DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月11日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月10日 13:23 |
![]() |
1 | 6 | 2008年11月9日 20:58 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月9日 19:25 |
![]() |
5 | 6 | 2008年11月9日 16:45 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月9日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
素人な質問ですみません。
先日、BW730を購入したのですが、HDDに録画した映画を、DVDに落して車のカーナビで見ようと思ったのですが、『認識されないディスク』と表示され、再生することができませんでした。
いろいろ試して、DVD VR形式ではなく、video形式にすればよさそうなのまではわかったのですが、video形式では、HDDからコピーも移動もできませんでした。
録画したのは、CATVからs-video端子で外部入力で録画したものなので、デジタル放送ではありません。
なにかvideo形式にするよい方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

>CATVからs-video端子で外部入力で録画したものなので、デジタル放送ではありません。
それってDVDに移動(ムーブ)だったのでは?
録画一覧にコピワンマークは付いてませんか?
CATVでも元がデジタル放送ならS端子から入力しようが
結局デジタル放送だからVRモードとCPRM対応は必須です
ビデオモードは純粋なアナログ放送専用です
アナログ放送を録画してください
判断は再生リストにコピー制限マークがあるか?無いか?です
書込番号:8624607
0点

>なにかvideo形式にするよい方法がありましたら、教えてください。
普通では有りません。これ以上は著作権がらみの話になるので、ここでは削除対象です。
素直にCPRM対応のポータブルDVDプレーヤーを買うのが結局は安上がりです。
書込番号:8624650
0点

>CATVから
STB(セットトップボックス)からのS-video出力ですよね。
コピー制限コンテンツには、アナログ出力であってもコピープロテクトが掛かっています。
解除する為のグレーっぽい商品なら家電量販店にも置いてありますが、効果はどうなんでしょうね〜???(笑)
もっとも、私もVRモード・CPRM対応のポータブルプレーヤーの購入を勧めますけどね(^^;
書込番号:8624823
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730


対応しています。
カタログのP.5に記載があります。
書込番号:8621028
0点

ラジコンヘリさん、ジャモさん、早速のレスを
ありがとうございます。
購入意欲がわいてきました。
書込番号:8621756
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
近々BW730かBW830を購入しようと考えてますが、価格とグレードの違いがイマイチわかりませんHDDの容量だけでしたらBW730にしようと思っているのですがどうなのですか?教えて下さい。
また、現在までパナ製ビデオカメラ(HDC-SD5)で録画したSDカードをDVDディスクに撮っているのですがこれをBDで取り直しをして枚数を減らそうと考え中です。(主に子供の行事で撮ったものをまとめたい)容量がBDのほうが多いわけですからチャプターが増えてしまいます。現在DIGA DMR-XP10がありますがチャプターが増えすぎると画像表示されなくなってしまいタイトル文字だけになってしまいます。BWシリーズでもこのような現象がおきるのですか?
以前DIGA DMR-XP10は、パナ製ビデオカメラ(HDC-SD5)のSDカードを差し込んで見ることができないと言われましたが、BWシリーズだとカードを差し込むと視聴したり簡単にBDに録画をしたりできるのですか?
表現や文章に理解しにくいと思いますがド素人なので許してください。小さなことでもアドバイスお願いします。
1点

>HDDの容量だけでしたらBW730にしようと思っているのですがどうなのですか?
他にもi-link(TS)端子がBW730は前だけですが、BW830は後ろにもあります。
それとBW830は同軸デジタル音声出力端子っていう端子があります。
これらのこだわりがなければBW730でも悪くはありません。
>また、現在までパナ製ビデオカメラ(HDC-SD5)で録画したSDカードをDVDディスクに撮っているのですがこれをBDで取り直しをして枚数を減らそうと考え中です。
もともとのSDカードってあります?
というのも、XP10はAVCHD規格非対応ですから、XP10で作ったDVDからダビングしなおすとなると実時間かかり、効率が悪いです。
SDカードから直接BDにダビングすれば、ハイビジョンのまま取り込めますし、高速でダビングができますので時間もさほどかからずに済みます。
>以前DIGA DMR-XP10は、パナ製ビデオカメラ(HDC-SD5)のSDカードを差し込んで見ることができないと言われましたが、BWシリーズだとカードを差し込むと視聴したり簡単にBDに録画をしたりできるのですか?
先ほどもいいましたように、XP10はAVCHD規格非対応です。
BW730のSDカードスロットに入れれば、動画を見ることも取り込むこともできます。
(旧機種BW700では直接再生はできませんでした。)
ちなみに、ご予算が許せるのでしたらBW830をご検討されては?
オーバースペックかもしれませんが、BW730ですとXP10と70GBしかHDD容量が違わないんで、容量に余裕を持たせたほうがいいような気がするんですが…。
書込番号:8617515
0点

万年睡眠不足王子さんレスありがとうございます。
現在SDカードは違う内容が入っており過去の内容はポータブルDVD MULT ドライブなるものでDVDに焼いてハイビジョンで残しています。XP10はSDの差込口があるというのに、見れませんでした。また、HDC-SD5のビデオカメラはハイビジョンなのでポータブルDVDMULTドライブものを使いハイビジョンのDVDを作り視聴しています。この場合XP10では、視聴できないらしいです。ということで視聴したい場合、ポータブルDVDとビデオカメラをテレビに順に繋がないと視聴できないのです。とても不便です。 画質のことは、よく分かりませんが一応ハイビジョンなのでBWに以前まで残したDVDを入れてBDに取り直しを考えています。
HDDは、XP10の今でもギリギリでいるのですが2台になるのでいけるかと思いつつも未だに迷っています。
あと、上記にも書いてあるのですが、BDになるとDVDに比べて容量も増えるためチャプターが増えますこの場合増えすぎると文字だけのチャプターになってしまうのですか?の問題も教えて下さい。
チャプターの使い方が合っているのか私わかりませんが、メニュー画面でサムネイル画面がいっぱい並んでいるあの画面のタイトルがどうしても文字だけのタイトルになるのか画像付のタイトルになるのかがとても大切に思っています。この部分が知りたいのでお願いします。なんだかよく分かりにくいですが宜しくお願いします。
書込番号:8617785
0点

>メニュー画面でサムネイル画面がいっぱい並んでいるあの画面のタイトルがどうしても文字だけのタイトルになるのか画像付のタイトルになるのかがとても大切に思っています。
そのサムネイルが並んでる画面って何を録画したとき出ますか?
アナログ放送や外部入力をビデオモードでDVD化したときでは?
ビデオモードはメニュー画面を作れるから
サムネイルが並んでる画面のDVDを作れますが
デジタル放送やAVCHDはメニュー画面そのものがありません
だからメニュー画面は単に再生機側のHDDでのリストと同じように出るだけです
AVCHDってのがSDカードから作ったハイビジョンのDVDです
ハイビジョンから普通画質のビデオモードにすればXP10でもBW730でも
サムネイル付のメニュー画面は作れると思いますが画質はドカンと落ちます
つまりハイビジョンではなくなります
デジタル放送はビデオモード不可だからどうやっても作れません
書込番号:8617858
0点

ぼくはPCでのやり方に詳しくないんですけど、
>HDC-SD5のビデオカメラはハイビジョンなのでポータブルDVDMULTドライブものを使いハイビジョンのDVDを作り視聴しています。
この部分から察するに、できたDVDはAVCHD規格のDVD、ということだから、BW730で取り込んでBD化できます。
その際、再生側のメニュー表示に依存するので、BW730ではこのページにあります、録画一覧表示になるかと推測されます。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/easy/index.html
なので、サムネイル表示のあるメニュー表示になるとは思うんですが…。
書込番号:8617937
0点

>小さなことでもアドバイスお願いします。
読む人のことを考えて、適度に改行した方が良いと思います。
書込番号:8618249
0点

レスありがとうございます。
>そのサムネイルが並んでる画面って何を録画したとき出ますか?
アナログ放送や外部入力をビデオモードでDVD化したときでは?
ビデオモードはメニュー画面を作れるから
サムネイルが並んでる画面のDVDを作れますが
普通にDVDMULTドライブでDVD焼いたものだと思ったのですが、すみません勘違いかもしれません。
書込番号:8619064
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
長年使ってきた東芝のHDD/DVDレコーダーが壊れたので、Blu-rayレコーダーに買い換えようと思っています。
これまでは、HDDにとった番組をDVD Videoに焼いて、DVDプレーヤーやパソコンなどで見ることが多かったです。
そこで質問ですが、DIGA DMR-BW730は
(1) 1本の番組をチャプターに分割し、チャプター毎に、タイトルをつけたり、サムネイル画像(お気に入りのシーンを貼る)を付けたりはできるでしょうか?
(2) パソコンからHDD内のタイトルやチャプターの名前を変更したり、録画予約したり出来るでしょうか?
0点

>(1) 1本の番組をチャプターに分割し、チャプター毎に、タイトルをつけたり、サムネイル画像(お気に入りのシーンを貼る)を付けたりはできるでしょうか?
チャプター分割は出来ますが、チャプターごとの名前は付けられません。
>(2) パソコンからHDD内のタイトルやチャプターの名前を変更したり、録画予約したり出来るでしょうか?
上記はチャプター名以外出来ます。(PCではチャプターを見ることは出来ません)
タイトル削除は最大20タイトル出来るのと録画予約は家庭内だけでなく外出先からインターネットで
利用できるのと番組追従もするのでこの部分は東芝より優秀です。
書込番号:8610572
0点

チャプターに名前の付けられるレコーダーは、東芝だけです。他社は、名前付けはおろか、付けられた名前を再生することも出来ません。
ですので、この機能は東芝だけの特殊機能と考えて下さい。
書込番号:8610613
0点

詳しい説明をありがとうございました。
トラックやチャプターにサムネイル画像を付加することも
できないのでしょうか?
書込番号:8615039
0点

だから、東芝以外で可能なのは、タイトル毎のサムネイルの設定やタイトル名の変更、チャプター設定まで。
それ以上の機能(チャプターへの名称やサムネイル設定)はありません。
トラックって?何?記録面のこと?高性能PCじゃ有るまいし、無茶です。(一般人には不要です)
書込番号:8615255
0点

よくわかりました。
Blu-rayについては東芝から搭載機が出るまで待とうと思います。
とりあえずはつなぎに東芝DVD/HDDレコーダーを買おうと思います。
書込番号:8618625
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
うちのテレビはアクオスですが、パナのDIGAの購入を考えています。
やはり、テレビに合わせてシャープのもので揃えたほうがいいのでしょうか?
ご意見を参考にしたいと思っています。教えてください。
1点

パナで良いです・・・と言うかパナが良いです
欠点は反応がトロイ程度で安定動作する信頼性・機能
どっちもパナのほうが好評です
当たり外れはあるから延長保証には入りましょう
書込番号:8616478
2点

レコーダーのスレをのぞいていると分かりますが、
レコーダー単体の性能で選んだ方が良いです。
「パナで」というか、「パナが」良いです。
自分はソニー使いですが、この機種(BW730)、良いと思いますよ。
って書いていたら、同じようなレスがww
書込番号:8616499
1点

BW730を買った後、偶然、パナソニックのテレビ32LZ80に、買い換えたのですが
とくに、1回試しに、やっただけで、リンク機能使ったこと、ほとんどないです。
書込番号:8617516
1点

私はアクオスを使用してますが、レコーダーは安定動作とDRで制限の少ないDIGAを選択しました。
HDMIリンクも動き満足しています。
シャープのレコーダーも検討はしましたが、欲しいとは感じませんでした。
書込番号:8617818
0点

予算がつごうでシャープということはあるかもしれません。
安さ以外にシャープ機の利点は無いと思ってください。
書込番号:8617843
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。
どれもすごく参考になりました(^^)
やはりDIGAを購入しようと改めて思いました!!
書込番号:8617897
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
普通に考えれば、遅い方だと思いますが、実際には、極端な値下がりは無いと思います。
せいぜい5千円程度かな?上手く行って1万円かそれ以上?意外と今と同じかも知れないし。
我慢するのも良いけど、その間使えませんからね。
欲しいなら、今の最安値を狙うべきでしょう。
書込番号:8616522
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





