DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全447スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年10月13日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 16:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年10月13日 15:49 |
![]() |
7 | 12 | 2008年10月13日 10:23 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月13日 01:33 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2008年10月12日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
TUTAYA等で借りてきたDVDも1.3倍速で見ることは出来ますか?
今もディーガ利用なのですが、昔のアナログ版で、HDDのみ1.3倍速で見られます。
それに慣れてしまうと、標準スピードが遅く感じます。
DVDも見られば最高なのですが・・・。この機種がNGならば、他のメーカー、機種でありますか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
お知恵をお貸しください。
現在DIGA DMR-BW730を使っていますが、ザクティDMX−HD700との連用ができないか苦労してます。
DMX−HD700はMPEG4 AVC/H.264方式です。
現在、外付けハードデスクを経由してHDMIにて、TVで干渉していますが、保存をDIGA DMR-BW730を利用して、DVDがBDに保存できる方法はないでしょうか?
ザクティは少しさびしいハイピジョン画像なのですが、ある程度きれいに保存できる方法があったら大助かりです。
0点

過去スレを検索すれば出てくるんですが、
ザクティとDVD/BDレコの相性は決していいものではありません。
と、いうのも、SDカードに記録した静止画(JPEG)なら問題ないんですが、
動画の場合はAVCHD規格に準拠していないとBW730に取り込めません。
ハイビジョン画質でなくていいのなら、
赤白黄色の端子を使って、BW730のチャンネルを外部入力にして、
BW730のHDDにXPモードで録画すればいいんですが、
ハイビジョンのままディスク化するのはPCでないとできないと思います。
書込番号:8494289
0点

ザクティはパソコンで扱うのが前提の製品だから、画質を気にするなら、
1.パソコンで処理する
2.どうしてもレコーダで処理したかったら、カメラを買い換える
の2択です。
書込番号:8494393
0点

過去スレで出ていたのは確かPCソフトでAVCHDに変換でしたね。
いずれにせよ時間手間は掛かると思います。
メディア化は出来ませんが、PS3があれば本体取り込みと視聴は楽です。
書込番号:8494895
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
こんばんは。色々調べてみたのですがどうしても理解できず質問させて頂きます。
先日ビデオカメラ(キャノン ivisHF11)を購入し録画したものを保存するためにブルーレイレコーダー(候補はBW730)買おうと思っていますが、テレビはまだブラウン管でeoテレビに加入しています。
チューナーはi-LinKなしです。この環境でテレビ録画する場合
@ハイビジョン録画は可能ですか?
A無理なら可能にするためにどうすればよいか
BW録画というのもできるのでしょうか?
チューナーをi-LinK対応にするには交換費用が8000円くらいかかると言われたのですが交換しないとダメでしょうか?
0点

eo光テレビは地デジパススルーに対応はしていますか?
上記が大切なポイントです。
地デジパススルーとはSTB(チューナー)を通さずにレコーダーやテレビのチューナーで
受信できるようにCATV会社が周波数変換して電波を流す仕組みです。
かなりのCATV会社がパススルーには対応しています。上記をeo光にお確かめください。
地デジパススルーに対応しているという前提であれば
>@ハイビジョン録画は可能ですか?
>BW録画というのもできるのでしょうか?
上記は地デジに関しては可能です。STBを通すBS/CSはハイビジョン録画、W録共に出来ません。
また、HDDに保存したSTBからの標準画質のBS等はBD保存も出来ません。CPRM対応のDVDのみになります。
iLink付にした場合、STBからのBS/CSもハイビジョン録画も出来ますが、iLink録画中は本来レコーダーでの
地デジ録画が出来なくなります。
ベストはアンテナを立てることです。
その次はiLink付STBでもHDD内蔵タイプに買えれば、そちらで録画して後でBW730にムーブが出来ますので
使い勝っては向上しますが、レンタル費用は上がります。
書込番号:8492440
0点


確認したところeoはパススルー方式でしたが住んでいる地域が空港の近くで電波障害があるらしくアンテナはよくないらしいです。(家を建てた工務店によると)
とりあえず録画できるのならこのままのチューナーにしておき将来的には交換を考えるようにします。
大変よく理解出来ました。
本当に有難うございました。
書込番号:8494721
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
HDDからメディアにダビングする時、以前持っていた、(パイオニア製DVR5-40H)という機種ではプレイリストでダビングしたい番組を気に入ったシーンだけ分割したり結合したり出来たんですが。DIGAでは分割はできるようなのですが、別に録画した番組を結合するやり方がわかりません。詳しい方、ご教授お願い致します。
1点

パナ機にタイトル結合機能・プレイリスト機能は無いです。
パナ機で可能なのは、部分消去と分割のみ。やっと、今回使える自動チャプター機能が付いただけです。
書込番号:8492421
1点

あまり現実的ではありませんが、東芝機(RD-S302/502,X7)にi.LINK(TS)ムーブし、プレイリスト編集を使って結合したものをBW730に戻せば、タイトル結合したものをBDにダビングできます。
書込番号:8492502
0点

うわ〜そうなんですか!今までより随分、使い勝手が悪くなりますね。知らずに買ってしまった。じゃあ、お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?
書込番号:8492518
0点

一応、一番簡単な方法としてはサブ機としてソニー機の購入です。(安いT50あたりでも)
ソニーの場合メディア上でも結合が出来ますので、パナで分割したタイトルをBD-R上でつなぎ合わせることは簡単にはできます。
もちろんコストの問題があると思いますが。
書込番号:8492536
0点

>じゃあ、お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?
DVD化の場合は東芝機(RD-X6,RD-A600)で編集してます。
BD化したい場合は、RD-A600でプレイリスト編集→DMR-BW830にムーブ、です。
ただ、お気に入りシーンだけ集めたDVD/BD作成なんて殆ど行いませんが…
まあ各メーカー得手不得手があるので、複数台あればそれらをある程度補えます。
(コスト的に普通の人は真似しにくいと思いますが…)
書込番号:8492560
0点

>パナで分割したタイトルをBD-R上でつなぎ合わせることは簡単にはできます。
hiro3465さん へえ、そうなんですか。これは随分便利ですね。おすすめのソニー機購入検討したいと思いますが。コスト的に問題ありありです。。。先週かったばかりなんです。今までパイオニア機しか使ってこなかったので、パイオニアで出来る事は当然、他社機でも出来るもんだと思い込んでました。なんか、失敗と後悔の文字が頭に浮かんでます。リモコンも異常に切り替わりが遅いし、とほほです。
書込番号:8492614
0点

ジャモさんムーブというのを今まで私は使った事がないんですが。それは二台つなげて、等速で録画すると言う事ですか?それとも高速ダビングも出来るんですか? これ、もしかして無知丸出しの質問ですかね? 皆さん当たり前のように知ってらっしゃる機能なんですか ご教授お願い致します。
書込番号:8492632
0点

まず、パイ機のみで他社を判断した時点で間違いです。(あまりにも考えが甘いです)
編集機能は、東芝>パイオニア>ソニー>>>パナ=シャープ=他社って感じでした。
今は、東芝>ソニー>>>パナ=パイオニア=シャープ=他社って感じです。
ただし、東芝はDVDのみ。ソニーはBD対応のみで、両方をサポートしているのはパナ以降になります。
どのみち、パナ機にはタイトル結合の機能が無いので、どうにもなりませんでしたが。
i.linkムーブに関しては、DR録画品限定の上、等倍にしかなりませんので、手間を考えると非常に面倒です。
>これ、もしかして無知丸出しの質問ですかね?
無知と言うよりは、調べなさすぎ。過去スレをザッと目を通すだけでも分かることと思います。
書込番号:8492660
1点

エンヤこらどっこいしょさん 全く持って勉強不足でした。パソコン買ったのも最近でこのクチコミとか、なんて便利な場所があったんだと言う事も最近知りまして、ただいま勉強中の日々です。今回もたいへん勉強になりました。ご回答下さった皆さんありがとうございました。また良い情報があったら、いろいろ教えて下さい。
書込番号:8492713
1点

>今は、東芝>ソニー>>>パナ=パイオニア=シャープ=他社って感じです。
私も同様にパイオニア=シャープと思っていたのですが。
別件でパイのサポートに聞いた時にカット編集の話になり、
「WD900/700はフレーム単位で可能です。」と明言されていました。
取説も未だDL出来ないですし、口コミでもこれに関する記述は
無かったので真相は?ですが。
書込番号:8492725
1点

>失敗と後悔の文字が頭に浮かんでます。リモコンも異常に切り替わりが遅いし、とほほです。
アナログからデジレコに変わってからはかなり様相は変わってしまいましたからね。
パイも現在は自社開発は基本的に無しでシャープのOEMばかりです。
BW730の購入は後悔はしなくてもいいと思いますよ。
タイトル結合は出来ないのと、操作のモッサリ感は改善していただきたいですが、
その他のWチャプターやアクトビラ、PCからのタイトル操作や予約録画なのは他機種よりも
優れている機能は結構ありますので、存分に使ってください。
ただ、1社ですべてまかなうというのは結構無理があるので余裕があるときに他社機もお薦めします。
うまく組み合わせて役割分担すると、1+1=2ではなく1+1=3ぐらいに使い勝手は向上します。
書込番号:8492810
1点

BW830のユーザーです。
>お気に入りシーンだけ集めたオリジナルDVDとか作りたい時皆さんどうやってるんでしょうか?
そもそもそういうことをしたいと思ったことがないので、それもパナを選んだ理由の1つですが・・・どうしてもという場合はPC+DVDドライブで作成するでしょうね。
書込番号:8493556
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

>録画モードDR,HG,HX,GE,HLでハイビジョン番組をメディアに焼いた時、VRモードと同じように後から、チャプターを作成する事は可能でしょうか?
可能です。
でもHDDに記録した状態で行った方が良いでしょう。
書込番号:8492405
0点

jimmy88さんありがとうございます。まだ、買ったばかりでメディアが昔から使ってる、Rしか無かったんですよね。疑問が解けました。ありがとうございます。
書込番号:8492533
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
こんにちは
私は福岡なので詳しくはわかりませんが、ここに登録している店でマサニデンキってところがBW730だったら\94000くらいで載っています。場所は難波の駅前でここのサイトから入っていくとショップ情報に地図も載っています。
信頼出来るお店かどうかはご自分で判断お願いします。
書込番号:8489135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





