowをBW730で契約しDLNA接続を利用し、別室のZ2000でも見るなどです。
試したことのある方がいましたら、教えをいただけないでしょうか。

書込番号:8466172

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/07 02:02(1年以上前)

>どうにかすると、DLNA接続でBW730のチューナーを使いリアルタイムでZ2000に映し出すことが出来るのでしょうか?

これは一瞬私も出来るかなと思ったんですが、無理のようです。
これは、私もREGZA2000ZですがそのほかBRAVIA、LT-H90、VAIOでも試しましたが無理でした。

ソニーのDT1というLAN経由のチューナーがあるのですが、こちらはPC録画機能はろくでもないですが、
BS/CSがBW730と同じようにフォルダー表示され、こちらは視聴できます。
今のところそれが出来るのはDT1のみのようです。

ちなみに、2000ZだとBW730で視聴できるのはDRのみですが、バッファローのLT-H90を使うとAVCのHLやHEなども視聴できます。

書込番号:8466494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

地上アナログ放送について

2008/10/06 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:47件

当方の地域はまだデジタル放送は受信できません・・・
カンタン設置設定を行いましたがアナログ番組表は表示しますが、映像が映りません・・・・

TVはブラウン管(東芝 FACE32ZP37)です。
BSチャンネルは番組表、映像とも問題ありません・・・
準備編6ページ左図のとおり接続しました・・・
何分素人なのでみなさんのご意見よろしくお願いします。

書込番号:8464987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/06 22:02(1年以上前)

TVのチューナーでは地アナは映るんでしょうか?

書込番号:8465164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/06 22:17(1年以上前)

はい。問題なく映っています。

書込番号:8465279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/06 22:41(1年以上前)

パナ機はアナログ番組表の取得にBSデジタルを使用しています。
つまり、BS放送の受信環境が必須です。
折角なので、BSアンテナを付けてはどうですか?BSにも民放はあります。ハイビジョンだし。

書込番号:8465438

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/06 22:50(1年以上前)

済みません読み違えました。先のコメントは忘れて下さい。

地上波のアンテナの接続はどのようになさってますか?

書込番号:8465495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/06 23:00(1年以上前)

BSデジタルは映像、番組表とも問題ありません。
地上アナログ番組表は画面にでますが、映像が映らない状態です・・・

本日、自分で取り付けました。
一通り設定を行い、BSは上記とおり問題ありませんでした・・・・
地上アナログ番組表が表示されないので再度マニュアルにて設定したところ、表示されました。
この時点で映像が出ないことにきずきました・・・

接続は、準備編6ページの左図です。TV側に地上デジタル入力がないので
分波器→(U・V)分配器を使わず、分波器→(U・V)VHF/UHFアンテナ入力につないであります。これは、サポートセンターに問い合わせてこのように接続とのことでした。
私の仮説ですが、BW730にはBSケーブルしか接続されていないので、BSからアナログ番組表は取得できるけど、映像は映らなく、しかし録画はできるという解釈でよろしいのでしょうか??
すみません・・まだ試し録画はしていません。

書込番号:8465579

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/06 23:26(1年以上前)

済みません。文章だけで判断させてもらう感じですと、BW730にはBSアンテナしかつないでいないのですか?

もしそうなら、地アナのアンテナ線をBW730のU/V入力に接続し、その上で、BW730のU/V出力をTVのU/V入力につないで下さい。
他の接続はそのままでよいと思います。

書込番号:8465763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2008/10/06 23:29(1年以上前)

BW730の地上波のアンテナ端子に何も接続していないのですか?

それじゃあ地アナが映るわけないですよ。

分波器からの一方はBW730の「地上デジタル/アナログ入力」に接続し「地上デジタル/アナログ出力」からTVへつなげてください。


書込番号:8465787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 00:51(1年以上前)

れんたんたんさん
> これは、サポートセンターに問い合わせてこのように接続とのことでした。

どんな問い合わせをされたのでしょうか?
そして、どんな回答が来たのでしょうか?

> 分波器→(U・V)分配器を使わず、
> 分波器→(U・V)VHF/UHFアンテナ入力につないであります。

準備編の6ページの左側の図には、
 壁 → 分波器(BS/CS) −→ DIGA BS/CS 入力 | DIGA BS/CS 出力 −→ TV BS/CS 入力
     |(U/V)
     ↓   (A)
    分配器 −→ DIGA U/V 入力 | DIGA U/V 出力 −→ TV 地デジ入力 ※
     |(B)
     ↓
    TV VHF/UHF 入力
と書かれています。
スレ主さんは※のTVの地デジ入力がないので、
(A) の系統の接続すべてを省略して (B) だけ接続したのでしょうか?

だとすれば分波器の後ろは、
     |(U/V)
     ↓(A)
    DIGA U/V 入力 | DIGA U/V 出力 −→ TV VHF/UHF 入力
と接続してください。

書込番号:8466261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/10/07 21:39(1年以上前)

皆様の協力をいただき無事、接続できました。
今回の経緯を報告します。

手持ちのTVはブラウン管なので、接続方法についてサポートセンターに問い合わせしたところ
TV側に地上デジタル入力がないので、分波器→(U・V)分配器を使わず、
分波器→(U・V)ケーブルをTVのVHF/UHFアンテナ入力 に接続と回答をもらいましたが
地上アナログ放送が受信できませんでした・・・・
図で説明すると、

 壁 → 分波器(BS/CS) −→ DIGA BS/CS 入力 | DIGA BS/CS 出力 −→ TV BS/CS 入力
     |(U/V)
     ↓ 
     |
     ↓
    TV VHF/UHF 入力
と接続しました。

翌日、再度サポートセンターに問い合わせると、
壁 → 分波器(BS/CS) −→ DIGA BS/CS 入力 | DIGA BS/CS 出力 −→ TV BS/CS 入力
     |(U/V)
     ↓   (A)
     → DIGA U/V 入力 | DIGA U/V 出力 −→ TV VHF/UHF 入力
との回答をもらいました。
現在は映像、番組表、録画とも問題なく作動しています。

サポートセンターに問い合わせれば絶対間違いないと思っていましたが・・・
たいへん勉強になりました。

書込番号:8469384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:38件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

レビュー「行者くん」の書き込みでAVCREC でDVDにHEでムーブしても他機との互換性が確保されているとのことですが、BW機・ハイビジョンレコーダのMPEG4・H264が搭載されていない機種でもVDVの互換性が有るのでしょうか、現在BW700を使用していますがHX・HL・HE等でDVDにダビング「ムーブ」したものは再生できません。当然MPEG4H264
が搭載されているパナのDVD機では再生できます。
教えて下さい、もし互換性が有ればBW730をもう1台買い増ししようと思っています。

書込番号:8463804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/06 17:21(1年以上前)

AVCRECは「AVCREC対応機」じゃないと再生出来ません

具体的にはパナと三菱のDVDとBD機だけです

書込番号:8463816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/06 17:36(1年以上前)

AVCREC対応レコーダーは以下となります。
※パナ
DVDレコーダー
DMR-XW320、XW120、XP22V、XP12
DMR-XW300、XW100、XW200V
BDレコーダー
DMR-BW930、BW830、BW730、BR630V
DMR-BW900、BW800、BW700、BR500
※三菱
DVDレコーダー
DVR-DW200、DW100
BDレコーダー
DVR-BZ200、BZ100
DVR-BF2000

書込番号:8463857

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/06 18:19(1年以上前)

「行者くん」のレビューを見るとAVCRECとは書いてありません。

>しかもHEで予約録画しても他社互換性を確保したままDVD, BDへ焼くことができるようになりました。

HDDまたはBDへの録画がAVC録画で、DVDに録画(ダビング)するのがAVCRECです。
互換性があるのはあくまでもAVC機能を搭載した機器でかつAVC録画のみです。
AVCRECについてはXW120-37PX80さんのレスの機種のみです。

書込番号:8464006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/07 11:46(1年以上前)

有難うございました。当方も多分そのような事だと理解はしていましたが良く調べずに申し訳
有りませんでした。

書込番号:8467364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング