DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全447スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

本機種を購入しようかと検討しているのですが、
古い5.1chサラウンドアンプのため
デジタル音声入力(光)しか装備していません。

そこで、画面(画像)はHDMIで出力し、
音はデジタル音声(光)で、というように別々に出力することは可能でしょうか?
そのような設定にできるのでしょうか?

ご教授のほど、お願いいたします。

書込番号:8545474

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/24 15:40(1年以上前)

こんにちは♪
レコーダーからHDMIでTV
光でアンプにつないでますが、
両方からふつうに音出ますよ♪

書込番号:8545542

ナイスクチコミ!0


スレ主 N'joさん
クチコミ投稿数:18件

2008/10/24 16:25(1年以上前)

>らんにいさん

早速のお返事ありがとうございます。
これで、迷わず買う決心ができました!
ありがとうございました!!

書込番号:8545680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

重複表示について

2008/10/21 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 inoue0274さん
クチコミ投稿数:13件

皆様のご意見を見て、ようやく購入しました。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

予約をすると「重複」チェックをしますか?と表示され、たまーに、予約一覧を見ると予約番組タイトルの横に重複と表示されています。

BW-730は、ダブルチューナーなので、重複予約はできるのではないでしょうか?
重複というのは3番組同時に予約されている場合に表示されるのですか??
同時に予約しても表示されないケースがあるようですが???

知識がなくて申し訳ございません。。。
ご回答宜しくお願いします。

書込番号:8531786

ナイスクチコミ!2


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/21 15:28(1年以上前)

二番組同時録画予約した場合、少なくとも片方は録画モードが「DR」でないとダメです。

SP×HX,HE×HEなどは不可です。
それで重複マークが出ているのでは?

書込番号:8531822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/21 15:33(1年以上前)

BW730の説明書・操作編35ページの図が参考になるでしょう。

デジタル放送については片方をDRで録画しないとアウトだし、
アナログ放送は2番組同時録画できないからこれもアウト。

>BW-730は、ダブルチューナーなので、重複予約はできるのではないでしょうか?

同じ時間に2番組同時録画することも、
同じ番組をW録することもできますが、
片方をDRにしないとできません。

また、デジタル放送とアナログ放送の2番組同時録画もできないから、
デジタル放送を録画しながら、
同じタイトルのアナログ放送を録画することもできません。

>重複というのは3番組同時に予約されている場合に表示されるのですか??

片方または両方をDRで予約していて、
時間が重なる3番組目を予約すればそれは“重複”は表示されます。

>同時に予約しても表示されないケースがあるようですが???

先ほどもいいましたように、
片方または両方をDRで予約していれば“重複”は表示されません。

書込番号:8531832

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/21 17:08(1年以上前)

重複については皆さんのレスの通りですが、録画時はとりあえずDRでの予約をお薦めします。
HDD内でのモード変換は電源切り時で設定できるので比較的楽に行えます。

書込番号:8532111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/21 17:27(1年以上前)

重複予約というのは、同じ番組を誤って予約しないようにの注意です。
承知して録画することはできますが、現在はほとんどダビング10があるので
ナンセンスかと・・・・

ただダビング10に対応してない番組はムーブすると消えてしまうのでBDに
2枚焼く必要がある場合に便利ですよ。

因みに、そのときは予約してある番組しかリアル視聴できないのでTVのチューナーで
それ以外のチャンネル選択(B-CASが一枚しかない場合は不必要なチャンネルのみ)して
視聴できます。
参考になれば・・・・・

書込番号:8532171

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoue0274さん
クチコミ投稿数:13件

2008/10/21 17:45(1年以上前)

皆様

いろいろ教えていただき誠に有難うございました!!
良く理解できました。

初めてHDレコーダーを購入しましたが、録画した番組をDVDに焼いて見ようとしても、
プレーヤーが対応できていなく、再生できなかったり、知識がないため、面とくらうことが
多いかったです。

有難うございました。


書込番号:8532243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/10/21 20:04(1年以上前)

>初めてHDレコーダーを購入しましたが、録画した番組をDVDに焼いて見ようとしても、
>プレーヤーが対応できていなく、再生できなかったり、知識がないため、面とくらうことが
>多いかったです。

皆さんが丁寧に回答されてますので、要点だけ。
(1)プレイヤで再生できる形式でDVDに録画する。
(2)録画したDVDが再生できるプレイヤに買い換える。
ですね。
(プレイヤで再生可能な形式を調べるのは当然という事で。)

書込番号:8532719

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/21 20:12(1年以上前)

>初めてHDレコーダーを購入しましたが、録画した番組をDVDに焼いて見ようとしても、
>プレーヤーが対応できていなく、再生できなかったり、知識がないため、面とくらうことが
>多いかったです。

デジタル放送を録画したものの話ですよね?

・原産国日本の1〜2倍速DVD-RWを
・VRモードでフォーマットし
・ダビング後はファイナライズを必ず行う

これでダメなら、そのプレーヤーを買い替える以外に(合法的な)解決策はありません。

書込番号:8532770

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/21 22:07(1年以上前)

誰もツッコミ入れないけど・・・

>重複予約というのは、同じ番組を誤って予約しないようにの注意です。

重複表示は、録画に支障がある場合の表示であって、
同一番組をダブって予約した時の注意じゃないはず
・・・と思って、
XW系で実際に確認してみたけど、やっぱり、同一番組をダブって予約しても重複表示はされなかった。


それとも、BW系はXW系とは別仕様ですか?

書込番号:8533411

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2008/10/21 22:14(1年以上前)

ガンダムOOを毎週、BW830一台でDRとHXの同時録画していますが、重複マークは出ないですね。

書込番号:8533452

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/21 23:13(1年以上前)

新番組のおまかせ予約が「入」になってませんか?
ソニーと違って新番組のおまかせは確定扱いになるようなので、今の時期新番組が非常に多いので
新番組が重なっていて録画モードがAVCになっていたりすると、番組表から予約しようとした時に重複が出るケースがあります。
予約一覧で確認するか重複が出た時に確認すればわかると思います。

書込番号:8533844

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/21 23:25(1年以上前)

あっちこっち、ツッコミすいませんねぇ。

>新番組のおまかせ予約が「入」になってませんか?
だとしても、「W録可なのに重複警告出るのはどうして?」というのが、
スレ主さんの疑問だと思いますよ。

「録画モードがAVCになっていたりすると」って言ってるから、
hiro3465さんは仕様を理解しての書き込みでしょうけど。

書込番号:8533934

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2008/10/22 01:39(1年以上前)

>あっちこっち、ツッコミすいませんねぇ。

一応、つっこみのつっこみで(笑

多分、AVCのW録不可はスレ主さんは理解されたと思うので、自分で予約していないのに
重複が出るケースということで自分もこの前あったので、おせっかいコメントをしました。
ちょっと言葉が足らなかったですね。

書込番号:8534632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件

2008/10/22 11:42(1年以上前)


私はBW-200を使用していますが、リモコンの順応性が悪いためか再押ししてしまった
らしく結果的にW予約状況になっていました。

その時別の番組を予約しようとしたとき普段出ていない「重複予約確認?」と出た
記憶があります。
今は重複予約してないので出ていません。

書込番号:8535669

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/22 23:34(1年以上前)

>リモコンの順応性が悪いためか再押ししてしまったらしく結果的にW予約状況になっていました。
その時、重複表示は出なかったでしょ?

>その時別の番組を予約しようとしたとき普段出ていない「重複予約確認?」と出た記憶があります。
それって、3つ目の予約をしようとしたってことでしょ?

先の書き込みと違うことを言ってますよ。

書込番号:8538544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

プレイリスト

2008/10/21 23:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 コムオさん
クチコミ投稿数:52件

説明書みてもHDDのプレイリストの作成の方法がでていません。もしかしてできないんでしょうか?

書込番号:8534057

ナイスクチコミ!1


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/21 23:49(1年以上前)

できません。

書込番号:8534092

ナイスクチコミ!0


KIHIRO-Kさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/22 00:35(1年以上前)

>HDDのプレイリストの作成の方法
 どういう意味なのか、ちょっと不明ですが、東芝機を以前に使っていて、パナではそれが出来ないという意味ですか?
 もしそうなら、プレイリストという形での編集は東芝機のみになりますから、パナなどの他社では出来ませんよ。
 

書込番号:8534361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/22 00:49(1年以上前)

プレイリストだけなら、ソニーでも作成可能です。
ただ、東芝の様にプレイリスト作成イコール編集というレコーダーは有りません。
パナは、この辺の機能に関しては、多数の要望がない限りなかなか搭載しません。

書込番号:8534441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

VHSのテープ画像をDVDかブルーレイに録画したいが、どのようにしたらいいのか具体的に教えて欲しい。また、DVDかブルーレイかは、容量の違いで、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:8501961

ナイスクチコミ!1


返信する
多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2008/10/14 23:57(1年以上前)

ビデオデッキの出力からDIGAの外部入力につないで(黄、赤、白の見慣れたコードで)DIGAの録画スタートさせてビデオ再生。

昔ビデオデッキ2台つなげてダビングしたあの要領です。

そりゃ容量的にはブルーレイですが、お値段的にはDVD。
将来を考えればブルーレイかな、またいつかDVDからブルーレイにダビングしないといけない日がくるかも。

書込番号:8502041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/10/15 00:42(1年以上前)

将来に渡って残しておきたい、ということであれば、ディスクに
焼いておくよりも1Tぐらいの容量のHDD買ってきて、それに
貯め込んでおいたほうが良いと思います。
後は、必要に応じてディスクに焼けばいいわけですし。

書込番号:8502316

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/15 23:06(1年以上前)

有難うございます。
それと、VHSからDVDかブルーレイに録画する時は、VHSの容量とDVDの録画容量を合わせないとDVDに空きができてもったいないと思うのですが、うまく合わせる方法がありますか?DIGAにその機能があれば使いやすいのですが・・・・
あるいは、一旦HDDに落とした方が合わせ易いのでしょうか?

書込番号:8506169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/10/15 23:13(1年以上前)

DIGAのHDDにVHSから落とすの出れば、DVDの容量は、XPで落とすかSPで落とすか
あるいはそれ以下にするかによっても変わってきますよね。
私が以前やっていたのは、基本SPで、画質があまり良くなければLPで落として
からDVDに焼いていました。

書込番号:8506226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/15 23:39(1年以上前)

DVDに対してはあります
ぴったり録画やFRって機能を使います

簡単なのはHDDにXPで録画して
DVDにはFRってモードでダビングすれば
1〜8時間の間で分単位で容量ぴったりに出来ます
欠点はDVDにも実時間ダビング(再エンコ)になる点です

BDにも実時間ダビングですがSPでも10時間30分も録画出来るから
少々余ってもあまり気にする事ないと思います

大して編集する必要ないなら
直接DVDやBDにダビングする手もあります
録画時間は自由に設定出来ます

書込番号:8506442

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/16 21:34(1年以上前)

有難うございます。
あまりわかってないので、申し訳ないのですが、BDに録画して記憶容量が余ると、その余っている箇所には録画はできないですよね?
また、
VHSの再生時間が、DVDやBDの録画時間であるとは限らなく、録画時間は自由に設定出来るのでしょうか?

書込番号:8510046

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/16 21:45(1年以上前)

BDもDVDも容量一杯になるまでは
何度でも録画出来ます

ファイナライズって処理をしたら
途中でも録画出来なくなります

DVDの最高録画時間は8時間
BDはその画質で42時間です

ただしそこまで長時間録画すれば
画質はかなり悲惨で
DVDは2時間〜3時間が実用的な画質で
頑張って4時間までです

書込番号:8510104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/16 21:58(1年以上前)

>BDに録画して記憶容量が余ると、その余っている箇所には録画はできないですよね?

BD-Rならファイナライズをしなければ容量いっぱいまで、
BD-REならファイナライズをしなくても容量いっぱいまで録画できます。

>VHSの再生時間が、DVDやBDの録画時間であるとは限らなく、録画時間は自由に設定出来るのでしょうか?

録画時間そのものは自由に設定できます。
ただし、DVDに4時間を超える時間を指定すると悲しい画質です。

BDにおいてはその画質で42時間(片面2層BD-R/RE使用時)録画できますが実用的ではないし、DVD1枚に2時間記録できるSPレベルであれば録画できる時間は21時間ほどだから、
百歩譲っても画質と記録時間の面ではこれが最低レベルといえるでしょう。

書込番号:8510200

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/19 18:53(1年以上前)

有難うございます。
DVDは2時間〜3時間を目安にします。
BD-Rならファイナライズをしないようにします。BD-REならファイナライズをしなくても容量いっぱいまで録画できますが、どのくらいの録画時間が実用的な画質でしょうか?


書込番号:8523223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/19 20:43(1年以上前)

>VHSのテープ画像をDVDかブルーレイに録画したい

VHSをブルーレイに録画するなら、ソニーのほうが有利、
パナソニック は、MPEG2VRでしか録画できないのにたいして、
ソニーは、MPEG4AVCで録画できるから、
同じ画質まで落とすなら2倍の時間録画できるうえに、ダビング時間も短くてすむ。

VHSのDVD化は止めたほうがいい、DVDはノイズに弱く、
見にくい映像はより見にくく、きれいな映像はそれなりにダビングできる。
ブルーレイもノイズに弱いけど、MPEG4AVCは効率が良い上に、
録画時間が短くなるとはいえ、ビットレートを上げて劣化を抑えることができるから。

書込番号:8523735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2008/10/19 21:01(1年以上前)

>DVDは2時間〜3時間を目安にします。

VHS標準モードなら、それでもなんとかなる。
VHS3倍モードなら、1時間(XP)でもつらい。

>どのくらいの録画時間が実用的な画質でしょうか?

VHS標準モード、
パナなら、SP、25Gで10時間30分、XP、25Gで5時間15分
ソニーなら、LR、25Gで12時間10分、(ERはSPと比べてあきらかに劣る)

VHS3倍モード、
パナなら、XP、25Gで5時間15分だけれども、はっきり言って、つらい、
ソニーなら、LRではつらいから、LSR、25Gで9時間10分、

書込番号:8523852

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/21 01:23(1年以上前)

有難うございます。
パナソニックは、圧縮技術が一番優れているとある電気屋で聞いていたので、・・・
なんか迷ってしまうなあ。ソニーがいいのかなあ?

書込番号:8530049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/21 01:58(1年以上前)

外部入力(VHS)のBD化ならソニーが良いしDVD化ならパナが良いです
これは高速ダビング出来るから手間と画質で有利だからです

電気屋さんの話はデジタル放送の事だと思います
AVC録画に関しては確かにパナの方が評判良いです

ずっとVHSからのダビングばかりに使うわけではないだろうし
VHSって元々イマイチの画質だからそれをダビングした画質って
BDだろうがDVDだろうが元々のVHSの画質から良くなるわけではないし
これから録画するデジタル放送の画質に比べると
しょせんドングリの背比べです

VHSの本数と何を録画してるかにもよりますが
あまりの手間と手間に見合わない画質に途中で挫折する人も多いです

ビデオカメラの映像じゃないなら
VHSのダビングはあまり重要視する必要ないのでは?
もっと他の要素も考慮し選んだほうが良いと思います

書込番号:8530163

ナイスクチコミ!1


スレ主 a569さん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/22 00:39(1年以上前)

有難うございます。
どの機種にするかは、VHSダビングだけにとらわれずに考えます。

書込番号:8534389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

故障時の出張修理について

2008/10/18 11:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:133件


パナソニックの保証期間内の修理というのは、出張修理無料なのでしょうか?

以前ビックカメラで東芝の6年前の機種、
RD-X3を5年保証で買って使っていましたが、
5年保証の5年目、保証切れ直前でも出張無償修理してもらえました、
ビックカメラさんのセンター曰く、理由は「メーカー対応と同じ対応なので」
とのことで、東芝さんのメーカー対応とは、自宅への無料出張修理とのことでした。
そして、東芝さんが修理にきました。

無償出張修理で、対応部品を用意されすぐに自室で修理を終えて頂いたので、
持ち込みの様な、
「配線を外して本体を取って外して埃を拭いて持ち運べるように箱に入れて・・・」
のような一切の手順が必要なく!、本当に楽だったのですが、
それが東芝さんの標準対応ということでした。

パナソニックさんのこの機種、というか、
このようなビデオ的なジャンルの製品の修理対応は、
同様に、保証期間内は出張修理無料で対応されているものなのでしょうか?

そうであれば、またビックカメラで長期保証で購入しようと思いますし、
そうでなくて、店舗等への持ち込み必須であれば、ビックは近くに店舗が無いので
多少長期保証の質が下がりますが近くに店のあるヤマダで購入しようと思います。

修理経験のある方、是非ご経験をお聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

書込番号:8516935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:67件

2008/10/18 11:54(1年以上前)

風の中にさん、こんにちは。

パナソニックのレコーダーも保証書を見ると出張修理になっているので
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:8516963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/18 13:15(1年以上前)

パナソニックさんも出張修理大丈夫ですよ。

私は5回も出張修理してもらって(昨日も)ます。
購入した家電店を通さなくても、パナの故障コールセンターに
直接電話して依頼してもOKです。

出張費も交換部品代もメーカー保証期間内は無料ですが、
家電屋さんの長期保証期間内については、その保証をしている保険会社に
よって条件が違うようなので、商品購入時に確認したほうが良いです。

故障交換部分がHDDやドライブになると交換費用は2〜3万という高額に
なり、保険によってはHDD,ドライブ交換は保証対象外で自費負担だったり、
半額負担だったりすることもあるので。

パナさんの出張修理も手際よく、故障についての説明もしっかりしてくれます。
故障状況によっては、保証期間外でも無料で修理してくれることもありますよ。

書込番号:8517229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件 DIGA DMR-BW730の満足度3

2008/10/18 13:51(1年以上前)

>そうであれば、またビックカメラで長期保証で購入しようと思いますし、そうでなくて、
店舗等への持ち込み必須であれば、ビックは近くに店舗が無いので多少長期保証の質が
下がりますが近くに店のあるヤマダで購入しようと思います。

あくまで現金で付けるならヤ〜マダでも問題無いです,ただ利用規約とか長期保証対象
商品なのかはクドイくらいよく確認しましょう(店員が間違った説明する事があるから)。

書込番号:8517353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2008/10/18 13:57(1年以上前)

ふっくりさん、お早い返信ありがとうございます。
保証書の確認というはっきりした内容で、非常に助かります。

もにびっちさん、同じくお早い返信ありがとうございます。
実経験ですので、確実で、すごく助かります。

そうですね、交換部分に依って対応が違う、というのは
よく家電の長期保証にありますよね。

ディスク読み取りのピックアップは有料、とか、
ハードディスクは対象外、とか、よく聞いた事があります。

ビックカメラさんの場合は、確かいずれも大丈夫だったと思うのですが、
(それ&ビックカメラポイントをスイカに替えられるのでいつも使っています)
6年も前の話なので、今の条件を確認して買うのが一番ですね。

お書きになられている保証期間外で対応される箇所のケースも
経験がおありでしたらお教えください。

書込番号:8517368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2008/10/18 16:48(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強、さん、どうもです。
すれ違いで書き込みですね。お名前はすごく共感です。

リンクのKOJINGさんのレスで、ヤマダは年々補償額が下がるとありました。
もしそうだとすると、ビックとは違うと思いますが、いかがですか

それとも、「現金でつける」と、補償額が下がらないなど、何か違うのでしょうか?
もしよかったら教えて頂ください

http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010405/SortID=8474531/

書込番号:8517856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/18 16:55(1年以上前)

>ヤマダは年々補償額が下がるとありました。
>もしそうだとすると、ビックとは違うと思いますが、いかがですか

ヤマダの場合は現金で加入するか、ポイントで加入するかで免責の有無があります。
現金の場合は免責がありませんが、購入時進呈ポイントで加入すると免責があり、コジマと同じように補償額が年々下がってきます。

なので、ポイントじゃなくて現金で加入したほうがいいという話になるでしょう。

書込番号:8517878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/10/18 19:06(1年以上前)

>お書きになられている保証期間外で対応される箇所のケースも
> 経験がおありでしたらお教えください。

私の場合、HDDもドライブも保証期間外でも無料交換してもらいました。
でも、これは購入早期から同じ個所の故障を繰り返していて、その修理履歴が
パナのサービスセンターに残っていて、それを考慮してとのことでした。
(修理履歴は約5年くらい保存されるようです)

あとは、リコールとか公にはしていないけど、その機種に多発している故障の
場合だと無料にしているようです。リコールは、生活上の安全を脅かす欠陥だけ
に限られるため、メーカーはその機種に起こりうる故障がわかっていても、
故障が発生したときに個々に修理という形で対応しているようです。

書込番号:8518414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/10/21 23:49(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。
パナソニックが良識的な対応をされている様なことがよくわかりました。
まだ自分自身に必要なものが見極められていなくて検討中ですが、
良き参考にしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8534095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

iLinkとビエラリンク

2008/10/19 17:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:59件

今日注文しました。
同じPanasonicのTH-50PX500(VIERA)と接続するのですが、VIERA側からDIGAの操作ができますか?
TH-50PX500の取説にはiLinkの表記はありますがビエラリンクの表記がありません。
HDMIを使えばできると思っているのですが...

書込番号:8522797

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/19 17:29(1年以上前)

>同じPanasonicのTH-50PX500(VIERA)と接続するのですが、VIERA側からDIGAの操作ができますか?

TVがビエラリンクに対応していないから出来ないと思います

>HDMIを使えばできると思っているのですが...

それがビエラリンクです

書込番号:8522849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/10/19 17:37(1年以上前)

ilinkとビエラリンクは、全く別の機能です。

ビエラリンクは、別名HDMIリンクと言い、HDMIケーブルの接続で機能するものです。
このTVには、その機能が無いはずですので、無理と思います。

書込番号:8522881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2008/10/19 18:08(1年以上前)

そうですか。VIERA側から番組予約するときに見るだけか録画するかが選べるので、質問させていただきました。BRレコーダーを買うときにTVとメーカーを合わせるメリットってあまりないんですね。
回答ありがとうございました。

書込番号:8523006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2008/10/19 18:26(1年以上前)

○○リンク対応であっても
大したメリットは無いとも言えます

○○リンクさえ対応していないなら
ほぼ何もメリットはありません

>VIERA側から番組予約するときに見るだけか録画するかが選べるので

それはTVのチューナーを利用する録画だから
デジタルチューナー内蔵してたら使う必要ありません
DIGA本体のチューナーで録画させるビエラリンクとは全く違う機能です

書込番号:8523091

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/19 18:51(1年以上前)

以前から疑問なんだけど、
レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?

書込番号:8523206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/19 19:01(1年以上前)

Cozさん

>レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
>どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?

ダイレクトにTVのチャンネルを変えられるのがいちばん大きいのではないかと…。
(一部のレコを除く。)
レコーダーのチューナーを使えばいいだけの話でしょうが、家族の中でぼく以外はどうも“TVの”チャンネルをダイレクトに変えるのに慣れてしまって…。

書込番号:8523260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2008/10/19 19:13(1年以上前)

>レコーダのリモコンでTVも操作していてちっとも不自由しないんだけど、
>どうして、TVのリモコンでレコーダを操作したがるんだろう?

レコーダの映像を見るときに、
「テレビの入力切替を、ビデオ1・HDMIなどレコーダを接続した入力に切り替える」
という概念の理解と操作が大変難しいからです。

リンク機能があれば、レコーダの再生ボタンを押すだけで、テレビの入力切替が自動的にレコーダを接続したところに切り替わります。

書込番号:8523324

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/10/19 19:32(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さん
 それはあるだろう、と思いますが、ほんとに”いちばん大きい”のかなぁ・・・?。

>しえらざーどさん
 分かったような、分からないような・・・。
 リンク機能を欲しがる理由ではあっても、TVリモコンを使いたい理由?

書込番号:8523416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/10/20 21:28(1年以上前)

入力切り替えの概念って、VHSビデオデッキやDVDプレイヤーを使った事ある人なら分かると思うのですが…

私みたいに、2画面表示して、両手にリモコン持ってあーだこーだやってるアホにとっては、勝手にテレビと連動されるとかえって迷惑ですし(苦笑)、抱え込み戦略としか思えません。

テレビとレコーダー1台のみ接続する場合ならいくらか便利かも?ってのは分かりますが、〇〇リンクを最優先条件でレコーダーを選ぶ人が多いのはとても残念です。

この掲示板等で質問する方は、疑問を感じている方なのでまだ良いのですが、実際にはその何十倍の人達がCMや店員の話だけ聞いてセットで購入してるのでしょうね…

お陰でSHARPのレコーダーはファミリンクに力を注ぐ余り、旧モデルにあった便利な機能がじゃんじゃんカットされました(泣)

書込番号:8528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/10/20 21:34(1年以上前)

丈直し豊さん

>SHARPのレコーダーはファミリンクに力を注ぐ余り、旧モデルにあった便利な機能がじゃんじゃんカットされました(泣)

その、カットされた“便利な機能”とは?
参考までにお聞かせ願えますか。

書込番号:8528606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2008/10/20 21:59(1年以上前)

現行機の仕様を完全に把握している訳でない事もあり、パッと出てくるのは
「レコーダーのチューナーを使って、i.LINK接続したRecーPOT等外部機器に予約録画ができる」
って事位ですが、以前、こんな書き込みがありました。


昔から使っていたSHARPのDVDレコが便利で満足していたので、またSHARPの新しいモデルを購入したところ、以前できていた事ができなくなっていた。
メーカーに問い合わせたところ、「ファミリンクを充実させる為に、その機能はカットさせてもらいました」と返答されてガッカリした…。


具体的な返答ができず、スミマセン。

書込番号:8528749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング