DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:26件

2つの質問ですが、どうかお聞かせください。

@BW830との比較では、HDDの容量が異なることは分かりましたが、
 大は小を兼ねるという考えならば、2万円(弱)の無理をしてでも830型に
 すべきなのでしょうが、180GBの容量差で2万円(弱)の差とは830型
 が”割高”になるのでしょうか?
 皆様が730型を選ばれた(選ばれる)理由をどうかお聞かせください。
 (HDDに少々ため込んでも、一杯になりかけたら消去するか、ディスクに移す
  かをそれなりにするつもりならば、500GBも320GBも同じようなもの
  ということでしょうか?)

A次のモデルの発売される時期は知りませんが、待てばかなり良くなる、改良される
 であろうという機能などがあるほど、現行のモデルの”未成熟”部分等はあるので
 しょうか?
 (購入は当モデルか、待つとしましても次期モデルかのいずれかですが・・)

書込番号:8804378

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/18 21:31(1年以上前)

>皆様が730型を選ばれた(選ばれる)理由をどうかお聞かせください。

BW800を持ってて2台目だから

それでも余裕持って運用出来てるわけではありません
迷うくらいなら多いほうが良いです

>現行のモデルの”未成熟”部分等はあるので
 しょうか?

反応のとろさです
BW800よりも明らかに遅くなってます

書込番号:8804478

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/12/18 21:36(1年以上前)

(2)の方だけですが。

x30シリーズは45nmのシステムLSIを使用していますが、
具体的な時期は分かりませんが2009年には32nmがリリースされる予定です。

2007年の65nm→45nmと同様に45nm→32nmへの移行で
大きな機能の向上が有るかもしれません。

待てるなら待った方が良いと思います。

書込番号:8804508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/18 21:36(1年以上前)

BW730の320GBで間に合うのか否かは
ここでシミュレーションできます
http://panasonic.jp/diga/select/index.html

それとは別に
BW730にはi-link端子が前にしかありませんが
BW830は後ろにもあります
さらにBW830には同軸デジタル音声出力端子がありますが
BW730にはありません
もしかしたらHDD容量以外のこの2つの点が
価格差につながっているかもしれません

この辺の違い以外には
特にないと思いますので
HDD容量以外の上記の2点を割り切れるなら
BW730っていう選択肢かと

来年の2月発売予定という噂の新機種ですが
正直機能面ではあまりないような気がします
しいて言えばタイトル結合とプレイリスト作成ができれば
うれしいかなあというカンジです

とはいえ
スーパーもっさりといわれる反応のとろさを
改善してほしいのは言うまでもありません

ちなみにぼくはBW730を購入予定ですが
HDDは320GBで間に合いますし
録画したものはCMを抜いたらすぐにBD化します

反応のとろさは百歩譲って
i-linkもUSBもあるから
ハイビジョンビデオカメラとの連携は最強だし
コストパフォーマンスはいいような気がします

書込番号:8804510

ナイスクチコミ!4


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 00:45(1年以上前)

見たら直ぐに消してしまうので、容量の半分も使うこともないし、W録画でWキャプチャーも結構重宝しているし、僕のうちではこれで十分間に合っています。
リモコンの動きが遅いというのは皆さんが書かれている通りですが、それほど慌てる必要もないので、我慢できる許容範囲だと思います。

録画したものをため込むような使用になるなら、BW830の方がいいかもしれませんが。

書込番号:8805787

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/12/19 01:57(1年以上前)

私はモニターで購入したんですがそのときの価格差が大きかったのでBW730だと
モニター価格まで市場価格が下がるのはしばらく掛かるかなということで選びましたが、
現在の2万差だったらBW830でもいいのではないかと思います。

一番改善が期待されるのは操作レスポンスだと思います。
ただ、新機種が出た時は、価格はまた高くなるのと、次の新機種はどんな機能が?と
結構いたちごっこになるとは思います。
今回のBW*00系からBW*30系へは飛躍的な機能進化があったので私は十分満足はしていますが。

書込番号:8806046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/19 05:54(1年以上前)

>来年の2月発売予定という噂の新機種

もうそんな噂が出てるんですね。
2月と言うとまだまだなようで、実はもうあとたった2ヶ月なので、気になります。
新型でたらこちらの現行機種も更に価格が下がると思いますし。

通常なら新機種の発売って何ヶ月前(何週間前?)くらいに発表されるんでしょうか?

書込番号:8806290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/19 12:18(1年以上前)

 新型について、以前BW×30シリーズの情報をいち早く、しかも的確に伝えてくださった、ガッキー大好きさんからの情報を待っているんですがねえ。
 かくいう私は遅ればせながら、BW730を注文しました。(田舎なので注文になります涙)
 最初は830の予定でしたが、ユニマトリックスさんと同じでBW800を持ってますし、新型の情報が入ってきたので、ワンランク落としました。
 ゴールデンウィークあたりに、BW800を処分して、貯金と併せて新型(700系)購入を狙っています。(但しiLinkTSが省略されなければ)
 こうモデルチェンジが早いと、900系はおろか800系にも手が出しにくくなりますね。
 

書込番号:8807119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/19 12:37(1年以上前)

>新型について、以前BW×30シリーズの情報をいち早く、しかも的確に伝えてくださった、ガッキー大好きさんからの情報を待っているんですがねえ。

ぼくは23日にヤマダ電機に
BW730を買いに行く予定ですが
確かに彼から情報があるのか否かは
ケッコウ気にしています

前レスしたように
しいて機能が追加されるとしたら
タイトル結合とプレイリスト作成
あとは…番組表の広告ぐらいでしょうか
とぼくは予想しています

BR530(仮)は現行BWx30系並の機能を持ち合わせるだろうし
(ただしi-link端子とUSB端子の搭載は除く)
XW140(仮)とXP13(仮)も機能面としては
BWx30並と予想していますが
これもどうなるかはいうまでもなく現時点では?です

ただソニーのようにBDレコに完全シフトするってコトも
否定できないと思いますから
全部ひっくるめて
やはり情報はほしいところです

書込番号:8807165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/19 20:43(1年以上前)

> しいて機能が追加されるとしたら
> タイトル結合とプレイリスト作成
> あとは…番組表の広告ぐらいでしょうか

AVCHD のビデオカメラからの差分取込みもありそうな気がします。

> ただソニーのようにBDレコに完全シフトするってコトも
> 否定できないと思いますから

市場の動きとしては、販売額で BDレコーダが8割弱占めるようになり、
台数比でも65%を超えています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/bcn.htm

そして価格も BD レコーダが急速に DVD レコーダに近づいてきていることと、
機能的に BD レコーダは DVD レコーダを兼ね備えているので、
DVD レコーダの新機種は少なくともPANAからは出てこないような気がします。
つまり DVD レコーダとしての価格的な魅力が薄れてきてます。

書込番号:8808697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/19 23:01(1年以上前)

皆様からいろいろとお話しを聞かせていただき、嬉しく、
感謝申し上げます。ありがとうございます。

そのうえで、2点思いましたことですが、
@リモコンの”もっさり感”の件ですが、多くの方が感じられ、
 時に、それが不評となることも想定されるにもかかわらず、
 パナソニックの技術の方々はなぜ、妥協性能(?)で、製品化
 なされたのか疑問に思います。
 反応感度をあえて”もっさり”された(?)ことには理由が
 あるのでしょうか?                
 素人の私が申し上げて恐縮ですが、技術者の方々にしましたら、
 反応よくすることは簡単なことではないのでしょうか?
 技術の出し惜しみ??でしょうか?

A今から思えば、初期のデジタルカメラの時もそうでしたが、画素数が
 20万・・30万・・・と日進月歩の如く”ちまちま”とアップして販売
 (販売戦略もあったのでしょうか?)されてきました。
 そう思い起こしましたら、今の730型、830型とのHDD容量そのものは、
 ”ちまちま”とした差なのかもしれません。
 きっと、数年後にはもっと大胆な差(?)、1テラバイト、5テラバイト・・・
 みたいになるのでしょうね。

・・・・独り言みたいに書き込みしてしまい失礼しました。
皆様のおかげで、もう180GBの差で悩まなくなりました。
容量が足らなくなる時がいつかはやってくるならば、どちらも同じと思って、
少しでも安価な方で決めようと思います。どうもありがとうございました。 

書込番号:8809495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:22件

自己撮りハイビジョン画像をDRでBDディスクにダビングすると再度HDDに戻せません。
自己撮りでも制限がかかってしまうのですか?
また、H○でダビングしたものを再度HDDに戻したら、画質は変わりますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:8804623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/18 22:47(1年以上前)

HDVですよね?
理由は不明ですがその場合はかかることがあるそうです

>また、H○でダビングしたものを再度HDDに戻したら、画質は変わりますか?

変わります
つまり画質は少し落ちます

書込番号:8804982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/19 22:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物 さん
ありがとうございます。

>理由は不明ですがその場合はかかることがあるそうです

ということは、かからない場合(方法)もあるということですか?

そもそもDR録画されたBDディスクははじめからダビングできないのかもしれませんし、
そういう操作方法も最初からないのかもしれませんね。


HGでBDへダビング、再度HGでHDDにダビングすると素人で見分けがつかなくても画質が落ちるということですね。
私の場合、一度編集したものをBDにダビング、再度HDDに戻して再編集なる作業を行う場合が
多々出てきそうなので質問してみました。

他に方法がありましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:8809168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/19 22:26(1年以上前)

もしかしたら最初の質問はDRのままで戻せないって意味でしたか?
それならわたしが勘違いしてレスしています

DRのまま(つまり高速ダビング)で戻せないのは仕様です
BDにDRでも戻すときはHG以下しか選べません

わたしのレスはコピー制限がかかり画質関係なく戻せないって症状です

>他に方法がありましたら教えていただければ幸いです。

わたしはHDVではなくAVCHDのビデオカメラですが
無劣化で戻す必要が出たときまでにパナが無劣化戻しに対応しなかったら
ソニーを買うつもりです
ソニーはどれでも出来るから無劣化戻しと編集目的で
安い機種を買い増しするのも手です
BW730代わりに1台で済ませるならLかXシリーズが必要です

書込番号:8809313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BD・DVD⇒HDDダビングできますか?

2008/12/19 03:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 shuhchanさん
クチコミ投稿数:16件

BW730の購入を検討しています。BD・DVD⇒HDDのダビングが可能か気になっています。現在持っている従来のDVDレコーダーはDVD⇒HDDは可能です。カタログで確認できませんでしたので教えて下さい。もし不可能なら可能なBDレコーダー教えて下さい。
本機はハイビジョンのDVDへの録画が可能なので、HDカメラで撮った8cmDVDをHDDにダビングしたいのですが・・・。

書込番号:8806212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/19 08:09(1年以上前)

>BD・DVD⇒HDDのダビングが可能か気になっています。

劣化・無劣化は条件次第なので何とも言えませんが、可能です。他にソニーも可能です。
パナとソニーでは、ダビングの条件が正反対です。
DVD(VRモード)の場合。
パナ〜無劣化可能(ただしBD化する場合、劣化を伴う)
ソニー〜劣化(BD用のファイル形式に変換のため)

DVD(AVCHD)の場合
パナ・ソニー共に無劣化だったと思います。

BDの場合
パナ〜劣化(実時間のみ=仕様)
ソニー〜無劣化可能

注意点:BD←→DVDはファイル形式変換が伴うので劣化します

単純にHD(BD)中心にビデオカメラ編集を行うなら、ソニー機が便利です。

書込番号:8806483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/19 08:10(1年以上前)

AVCHD タイプのビデオカメラで撮影した 8cm DVD でしたら、
BW730 の HDD にダビング可能です。

詳細は、取説をダウンロードして確認下さい。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/dmr_bw930_830_730_r1.pdf

書込番号:8806485

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuhchanさん
クチコミ投稿数:16件

2008/12/19 09:13(1年以上前)

BD・DVD&AVCHDの8cmDVD⇒HDDダビング可能なことよーくわかりました。ありがとうございました。後は財布の準備ですね・・・。

書込番号:8806643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/19 18:37(1年以上前)

> BDの場合
> パナ〜劣化(実時間のみ=仕様)

以前 PANA に問合せました。
BD --> HDD にダビングする時、
BDMV なら高速ダビング可。
BDAV なら等速ダビングのみ。

現状 BD に記録できるビデオカメラは、日立の DZ-BD シリーズですが、
記録方式は BDMV です。

なのでビデオカメラで記録した BD は、高速ダビングできるようです。

書込番号:8808229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VIERAとの音量レベル

2008/12/17 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:7件

先日、ビエラTH-46PZ800とディーガDMR-BW730をセットで買いました

接続も問題ないのですが1点だけ、テレビを見ているときと録画されている番組を見たとで
音量レベルが違うのです

ディーガからの方がレベルが高く、大きな音になってしまいます

そのつどボリュームを調整すればよいのですが

なにか改善方法はございませんでしょうか?

書込番号:8799869

ナイスクチコミ!0


返信する
dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2008/12/18 16:27(1年以上前)

TH-46PZ800に、DMR-BW730を接続している入力端子の音量調整があれば試して下さい。

書込番号:8803194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

ソニーBDZ-T55と パナソニックは、同じような値段です。

しかし、 DIGA DMR-BW730 は、ハードディスクで最大430時間録画できます。DVDは、8時間です。
ソニーBDZ-T55は、最大303時間の録画です。DVDは、6時間です。


ハードディスクは、同じ320GBで同じです。値段もほぼ同じです。


録画時間が2時間も違うのに、ソニーやパナソニックは、互換性が、DVDやブルーレイディスクで、あるのでしょうか???教えてください。よろしくお願いします。


また、ソニーは、コマーシャルや広告で、2011年に向けて、きれいで機能性がよいと言われています。

わたくしは、ハードディスクに録画して、いるものはDVDやブルーレイディスクに録画し、消して、また録画するというタイプです。

値段がほぼ同じなので、すごく迷っています。どちらがよいのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。


将来、ビデオカメラをつなぐとすると、SD(動画の再生)ならばパナソニックブルーレイディスクレコーダーでしょうか?
ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???


すごく迷います。皆様ならば、どちらのタイプでしょうか??
教えてください。よろしくお願いします。


書込番号:8789713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/12/15 22:23(1年以上前)

>ソニーBDZ-T55と パナソニックは、同じような値段です。
>ハードディスクは、同じ320GBで同じです。値段もほぼ同じです。

HDDは同じですが、価格コムの値段を見る限りでは、かなり違いますよ。

>ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???

ビデオカメラをつかうのならTではなく、Lになります。

書込番号:8789911

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/15 22:43(1年以上前)

標準規格で記録したものは基本的に互換性がありますが、
DIGAの場合、DVD○○倍録りをする時にAVCRECという別企画で記録しますので、
これで焼いてしまったディスクは他に持って行っても再生出来ないと思って下さい。

画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)
また高圧縮をかけた際の画質もかなり違いがあり、730の方は時間は長いですが
画質も一気に落ちます。恐らくハイビジョンではないモードで録画したものは
見る気も失せてしまうことでしょう。

SDカードのスロットですが、T55には搭載されていません。
ビデオカメラから取り込む場合は赤白黄の同軸ケーブルになります。
BW730から数千円予算を上げられるようでしたら、L55という機種に
USBとiLINK端子がついていますので、そちらから取り込めます。

最大録画時間ですが、あまりお気になさらない方が良いと思います。
あくまで”最大”ですので、そこまで圧縮をかけるならVHSで十分です。
まとめると、
画質・互換性・機能面を取るならソニー。
SDカード等からの取り込み・よくあるデジタルCATVのSTBとの連携などを取るならパナソニック。
ただ朧気ながら、DIGAの取り込みはHDVに対応していなかったような気がします。
バランス良く考えるならtadasi2さんの比較対象ではありませんが、
BDZ-L55がおすすめですね。一度見てみてください。

書込番号:8790083

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2008/12/15 23:48(1年以上前)

早速、回答くださいまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。


>画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)
>また高圧縮をかけた際の画質もかなり違いがあり、730の方は時間は長いですが
>画質も一気に落ちます。恐らくハイビジョンではないモードで録画したものは
>見る気も失せてしまうことでしょう


やはりソニーが、パナソニックよりきれいなのです。
コマーシャルで、矢沢えいきちさんが言っているように、ソニーはダントツにきれいなのです。

わたくしは、ハードディスクにできるだけ長時間録画しようと、一番低い画質で録画しようとしています。

パナソニックは、長時間録画にするならば、一気に画質が落ちて、見る気がしなくなるならば、やはりソニーですか?
ソニーBDZ-T55は、カカクコムで約6万円台です。


すいません。BDZ-T55(約66000円台)ではありません。
ソニーのBDZ-T75のつもりで書いていました。価格は、約85000円台です。勘違いしていました。



比較していたのは、ソニーBDZ-T75と、パナソニックDIGA DMR-BW730(約84000円台)です。

どちらを購入する方が、よいのでしょうか?
パナソニックより、やはりソニーBDZ-T75(約85000円台)が、きれいなのでしょうか?

ハードディスクの録画時間を一番最大にすると、画質は落ちますが、ソニーとパナソニックでは、どちらがきれいなのでしょうか??


購入するならば、ソニーBDZ-T75(約85000円台)のほうがよいのでしょうか???

教えてください。よろしくお願いします。

ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:8790598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:403件

2008/12/16 01:46(1年以上前)

エンドレスのにおいがします

書込番号:8791241

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/16 02:56(1年以上前)

ではエンドレス回避で・・・(苦笑

>スレ主さん
はい、T75の方が画質が良いので、T75を買われた方が私は良いと思います。
自信をもってオススメします。

書込番号:8791401

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件 DIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/16 07:19(1年以上前)

判りにくい点が有ります。

DVDにSD画質の低画質で残したいのですか? それならパナソニックで最長8時間のモードを使えば良い。

BDはどちらもハイビジョンで最長12時間(25GB)なので同じです。
ソニーは24時間(25GB)SD画質で録画出来ますが、実用性は低いです。

画質を気にするなら、HDDの大きい機種でソニーのSR・パナのHX以上の画質モードを使い
BDに録画を保存しましょう。

DVDの低画質モードは後で泣きを見ます、実体験なので間違い無いと思う。

書込番号:8791637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/16 09:23(1年以上前)

>画質に関してはT55の方が圧倒的に上になります。(アップコンバートしてくれるため)

これ間違ってるんじゃないですか?
BW730はアップコンバートしないんですか?
ってなりませんか?
クリアスによる画質改善効果があるから〜なら
わかりますが。

>パナソニックは、長時間録画にするならば、一気に画質が落ちて、見る気がしなくなるならば、やはりソニーですか?

両者の長時間モードの画質を実際確認してきたら?
編集は全然しない様だから、それで納得した方を
買えばいいでしょう。

書込番号:8791909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/16 21:44(1年以上前)

> 将来、ビデオカメラをつなぐとすると、SD(動画の再生)ならば
> パナソニックブルーレイディスクレコーダーでしょうか?
> ソニーでも、ビデオカメラのSDカード(動画)は、再生できるのでしょうか???

確認ですが、SD画質の SD-Video でもなく、三洋のザクティでもなく、
AVCHD のビデオカメラなのですよね。

SONY のレコーダの場合、Tシリーズでも AVCHD DVD 経由ならば HDD に取込めますが、
PC やライタで DVD を焼く必要があり、面倒です。

L55では、USB端子がありますので、ビデオカメラ直結か、
メモリカードリーダをつなげば SD カードからHDD に取込めます。

BW730 や L95では、カードスロットがありますので、SDカードから取込めます。

やはり、SDカードならば、カードスロットがあった方が便利です。
レコーダとカメラの並行処理も出来ますし。

書込番号:8794609

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/17 03:53(1年以上前)

>デジタル貧者さん
BW730はアップコンバートしないんですか?
ってなりませんか?
クリアスによる画質改善効果があるから〜なら
わかりますが。

BW730はアップコンバートはしてないですよ。
T55は「クリアスによる画質改善効果」の中にアップコンバート(アップスケール)
が含まれています。
BW730は補正はかけていますが、アップコンバートではないのですよ。

書込番号:8796467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/17 08:34(1年以上前)

EBA001さん 
私はその「アップコンバート」と言う言葉だけでは
間違ってるんじゃないか?説明が足りないのでは
ないか?と言ってるんですよ。
BW730は例えばBS1・2やDVD等はアップコンバート
しないんですか?

書込番号:8796808

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2008/12/17 14:02(1年以上前)

アップコンバートとは画素数を引き上げることなので、
同じ画素数で処理を加えて出力するだけでは、
アップコンバート出力にはなりません。

ということですね。少しややこしくしてしまいました。
あまりお気になさらないで下さい^^;

書込番号:8797891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/12/17 14:24(1年以上前)

了解しました。
後はスレ主さんがちゃんと理解できるかどうか、
ですね。

書込番号:8797950

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasi2さん
クチコミ投稿数:121件

2008/12/17 20:57(1年以上前)

皆様、詳しく教えていただきまして、ありがとうございました。お礼申し上げます。

>ソニーBDZ-T75の方が画質が良いので、T75を買われた方が私は良いと思います。
>自信をもってオススメします。

上記のように教えていただきましたから、 ソニーBDZ-T75とDIGA DMR-BW730は、 ほぼ同じ値段ですから、きれいなSONY BDZ-T75(現在89800円カカクコム)にするつもりでした。しかし、また、すごく迷っています。


それは、ソニーの場合です。下記のことからです。

>SONY のレコーダの場合、Tシリーズでも AVCHD DVD 経由ならば HDD に取込めますが、
>PC やライタで DVD を焼く必要があり、面倒です。

>L55では、USB端子がありますので、ビデオカメラ直結か、
>メモリカードリーダをつなげば SD カードからHDD に取込めます。

>BW730 や L95では、カードスロットがありますので、SDカードから取込めます。

>やはり、SDカードならば、カードスロットがあった方が便利です。


上記の内容より、SDカードがある方がいいようです。
そして、ソニーの場合、SDカードの動画は、一度、DVDに焼く必要があります。不便が生じます。使い勝手が悪いです。
まだ、わたくしは、ハイビジョンのビデオカメラは持っていませんが、いつかはハイビジョンのビデオカメラを買います。



そうすると、今のところは、パナソニックDIGA DMR-BW730 を購入した方がいいのでしょうか????送料、手数料入れると、約9万の購入になるので、非常に迷っています。


また、いいお考えがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

ありがとうございました。お礼申し上げます。








書込番号:8799339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42546件Goodアンサー獲得:9365件

2008/12/17 21:24(1年以上前)

将来AVCHDタイプでSDカードに記録するビデオカメラを購入するのでしたら、
レコーダとは SD カードをスロット経由で HDD にダビングし、
BD に焼くのが最も簡単だと思います。

例えば、PANAの最新のビデオカメラ(HDC-SD100)に標準添付されているSDカードは 8 GB です。
来年あたりには 16 GB のSDカードが添付されるようになるかも。
容量が増えてくると、約4.7 GB のDVDでは手間がかかります。

なので、T75 と BW730 の二択ならば、ビデオカメラとの連携に関しては、
BW730 をお勧めします。

SONYの場合は、せめて L シリーズにグレードアップしないと、
ビデオカメラとの連携に関する使い勝手は悪いです。
T シリーズでも連携はできますが。

書込番号:8799502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レコーダーを2台繋げたら…

2008/12/17 11:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:141件

テレビにDHMI入力端子がまだ2個残っています。
もう一台ダブルチューナーのレコーダーを繋げたら
同じ時間帯の4つの番組が録画できるということですか。

その時はチューナの配分、リモコン操作はどうなりますか。
違うメーカのレコーダーが同時に使用できますか。

書込番号:8797406

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/12/17 11:58(1年以上前)

ちゃんと受信出来てTVに入力端子があるなら
レコーダーは何台繋げても構いません

パナは合計3台までは区別して操作できます
他メーカーでも問題ありません
W録機を買えば4番組同時録画出来ます

書込番号:8797434

ナイスクチコミ!0


SINJYさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/17 12:03(1年以上前)

なんの問題も有りませんし、テレビは録画に関係有りません。

書込番号:8797442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2008/12/17 14:08(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
デジタル機器はやはり賢いですね^o^

書込番号:8797909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2008/12/17 18:46(1年以上前)

>デジタル機器はやはり賢いですね^o^
いや!アナログ機器もいっしょです。(汗)

書込番号:8798782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング