DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年9月8日 22:14 |
![]() |
2 | 5 | 2008年9月4日 12:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年9月3日 23:40 |
![]() |
2 | 4 | 2008年9月1日 10:06 |
![]() |
7 | 12 | 2008年8月31日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月30日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
AQUOS LC-46GX1W と DIGA DMR-BW730をHDMIケーブルで接続しました。
AQUOSとDIGAの組み合わせは,過去の書き込み等を見るとかなり相性は良いと書いてありましたが
書き込まれた中で可能と書かれた物が,私の環境では出来なかった物があったので質問します。
HDMIコントロール機能選択で AQUOSレコーダーで予約する を選ぶと
DIGAの番組表が出て,そこから予約が出来るとの事ですが
私の環境では,DIGAの番組表が出てきません。
AQUOSの番組表からのHDMI録画も出来ませんでした。(これは出来ないことも多いと書いてあった。)
また,HDMIコントロール機能選択を開くと HDMI機器選択 しか選択肢がない場合があります。
逆に出来たことは,DIGAリモコンから番組表などを開くと
AQUOSの起動,入力切替できました。
これらは,この組合せの時には出来ない(仕方ない)事なのか
HDMIケーブルが対応してないのか(購入店のサービス品で輸入品でした)
HDMIケーブルの接続がきちんとされてないだけなのか。(一度は抜き差ししましたが,できませんでした。)
まだ発売されて日が経ってないので分からないかもしれませんが
よろしくお願いします。
0点

当方のは、37GX2Wですが、状況は同じようなものです。TVの番組表から予約ができませんが、後は、なんとか動作しているようです。まあ、通常はDIGAの画面が出ているのが通常なので、特に不便はありませんが。。基本的に、リンク機能は各社レコーダーの処理に個別にあわせているので、動作する機能があるだけでももうけものかなと思ってます。DMR-XW30を使っていたときは、レコーダーの電源も、TVの電源もONにすれば、録画リスト表示時に、HDMIに切り替わってましたが、この機種は、レコーダOFF状態でも、録画リストなどのボタン押せば、各機種の電源ONになり、HDMIにも切り替わるので重宝してます。特に、TV入力はダイレクト選択できないので。
書込番号:8307900
0点

>AQUOSとDIGAの組み合わせは,過去の書き込み等を見るとかなり相性は良いと書いてありましたが
書き込まれた中で可能と書かれた物が,私の環境では出来なかった物があったので質問します。
私が書いたレスの事だと思うのですが。
そうですか… 新型機では機能しませんか… ん〜〜
ちなみに「HDMIコントロール機能選択」→「録画リスト」でBW730の録画一覧は表示されているんですよね?
そうだとしたら、HDMIケーブルの問題ではなくTVとレコーダーの相性なのでしょう。
46GX1Wのファミリンクはできた当初のものですので、限界があるのかもしれませんね。
書込番号:8310215
0点

Paralinさん
確かにリンク機能は,機能すれば儲けものですよね。
重要視してる部分ではないので,機能しないものはそういうものとします。
ラジコンヘリさん
参考にさせてもらったのは確かにラジコンヘリさんの書き込みです。
>ちなみに「HDMIコントロール機能選択」→「録画リスト」でBW730の録画一覧は表示されているんですよね?
→表示されています。
BW730から,ビエラリンクVer.3になってるのでそのあたりで機能修正されてしまったのかもしれませんね。
とりあえず,ほかに動作確認等情報があったら教えてください。
書込番号:8313125
0点

>BW730から,ビエラリンクVer.3になってるのでそのあたりで機能修正されてしまったのかもしれませんね。
普段、ビエラにつないでいる「XW320」をアクオスにつないで試したときには、「BW700」と同じ結果になりました。
「XW320」はビエラリンクVer.3なのでバージョンの違いからくる相違ではないようですよ。
>>ちなみに「HDMIコントロール機能選択」→「録画リスト」でBW730の録画一覧は表示されているんですよね?
>→表示されています。
ここまでできていて、なんで番組表でないんですかねぇ?
できても良さそうなのに…
>AQUOSの番組表からのHDMI録画も出来ませんでした。(これは出来ないことも多いと書いてあった。)
話が戻るようですが、HDMIコントロール予約ができなかったのですか?それとも、録画ができなかったのですか?
書込番号:8315827
0点

ラジコンヘリさん
バージョンの違いでは無いのですね。
うーん,そうするとやっぱりAQUOSでもテレビの違いがHDMIの可不可につながるんですかね。
>話が戻るようですが、HDMIコントロール予約ができなかったのですか?それとも、録画ができなかったのですか?
HDMIコントロール予約はAQUOS画面上では出来ました。
が,結果は録画されておらず,録画予定時間の時には本体は起動してませんでした。
まぁ,出来ないってことで納得します。
ありがとうございました^^
書込番号:8320341
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

今、比較すればBW730or830でしょうがソニーの新製品発表がもうすぐ(噂では9/3)あるようなので
もう少し待ってもいいのではないでしょうか?
書込番号:8293420
0点

ソニーの新型が発表されました。
価格COMの常連の辛口コメントでは、従来の物とは大きくは変化してないとされてます。
AVCの録画時間はパナと大体同じですし、画質を向上したと言っても、
ユニフィエの性能には及ばない可能性がある。
DRの画質だけなら、ひょっとしたらソニーの新型の方が良い可能性は有る。
書込番号:8295131
0点

アドバイスありがとうございます。が、昨日待ちきれなく730購入しました!
それにしてもソニーのXの価格比較を見ると730が3〜4台買えちゃう価格なんですけどそんなに差があるんでしょうか?私には買えません。730で正解です。930の足は羨ましいけど…
書込番号:8298770
0点

購入おめでとうございます。
今回はBW730で正解だと思いますよ。
Xが価格コムで高いのはまだほとんど入荷がなく、一部の入荷したお店(高橋電機?)が
とんでもない価格をつけているためです。
書込番号:8298927
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
BW700から変わってなければ、できないですね。
書込番号:8282947
0点

DVD-RWでは試してませんが
DVD-RAMへAVCREC録画したものなら出来ますよ
書込番号:8283021
0点

DMR-BR500の場合ですが、DVD-RWで1.3倍速早見再生は出来ませんが、
1.5倍速早見再生は出来ます。
書込番号:8294343
0点

BW730の説明書・操作編47ページによりますと、DVD-RWでの1.3倍速早見再生はできません、と書いてあります。
BW700と一緒のようですね。
なお、1.5倍速早見(早送り1倍速)再生はできます。
書込番号:8294866
0点

1.3倍速ができなくて、1.5倍速ができるんですか。
逆のほうがしっくりくる気がしますが、できないよりましですね!
ありがとうございました。
書込番号:8297176
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730


クラッシュ嫌いさんのレスを元にまとめますと、ジャンル別(映画・ドラマなど)にまとめてくれることと、タイトルの左端にサムネイル画面が表示されることでしょうか。
未視聴の番組もまとめてくれるようですね。
このことを踏まえると、個人的には新機種のほうがよさそうな気がします。
書込番号:8284085
0点

他のクチコミでも言われてますが、
店頭で実機を操作したところ、
録画一覧が表示されるまでにかなりの時間がかかります…
XW120と比較して2.5倍程、体感時間がかかります。
書込番号:8284335
1点

早速3人の方から貴重なアドバイスいただきました。大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8284386
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
この機種を購入予定なのですが、みなさんに聞きたいことがあります。
当方、DVDレコーダーをいくつか持ってますが、何年か経つとどれも開閉ボタンを押してもトレイが開かなくなります。
保障期間を超えてからそうなるので、いつも頭を抱えています。(トレイが開かない症状をのぞいては普通に使える)
今回BDレコーダーを買うのは初めてになるのですが、やはり最終的にはトレイが開かなくなるのでしょうか?
DVDレコーダーより少しはそのあたりは故障しにくくなってたりするのでしょうか。
0点

ん〜、開閉スイッチの故障か、あるいはトレー引き出し機構の故障なのか分かりませんが、私はCD・DVD・LDも含めてそういう症状に遭遇したことはありません。
ちなみに、タバコを吸いますか?
書込番号:8278767
2点

私もDVD、DVDレコ、CDなどけっこうな数を使いましたが、1台だけしかトレーの不具合はなかったです。
どれもと言うことなら、何か構造以外の問題がありそうな気が…。
書込番号:8278797
0点

どのメーカーもコストダウンをしていますし、こちらで出来る事は
長期保証で故障発生時の費用負担を防ぎ、再生はプレーヤーを使い
トレイの開閉を焼く時のみにするぐらいしかないような気がします。
書込番号:8278810
1点

早々のレス、感謝です。
>♪ぱふっ♪さん
たばこは全くすいません。何か関係があったりするのでしょうか!?
>マロンパンダさん
どれも最終的にはトレーの故障でお蔵入りです・・・。パナソニックの修理屋さんいわく、消耗品とか言ってました・・・。最近の新しいのは少しはましになってたりするのか期待感+不安感です。
>クラッシュ嫌いさん
やはりそういった工夫がいるのでしょうかね。開閉できなくなったときの対処法とかがあればいいのですが、分解以外はなさそうですしね。ちなみにトレイが開閉できないときの修理代が1万5000円くらいするって検索してたらでてきて途方にくれてました。ゆえに今自宅で眠る数々のデッキを修理する気になれず、使える機能を最後まで使ってしまおう感覚です。
書込番号:8279052
0点

> 何か関係があったりするのでしょうか!?
故障しやすくなります。
タバコの煙は油性で、可動部分にこびりついて固着を招いたり、ヤニが接触不良を招くことがあります。
タバコは百害あって一利ナシなのです。今すぐ地球から絶滅させるべきです。
書込番号:8279394
1点

>何年か経つとどれも開閉ボタンを押してもトレイが開かなくなります。
直接本体の開閉ボタン押してるんでしょうか?
パナはリモコンに開閉ボタンがなかったんでしたっけ、昔は?
本体ボタン押してなら、押し方が強いとかボタンがヤワとか
あるのでは?
それともパナのドライブはトレイが弱点?
昔どこかのブログでスレ主さんと同様な事書いてる
のを見ましたが…。
書込番号:8279776
0点

>直接本体の開閉ボタン押してるんでしょうか?
>パナはリモコンに開閉ボタンがなかったんでしたっけ、昔は?
レコーダーの初期にはリモコンにも開閉ボタンは有りました(DMR-HS1)その後、すぐにリモコンから消えました。
だから、学習機能付きのPL500D等を購入しても、パナのリモコンコードに開閉ボタンは有りません。
プレーヤーもDVD-S35には有りますが、この機種までじゃないかな?
昔、2ちゃんを検索中にパナドライブの不具合のレスを見ましたねェ...
僕のX1も、購入して1ヵ月位で殻付きRAMを吐き出す不具合になり
ドライブ交換になりました。悪しき伝統のような気がしないでもないですね。
その後購入したX3、X5、X6(パナドライブ)BW200は大丈夫です。
書込番号:8280501
1点

パナの現在の機種は前面ドアがありますね。
前面ドアがある限り、リモコンにトレイ開閉ボタンは付かないし、リモコンコード自体も機能を止めているでしょう。(ソニー初代BDのように電動前面ドアならともかく)
うちのDMR-E200Hはドア開閉の異常はないですよ。
書込番号:8281031
1点

>レコーダーの初期にはリモコンにも開閉ボタンは有りました。
我が家のパナのリモコンの開閉ボタンの有無は、HS-2有、E-85H無、XW120有。
この流れからBW730には有りそうかな?
>学習機能付きのPL500D等を購入しても、パナのリモコンコードに開閉ボタンは有りません。
無かったかな?
少なくともPL500D後継の学習リモコン、ソニーのRM-PLZ510Dには有ります。
自分の場合、確かE-85Hに合うプリセットには開閉ボタンがなかったので、510Dの他のパナのプリセットから開閉ボタンのみ500Dに一旦学習させてから510Dに戻してE-85Hも510Dで開閉操作できるようになりましたよ。
書込番号:8281147
0点

しえらざーどさん
XW-120の前面ドアは下側が支点になって開閉ボタンで自動で開閉しますよ。
パナのホームページを見る限りBW730のリモコンもXW-120と同じ位置に多分開閉ボタンと思われるものが見えますよ。
書込番号:8281263
0点

>無かったかな?
>少なくともPL500D後継の学習リモコン、ソニーのRM-PLZ510Dには有ります。
有りませんでした。BW200のリモコンが使い辛いのでPL500Dを購入しましたが
パナは確か1と2が有り両方ともイジェクトが有りませんでした。
初期以外のプレーヤー、レコーダーに無いのでデフォルトの項目から排除している為でしょう。
>自分の場合、確かE-85Hに合うプリセットには開閉ボタンがなかったので、510Dの他のパナの>プリセットから開閉ボタンのみ500Dに一旦学習させてから510Dに戻してE-85Hも510Dで開閉操>作できるようになりましたよ。
ボタンを排除しただけで基本的なコードを変更はしない為でしょう。
S-35のイジェクトを記憶させましたが、イジェクトは効きませんでしたファームからイジェクトを排除したようです。
BW200は前面が塞がれた状態ではトレイが出てこれない仕様なので、故障を避ける為に排除したようです。
チャプターさえ一時は無くしましたが、ユーザーの強い要望で復活したようにイジェクトも要望が強い為に
WX120等のリモコンに搭載。リモコンに有るからPL500D後継の学習リモコンである
RM-PLZ510Dにも搭載と言う流れでしょう。
書込番号:8281265
0点

> 開閉ボタンと思われるものが見えますよ。
あります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/pana1_04.jpg
リモコンに開閉ボタンが付かなかったのはBW200・XW51までの世代で、パナの言い分としてはディスクの入れ替えをする時にはどうせ本体に近寄らないといけないし、リモコンに開閉ボタンを付けると子供がイタズラして不用意にトレーが出てしまうことがあるから付けなかった、という理由です。
でも、やっぱり不評だったからBW900・XW100の世代から付けたということでした。
また、DIGAは本体左側に光学ドライブがあるのに、本体左端には電源ボタン、トレー開閉ボタンが右端にあるという逆転現象になっているのは、他の機器との統一感を出すためだと言っていましたね。
ま、ここらへんはマヌケですよね。
書込番号:8281304
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
こんにちは
700を購入か、730を購入しようかと迷っているのですが
前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式で
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式とのことなのですが
その違いは何なのでしょうか・・・
仮にどんなデメリットがあるのか分かりません。。。
AACの場合は海外版のDVDなどを見るとき音声が出ないとか
アンプをONKYOのBASE-V20HD に接続予定なのですが
音声信号がうまくいかないとか不具合が出るなどの
支障が出るのでしょうか?
高度な音質はあまり期待していないので
(集合住宅であまり大音量では聞けないので・・・)
音質が少し低下するぐらいならいいのですが
サラウンドが機能しないような事になると
考えないといけないかと思っているのです。
どなたか詳しい方、ご教授いただけたら幸いです。
0点

これ見れば解る(かも)。
なんで〜録音方式変更? [8257531]
書込番号:8274870
0点

やっぱりRDは最高で最強さん ありがとうございます。
その『なんで・・・・・』を見て湧いた疑問なのです・・・
記録方式が違うだけで使用(再生やサラウンド機能)に問題がないのかどうかが
知りたいのです。。。
無知で申し訳ありません。。。
書込番号:8275228
0点

>アンプをONKYOのBASE-V20HD に接続予定なのですが
↑のアンプがAACにも対応してるなら心配は不要です。
両対応なら普通のDVDのサラウンドもAACサラウンドも
問題なく再生できますよ。
書込番号:8275291
0点

>前回販売分700、800、900、シリーズはDOLBY5.1CH方式で
730、830、930、シリーズはAAC5.1Ch方式とのことなのですが
その違いは何なのでしょうか・・・
>仮にどんなデメリットがあるのか分かりません。。。
再エンコのDDからエンコ無しのAACへの変更なんですから、デメリットなど無いでしょう?
デジタル放送の音声そのものなんだから、今までデジタル放送の音を扱えていた機材なら
何も問題は出ないと予想できます。
互換性が向上、音質も劣化無しでメリットのみの変更だと思いますよ。
それとも、わざわざAACからAACへ「トランスコード」してるのかな?
書込番号:8277289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





