DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2008年9月16日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2008年9月13日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月9日 21:29 |
![]() |
2 | 11 | 2008年9月8日 16:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年9月8日 11:09 |
![]() |
1 | 0 | 2008年9月6日 17:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ブルーレイレコーダーも安くなりましたね。
ヤマダのこの価格は全国共通みたいです。
私は本日、立川のヤマダで131,000円(ポイント29%)+おまけで
購入してきました!
立川のビックカメラと競合させましたが、ビックカメラはまだBW700の
在庫があるみたいで、値引きは渋かったです。
書込番号:8355183
0点

ホントに紛らわしい表記だと思う。
池袋でまったく同じような表記を見たが、これと同じで
「96,000円」で買えるの!」
と思ったけど、よく見たらポイント適用後。
なんか損した気分。
書込番号:8355531
2点


スレ主さん、ありがとうございました。
いつも思うのですがヤマダの若い店員は態度がでかいので、136000円ポイント29%を携帯のカメラで写し、なじみの店員(年の頃50歳前後)の居るケーズに写真を見せ、97000円にして、と言うとウーン!と言いながらも97000円の5年保証にしてくれました。隣で私のやりとりを聞いていたまったく知らない人が97000円なら私も買いますと言って、2台売れました。ヤマダだと5年保障は5%とられるし、カードだと2%ポイントが減るし!いやならよそに行けの態度だし・・・
本日現在の価格の最低価格より安いと得した気になります。値切りに要した時間1〜2分!ストレスなしで、納得の価格でした。
スレ主さん本当にありがとうございました。
書込番号:8359769
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
札幌市内のヤマダで、価格.comの値段を言ったところ反応あり。
本日の購入であればとの前提で、11、5000円で10%ポイント還元との話がありました。
先週には、コジマで12、0000円と言われていたので、今一度コジマに確認の上、もうそろそろ購入しようかと考えています。
本来であれば、「10万円以内での購入なら」と考えていましたが、この3連休中に購入しようと思っています。
ソニーの新製品発売も気になる存在ではありますが・・・
0点

私も10万円を切ったらと思っていますが2万円の差なら830もありかもと悩んでいます。
残す録画はブルーレイにすれば良いので730でもよいかも!
スレ主さんは730で決定ですか?
書込番号:8340677
0点

足立区のヤマダ電機では
136000円 +ポイント29%でした。
29%ですから、39440円のポイントです。
書込番号:8343499
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
DIGA DMR-BW730はモニター決定金額:90,300円になったみたいです。
商品の発送予定は確か9月下旬でしたっけ?
あと他の三機種はいくらになったのでしょうか?
自分は最低入札額で落ちちゃったけど、10月の新番組に間に合うように買いたいなぁって思ってます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ケーズデンキ 新長田店
BW 730 幾らになるの?って聞いたら 118,000円との答えでした。(5年保証付)
明日買おうと思っています。
BW930は218,000円だそうです。他のお店で207,000円との情報があるけどと言ったら
だまって首を傾げていました。
0点

そうなんですか゜自分はコジマ電気新座店で120,000円だったので買いました゜まだ,接続はしてませんが
書込番号:8296271
0点

HDD500のタイプですね。自分も最初は500GBのタイプ欲しかったんですが、値段が高くて手が出ませんでした
書込番号:8297164
0点

私は本日,茨城県内のケーズデンキでBW730を購入してきました。
競合した結果ですが,114,000円(長期保証付き)にHDMIケーブル2mをつけてもらって
決定しました。
接続は何とか終わって,後はいろいろと録画したり
機能をいじってみたりと楽しみがいっぱいです。
書込番号:8297186
1点

先ほど買ってきて設置しました。
今までXW300でHE録画していましたが、ちょっと見たところの印象ですが、新しいHL録画でも110インチのプロジェクターで実用になりそうですね。
ここの掲示板の値段を適当に見ていただけなので、118000円で決めてしまいました。5年保証とか114000円の部分は今家に帰ってきてから見たので、もっと粘れば良かったかなと、ちょっと後悔しています。しかし奈良の上新では現時点での限界かもしれません。店員がかなり時間をかけて電卓を何回もたたいていましたから。
ところでDR録画以外はi-link接続でダビングできないのは知りませんでした。HE録画で撮ったものがあふれてきそうなので、せっせとダビングしてブルーレイに焼こうと思っていたのに。
書込番号:8299890
1点

皆さんに1つ質問があります。ブルーレイディスクのディスクにするときと今まで通りにDVD-RAMに録画するときは録画モードをいちいち切り換えなくては駄目なんでしょうか?判らないので教えて下さい。
書込番号:8299948
0点

質問の意図がイマイチ分かりません
もっと具体的にお願いします
例えばRAMにダビングするときは
1、HDDにHEで録画してそのまま高速ダビング
2、HDDにDRで録画してHDD内でHEに変換し高速ダビング
3、HDDにDRで録画してHEで実時間ダビング
以上の3通りの方法があり
ブルーレイにダビングする時は
1〜3までの3通りと
4、HDDにDRで録画しそのままBDに高速ダビング
の4通りです
SD画質は省略しています
録画モードを切り替えるとは
HDDに録画するときのレート設定
HDD内で画質変換するときのレート設定
HDDのDRから実時間ダビングする時のレート設定
どのケースですか?
書込番号:8300039
0点

はるかぜ♪さん こんにちは ご購入おめでとうございます。
私も買いました。
スレ主として頑張りましたが118,000円から引けないといわれHDMIケーブルを付けることで決めました。
初めてのデジタル録画機なので取り説と首っ引きです。
使いこなすには時間がかかりそうです。
書込番号:8303195
0点


HDMI1にPS3.HDMI2にブルーレイレコーダーをせつぞくしてるのですが、画面を切り換える度に接続確認中という文字がでます。あのコメントは消せないのですか?
書込番号:8318739
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
本日、時間がありましたので久しぶりにエイデン本店へテレビとレコーダーを見に行きました。以前に購入した時に応対してくれた店員の方に会えたので、テレビやレコーダーの話をしていましたら、昨日(9月5日)から明日(9月7日)までの限定ですが、120,000円で販売していると聞きました。(店内のデモ機に付いている表示価格は、148,000円→138,000円となっていて、さらに値引きますので、店員にご確認下さいと書いてありました。)確かに店内の張り紙を見ていましたら、エディオングループのパナソニックフェアと書いてありましたので、この価格はこの店において発売すぐにしてでは大変値引きしているかと思います。このサイトでは、もっと安い金額で販売されている情報が多数ありますが、身近な家電量販店情報もあった方が良いと思い、書き込みしました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





