DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SONY機と悩んでいます。

2008/12/31 16:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 まめぷさん
クチコミ投稿数:2件

テレビを地デジ対応に買い替えたのを機に、レコーダーの買い替えを検討しています。
新しく買ったテレビは「SONY KDL-32J1」です。
今までアナログ対応のDVDレコーダを長年使用していたので(パナ「DMR-EH60」)、
デジタル対応及びBD対応機種に関しての知識がほとんどなく、悩んでます。
なので使い慣れたパナソニックのものを購入したいと思ったんですが、
TVに合わせてソニー機(「BDZ-T75」を検討中)にしようかと迷っています。

自分は当分DVDレコーダーとして使用するつもりです。
好きな番組を保存していくだけですが、BDで残すほど高画質にこだわってはいません…
(時々音楽番組をBDで残す程度だと思います)
あと実家や友達がみなBDユーザーではないので、旅行の映像なんかは全部DVDに焼いて
渡したりします。
なので自分が気になるのは、
・DVDに保存する場合の画質
・他社機との互換性
・編集機能(細かくカットできるかなど)
です。
SONYさんのは、BD>>DVDという印象を受けたので、パナの方が用途に合ってる気がします。

編集画面や番組表などは、SONYよりパナのほうが見やすいと思いました(慣れ?)。
あとW録画についても、パナのほうが制約が少ないとありましたし。
ただ、皆さんが書いてる「もっさり感」がとても気になります。
今までのパナのアナログレコーダと比べ物にならないくらい動作が遅いのでしょうか??

気になる点をごちゃごちゃと書いてしまいましたが、一点でも何かご意見いただければ
嬉しく思います。

書込番号:8866539

ナイスクチコミ!0


返信する
kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2008/12/31 16:45(1年以上前)

> SONYさんのは、BD>>DVDという印象を受けたので、パナの方が用途に合ってる気がします。

その通りですので,パナの方がいいと思います。

もっさり感は,最初びっくりしますが,意外と慣れるみたいですよ。少なくとも,もっさり感に堪えられなくて,買い換えたという書き込みは見たことがありません。店頭で触ってみるのが一番です。

書込番号:8866567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 16:46(1年以上前)

気になるのはこの部分です
>あと実家や友達がみなBDユーザーではないので、旅行の映像なんかは全部DVDに焼いて渡したりします。

この時点でT75は外します

というのも理由がありまして
T75はDVDメディア経由でしか
ビデオカメラの映像を取り込めません
ソニー機ならL95あたりが選択肢に入ります

それともうひとつ
ソニーはDVDには必ず実時間ダビングなので
この面でもDVDに高速ダビングできる
パナが有利です

ぼくは先日
日立DV-AS55(パナDMR-E80HのOEM)からの買い替えで
BW730を買いましたが
やっぱりワンテンポぐらいとろいです

人にもよるでしょうが
ぼくは2日で慣れました

反応がとろいってコトは
操作のときあわてなくていいよってコトだから
ここはポジティブに考えてみては?

書込番号:8866570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/31 17:47(1年以上前)

>自分は当分DVDレコーダーとして使用するつもりです。

ならBW730で決まり。

>少なくとも,もっさり感に堪えられなくて,買い換えたという書き込みは見たことがありません。

他機種を買増しした、という書き込みはあります。

書込番号:8866868

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめぷさん
クチコミ投稿数:2件

2008/12/31 23:33(1年以上前)

早速のレスありがとうございます!
やっぱり自分の使用用途にはパナソニックの方が合ってるようです。
年明けに量販店へ行ってみます。

そこでもうひとつ質問させてください。
先日某量販店にて店員さんに、年明けにBW730と同等?の新機種が出ると聞きました。
「違いは大きさ(奥行)が小さくなるくらいで、中身は殆ど一緒」と言っていましたが、
そうなのでしょうか??
反応の鈍さ等の問題点が解消されていたりしないのでしょうか?

できるだけ早く買い換えたかったんですが、新機種を待つ価値があるのなら
待ってみてもいいかも・・・とも思いました。

書込番号:8868336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/01/01 10:14(1年以上前)

年明け早々発売はないと思います

有力なのは
1月発表2月発売か
2月発表3月発売か
のどちらかです

スペックについてはいろいろ説はあるんですが
現時点では?です

ちなみにぼくは
新機種では反応のとろさを
解消するには難しいような気もするし
そんなに機能差はないだろうから
先週BW730を買いました
(もちろん他にも理由はありますが)

待てるなら待つのも手ではありますが…
結論を出すのは難しいところです

書込番号:8869498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

HG再生時のブロックノイズについて

2008/12/31 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 beginer001さん
クチコミ投稿数:55件

あるNHK番組を録画モードをハイビジョンHGに変更して予約録画したのですが、
再生時にブロックノイズ(音声もダメ)だらけになりました。
これはデジタルコピーガードがかかっている番組の場合はこうなるのでしょうか?
すでに、過去の番組のため、確認ができないのですが。
それとも故障でしょうか?
DRモードで他局の別番組(同日、別時間帯)を録画していましたが、これは問題
ありませんでした。


書込番号:8867502

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/31 20:28(1年以上前)

>これはデジタルコピーガードがかかっている番組の場合はこうなるのでしょうか?

HGのビットレートを考えると滅多にないとは思いますが、動きが激しい番組だとそうなりやすいです。

書込番号:8867511

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 20:32(1年以上前)

音声もなら単なる受信不良だと思います
そのチャンネルのアンテナレベルはいくつですか?

書込番号:8867529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/31 21:03(1年以上前)

恐らく、受信不良です。
映像だけなら、元が破綻していた可能性がありますが、音声もなら、受信レベル不足が考えられます。

書込番号:8867673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2008/12/31 21:58(1年以上前)

特にBSの場合、豪雨や雪の影響も考えられますが、いかがでしたか?

コピーガードはデジタル放送の全局・全番組にかかっていますし、
ブロックノイズとの因果関係はありません。

書込番号:8867894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/31 22:04(1年以上前)

NHKという事で5.1chの音楽番組でしたか?

これ画質的には悪いですね。
今、紅白見てましたが、ノイズの酷い画質です。・・・

書込番号:8867920

ナイスクチコミ!0


スレ主 beginer001さん
クチコミ投稿数:55件

2009/01/01 08:16(1年以上前)

皆さん、おめでとうございます。
ご回答ありがとうございました。
受信状況というご指摘の通り、調べて見たところ、NHKで受信レベ
ルが悪いチャネルと通常レベルのチャネルが混在していました。
住居地がチャンネル地域の中間点にあって、両方受信しており、ただ
片方がアンテナ受信レベルが30程度しかなくブロックノイズが確認で
きました。
こちらの方で番組予約をしてしまったようです。
この受信チャネルを番組表に反映しないようにしたいのですが。
何か方法はあるでしょうか。
マニュアルではチャンネルスキップという機能はありますが、これで
は駄目でした。

書込番号:8869270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダーの買い替え

2008/12/30 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:10件

先日、VHSのレコーダーが壊れてしまいました。正月にブルーレイレコーダーかDVDレコーダーを買いたいのですが、予算は安く済ませたい場合DVDレコーダーが良いのですか??また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??
回答よろしくお願いします。

書込番号:8862546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 21:17(1年以上前)

ブルーレイレコーダーでも
DVDは問題なく使えるから
ブルーレイレコのほうが無難です

たとえばBW730の場合
デジタル放送をDVD化される場合は
CPRM対応のDVD-R/R DLにVRモードかAVCRECモード
CPRM対応のDVD-RWにVRモード
CPRM対応のDVD-RAMに同じくVRモードかAVCRECモード
単純に考えても4種類(DL含む)のメディアに2通りの保存方法
全部あわせて7通りありますが

ブルーレイディスクされる場合は
1回記録用のBD-R/R DLと
繰り返し記録用のBD-RE/RE DL
DL含めて4種類しかありません
なのでブルーレイディスクのほうが扱いやすかったりします

ですから
買われるならブルーレイレコのほうがおススメということになります

ちなみに
BR500という型番はシングルチューナーである上に
ハイビジョンを圧縮して記録するAVC録画の他社互換がよろしくないので
たとえ安くてもおススメはできません

書込番号:8862608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/30 21:20(1年以上前)

>DVDレコーダーが良いのですか??

別にそう言うわけでもないです。

>また、ブルーレイレコーダーでも映画のDVDは再生できますか??

問題なく再生出来ます。

この機種なら、使い易いと思います。凝った作業は出来ませんが、使い勝手は良いと思います。ただ、反応が鈍いので、その点は知っておいた方がストレスにならずに済むと思います。

書込番号:8862632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 21:37(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、エンヤっこらどっこいしょさんありがとうございました。
ブルーレイの730にしたいと思います。そこで先程、正月に買うと言ったのですがいつ買えば最も安くなるでしょうか??
また、家電量販店とネットのどちらで買えばよいでしょうか??ちなみに、三重県在住です。

書込番号:8862718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/30 21:51(1年以上前)

BW730は生産終了したばかりなので
底値に近づいているような気がします

とくれば
年末はもうチャンスがない?だろうから
最初のチャンスは初売りでしょう

それを過ぎたら
平日より週末?のような気がします

ぼくは出会っていませんが
買ったら初期不良ってコトもあるらしいです
初期不良に出会ったら
販売店では在庫があれば交換してくれるので
アフターを考えれば
ネットはあまり…って気がします

書込番号:8862816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/30 22:12(1年以上前)

つまり、家電量販店の初売りで買った方がよいということですね、ありがとうございました。
私は三重在住で激戦区ではないのですが、いくらぐらいまで値切れば「買い!!」ですか??
また、2月に新機種が発表されるようですがそれまで待っても値段は変わりませんか??

書込番号:8862926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 09:11(1年以上前)

難しい質問ですねえ…

今のBW730の最安値って
\80,799だから
できれば9万切りまでもって行きたいですね

かといって
2月まで待つと
新機種発売前に在庫がなくなるような気がします

タイミングって難しいですねえ…

書込番号:8864813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 13:12(1年以上前)

家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。BR500か、思いきってBD以外(東芝など)にしたいと思います。500ですが、シングルチューナーだと録画中に他のチャンネルは見れないのかですか??
また、BD以外でおすすめの機種を教えてください。

書込番号:8865759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/31 13:21(1年以上前)

パナのXW120か東芝のS302。
手軽に使えるのは、パナと思います。
どちらもWデジタルです。

書込番号:8865787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 13:26(1年以上前)

基本的に
レコで録画中にテレビの入力切替をすれば
テレビのチューナーを使って裏番組は見れますが

たとえばWOWOWなどの有料番組を契約している場合
WOWOWを録画中にテレビで別のWOWOWを見るのが
B-CASカードを入れ替えない限り不可能ってコトになります

入れ替えること自体は問題ないんですが
録画中に入れ替えると録画が止まります
つまりこれを避けるにはテレビとレコでダブル契約が要ることになり
お財布さんに優しくありません

一方ダブルチューナーのレコだと
テレビの入力切替をせずに
しかもカードはそのままで
別のWOWOWを見れるから
ダブルチューナーのほうが応用が利きます

BW730がダメなら
BDは使えませんがXW120を検討されては?
(XW120の最安値は\52,228)
http://kakaku.com/item/20274010379/

XW120で作ったDVDは
同じパナかまたは三菱のBDレコに買い換えれば
そのまま見れます

あとは…
三菱のBDレコ・BDR-BZ100あたりでしょうか?
http://kakaku.com/item/20273010387/
最安値が\67,800だから
5万円は厳しいかなあって気はしますが…

書込番号:8865806

ナイスクチコミ!0


umm...さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/31 13:40(1年以上前)

癖のある操作法に納得できれば東芝RD−S302がお勧めです。

書込番号:8865869

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/31 14:10(1年以上前)

>家族と相談したところ、高すぎる、予算5万円程度と言われました。
どうやっても5万円しか捻出できないのか、
「たかがレコーダに5万円以上ももったいない」ということなのか・・・

書込番号:8865959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 20:23(1年以上前)

なるほど。みなさんレスありがとうございました。
2つのどちらかにしようと思いますが、XW120とRD-S302の違いはどこでしょうか??

5万円程度の予算については、後者の方です。家族はとりあえず録画できればいいようなので…

書込番号:8867487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 20:38(1年以上前)

どちらも
2番組同時録画できる機種ではありますが

たとえばS302は
1番組録画中に別の番組を見たければ
チューナーを変えないとできません
(たとえばTS1→TS2)
一方でXW120は
デジタル放送なら
チューナーを変えずとも自由にできます

それともうひとつ
XW120におけるDVDにハイビジョン記録できる
AVCRECでDVDを作ると
将来パナまたは三菱のBDレコを買えば
そのまま再生できますが
S302におけるDVDにハイビジョン記録できる
HD RecでDVDを作ると
将来BDレコに買い換えても再生できません

つまり
どちらかと言えば
XW120のほうがおススメってコトになります

書込番号:8867556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。XW120が良いのですね。
実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??
また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??
しつこいですが失敗したくないのでよろしくお願いします。

書込番号:8867581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/31 20:53(1年以上前)

>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??

DVDは全部再生出来ます
当然ですがブルーレイは全部再生出来ません

>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

俗に言う究極の選択でどっち選んでも難ありです
動作はトロイんですがBW730が一番無難な選択です

2択しかないならBR500にします
今更DVDしか使えないレコーダーよりはマシですが
ディスクに残さないならW録出来るXW120が良いです

書込番号:8867623

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/31 20:56(1年以上前)

>実は実家にBR500があるのですがBR500で録画したものをXW120で再生できますか??

BD-R(DL)/-RE(DL)以外なら再生できます。


>また、BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

ディスクに保存することが多ければBR500。
録画して見て消すだけならデジタル放送の二番組同時録画が出来るXW120でしょうか。

ただ、もう少し予算が許せるならBR500より断然DMR-BW730が良いと思います。

書込番号:8867640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/31 20:58(1年以上前)

>BR500で録画したものをXW120で再生できますか??

BDじゃなければ全部再生できます

>BR500とXW120だったらどっちが良いですか??

ユニマトリックスさんのレスにありますように
究極の選択ではありますが
BDが使えないのが難点ですが
XW120が有利だとは思います

XW120はネットにつなげれば
PCまたは携帯から録画予約できますし(Dimora)
音楽CDを入れれば
アーティスト名とタイトルを自動取得できます(Gracenote)

言うまでもありませんが
BW730がいちばん有利ではあります
ただし反応がとろいのが難点ですが…

書込番号:8867649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/31 21:03(1年以上前)

実家にBR500があるなら、BDが再生できないXW120はやめたほうがいい。

BR500は、ソニーやシャープで再生できないBDを量産するから、
パナソニック、三菱、のどちらかのBDレコーダーから選ぶことになる。

正月初売りで、パナソニックか三菱のBDレコーダーで安い物を選べば、とりあえず失敗とはいえないことになる。
BR500や、BZ100では、ソニーやシャープとの互換性に問題があるけれど、しかたがない。

BW730なら、互換性も問題ないのに。 

書込番号:8867672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/12/31 21:39(1年以上前)

分かりやすいレスありがとうございました。
BR500にしようと思います。
レコーダーを買う時には、同時にHDMIケーブルを買わなければいけませんか??

書込番号:8867825

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/31 21:45(1年以上前)

テレビにHDMI端子があるなら是非買って下さい。
というか必須です。

D4端子のみの場合はD端子でもHV放送はHV画質で移せますのでOKです。

書込番号:8867847

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIと光接続

2008/12/31 12:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

最近BW730を購入したのですが、AVアンプ接続について
教えてください。AVアンプは音のみの利用です。
 接続は 730HDMI→TV→光でAVアンプ
     730−−−−−−−→光でAVアンプ
以上を同時に接続してあります、TVの音を出しながらAVアンプのVRを
あげていくとTV経由の場合は正常なのですが
 下のダイレクト接続では、わずかにTVとアンプの音がずれます
 どちらが画面とマッチングしているかは不明ですが、
 どちらが適した接続なのでしょうか
入力はアンプで切り替えてます。

以上よろしくお願いします。

TV  東芝     42Z3500
アンプ ONKYO  TX−SA502

書込番号:8865585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/31 12:51(1年以上前)

テレビを経由する配線では5.1chで出力できない場合が多いです。
レコーダーとアンプは直接接続の方がいいでしょう。

音声がずれるのはSA502にリップシンク機能が搭載していれば遅らせることはできますよ。

書込番号:8865664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/31 14:13(1年以上前)

口耳の学さん早速の回答ありがとうございました。

 TV経由でも5.1chは問題なく出ています
あまり配線は増やしたくなかったので、どうかなと
思いましたが、ダイレクトだと音も良くなるかもしれませんので
いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:8865974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入時期について

2008/12/31 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:20件

CANON iVIS HF11 のデータ保存のためにDMR-BW730の購入を決めましたが、
年内(といっても今日ですが)と年明け初売りではどちらが値引きが大きいでしょうか?

書込番号:8863989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/31 02:31(1年以上前)

もちろん今日だと思います。
今なら、ビック・ヨドで99800円のポイント20%、実質79840円なので
とってもお買い得だと思います!!(店でネット価格を言ってください)
梅田のヨドの店員によると、年明けは価格が上がると言っていました。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4984824824164
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001031593/index.html

書込番号:8864273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/12/31 11:47(1年以上前)

僕も埼玉のベイシアで79800円で購入できました。29日ですが。本当はヤマダのポイントが50000位あったので、ヤマダで買いたかったのですが、ヤマダポイント1.5倍の時に使うと75,000円分の買い物が出来るのでそのときまで待ちます。去年は、年明けか、3月位だったと思います。今のうちポイントためて次はハイビジョンムービーを狙ってます。今日もlabiやbigが大量ポイントくれますので今日交渉して30,000ポイント位ためといて年明け1.5倍でヤマダで買い物が得だと思います。

書込番号:8865432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2008/12/29 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 堅堅さん
クチコミ投稿数:7件

先週末、BW-730を購入しました。
接続とセットアップについて教えてください。
量販店での接続、説明等をしてもらわず、自分でやってみたくて接続してみたのですが
あってるのかわかりません。取説どおりにしたつもりですが。
UHFアンテナ→CATV(HUMAXJC-4000)→BD(BW-730)→TV(パナ製TH-32FP15)と接続しました。セットアップも取説どおりしたつもりです。
そこで、CATVで受信している番組すべてBDで視聴するすることは、出来ないのでしょうか?
取説に載っているチャンネル一覧表の放送局は4チャンネルだけで
それはすべて見ることができるのですが。
後wowwowに加入しているのですが、その番組を録画したいのですが、
BDでは視聴できません。視聴できなくても録画って出来るのでしょうか?
他に何か接続しなくてはいけないのでしょうか?
(量販店の方が、i-Linkケーブルでつなげば簡単に録画できますとおっしゃったので、
言うがままに購入したのですが,うちのCATVには接続出来ないですよね?)

初めて、接続等に挑戦したので解らないことばかりです。
よろしければ専門用語なしで教えてください。

書込番号:8857730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/12/29 22:31(1年以上前)

BD(BW-730)は、
地デジ(アナ)・BS・CSの受信しかできませんので
CATVでご覧になっている有料放送はこの機械では見られません。

>(量販店の方が、i-Linkケーブルでつなげば簡単に録画できますとおっしゃったので、
>言うがままに購入したのですが,うちのCATVには接続出来ないですよね?)
これに関して言えば、
一部のCATVチューナ(パナソニック製i-Link付き)は、
録画(移動)ができますがお持ちのHUMAX JC-4000ではできません。

仮にBD(BW-730)で
wowwow等の有料放送を録画するとなると、
BS/CSのパラボラアンテナを設置しCATV会社ではなく
新たにwowwow等を個別に直接契約するしかありませんね。

書込番号:8857971

ナイスクチコミ!1


スレ主 堅堅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/29 23:14(1年以上前)

謎の会長さん、早速の返信ありがとうございます。
接続方法はあっているようで安心しました。
もう少し、教えてください。

>CATVでご覧になっている有料放送はこの機械では見られません。
とありますが、無料放送は視聴できるのですか?


WOWWOWの番組を録画したくて、BDを購入したのにパラボナアンテナを購入しなくては
いけないとは、知りませんでした。無知でした。
BDを購入する前はVHSビデオを使用していたのですが、それにだったらチャンネルを合わせて、予約録画できるんでしょうか?
WOWWOW以外は出来ていたのですが。
もし出来るのであれば、そちらにまた接続しなおしてビデオ→HDD→BDに焼きたいと思うのですが。
本当に何もかもはじめてのことで、質問ばかりですみません。
まだたくさん疑問が残っているので、またいろいろ教えてください。

書込番号:8858268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 00:36(1年以上前)

おそらく謎の会長さんのおっしゃっている

CATVチューナ(パナソニック製i-Link付き)

に変えることで問題が片付くのではないかと思います。

STBをHUMAXJC-4000からpanasonicのTZ-2000(これはi-link付き)に変えればいいのではないか、と。このTZ-2000は250GBのハードディスク付きで、ケーブルの番組をこの機器で一旦録画しておいてから、BW-730を使ってBDに焼くこともできそうですよ。この機器のレンタルは月+800円くらいのようです(詳細は加入されているケーブルテレビ会社に確認してください)

無料放送を見るだけならSTBから出ている赤、白、黄の出力をBW-730の外部入力に接続すれば見れます。


ケーブルテレビ非加入者ですので間違っていたらすみません。

WOWWOWの件ですが上記内容だと今までケーブルテレビから見ていた、ということですよね?

書込番号:8858757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/12/30 02:03(1年以上前)

>無料放送は視聴できるのですか?
CATV会社からは「パススルー」と「トラモジ」の2種類の方式で放送波が送信されているのですが、
一般のお店で購入できるTV・レコーダは「パススルー」方式なので、
この方式で送信されている「地デジ(アナ)」しか視聴できません。
 ※逆にBS・CSは「トラモジ」方式で送信されているのでHUMAX JC-4000(CATVチューナー)しか視聴できない。
 −J:COM及び一般的なCATV会社−
  ・パススルー:地デジ(アナ)
  ・トラモジ:BS・CS


>BDを購入する前はVHSビデオを使用していたのですが、それにだったらチャンネルを合わせて、予約録画できるんでしょうか?
>WOWWOW以外は出来ていたのですが。
これに関してはVHSと同じで外部入力(赤・白+黄又はS端子)で繋げば、
wowwow等コピーガードを含む放送以外であればSD画質での録画は可能です。


今後どのようにするか解りませんが、
?あれれれれ?さんのおっしゃっている様に、
月額のコストは上がりますがCATVチューナを
i-Link付きのパナソニック製に変更する方が簡単でしょうね。
 ※でも動作制約が多い上にJ:COMでの動作は保証していない。
 参考URL(itscom):http://www.itscom.net/digiroku/record.html

BW-730を使いこなすなら、
UHFとBS/CSパラボラアンテナを立てて
縛りのあるCATVを解約する方法もありますね。

書込番号:8859093

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/30 04:25(1年以上前)

WOWOWに限って言うならば
ケーブルテレビのチューナー(STB)に挿しているカードをBWに挿せば
本機でデジタル録画・視聴できると思うのですが。

自分もマンションの角度の問題で、全戸ケーブル必須でSTBが設置されています。
なのでパナのSTBとBW機をi-linkで繋いでいますが、録画制限などが多く
BW(自分は一つ前の800ですが)のW録画等の機能を使いこなせないため、
普段はBWにWOWOW登録したSTBのカードを挿して使っています。

ケーブルテレビの番組(有料・wowow以外)は、テレビの入力を切り替えれば見れますし
どうしても録画したい番組があったら、その時だけカードを差し換えています。

書込番号:8859301

ナイスクチコミ!0


スレ主 堅堅さん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/30 18:05(1年以上前)

謎の会長さん
?あれれれれ?さん
Yuki-1さん
返信ありがとうございます。

こちらの地域ではCATVが必須で購入をします。レンタルなどはありません。
秋にデジタルチューナーに変えたばかりで、i−link付に変えるのは
無理です。
でも少し疑問が解決出来ました。ありがとうございました。

?あれれれれ?さん
>WOWWOWの件ですが上記内容だと今までケーブルテレビから見ていた、ということですよね?
そうです。以前フジの有料チャンネルに加入していたとき、ビデオには録画できたんです。
だから、出来るだろうと思ってたんですが・・・


yuki-1さん
>普段はBWにWOWOW登録したSTBのカードを挿して使っています。
wowwowに加入したときはVHSデッキだったのですが、カードってwowwowからもらうんですか?


>どうしても録画したい番組があったら、その時だけカードを差し換えています
B-CASカードを入れ替えるってことですよね?
入れ替えるだけでいいんですか?セットアップとかしなくても・・・
やってみたんですが、CATVで見れる番組は映らなかったもので。
取説に載ってます?

すみません。質問ばかりで・・・
もうちょっと勉強してから買えばよかったと思いました。


書込番号:8861752

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/30 19:21(1年以上前)

STBとレコーダーだとB-CASカードの入替は意味がないですよ。
レコーダーにアンテナを立てて本体受信をすれば別ですが。

>秋にデジタルチューナーに変えたばかりで、i−link付に変えるのは無理です。

STBはすべて買取ですか?一般的にはレンタルなのでアコギといえばアコギですね。

ただ、現状のSTBからの録画ですと、外部入力録画はハイビジョンで出来ないのはもちろん、
BDに保存も出来ません。
ディスクに残す場合はCPRM対応のDVDにしか残せません。
出来ればBSアンテナだけでも立てたほうが良いとは思います。(数千円です)

書込番号:8862060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 神奈川県北・東京都下 食べ歩き 

2008/12/30 19:21(1年以上前)

>wowwowに加入したときはVHSデッキだったのですが、カードってwowwowからもらうんですか?
WOWOWはBS放送なのでB-CASカードが必要になりますね。

>CATVで見れる番組は映らなかったもので。
これは地デシやBS以外の放送を再生させるために
CATV独自企画のC-CASカードというカードがCATVチューナに入っているはずですよ。


堅堅さんがBW-730で直接受信できる条件は以下だと考えられると思います。
 地デジ(アナ):CATV会社が地デジ(アナ)のパススルー放送に対応していること。※もしくはUHFアンテナ設置
 BS    :CATV会社がBSのパススルー放送に対応していること。     ※もしくはBS/CSアンテナ設置
 CS(CATV) :CATV会社はトラモジ送信なのでBS/CSアンテナ必要


yuki-1さんの例はマンション自体にBSアンテナが設置されているか、
CATV会社がBSのパススルー放送に対応している為、
WOWOW契約済みのB-CASカードを入れ替える事によりBW-800で直接受信ができたのだと思います。
尚、BSのパススルー放送に対応しているCATV会社はほんの一部だったと思います。

仮にCATV会社がBSのパススルー放送をしていても、
今の接続方法では間違っていますけどね。
 ※アンテナ線→分波器→BW-730の地デジコネクタ
               →BW-730のBS/CSコネクタ
 http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/bunpa/index.html


UHFアンテナの有無
BS/CSアンテナの有無
CATV会社(ブランド・地域:J:COMせたまち)
等の環境が解ればより良いのですがね。

書込番号:8862063

ナイスクチコミ!0


yuki-1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/31 11:14(1年以上前)

>yuki-1さんの例はマンション自体にBSアンテナが設置されているか、
>CATV会社がBSのパススルー放送に対応している為、
>WOWOW契約済みのB-CASカードを入れ替える事によりBW-800で直接受信ができたのだと思います。
>尚、BSのパススルー放送に対応しているCATV会社はほんの一部だったと思います。

すみません、実家でも同じ操作(カード入れ替え)で、レコーダ本体での
wowow録画が出来たため、他のCATV番組はダメでも、BSのチャンネル(wowow)は
出来るものだと思い込んでいました。
確かにうちはマンションにBSアンテナが立っていますし、
実家も聞いてみた所、電波遮蔽物が立つからと
業者があちら持ちでBSアンテナを立てていってくれたのだそうです。

スレ主さん、惑わすことを言ってしまいすみませんでした。
とりあえず自分の経験からは、
「もしWOWOW撮りが多いなら、BSアンテナ立てられて
レコーダーで受信された方がデジタルで録画できBDにも焼けて便利ですよ〜」
という感じです。

他のケーブルチャンネルは…STBを替えられないのは、不便ですね…。

書込番号:8865250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング