DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

SD画質の外部入力をブルーレイにSPで保存する場合。

一度XPでHDDに保存してからSP画質を選択してメディアに焼くのと

HDDにSPで保存したのをメディアにSP画質で焼くの。どっちが綺麗に保存出来ますかね?

メディアにはなるべく詰め込みたいのでSPで保存を考えているのですが、HDDに保存する時点ではXPで録画しといた方がもしかしたら、ちょっとは綺麗に残せるかなとふと思ったモノで.....



書込番号:8573051

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 14:54(1年以上前)

>一度XPでHDDに保存してからSP画質を選択してメディアに焼くのと
HDDにSPで保存したのをメディアにSP画質で焼くの。どっちが綺麗に保存出来ますかね?

XPのほうです

これがBDではなくDVDなら
HDDにSPでDVDに高速ダビングが良いです

つまり今回の場合はBDに残すより
DVDのほうが理論的には高画質です

書込番号:8573082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 15:47(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん ありがとうございます。
XPでHDDに保存してからSP画質でメディアに焼く事にします。

あと、
>BDに残すよりDVDのほうが理論的には高画質です。

これは、高速ダビングに比べ等速の方は画質が劣化してしまうって事ですか。

書込番号:8573222

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/10/30 16:03(1年以上前)

>これは、高速ダビングに比べ等速の方は画質が劣化してしまうって事ですか。

高速ダビングはデータコピー、等速の場合は一度再生した物を再度録画しているので、画質が劣化します。

書込番号:8573271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 16:28(1年以上前)

jimmy88さん ありがとうございます。なるほど。

うーん。
外部入力を等速でしかダビング出来ない DIGA DMR-BW730 はやっぱり私には選択ミスだったようです。

外部入力をBD-Rに詰め込み保存するってのがメインの使い方だったんですよね。

良く調べず買った私が悪かったのですが、この機種の事を知れば知る程、買って失敗したなーって感じです。スーパースロー史上最遅リモコンにもなかなか慣れないし。プレイリストも作れずタイトル結合も出来ないし。

でも外部入力を高速でダビング出来る機器も在るには在るんですかね。

書込番号:8573352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/30 16:44(1年以上前)

>でも外部入力を高速でダビング出来る機器も在るには在るんですかね。
ソニー機だと外部入力をAVC変換してHDDに収録、
BDにダビング時には高速が選べます。

書込番号:8573393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/30 16:46(1年以上前)

パナ機の一方でソニー機の場合は、BDに高速ダビングできます。
代わりにDVDからのダビングおよびDVDへのダビングは実時間ダビングです。

なので、今回のように外部入力をBD化される場合は、
ソニー機のほうが有利だったんです。

とはいえ、せっかくBW730をお買い求めになられたので、
ソニー機を買い増しして使い分けをされては?

書込番号:8573402

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 17:39(1年以上前)

パナはBDとDVDを使い分けて
ソニーはBDをメインで使うように作られています
違うことをやろうとすれば使いにくいはずです

買い増しして使い分けるのもいいし
他の仕様が問題なければ
ソニーに買い替えても良いと思います

BW730だったらまだ良い値で売れると思います

買う前に分かる仕様は調べるのが原則ですが
買ってから気づいた場合は
我慢して使うかさっさと買い替えるかの2択です

どうせ我慢できないことになるから
わたしなら買い替えます

もし買い替える場合
パナでは当たり前に出来る事でソニーに出来ない事もあるから
仕様はよく調べた方がいいです

書込番号:8573549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 19:08(1年以上前)

せっかく手に入れたので向こう3年間くらいは共に暮らそうと思っていたのですが、
そうですね、高値で売れる内に買い替えも検討したいと思います。買い増し出来る資金が在れば良いのですが..

このリモコンの使いにくさと動作の遅さだけは慣れる気がしないので.......

この画面の切り替わりなどの動作の遅さなんとか改善する方法ないんですかね?リモコン使う度にストレスが溜まります。
それにしてもパナソニックは懲り懲りです。

ご回答下さってるようなしっかり知識のある皆さんはこの機のどこが決め手で購入したのですか?
私のように勉強不足で間違って買ってしまったのではなく皆さんのような知識のある方々は
ソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

書込番号:8573826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/30 19:26(1年以上前)

>ソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

録画中でもWOWOWやスカパーe2を自由に見れる便利さ
録画1だの録画2だの使い分けなくて良い気楽さ
AVC録画時の画質の良さ
HDD内で画質変換できる便利さ
DVDに高速ダビング出来る便利さ
遅くても安定して動くという安心感
他の場所のパソからでも予約入れられる便利さ・・・等です

ソニーはプレイリストは作れますが
コピー制限があれば(=デジタル放送)編集には使えません

書込番号:8573913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/30 19:32(1年以上前)

>ご回答下さってるようなしっかり知識のある皆さんはこの機のどこが決め手で購入したのですか?
>私のように勉強不足で間違って買ってしまったのではなく皆さんのような知識のある方々はソニー機以上の魅力はどこだったのですか?

ぼくのように購入を検討している身の者でよければ、の話ですが…。

ぼくは2003年に日立のDV-AS55っていう機種(パナDMR-E80Hの同型機種)を買ったんですが、
何しろ操作が簡単でした。
このことだけは現在のパナ機にもいえることです。

ぼくの場合、Wオートチャプターや、2番組同時録画中の制限が他社に比べて少ないこと、
それとネットにつなげば外出先のPCや携帯電話から録画予約ができること、
音楽CDを入れるとアーティスト名やCDのタイトルを自動取得できること、
オマケにD-snap(パナのSDカードタイプのデジタルオーディオプレーヤー)との相性がバッチリであること、
(DIGAでSDカードに音楽を入れればD-snapやSD-Audio規格に対応した携帯電話で再生ができます。)
このあたりが惹かれるポイントになってきます。

一方、ソニー機も悪くなくって、
外部入力からでもAVC録画できること。
BSデジタルアンテナ無しで「地アナ」の番組表が使えること。
XMB(クロスメディアバー)では多彩な機能が簡単に選べること。
プレイリストが作れること(デジタル放送では使えないでしょうが…)。
このあたりが惹かれるポイントになってきます。

一応、ぼくはレコーダー2台使いなので、(多い人は3台、4台などいらっしゃいますが…。)
片方でできないことはもう片方でできるようにする、など工夫して運用しているわけですが、
これもひとえに、1台で何でもこなせるような理想のレコに出会っていないからなんですよねえ…。

まあ、パナ機のような安定性と、ソニー機のような多彩な機能を足して2で割ると、
もしかしたら東芝のブルーレイになるのかもですが、
東芝はブルーレイ機を出さない予定なので、なかなか難しいところではないでしょうか?

書込番号:8573943

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 19:36(1年以上前)

>この機のどこが決め手で購入したのですか?

両方持っていますが、使い分けています。
パナの方が優れている点
・録画中の操作制限がほとんどない(ソニーは録画1・2で制限あり)
・Wオートチャプター(ソニーは録画1のみ)
・高速ダビング中は録画OK(ソニーはNG)
・DVDレコやSTBからのiLinkでのハイビジョンムーブ・録画
・HDD内でのAVC変換(電源切り時でも可、ソニーはHDD内変換自体がNG)
・アクトビラダウンロード対応
・DVDへのハイビジョン録画可(ソニーはNG)
・PCからのタイトル編集・削除・番組予約
・CDからの音楽取り込み(ソニーはx-pictのBGM)

ソニーの方が優れている点
・おまかせ録画(パナは新番組のみ)
・おでかけ転送(パナはなし)
・x-pictで写真のアルバム化

ソニーの場合はおまかせで録画がかなり多くなるのでメインは地デジの見て消しです。
特に録画が多くなる→AVCのHDD変換が出来ない→ダビング中はほとんど何も出来ない
→BD焼きのタイミングが難しい
という流れになりがちなので、BDに焼くようなチデジでも映画やBS/CSはパナ機で録画→BD保存

という風に使い分けています。
私の環境だとソニー機1台というのはかなり厳しいです。

書込番号:8573963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 20:32(1年以上前)

なるほど、ソニー機に買い替えてもオールマイティーではないんですね〜。

使い分けがベストですかね。
詳しい解説皆さんありがとうございます。せっかく買ったのも縁なんでもう少しつき合ってみます。
またご教授ください。ありがとうございました。

二台目購入出来ればあとはリモコンの問題だけですかね。
史上最遅もっさり動作に関しては、別スレ立ててみます。

書込番号:8574168

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 21:39(1年以上前)

>なるほど、ソニー機に買い替えてもオールマイティーではないんですね〜。
>使い分けがベストですかね。

そうだと思います。
1を満点とするとパナ、ソニー共に0.7〜0.8ぐらいだと思いますが、2台そろえると
0.7+0.8=1.5ではなく3.0ぐらいに便利に使えると思いますよ。

書込番号:8574528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 22:51(1年以上前)

hiro3465さん ありがとうございます。

ソニー機を買い足してパーフェクトな人生を歩もうと前向きな気分になってきました。

書込番号:8574976

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/30 23:34(1年以上前)

>ソニー機を買い足してパーフェクトな人生を歩もうと前向きな気分になってきました。

ちなみにこれにBDのない東芝機を加えると5.0ぐらいになり最強になります(笑

書込番号:8575243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

チャプター編集するとき一瞬、違う日に録画した、違う番組が映り込むのですが、皆さんのもそうゆう事ありますか?

チャプターを選んだ瞬間に映り込むんです。

書込番号:8563079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/10/28 20:04(1年以上前)

>チャプターを選んだ瞬間に映り込むんです。

漠然とし過ぎて意味が良く解らん...

まさかとは思うけど,まとめ再生状態のデータをチャプター打ちしてるからそうなって
いるんんじゃ?。

書込番号:8565463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/30 23:17(1年以上前)

説明、分かりづらくてすいません。


サブメニューでチャプター一覧を選んで、消去するチャプターを選んだ瞬間、一瞬(0,5秒くらい)
チャプター編集している最中の番組とは別に録画した別のタイトルの番組が映るんです。

たとえば、今、編集しようとしている番組が今日録画した、ニュースステーションだとすると。これを編集するとき
5日前に録画したフランス語講座の映像が一瞬(0,5秒くらい)映るんです。
チャプター一覧の画面で消去するチャプターを選んだ瞬間に映ります。

皆さんの機体でもこんな事ありますか?

書込番号:8575154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:27件

BW730のUSB端子にハンディカム動画を入力してHDDに落とす場合、
ハイビジョン画質ではないハンディカム画質の画像は落とすことができますか?
私の持っているハンディカムはソニー製品DCR-SR100という型式のハイビジョン録画
不可能の機種です。
ご存知の方はご教示ください。

書込番号:8574209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/30 20:56(1年以上前)

DCR-SR100のHPに、“USBを用いた動画の再生・取りこみには対応していません。付属のAVケーブルをお使いください”って注意書きがあるので、USBではできないという結論になりますね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-SR100/

書込番号:8574277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9363件

2008/10/30 22:00(1年以上前)

USBによる取り込みには対応していないようですので、
S端子とかAVケーブル(黄白赤)でレコーダに取込んでみてはどうですか。
実時間かかりますが。

時間的にはカメラに付属のソフトでPCにてDVDに焼いた方が、DVDの速度によっては速いようですね。

書込番号:8574665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/30 22:07(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:8574714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

リモコンの反応について。。。

2008/10/26 21:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 miyuky0202さん
クチコミ投稿数:62件

質問させて下さい、リモコンの反応が遅いという意見が多いのですが実際どのぐらい遅いのですか?例えば番組表を押してから何秒ぐらいで表示されるのでしょうか?
今まで E95HとEX300を使っていましたが、あまり遅いと感じませんでした。。。
BW730は すごく完成度が高いと思いますので是非購入したいのですが。。。
よろしくお願いします。

書込番号:8557069

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 21:46(1年以上前)

>例えば番組表を押してから何秒ぐらいで表示されるのでしょうか?

EPG出画まで約4秒、小窓にチューナー画像が出て完全表示完了までにプラス1秒で計5秒です。

再生リストボタン押してから完全表示まで約5秒

HDD内タイトル再生中に再生リストボタン押してから完全表示までには約8秒
再生操作系ボタンの反応は悪くありませんが、動作が反映されるまでは一拍遅れる感じです。

要するにスーパーもっさりです。

書込番号:8557128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2008/10/26 21:51(1年以上前)

番組表は、そうでもないですが、(1.5秒くらい)録画一覧の表示の場合は
2.5秒くらい?かかってるようです。あと、早送りボタンのステップアップも、とぎれとぎれに伝わるってかんじです。

まあでも、慣れてしまえば、そう苦になりません。

それと録画番組の削除は、どえらい早いです。

書込番号:8557154

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 21:52(1年以上前)

あと、チャプター編集画面でのリモコンの反応はボタン操作に対して1秒近く遅れます。
私的にはこれが一番イライラします。

書込番号:8557158

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 21:54(1年以上前)

ちなみに各項目の所用時間は時計で計ったので間違いありません。

書込番号:8557168

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuky0202さん
クチコミ投稿数:62件

2008/10/26 21:57(1年以上前)

ありがとうございます
ちょっと信じられないぐらい遅いですね
是非購入したかったのですが。。。
なんでそんなに遅いのでしょうか?
後継機がでるのを待ったほうがいいかも知れませんね
少し検討してみます有り難う御座いました。

書込番号:8557191

ナイスクチコミ!1


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 22:08(1年以上前)

あ、すみません書き忘れました。
上記の時間はBW830での話です。

ただ、BW730でも似たりよったりか全く変わらないかのどちらかだと思います。
HDD容量以外は殆ど中身一緒ですし。

書込番号:8557251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/26 22:23(1年以上前)

>なんでそんなに遅いのでしょうか?

事実は知りませんが個人的には
機能を上げて消費電力を落としたからでは?と思っています

同じ500GBで比べると
BW830 29W
BW800 44Wです

ちなみにソニーのX95(500GB)機は
条件は少し違うかもしれませんが79Wです
X90(76W)から機能も上げてますが
消費電力も少し上げています

書込番号:8557364

ナイスクチコミ!1


Paralinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 10:40(1年以上前)

当方も、最初、買う気満々で、発売日に店頭に行ったところ、デモ機を触って、モッサリ感ショックで、その日は断念しました。ところが、2回目にデモ機を触ってみたら、先入観があったからか、使えないほどでもないかなと思い、結局購入。リモコン出力不足もあったのか、学習リモコン使用すると、速くはないが、イラつくほどでもなく、一日ぐらいで慣れて気にならなくなりました。まあ、人によるかと思いますので、一度店頭で、何回か操作感を試してみてはと思います。

書込番号:8559176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/27 11:10(1年以上前)

830を使用しています。

スーパーもっさりは慣れてしまえば気になりませんよ。部分消去やチャプター編集を多用していますが、こういう時は使い手も慎重にゆっくりと操作するので、特に気にならないです。勿論、個人差はあると思いますが…。

キビキビと動いてくれるに越したことはありませんが、使用してから一度も録画ミスやフリーズはありませんし、安定感は抜群です。用途によりますが、現状では、*30シリーズはベストに近いベターだと考えます。

書込番号:8559262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2008/10/28 03:11(1年以上前)

買って失敗したとリモコン使う度に思います。

これから購入しようか検討している方々、史上最低の使いにくさ&遅さですよ。

本当にストレスたまります。

これは、今後改善してもらう為にも声を大にして言いたいです。

使いにくさ、史上最低のリモコンです。

書込番号:8563095

ナイスクチコミ!1


Paralinさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/28 13:27(1年以上前)

モッサリ感は、本体処理が大きいと思いますが、確かにリモコンも、個人的な感想としては、角度がややシビア?で出力も若干弱いように思うので、自分がボタンを押したつもりでも認識してない場合もあるようです。これが、さらに輪をかけて、遅く感じさせるのかなと思います。また、よく使用するボタンが、リモコンのふたを開けないと押せなかったりと不便なので、現在は、ソニーのRM-PLZ510Dという学習リモコンを使って、自分の使いやすいボタン配置で使用してます。このリモコンは、出力も大きいようで、結構快適です。

書込番号:8564315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:33件

2008/10/28 15:43(1年以上前)

私はBW930ですが、純正のリモコンの出来は良くないですね。ボタンを押しても押した事に
ならない事があるぐらいボタンに剛性が足りません。

しかも、本体自体の反応が「ボタンを認識出来なかったのか?」と思うような無反応な瞬間
がありますから、ボタンの曖昧さと相乗効果でイライラがつのる人も多いでしょう。

私はParalinさんと同じくRM-PLZ510Dを使っています。学習リモコンを使っていればどんな
機種に買い換えてもリモコンの使い勝手が変わらないので快適ですよ。

書込番号:8564704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/29 13:01(1年以上前)

こんにちは。私は、XW100とBW730を所有しています。
それ以外にπの地デジレコーダーを所有しており、XW100のメニュー切替がすばらしく早く感じました。但し、多くの方が書かれていますが、リモコンはあまり良くなかったです。設定をしている時に、間違ってボタンを押す位置にあったり、チャプター編集を沢山おこなうと、早送りのキーがかなりヘタリました。
BW730は、XW100のキビキビ感がなくなったと感じています。リモコンの反応も悪いし、画面の切替もワンテンポではなく、スリーテンポぐらい遅く感じました。(それでもπよりましだけど・・)
逆だと、機能アップで納得なんですが、何故とたまにイライラします。

書込番号:8568588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:27件

本機種、BW730でDVDへハイビジョン録画した映像は他のメーカ機種で見ることは
できるのでしょうか?
それとも本機種のみだけしか見ることができないのでしょうか?
ご教示ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8566086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/10/28 21:57(1年以上前)

>本機種、BW730でDVDへハイビジョン録画した映像は他のメーカ機種で見ることは
できるのでしょうか?

可能(AVCレック対応機のみ)。

書込番号:8566110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/10/28 22:01(1年以上前)

>可能(AVCレック対応機のみ)。

続きがあった,それとDVDにAVC焼き(か再生)出来るマシン。

書込番号:8566133

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/28 22:02(1年以上前)

>BW730でDVDへハイビジョン録画した映像は他のメーカ機種で見ることは
できるのでしょうか?

旧機種のBW*00および三菱、日立、(多分ビクターも)のBD機で再生可能です。

DVDでなくBDに焼いたものならメーカー関係なくAVC対応機ならすべて可能です。

書込番号:8566139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/28 22:07(1年以上前)

AVCREC対応機なら再生出来ます
パナ・三菱・日立(パナBW700のOEM)までは再生可能です
まだ未発売の新型ビクターもAVCREC対応だから再生出来るとは思いますが

出来るだけBD使ってたほうが良いです

レコーダーでメジャーはパナ・シャープ・ソニーです
シャープやソニーで使えるようにBDが良いです

書込番号:8566179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/10/28 22:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
AVC対応機種でなかったら読み込み不可能で再生できないということですね?

ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:8566370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

みなさん自分で設置できますか?

2008/10/26 12:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:149件

地方に住んでいるので、○マダや○ジマ、○ーズなどの全国チェーンの家電屋さんで価格を比較して購入するしかないのですが、このサイトでの価格の隔たりが大きすぎて悩んでいます。
というのは、このサイトで一番安いところから購入しても、自分で設置できるか不安だからです。価格が多少高くても家電屋さんで買えばセッティングしてくれますから。(○ーズデンキは有料で3,675円です。他の電気屋さんはどうなんでしょう?)
昔のアナログビデオなら接続端子も少ないので何とか配線できたのですが、今の複雑な背面を見ると全く自信が持てません。

購入の主目的がCATVからレンタルしているHD付きのセットトップボックスの空きがほとんどなくなってきたので、貯めていた音楽番組などをBDに焼いて保存しておきたいということです。そのためケーブル+現行のセットトップボックス+ブルーレイと、かなり配線が複雑になるのでは?と思っています。

「私も苦手だったんですが以外と簡単でしたよ!」とか「いや電気屋さんに頼んだ方がいいですよ!」とか「ネットで購入しましたが町の電気屋さんにセッティングだけ有料で頼みました。」とか参考になるご意見が欲しいです。宜しくお願いします。

書込番号:8554743

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 12:14(1年以上前)

自分でセッティングできる(出来そうな)人は、接続の「理屈」が分かっているので応用が効きますし、そもそも出来るかどうか心配したりしません。

電器屋さんにお願いした方がよいと思います。

書込番号:8554770

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/26 12:19(1年以上前)

まず、伏せ字は止めて下さい。
個人名などやむを得ない場合を除いてここでは禁止です。第一読み難い。

接続に関しては、端子数で戸惑うなら、頼んだ方が良いでしょう。
ただ、端子自体はそれぞれに目的が有って付いているだけですので、個々に判断すれば何の問題もないです。一色単に考えるので訳が分からなくなるのです。

必要なのは、アンテナと映像用のHDMI端子かD端子(もしくはS端子)、CATVからムーブのためのi.link端子です。
注意点i.linkに関しては、連動制限がきついので、動作確認が取れていることを確認して下さい。
特にパナの場合は、STBもパナ製で有る必要が有ります。HUMAXでは連動しません。

書込番号:8554787

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/26 12:21(1年以上前)

>購入の主目的がCATVからレンタルしているHD付きのセットトップボックス

メーカと型番を明らかにしないと使えるかどうかも分かりません

量販店で買えば初期不良があった場合も
ほとんどは簡単にスムーズに即座に新品交換してくれますが
通販の場合は1週間以内とか初期不良は新品交換無しで
メーカー修理で対応とか色々です
コジマは知りませんがヤマダやケーズ等の量販店であれば
延長保証も充実してます(ケーズは最初から込みだし)

配線はやる気次第です
やる気があれば誰でも出来ますが
やる気が無いなら無理かもしれません

それと○マダみたいな意味無い伏せ文字は
価格.comでは規約で禁止です

書込番号:8554804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/26 12:23(1年以上前)

デジタル製品は、長期保証の付く電気屋で買います。

サイトで安く買っても、保障が無くて修理代が高かった
という事を聞いたことがあります。

パナソニックのホームページでBW730の取扱説明書が
ダウンロードできるので配線が自分で出来るか確認してください。

それと、伏せ字は禁止ですよ。

書込番号:8554814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/26 12:30(1年以上前)

AVの楽しみの一つは接続ですね。

書込番号:8554844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2008/10/26 12:30(1年以上前)

苦手だから、不安だから、と言って人任せにしていたら
いつまで経っても「出来ない人」のままですよ。
まずはやってみましょう。
その為に説明書や別途接続の為だけに説明書が付いてる
事だってあるんですから。

>ケーズデンキは有料で3,675円です。
接続を自分で出来る人間から見れば、こんな簡単な事に
¥3,675払うのは、ばかばかしいことですが、出来ない
なら払うしかないですね。

>今の複雑な背面を見ると全く自信が持てません。
落ち着いて良く見て下さい。
端子一つ一つに名前があるでしょ?
入力・出力分けてるでしょ?
それぞれ繋ぐだけです。

書込番号:8554845

ナイスクチコミ!2


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/26 12:41(1年以上前)

レコーダーとテレビのセッティングなんて、慣れれば朝飯前です。二三回経験すれば説明書見なくてもできるようになります。
(一個800円くらいのガンプラ組み立てる方がはるかに難しいです)

ただ、やる気ある人ならすぐ出来るようになりますが、やる気の無い人には何回教えてもダメですね…

私からすれば、あんなに簡単な接続・設定ごときでお金取られるなんてバカバカしくてやってられません。

書込番号:8554895

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/26 12:42(1年以上前)

>ケーブル+現行のセットトップボックス+ブルーレイと、かなり配線が複雑

多分、説明書だけでは難しいでしょうね、理屈で理解しないと。
理屈と言っても、要は「出力→入力」だけなんだけど。

書込番号:8554899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2418件

2008/10/26 12:44(1年以上前)

アンテナからテレビの画質設定まで100%自分でやれば、AVライフが満喫できますよ。

書込番号:8554909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2008/10/26 13:29(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。

伏せ字がダメなことを知りませんでした。ごめんなさい。
いろいろ勉強になりました。通販と量販店の保証の違いは初めて知りました。
価格の違いとは保証の違いといっても過言ではない様ですね。

おっしゃられたとおり、まず購入希望の商品の取説をダウンロードして、自分で出来るかどうか見てみようと思います。

書込番号:8555073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/10/28 20:41(1年以上前)

とりあえずアンテナの線さえ繋がっていれば、あとは説明書通り行えばよい

必要なケーブル類は家電量販店に行けば売っているし

レコーダーは…

レコーダーの設置、ケーブル類の接続
     ↓
レコーダーの初期設定及びチャンネル設定

で大概これだけでおk


あと、ここで一度接続を覚えてしまえば、今後自分で設置するため際にイイ経験になるよ〜

接続していくうちに、いつの間にか熱中してたりw

接続して録画まで出来れば一つの達成感にも繋がるし


書込番号:8565637

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング