DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビからレコーダーへ

2009/01/06 13:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:11件

質問失礼します。

現在、この730か830の購入を検討しているのですが、
私の家ではケーブルテレビに加入しており、
ケーブルテレビからスカパーやBSを見ています。
それらをレコーダーへ録画する場合、
コピーワンスの問題で1回としてカウントしてしまうそうです。
ただ、上記パナのレコーダーであれば、iLink接続をして録画をすると1回とカウントされず、
問題なくブルーレイへダビングできるとヨドバシの店員さんから聞きました。

ここで質問なのですが、
上のブルーレイレコーダーとiLink接続をする機種(ケーブルテレビのデッキ)は
限られておりまして、同じパナソニックのTZ-DCH182、1520、820、520に限られるようです。
ですが、我が家がケーブルテレビから借りているデッキはパイオニアのものです。
ヨドバシの店員さんは「パイオニアはありえない」と言われてしまい、
逆に、ケーブルテレビの人に問い合わせると、
「うちではパイオニアの機種を貸しておりまして、パナのデッキはない」
と言われまして、困っています。

このままですと、ケーブルテレビからのは諦めるしかないのでしょうか??
または、実はパイオニアのデッキでも出来たりするのでしょうか。。

どなたか教えて頂けますと嬉しいです。
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:8893663

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/06 13:56(1年以上前)

パイオニアはありえません

いまはVHSで録画してませんか?
それと同じ録画方法と似たような画質でなら録画出来ます
BD化は出来ません
DVD化だけです

CATVでも地デジはSTB経由しなくて良いパススルーが多いんですが
その点はどうです?
パススルーなら地デジだけはハイビジョンで録画出来るしBD化出来ます

パイオニアのデッキってレコーダーの事ですか?
パイオニアのレコーダーでも無理です

書込番号:8893696

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/06 13:57(1年以上前)

>実はパイオニアのデッキでも出来たりするのでしょうか。。

パイオニアではiLink録画は出来ません。

>TZ-DCH182、1520、820、520

182→1820だと思いますが、そのほかにHDD内蔵型のDCH2000/2800/2810があります。

コピワンについてはHDD内蔵型に録画する分にはダビ10扱いとなりますが、iLinkで直接録画する場合は
コピワンとなります。
ただし、有料放送のWOWOWやCSは最初からコピワンなので、それがダビ10になることはないです。

一番良いのはBS/CSアンテナを立ててCATVを解約というのがレコーダーの使い勝手としては良いです。

書込番号:8893698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/06 14:01(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

もう少し説明しますと、現在地上デジタルは液晶テレビの方で普通に見れていますので、
どのメーカーのレコーダーを購入しても、その点は大丈夫だと思います。

ケーブルテレビですが、デッキ(STBでしたっけ?)はパイオニアのもの、
これから購入予定のブルーレイレコーダーはパナソニックのものです。
一応、ケーブルテレビではHDD付きのSTBなら対応のパナのものがあるようですが、
月額追加料金がかかってしまい、しゃくなので、パイオニアのSTBでも出来るか質問しました。

書込番号:8893714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/06 14:03(1年以上前)

hiro3465さん

やはりパイオニアは無理ですかね(>_<)
ケーブルテレビのほうからもハードディスク付きのSTBのレンタルへの変更を勧められました。
ただ、これが追加料金が発生するので(月1050円、初期設置費用5500円)、正直しゃくなんですよね(^_^;)

因みに、自宅にBS/CSアンテナを立てようと思ったのですが、前が15階のマンションの為、全く電波が入りませんでした(-_-;)

書込番号:8893725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/01/06 14:21(1年以上前)

HDD付STBならレコーダーの地デジW録と別に録画出来ます

トリプル録以上を出来るように
レコーダー2台体制の人もいるから
43300円(1050円×12×3年+5500円)のレコーダーを別に買ったと思って
パナのHDD付STBにしたほうが良いです

書込番号:8893789

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/06 21:29(1年以上前)

>これが追加料金が発生するので(月1050円、初期設置費用5500円)、正直しゃくなんですよね(^_^;)

私も使っていますが、iLink付きでHDDなしのSTBに比較すると、使い勝手は数倍向上します。
HDDなしだと直接録画しか出来ないので、その時間にはBW730に予約を入れることが出来ません。
※iLink中は本体録画が出来ません。
HDD付だと後からムーブが行えるので、最大4番組同時録画が行えます。(HDDなしでSTB経由の場合は1番組のみ)
BW730の機能を生かすにはHDD付が適しています。
アンテナを立てられないのでしたらレコーダーを2台買ったと思って割り切るしかないかなと思いますが。

書込番号:8895366

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/06 22:16(1年以上前)

パイオニアのWebサイト
http://pioneer.jp/cands/products/stb/
を見るとSTBは4機種あるようですが、どれにもiLink端子がついていないように思います。
STBにiLinkがなければ、STBで受信した映像をハイビジョンで他の機器に移すことはできません。

書込番号:8895695

ナイスクチコミ!1


Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/06 22:26(1年以上前)

上記の私のコメントはすでにhiro3465さんから「パイオニアではできない」という指摘がありましたね。見落としていました。

ところで、

> それらをレコーダーへ録画する場合、
> コピーワンスの問題で1回としてカウントしてしまうそうです。
> ただ、上記パナのレコーダーであれば、iLink接続をして録画をすると1回とカウントされず、
> 問題なくブルーレイへダビングできるとヨドバシの店員さんから聞きました。

ですが、iLink経由での録画だとダビング10の番組を録画してもダビング10にはならないので、ブルーレイへの「ダビング」はできません。「ムーブ」のみになります。

書込番号:8895780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 12:19(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

確かに、そう考えると悪くない気がしてきました(^^;)
HDD付きSTBは、予想以上に良いものなんですね!

ちょうど質問している時に、リアルタイムに750が発表されてビックリしちゃいました(^_^;)

書込番号:8898129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 12:21(1年以上前)

hiro3465さん

そうですよね、割り切りも必要ですよね(^^;)
しかもHDD付きのほうが便利な気がしてきました!

あとは、質問中に発表してしまった750とどちらにしようか考え中です。。

書込番号:8898136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/07 12:24(1年以上前)

Ch.LATOURさん

そうですね。
ケーブルテレビなどの外部からの歯iLinkが必須だと、
ヨドバシの店員さんから何回も言われました。。

>iLink経由での録画だとダビング10の番組を録画してもダビング10にはならないので、ブルー>レイへの「ダビング」はできません。「ムーブ」のみになります。

そうですね。これに関しても知っています。
ダビング10になっていれば、元々この問題はないですしね(^_^;)

書込番号:8898148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 13:03(1年以上前)

私もHDD内蔵型セットボックスのTZ-DCH2810を使っており、年末に730を購入しました。
730購入の理由は、セットボックス内の録画番組をDVDに焼くためです。
iLINKで接続していますが、730はiLINKの端子が前面にしかなく、接続のために、前面カバーを開く必要があります。
我が家には幼児がいるので、ケーブルをいじらないか心配です。見た目も良くないです。830を選べば良かったと
少し後悔しています
なぜなら、セットボックスから番組を「ムーブ」するには、録画時間とおなじだけ時間がかかるからです。
セットボックス側が再生しているのを730が録画するようなイメージです。

書込番号:8898282

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/01/07 13:06(1年以上前)

>あとは、質問中に発表してしまった750とどちらにしようか考え中です。。

BW*30での欠点の反応作速度が改善されているみたいなので、BW*50に越したことはないと思いますが、
価格もすぐには下がらないでしょうし、BW*30系も在庫が少ないようなので、安く手に入るならBW*30でも良いと思います。

機能的には、BW*00からBW*30での機能変化は相当大きなもので私もすぐ入手しましたが、
今回は、秋の新型まで様子見てもいいかなと言う感じです。

書込番号:8898304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲームの録画について

2009/01/06 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:2件

DVDレコーダーのクチコミではよくある質問かもしれませんが、ブルーレイレコーダーのクチコミでは同じような質問を見つけられなかったので質問させていただきます。
最近TOSHIBAの32C7000を購入し、レコーダーもVHSからブルーレイに買い替えようと考えこのBW730を購入検討しているのですが、そこで気になったことがあります。
それは、ブルーレイレコーダーでゲーム(XBOX360など)の映像をHDDに録画(録画時のラグ云々はおいといて)し、DVDにダビングしパソコンでエンコードして、動画投稿サイトなどへのアップロードということはできるのか?ということです。
上記のような事は可能なのでしょうか?
できるとした場合、ラグを少なくして録画するような方法は存在するのでしょうか?
だったらDVDレコーダーを買えよと思われるかもしれませんが、家族がブルーレイ機能が付いてる方がいいというもので・・・
拙い文章で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8895509

ナイスクチコミ!0


返信する
Ch.LATOURさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/06 22:39(1年以上前)

HD画質(ハイビジョン)での録画は無理です。SD画質であればできます。
タイムラグについてはゲーム機が2系統の同時出力が可能なら、TVとレコーダーの両方に出力するというのでどうでしょうか。

書込番号:8895884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2009/01/06 22:43(1年以上前)

できますが、手間は面倒そうなので、PCにキャプチャつけた方がよいような気もしますが。

PS3はYouTubeへのアップロード機能があるそうですが、XBOXはできないんですかね?
まあ、Googleとマイクロソフトは対立関係にあるから、やりたくてもできないのでしょうけど。

書込番号:8895906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/06 22:56(1年以上前)

ゲーム機ってコンポジット出力に+側か−側かの片側しか出ない物があるんですよね。
そしてキャプチャカードって物によっては片側しか出力されない物は信号不良として認識しない物があるんですよ。
これに嵌ってキャプチャが出来無ず困ったことがあります。
試行錯誤の末、ビデオデッキを間に入れるとビデオデッキが波形補正してくれキャプチャできました。
10年ほど前の話なので今の機器がどうかはわかりませんが。

書込番号:8896015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 23:06(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
キャプチャカードは機会があれば買おうと思っていたのですが、ブルーレイレコーダーでも同じような事ができるならそれに越した事はないと思い質問させていただきました。申し訳ありません。
また質問で申し訳ないのですが、SD画質とはどういうものをいうのでしょうか?コンポジット接続のようなものをいうのでしょうか?
質問内容に意味不明な点があったらすいません。

書込番号:8896101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/07 09:46(1年以上前)

>SD画質とはどういうものをいうのでしょうか?

地上アナログ放送に相当する画質です。

書込番号:8897668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

やはり不良品でしょうか?

2009/01/04 20:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:12件

年末年始の番組録画にと年末にネット通販で急遽購入しました。当方ブルーレイは初心者ですが、機械おんちではないほうです。状態はDVD−R、RWは問題なく書き込み、再生できるのですが、ブルーレイR、REとも、読み込みができんませんディスクを確認してくださいのメッセージがでるばかりで全く認識してくれません。勿論ハイビジョン録画用です。メディアのメーカー相性を考えてパナソニックです。いまどき初期不良なんてありうるのでしょうか?そんな訳で悩んでます。購入後すぐに箱を処分しました。販売店は初期不良であっても箱を含む全てがないと交換できないとのことでメーカーに修理依頼してとのことで年末にメーカーに問い合わせました。メーカーの出張修理は1月5日からだそうですが、最初の一週間は昨年からの修理予約で一杯だそうです。悩んでます。

書込番号:8885677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/04 20:32(1年以上前)

うう〜ん、若干状況が分かりにくいんですが。

BD側に切り替えて、フォーマットすることも出来ないということでしょうか?

書込番号:8885780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 21:02(1年以上前)

通常は、ディスクを入れると自動的にBD表示に切り替わり、ディスクの種類が表示され、
未フォーマットの場合はその旨表示されます。

DVDは表示され、BDは表示されないというのであれば、初期不良の可能性が高いと思います。

書込番号:8885964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 21:17(1年以上前)

返信どうも有難う御座います。フォーマットする行程も全く認識しない為初期画面から進まずフォーマットも出来ません。

書込番号:8886044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 21:28(1年以上前)

はらっぱ1さん、とらたんさんどうも有難う御座います。やはりそのようですね。今時でもおんな初期不良があるのですね。メーカー出張修理待ちます。購入から年末年始挟んだのでメーカー出張修理依頼からきて頂けるまでの半月待ちです。使えなければより一層使いたくなり待ちきれずもう一台買いたい衝動に駆られています。

書込番号:8886101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 21:45(1年以上前)

初期不良の可能性が高いと書きましたが、DVDは正しく認識出来ているのであれば、BDの方に問題があるかも知れません。
試されたBDは複数枚で別パックでしょうか?
複数枚であっても同パックのものであれば、BDが不良の場合があります。

販売店がお近いようですので、事情を話しそのBDをお店のデモ機で確認してもらったら如何でしょうか?
BDに異常があれば、BDを交換して貰えるはずです。
異常がなければ出張修理をお待ちになれば良いと思います。

書込番号:8886222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/04 22:35(1年以上前)

とらたんさん。返信どうも有難う御座います。最初に準備していたビクターのBD−R、BD−RE、認識しないので追加購入したパナのBD−R、BD−RE、BD−RDL、全てパック品で複数テスト済みです。購入はその時価格ドットコムで一番安かった東京の問屋でこちらは九州です。近所で買えばと思っていましたが、値段差が二万円以上あったので。どうも有難うございました。

書込番号:8886580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/04 23:19(1年以上前)

そうですか。
残念ですね。
ご存知かと思いますが、修理となるとHDD内の映像が消去されてしまう事がありますので、ご注意下さい。

書込番号:8886835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/06 23:11(1年以上前)

とらたんさん先日はどうも有難う御座いました。出張修理まで一週間待ちとのことでしたが、深夜で良ければお伺いしますと連絡があり、ものの五分でドライブ交換して解決しました。製品にもサービス体制にも満足しています。

書込番号:8896146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続方法について教えて下さい。

2009/01/06 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 pananarさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
初めての書き込みなので、うまく説明できなかったら申し訳ありません。

現在、CATV(J−COM)で地デジを受信して、セットトップボックスと
DVDレコーダーを接続して見ています。
ブルーレイレコーダーを購入したので、1台のテレビにDVDとブルーレイを
一緒に接続したいのですが、方法がよくわからないので教えて下さい。

現在は、下記のようになっています。

壁のアンテナ線→CATVのセットトップボックス(パナ製 TZ-DHC2000)→

 ブルーレイ(DMR-BW730)→テレビ(PX80)→DVD(DMR-XW320)

 セットトップボックスとブルーレイ、DVDはIリンクで繋いでいます。


現状で、CATVとブルーレイは問題なく視聴できるのですが、DVDには
地デジの電波がきていません。
分配器を購入してアンテナ線を2分配すると視聴出来るようになりますか?

その場合は、
壁からのアンテナ線→分配器→セットトップボックス→ブルーレイ→テレビ
             ↓
           DVD→テレビ
 
の接続で大丈夫でしょうか?

過去に似たような質問があったのですが、よくわからなかったので
質問させていただきました。
重複してたら申し訳ありません。

他に良い方法があれば教えて下さい。
お勧めの分配器があれば教えていただけると助かります。

宜しくお願いいたします。




書込番号:8893368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/06 12:54(1年以上前)

テレビはPX80の1台だけですよねえ?

たとえば

壁のアンテナ端子→TZ-DCH2000のケーブル端子→TZ-DCH2000の分配出力端子→DMR-BW730のVHF/UHFアンテナ入力→BW730のVHF/UHFアンテナ出力→XW320のVHF/UHFアンテナ入力→XW320のアンテナ出力→TV

の順に数珠繋ぎにすれば分配器はいりません

ちなみに…
BW730とXW320って同じ部屋に置かれるんですよねえ?

でしたらBW730のリモコンで
XW320も動いてしまうので
BW730を接続する前に
XW320のリモコンモードを変えておきましょう

〔本体側〕※こちらを先にします
操作一覧→その他の機能へ→初期設定→設置→リモコンモード→2または3

〔リモコン側〕
本体側の設定をした後に
ふたの中の2または3を押しながら決定ボタンを2秒以上押します
それから決定ボタンを押します

書込番号:8893502

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2009/01/06 13:02(1年以上前)

TZ-DHC2000のユーザーです。まず、数珠繋ぎについては万年睡眠不足王子さんの
ご指摘通りですので、そちらを試してみてください。以下は、分配をする場合についてです。

ケーブルテレビの場合、壁のアンテナ線から、セットトップボックス(STB)を
分配器を通さず、直接つなぐことを前提にして調整しているはずですので、
壁のアンテナ線 → STB とつなぎます。

 分配器を入れるとしたら、STBから、ブルーレイレコーダー・DVDレコーダー・テレビへ
3分配の分配器を使うか、2分配にしてテレビと<ブルーレイ→DVD>か、
ブルーレイと<DVD→テレビ>の組み合わせでしょう。

 とりあえず3分配の分配器を使って試してみてください。それでアンテナレベルが
低くなり受信が不安定なチャンネルが出るようなら、2分配の組み合わせを
試してみてください。

 分配器は家電量販店なら必ず売っています。

書込番号:8893537

ナイスクチコミ!0


スレ主 pananarさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/06 14:15(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま、紅秋葉さま
早速のお返事ありがとうございました。

万年睡眠不足王子さま

テレビは1台です。
分配器を購入しなくてすむなら、それが一番助かります。
今は出先なので、間違えないように控えて帰って試してみますね。

リモコンについても教えて下さってありがとうございます。
同じ部屋で使っていて、確かに同時に電源が入っていたので(笑)
設定を変更しておきます。


紅秋葉さま

同じDHC2000のユーザーさんなんですね。
分配の方法も教えて下さってありがとうございます。
私の認識はやはり違っていたようなので、助かります。
対応できるように、印刷して残しておきますね。


  丁寧に教えて下さってありがとうございました。
  パナソニックさんとj−comさんにも電話で問い合わせたのですが
  分配器を購入すれば出来ます!としか教えていただけなかったので
  1週間ぐらい、もんもんと悩んでおりました。
  帰ったら早速試してみようと思います。



書込番号:8893776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプへの出力(光デジタル)について

2009/01/04 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

本機の音声をアンプを通して5.1ch等で出す場合、
本機裏面の光デジタル端子と、アンプの光デジタル端子入力をつなぐと思いますが、
我家は現状、地上アナログしか受信できません。
地アナの音声も上記で聞くことは出来るんですか?

書込番号:8884400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/06 10:08(1年以上前)

試してはいないですが,聞けると思いますよ.
ただし,せっかくこの機種をご購入されるのでしたら,地デジの受信環境は整えたほうが良いと思います.

書込番号:8893019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/06 14:03(1年以上前)

回答有難うございます。
試した所、きちんと地アナでも聞けました。
又、別ライン(赤・白)でTVにも入力しましたが
どちらでも聞けました。
この番組は・・・って時のみ、アンプ側で聞こうと思います。

※地デジはアンテナ工事申し込みます。

書込番号:8893727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

予約録画失敗

2009/01/04 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 hit@さん
クチコミ投稿数:5件

買って半月満足して使ってきましたが、ひとつ不具合?がでたので何かわかれば教えて下さい
今日、BSの番組を後々の編集等を考えて、同番組をDRで2つ同時予約していました。
その予約時間になり、状況を横目に見たところ開始時間になっても、
ウィンドウの録画1,2の赤いランプが点滅しており開始していません。
(事前の予約確認では可のマークがついていました。)
そこでテレビをつけてみましたが、真っ黒で何も表示されません。(チャンネルを変えても。)
画面表示をした所、録画1,2ともに一時停止のマークとなっていました。
5分ほど待ってみましたが、何もかわらないため録画を停止しましたが、
その状態でチャンネルを回しても地デジ・BSデジともに黒画面で表示はされませんでした。
(CSは表示されました)
一度、電源をオンオフしても改善されなかったので、コンセントを抜いた所、
通常に戻り、画面も表示されるようになりました。
(もちろん何も録画はされていませんでした。)

後でみようと思っていただけに録画失敗はショックです・・・。
このような症状になった方は居られますでしょうか?
あまり細部まで使い込んでないですが、私の方で何か変なことをやってしまっている
可能性はありますか?
もし何か分かれば教えて下さい。

書込番号:8885262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/01/04 21:58(1年以上前)

ご愁傷さまです。

パナのレコーダは、こういうことは少ないほうだとは思います。
リセットするしかなかったと思います。

また再発するようだと、メーカに修理に出したほうがいいかもしれません。

書込番号:8886309

ナイスクチコミ!0


スレ主 hit@さん
クチコミ投稿数:5件

2009/01/05 21:17(1年以上前)

やはり、運が悪ければ発生する、くらいに思うしかないんですね。。。
残念ですが、納得しました。
ありがとうございました!

書込番号:8890663

ナイスクチコミ!0


NRDさん
クチコミ投稿数:27件

2009/01/06 09:03(1年以上前)

こんにちは。

ひょっとして番組変更とか番組の時間繰り上げがあったのではないですか?
別のスレ(液晶TVの東芝レグザ37Z7000)でハードディスクへの録画失敗との
質問をしたところ、アドバイスを頂いて、録画失敗の原因が番組変更か時間
の繰り上げであったことが判明しました。

私はNHKの朝10:30からの釣り番組を予約していたのですが、前述の通り録画
に失敗し、そのスレで質問したところ他の方からアドバイスを頂きました。
そして正しくその時間に津波情報で番組が中止(又は時間繰り上げ)されてい
たことが後から分かりました。

コンセントを抜いたら直ったというところも同じです。
番組の情報を得ようと機械が録画時間を過ぎてもサーチしているので、録画中
の状態が2時間ほど続くようです。
その間はその番組の録画キャンセルさえ出来ませんでした。

もし違ったら御免なさい。
初期不良しゃなかったらいいですね。
便利すぎの上その説明がないと本当に混乱しますよね。


                                  以上

書込番号:8892858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング