DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダビングできない

2008/12/25 08:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:2件

地上デジタル放送をDRモードで録画してDVDにダビングしたかったためSPモードに変換したあと、ダビングしようとしたら、番組選択欄が灰色になって選択できません。ダビングする最適な方法教えて下さい。

書込番号:8836130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/25 09:56(1年以上前)

こんにちは
最初にDVDディスクのフォーマットをVR方式(標準画質)
でしないと、SP記録はダビングできませんので、ひょっと
したらAVCREC方式でフォーマットされてませんか?
あと、DVDディスクがCPRM対応も必須です。

書込番号:8836327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/12/25 12:04(1年以上前)

今までDVDRにアナログ放送をダビングしてましたが一切フォーマットとかせずにダビングできてましたが、地上デジタル放送をDRで録画→SPに変換後の番組はダビングする際、DVDRのフォーマット必要なんですか?

書込番号:8836685

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/25 12:12(1年以上前)

formatは、普通は必要です。レコーダーによっては勝手にやってくれますが、手動ダビング等を行う場合は自分で所定のフォーマットにする必要が有ります。
DVDの場合、通常のDVD録画ならVRフォーマット
AVCRECなら、AVCREC用のフォーマット。
です。
ちなみにアナログで使っていた(と思う)ビデオフォーマットはデジタルでは使えません。

書込番号:8836712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/25 13:10(1年以上前)

こんにちは
おまかせダビングという機能でダビングされるのでしたら
番組の記録方式にあわせて自動でフォーマットしてくれます。
取説(操作編)P60〜62に詳細がありますので参考にしてください。
以前のアナログ放送と比較してデジタル放送をダビングする時は
いろいろと制限がありますので、慣れが必要かと思います。

書込番号:8836906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/25 14:35(1年以上前)

メディアもCPRM対応でないとダビングできませんよ。
今まで地アナ番組に使用していたであろう、非CPRMメディアを流用する事は
できませんので、購入して下さい。

もう少しマニュアルを読んだほうが良いと思いますよ。

書込番号:8837179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

同軸デジタル音声出力端子

2008/12/24 02:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:18件

DMR-BW730とDMR-BW830のどちらを購入しようか迷っています。HDD容量はDMR-BW730の320GBで十分なのですが、この2機種を比べると同軸デジタル音声出力端子の有無の違いがあるそうなのですが、用途がわからなくて困っています。将来的にはアンプを繋げようとしているのですが、その際にこの同軸デジタル音声出力端子は必須になるのでしょうか・・?詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:8831369

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 03:27(1年以上前)

お世話になります。と関係は余り詳しくはありませんが、基本的に同軸デジタルと光デジタルは同じで、
最近のアンプ等では同軸が省かれているものも多いです。
光デジタル、またはHDMI対応のアンプを使えばよいのでそちらはこれからそろえるのであれば
あまり気にしなくていいと思います。

書込番号:8831511

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 03:58(1年以上前)

すみません。訂正です。

>お世話になります。と関係

音関係

辞書登録したものが変換してしまいました。(お→お世話になります。)

書込番号:8831552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/24 06:39(1年以上前)

同軸デジタルに拘りがある、どうしても繋げる必要があるなら端子はあった方がいいですけど、そうでなければ無くても困らないです。

書込番号:8831678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/24 09:03(1年以上前)

>将来的にはアンプを繋げようとしているのですが、その際にこの同軸デジタル音声出力端子は必須になるのでしょうか・・?

なりません。
これからの必須はHDMIです。

>用途がわからなくて困っています。

光と同じ用途です。
音質は同軸の方が光より良いと言われています。
だから上位機種には付いています。

書込番号:8831892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 09:26(1年以上前)

本来、BDレコーダー内も アンプ内も デジタル音声信号は電気信号として伝達されて居ます。

それに対して、光ケーブル接続の場合、光信号への変換と 電気信号への変換が必要になるので 変換時にロス(音質の劣化)が発生します。

この為、同軸の方が音質は良いと言われますが、実は使用するケーブルに依っても変わりますし(こちらの影響のが大きい事も多々あり)、そこまで拘るほど高音質な音響設備を整える予定がないなら、拘る必要もないと思います。

書込番号:8831949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/12/24 11:27(1年以上前)

こんにちは♪
有名なオーディオ店では同軸は高評価ですが
次世代音源再生可能なHDMI接続が実用的で現実的かと思いますよ。

書込番号:8832272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/12/24 20:13(1年以上前)

私も以前、気になったのでオーディオ担当の店員さんに聞いたところ、
「マニアの中には同軸の方が高音質だって言う人も居るが、個人的には同軸のメリットはケーブルが抜け難い事くらい…」
と返答されました。

書込番号:8833946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/12/24 22:39(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。おかげで迷いが無くなりBW730の購入ができそうです。本当に助かりました。

書込番号:8834718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンでない番組の録画モードは?

2008/12/23 08:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 とのむさん
クチコミ投稿数:30件

放送画質がハイビジョンではない放送は、
皆さんどのモードで録画されていますか?
・地上波デジタル
・CS
・BSデジタル
見て消すだけの、保存しないものに関しては
好みの問題でしょうけれど
ハイビジョン放送でなくてもDRで録画したほうが
画質がいいものなのでしょうか?
それともSPやXPでも同じことですか?

初めてのハイビジョン対応機でとまどっています。
よろしくお願いします。

書込番号:8826438

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/23 08:58(1年以上前)

>ハイビジョン放送でなくてもDRで録画したほうが画質がいいものなのでしょうか?

DR=放送そのままですから、劣化無く保存が出来ます。

他のモード(HGとかXP等)へは後で変換出来ますので、取敢えずDRで録画しておけば問題は有りません。

書込番号:8826452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/12/23 10:10(1年以上前)

放送(チューナー)画質は、DR録画だけです。

わざわざ、画質を落として録画する必要は、ありません。

書込番号:8826718

ナイスクチコミ!0


スレ主 とのむさん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/23 11:12(1年以上前)

jimmy88さん、BSCSCANさん、ありがとうございます。
DRで録画するのが間違いないということですね。

ただ、ハイビジョン放送で無い場合
もしもXPやSPでも同じ画質なら
たくさん録画をする年末年始など、
HDD容量の節約になると思ったものですから・・
そこに違いがあるのか、無いのか
ご存知の方おられましたら
参考までに教えていただけるとうれしいです。

書込番号:8826982

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/12/23 11:20(1年以上前)

>ただ、ハイビジョン放送で無い場合もしもXPやSPでも同じ画質なら
たくさん録画をする年末年始など、HDD容量の節約になると思ったものですから・・

必ずしもそうでは有りません。DRよりXPの方が容量が大きくなる場合が有ります。(BS1/2とかWOWOW1〜3、スカパー!e2等は元々の容量が小さい場合が多いです。)

そういう意味からしても受信したままのデータ量で記録出来るDRが後から融通が効く分有利です。

書込番号:8827017

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/23 12:49(1年以上前)

CSのSD放送ならXPで録画するよりDRが少ないはずです
SPでもDRが少し少ないと思いますが
チャンネル毎で違うから一概には言えません

DRで録画して1時間当たりの容量見れば簡単に判断出来ます
1時間で2000MB以下だったらSPより少ないです

NHKのBS1とかはXPよりは少ないけどSPよりは多かったような・・?

とにかく全部DRで録画して後で判断すればいいです
SPの方がある程度少ないなら画質変換すれば済む事です

書込番号:8827361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/12/23 15:51(1年以上前)

私はCSは殆ど見ないので、
地デジやBS(BS1/2除く)の非ハイビジョン番組について意見を。

HEやHLで十分だと思います。
最高でもHX。
次から次へ録画スケジュールが詰まっている年末年始に、
非ハイビジョン番組をDRで録って、実時間かけて画質変換などやってられません。
HDD容量の少ないBW730においては、かなり辛いと思いますよ。
特にBSデジタルは容量食いますので。

SPやXPだと違いが判ると思いますが、
AVC録画では殆ど判らないレベルだと思います。

書込番号:8828033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/23 17:04(1年以上前)

標準画質モード(XP等)で録画しますと後でブルーレイディスクに
ダビングするときは等速でしかできません。
ですので、高速ダビングされるのでありましたら、HDモード(DR、HG等)
で録画されたら宜しいと思います。

書込番号:8828312

ナイスクチコミ!0


スレ主 とのむさん
クチコミ投稿数:30件

2008/12/24 12:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
どのご意見も大変参考になりました。
頑張ってハイビジョンに早く慣れたいと思います!!

書込番号:8832403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音が出ません(-_-)

2008/12/24 00:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

本日、○ーシンのアウトレットで80,500円で売っていましたので思わず買っちゃいました。会員カードで5%引きなので76,475円でした。やっと設置しましたが音が出ません。

機器は以下の通りです。

TV パイオニア  PDP507HX
CATV パナソニック TZ-DCH500(地デジ放送受信)
ブルーレイ     DIGA DMR-BW730

上記組み合わせでJCOM CATVをビデオ1にブルーレイをビデオ3でセットしたのですが
ビデオ1では正常に画像、音声とも出るのですがビデオ3にすると画像は出るのですが
音が出ません。CATVセットボックスの接続はiLinkです。内部の設定もiLinkにしました
が音が出ません???
またBSの受信もできませんので番組表も見れません。

どなたかお助けください。

書込番号:8830790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/12/24 00:08(1年以上前)

STBとBW730の映像/音声ケーブルをテレビに接続できてますか?,Iリンクは基本的に
データ移動用なので再生には使えませんよ(レクポは除く)。

書込番号:8830827

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/24 00:30(1年以上前)

>○ーシン

価格コムは伏字禁止です。

>ビデオ3でセット

STBとビデオ3の接続はどのケーブルを使っていますか?
HDMIでしたら1本でいいですが、D端子以下だと音声ケーブルも必要です。

>BSの受信もできませんので番組表も見れません

BSアンテナがなくて受信できない番組表はアナログ番組表とBS/CS番組表ですが、(地デジはOK)
BS/CS番組表はSTBからの予約なので必要ないと思いますが、アナログ録画はしますか?
どうしてもという場合はGコード予約かPCのdimoraからアナログ予約も出来ます。

書込番号:8830962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 接続ケーブルについて

2008/12/23 19:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

先日、BW730を購入しました。
アンテナとの接続をしていますが上手くいきません。
75Ω同軸ケーブルとBS同軸ケーブルは同じ物のことでしょうか?

書込番号:8829009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2418件

2008/12/23 19:26(1年以上前)

同じですよ。


一般的アンテナ接続例

壁のアンテナ端子

ケーブル

V・U/BS・CS分波器

レコーダーのそれぞれのアンテナ入力端子

レコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子

ケーブル

テレビのそれぞれのアンテナ入力端子

御参考まで。

書込番号:8829022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/23 20:25(1年以上前)

どう上手くいかないか状況を説明した方がいいですよ。

書込番号:8829278

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/23 20:54(1年以上前)

>75Ω同軸ケーブルとBS同軸ケーブルは同じ物のことでしょうか?

同じと言えば、同じですが。
BS用同軸ケーブルは、75Ω同軸ケーブルの一種です。
今のレコーダーで使うのは、BS用同軸ケーブルを使っておくのがベターです。
75Ω同軸ケーブルは総称なので、全てがBS等デジタル放送に使えるわけではないです。

あとは、どのようにつないだかですね。

まさか、TVとの接続がアンテナ線のみなんてことはないですよね。
今のレコーダーとTVとの接続には赤白黄色やHDMIなどの映像ケーブルが必須です。(外部入力で視聴)

書込番号:8829412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 21:57(1年以上前)

ご回答して頂いた皆さま、ありがとうございました。

書込番号:8829786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 アクトビラの接続について

2008/12/23 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

ビエラのPZ800とBW730を購入して今日届いたのですが、LANケーブルはテレビとBDとどちらにつないだ方がいいですか?あとLANケーブルをテレビとパソコンに分けるには、何を購入すればいいですか?

書込番号:8828387

ナイスクチコミ!0


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/12/23 17:24(1年以上前)

>LANケーブルはテレビとBDとどちらにつないだ方が
両方に繋ぐ

>LANケーブルをテレビとパソコンに分けるには
ハブを買う

書込番号:8828398

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/12/23 17:28(1年以上前)

ルーターに空きポートはないのでしょうか?
無い場合はハブを使ってPZ800とBW730の両方を接続して下さい。

書込番号:8828412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/12/23 17:33(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。ルーターは別の部屋にあり、今はLANケーブルの長いのでつないでます。ハブはおいくらぐらいですか?テレビと2つにつなぐにはハブも2つ必要なのでしょうか?初心者ですみません。

書込番号:8828439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2008/12/23 18:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:21件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/12/23 19:35(1年以上前)

のら猫ギンさんありがとうございました。

書込番号:8829060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング