DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2011年5月20日 18:49 |
![]() |
4 | 8 | 2011年4月24日 11:36 |
![]() |
0 | 3 | 2010年11月23日 10:44 |
![]() |
6 | 8 | 2010年3月14日 01:12 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月12日 13:36 |
![]() |
2 | 3 | 2010年2月14日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
我が家のTVがDLNA対応でないため、DTVーX900を購入しました。
別の部屋で使っている本機の録画を再生しようとしているのですが、本機のサーバー機能設定でDTVーX900のMACが表示されません。どちらの機械のどのような操作が足りないのか教えていただけないでしょうか?また、接続出来た場合もDR録画しか再生はできないのでしょうか?
ちなみに本機のLANはDimoraで遠隔予約が出来るのでネット接続は大丈夫のようです。
DTVーX900もYahooTV等映ります。
よろしくお願いします。
1点

文面からです、とネット接続は問題なさそうなきがします。
ホームからDLNAサーバーを開くと、「ディーガ」と表示されるんですが
その文字が薄くなっているんでしょうか?
書込番号:13030127
0点

あとDimoraが使えるんでしたらDTVーX900側の操作では?
私はDTVーX900購入時BW830の設定は何もしてないです。
DTVーX900のネットワーク設定は、DHCPは自動で
プロキシは使用しないのデフォルトままで使えるはずなんですけどね。
書込番号:13030184
0点

DTVーX900はルーターと有線接続ですか?
イーサネットコンバータ等使っている場合はイーサネットコンバータのMacアドレスが表示される場合があります。
書込番号:13030374
0点

お二方、早速の回答ありがとうございます。
両方の機械とも無線なのでイーサネットコンバータ経由です。
本機のサーバー設定で1つだけ表示されるのでそれだと思います。でもそれを認証しててもDTVーX900とは繋がりません。そのあとどうしたら良いのやら。
書込番号:13030651
0点

>両方の機械とも無線なのでイーサネットコンバータ経由です。
そうですか。こちらは全て有線ですので詳しい方のレスをお待ちください。
録画に関してはDRモードのみになります。
書込番号:13030771
0点

>本機のサーバー設定で1つだけ表示されるのでそれだと思います。でもそれを認証しててもDTVーX900とは繋がりません。
イーサネットコンバータ利用でしたら、DTVーX900側のイーサネットコンバータの認証が必要です。
上記のMACアドレスが間違いなくコンバータのものでしたら繋がるはずなんですが。。
(うちではコンバータ3台使っていてその3台を認証することで繋がっている複数台が利用できています)
イーサネットコンバータのMacアドレスであることには間違いはないでしょうか?
(本体表示かPCでの設定画面等で確認)
書込番号:13030877
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
BW730を使って、コピーフリーのAVCHD動画を焼いたBD(ビデオカメラで撮影したもの)を作成しました。
今度、BDからBW730を使ってBDのコピーを作ろうとすると、
HDDへの読み込み時にHG以下の画質しか選択できず、
どうも画質モードの変換を行ってHDDへ取り込まれるようです。
上記のようなコピーフリーのBDのコピーは作成出来ないのでしょうか?
0点

730では、無劣化は出来ません。
パナ機で出来るのは、ムーブバック対応になった、昨秋モデルからです。
ちなみに、その手のコピーフリーなら、ソニー機が初代から高速対応しています。
書込番号:12930244
2点

エンヤこらどっこいしょ さん
早々のご回答ありがとうございます。
PCにドライブとコピーソフトを準備すれば、
同様の機能の実現も可能でしょうか。
新規にSONY機を買うのも大変なので、
PCで済ませればと思っております。
書込番号:12930321
0点

>PCにドライブとコピーソフトを準備すれば、
>同様の機能の実現も可能でしょうか。
はい。可能ですよ。
変なドライブを購入しない限り、ドライブに付属のソフトで可能だと思われます。
書込番号:12930381
0点

>HDDへの読み込み時にHG以下の画質しか選択できず、
>どうも画質モードの変換を行ってHDDへ取り込まれるようです。
わたしはデジカメDSC-WX5で撮影したAVCHD動画をパソコン(ソフトはソニーのPMB)でDVD-RWに焼いて、DVD-RWからDMR-BW880 に高速ダビングできました。→[12487574]
条件は違うのですが、AVCHD動画の場合は画質を指定した等速ダビングではなく、高速ダビングを使えると思っていました。
書込番号:12931000
0点

papic0さん
AVCHDの通常取込メディア(DVD,USB,SDなど)からのダビングは、基本的に高速です。(どこのメーカーも)
ただし、AVCHDであっても、BDに入れたものは、パナ機の*80世代までは、等速になります。
コレは、パナ機のBDメディアに対する仕様でした。
他社では、取込すら出来ないレコーダーが未だ存在します。
ただ、ムーブバック機能というものの登場で、状況が変わったので、今後は全社対応すると思われます。
書込番号:12931019
2点

>BW730を使って、コピーフリーのAVCHD動画を焼いたBD(ビデオカメラで撮影したもの)を作成しました。
そもそもここの時点で
AVCHDにはなっていません(AVC録画っていいます)
AVCHDならば高速ダビングできますが
AVCHDになっていないならすでにレスがあるように
実時間ダビングしか出来ません
っていうか本来
複数枚のディスクを作りたければ
もともとのディスクなりSDカードは
とっておくべきでした
書込番号:12931124
0点

エンヤこらどっこいしょさん
ご教示ありがとうございます。
>AVCHDの通常取込メディア(DVD,USB,SDなど)からのダビングは、基本的に高速です。(どこのメーカーも)
今まではデータ容量が小さいという理由でDVD-RWを使っていたのですが、結果的に最適な手段を使っていたことになります。
これからも、パソコンからDMR-BW880へのAVCHD動画のダビングにはSDメモリかUSBメモリかDVDメディアを使うことにします。
書込番号:12931491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
いつも参考にさせてもらっています。
WOWOWのコンサートをDRで録画したものを友達に貸してあげたいのですが、
なるべく美しい映像で渡したいと思っています。焼くのはBD-Rのディスクです。
PS3など他のプレーヤーで問題なくしかも美しく再生できる焼き方を教えて下さい。
(一番汎用性の高い方法でお願いします)
また最後にファイナライズは必要なのでしょうか?
WOWOWは1回しかチャンスがないので履歴などを調べていますが合致するものが無く
迷っております。
0点

PS3はBDも再生できるからBDにダビングすればまず間違いないです
またBDは基本的にファイナライズはいりませんが
気になるならBD-REを使ってください
書込番号:12260702
0点

DRのままで高速ダビングして下さい。
ファイナライズは不要です。
書込番号:12260706
0点

ありがとうございました。
毎回投稿していただけるベテランの方々から断言してもらって
安心しました。
早速今からダビングして届けたいと思います。
書込番号:12260725
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
教えてください。
BW730でHLモードで録画してあるドラマを、知り合いにダビングしてあげようとしているのですが、
使用するディスクとそのフォーマット形式で悩んでいます。
知り合いの所有している機種はDMR−EH73Vで、録画のソースは地デジのハイビジョンです。
ドラマは8話(1話約45分)で、出来るだけ少ない枚数のディスクに収めたいと思っています。
ディスクとフォーマット形式をどうするのが最適でしょうか。アドバイスをお願いします。
0点

DVD-RAMにSPかLP辺りでよいのでは?
枚数を少なくと言ってもDVD画質で妥協するなら、あまり落とすと画質が悪くなりすぎます。
ちなみにAVCRECは、EH73Vでは再生できません。
書込番号:11081828
1点

多分?DVD-RWかRAMにVRでSP標準画質のファイナライズでOKだと思います。
書込番号:11081830
1点

DVD-RにSPに変換しながら2話ずつダビングすると良いと思いますよ。
書込番号:11081839
1点

みなさん、早速の御回答ありがとうございます。
ちなみに「DVD−R DL」は使えませんか?
書込番号:11081868
0点

>ちなみに「DVD−R DL」は使えませんか?
DMR−EH73VではCPRM対応の-RDLは再生できないです。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMR-EH73V
書込番号:11081895
1点

DVD-RDLだとAVCRECフォーマットになる為、不可です。
パナソニックの仕様(三菱やビクター東芝のBD機も含む)です。
書込番号:11081908
1点

-RDLでもVR方式でSPでダビングできると思いますけどね。
ただ、DMR−EH73Vで再生できないだけだと思うのですが…
書込番号:11081945
1点

またまた、早速の御回答ありがとうございます。
やはり、無理ですね。
ブルーレイを使うようになって、使わなくなったDLが余っていたので、丁度いいかな、
なんて思ってしまいましたが...。
DVD−RAMにSPモードで2話ずつ、ダビングしたいと思います。
御回答くださったみなさん、本当にありがとうございました!
書込番号:11081964
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
この機種の口コミで動作速度(反応?)が遅いとの意見を良くみますが、どの程度がわかりません。
私はXW40V、XW120、東芝のS303は使ったことがあるのですが、これらと比較してどうなのか教えていただけると実感としてわかるのでありがたいのですが、よろしくお願いします。
0点

他の機種…とりわけお使いのXW120とかXW40Vのほうは?ですが
電源を入れてから起動するまでに約24秒(クイックスタートを切った場合)
番組表ボタンを押してから一覧が出るまでに約4秒
「録画一覧」(XW120では「再生ナビ」)ボタンを押してから一覧が出るまでにこれも約4秒
「録画一覧」から「戻る」ボタンを押し放送画面に戻るまでに約3秒
「録画一覧」から「サブメニュー」を押し
「チャプター一覧へ」を選びチャプターの一覧が出終わるまでに約7〜8秒
青ボタン(複数選択)が押せるまでにはそこからさらに1秒
これらの時間から考えていただければだいたい想像つくと思います
書込番号:11068975
0点

なぜ今頃730?,XW120とは比べ物にならんくらい遅いS303にも負ける。
書込番号:11070971
0点

万年睡眠不足王子様
早速に親切にデータまでとっていただきありがとうございます。
当方にXW120機がありますので測ってみましたが、最初の電源を入れた時とチャプターの表示が120機より大きく長いようです。
私の使い方からすると、この電源を入れた時の時間以外はそんなに支障はないようです。
できましたら、クイック起動を”ON”での起動時間がわかるとありがたいのですが
よろしくお願いします。
書込番号:11072763
0点

約7秒です
ぼくは気が短いので
約24秒も待てないのでクイックスタートを入れてます
書込番号:11073634
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
現在スカパーHDを視聴しており、外部入力でDIGAに接続し録画を行っています。
しかしスカパーの番組を録画している間、同時に地デジでの番組がDRモードで勝手に録画されてしまいます。
もちろん地デジでの録画予約はした覚えはなく、手入力でスカパーのものを録画予約しただけです。
この勝手な2番組録画はされるときとされないときがあり、その基準もよくわかっていない次第です。
録画し終わった後に、地デジ番組の方を消去すればいいのですが、いちいちわずらわしいことは否めません。
これはレコーダーの不具合なのでしょうか?それとも何か設定があるのでしょうか?
わかりやすく教えていただけると助かります。お願いいたします。
0点

新番組自動録画が設定されているとかではないですよね。
具体的な番組名を書いた方が良いと思います。
書込番号:10937071
2点

ビエラリンクで勝手に録画するってのも時々見ます
新番組なら自動録画を切る
ビエラリンクならTVの設定をチェックする
その他ならパナに相談するって感じです
書込番号:10937172
0点

新番組自動録画だとタイトルの頭に「新」マークが付いています。
あと、予約一覧からでも新番組おまかせは確認できるので、確認してみてください。
書込番号:10937222
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





