DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(285件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

デジタルビデオカメラ(キャノンivls HF11)からBW730にUSBを接続してブルーレイディスクにダビングしようと思ったのですがパナの取扱説明書78ページの手順2の画面が出てきません。どなたかおしえていただけないでしょうか?

書込番号:9660731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/06 19:40(1年以上前)

HF11にSDカードは差し込んでいませんか?

書込番号:9660817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 20:55(1年以上前)

SDカードは差し込んではいません。USBしか接続していないのですが画面がでてこないのです。

書込番号:9661139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/06/06 20:59(1年以上前)

HF11じゃなくて
たとえば他にデジカメをお持ちでしたら
それをUSB接続してBW730で認識しますか?

とにかく問題の切り分けがいります

書込番号:9661166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/06 21:03(1年以上前)

HF11のUSB接続先を”PCなど”に設定してみてください。

書込番号:9661194

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/06 21:15(1年以上前)

もう一つ、HF11にはACアダプタを接続していますか?

書込番号:9661256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 21:40(1年以上前)

皆さんの早々のご返信に感謝いたします。みなさんのアドバイスを1つ1つ試していきたいと思います。

書込番号:9661402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/06 22:50(1年以上前)

HF11のUSB接続先を”PCなど”に設定したところ画面がでてきました。ブルーレイディスクに保存することができました。みなさんのアドバイスのおかげです。感謝、感謝、感謝。

書込番号:9661816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音声が突然消える。

2009/05/24 16:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

こんにちは。
この機種で使用していて、音声が突然消えると言う症状が出た人はいるでしょうか?
当方、2回ほど経験しました。
どちらも編集で、番組の部分消去を行っている時、音声が突然でなくなりました。
編集画面を終わらし、テレビ画面に戻っても変わりません。
で、一度電源を切ると、また音声が復活していました。
なお、その音声が出ていない時に録画すると、その電源切った後に再生すると音声も出ましたので、録画はされている様です。
近々修理をお願いしようかと思っているのですが、頻度が少ないので困っています。
同じ様な経験した人はいないでしょうか?

書込番号:9596521

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/24 16:06(1年以上前)

ぼくもBW730ですが
そのような状態には出会っていません

今度そうなったときは
普通に電源を切るんじゃなくてリセットされては?
録画も再生も何もしていない電源入りの状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます

そのあとコンセント抜き…まではしなくていいけど
とりあえずまあそれで様子を見てください

書込番号:9596538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/24 16:18(1年以上前)

TVとの接続はHDMIでしょうか?
HDMIでしたらケーブルを換えてみるか、抜き挿ししてみては?

書込番号:9596584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 16:19(1年以上前)


こんにちは

ワタシも まったく
同じ症状に 4回程経験しましたが
編集中3とHDD視聴1
の割合です
頻度が 少ないので
微妙なんですが
音声が 全くでない
テレビリモコンも レコリモコンも まったく音量無しの時は、焦ります。
あと 借り物の
DVD-RなのかDVDなのか覚えてませんが
読み取り不可の様な場合、 イジェクトも電源も操作不能になります。
その時は、コンセントから外します(^O^)

一番 危険を感じるのは
テレビのリモコンでさえも、音が出ない場合
テレビに負担かけてるんじゃないかと
おそるおそるの
焦り編集です(^_^;)。

書込番号:9596587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/24 16:23(1年以上前)

ニョロチュンさん

>その時は、コンセントから外します(^O^)

いきなり抜くのは危険です

次回からは本体電源ボタン3秒押しのリセットをした後
改めて開閉ボタンを押してみてください

書込番号:9596601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2009/05/24 16:37(1年以上前)

おおっと!この短時間に、多くの返信を有り難うございます。

万年睡眠不足王子さん
ありがとうござます。今度症状が再発したら、それをやってみたいと思います。

トオカイテイオーさん
ありがとうございます。接続は、PanasonicのHDMIケーブルを使っています。
(テレビは東芝ですが・・・)取り急ぎ、抜き差しをしてみました。

ニョロチュンさん
ありがとうございます。同じ症状の方がいて、私だけでないと思って安心?しました。
やはり、編集中が多いんですね。テレビのリモコンでも音声でないのも同じです。
もちろん、普通のテレビ画面に切り替えれば、テレビの音声は出るのですが。。

何かの故障の前兆ではないかと、ちょっと不安に思っています。
不安と言えば、録画一覧を表示させた瞬間、画面が横に『プルッ』と動く事もあるのですが、これは大丈夫なのでしょうか?(^^;)


書込番号:9596655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 16:41(1年以上前)


万年さん

3秒押しですかホ
短かったのかも
けっこう長押し
したけれど
電源落ちなくて
焦って コンセント抜きしちゃいました。
今度わ 長押し
してみますね(^O^)
アリガトですm(_ _)m

書込番号:9596676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 17:10(1年以上前)


飲もうよ さん

ヨコプル よくありますょ〜こういうもんだと思ってました。(爆

ワタシが 一番そそっかしくて、 イラってするのは、録画一覧見ようとした時、取り出し忘れてたDVDが読み取り再生する時です。
忘れてた自分に イラっとですが…(^_^;) あ、 そうだ
ヨコプルは HDD内録画
一掃したら
少なくなりました。 気のせいかもですが?

書込番号:9596797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1183件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/24 22:26(1年以上前)

今CSのフジテレビNEXTのF1モナコGPを録画しながら視聴してたら音声が突然出なくなり、5秒後くらいに画像が静止画になりその後ブラック画面に・・・

外では雷雨になってる(雨は小雨)せいかと思いTVのBSに切り換えると普通に映ってます

BWのリモコンも始めは番組表、スタートメニュー等表示してくれましたがやがて反応無し状態へ
入力切替や音量の調整は効くのでリモコンは関係ないようです
本体のチャンネル切り替えや停止、再生もNG

結局電源長押しして強制終了し再起動したらすぐ録画1ランプが点いて録画開始しました
試しに録画一覧みたらブラックアウトしてからも強制終了するまで録画はされていました

ちょっと気持ち悪い症状ですよね(音声だけではないですが)
再発しないといいですけど

さてF1も大詰めだあ

書込番号:9598480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件

2009/05/24 22:58(1年以上前)

ニョロチュンさん、トオカイテイオーさん。

ありがとうございます。
うーん。。。なんか、爆弾の様な物を抱えている様な気がしますね・・・。
前にも書いた様に、修理を頼もうかと考えているのですが、発生頻度がスゴク低いので、
『症状の再現なし』って事で終わりそうな気がします。。。
症状の例がたくさん報告されて、メーカーの方で調査に動いていてくれていれば
いいんですけどね。

書込番号:9598717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/25 18:05(1年以上前)


もう居ないかな?

え〜と
症状が わかったので
カキコしておきますね
メーカーの人に 設定聞きました

スタートボタン
その他の 設定
初期設定
ビエラリンクの接続
ビエラリンクの設定
ビエラリンク HDMI設定
まで決定ホタン押して
一番下の
オートサウンド連携 切
に しておきます
そうしておけば
違うメーカーのテレビで
暗黙のHDMIリンクが
誤作動無いらしいです。
レコのオートサウンド機能が
違うメーカーのテレビの
アンプ機能に 重複されてしまうみたいでした。
これで、 音量、音声は 安定すると
思います。(^O^)

う〜ん
気ずくかなぁ〜
スレ立てした方が
いいかな?

書込番号:9756172

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子でつなぐと砂嵐画面になる

2009/05/17 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

HDMIケーブルをつないで録画しようとすると、ディーガの電源入れても画像がず〜と砂嵐になります。うまくいけば画像が映る時もあるのですが、ほとんどの場合が画像音声ともに写りません。普通の映像音声端子でつなぐとすんなり映るのですが、購入した電気屋に聞いてもデジタルだからそのような症状は出ないといわれます。同じような症状の方または詳しい方、ぜひ教えてください。ちなみにテレビは東芝レグザ(47Z2000)です。

書込番号:9558132

ナイスクチコミ!3


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/17 15:59(1年以上前)

>HDMIケーブルをつないで録画しようとすると

「再生しようとすると」の誤りでしょうか?
録画するのに、HDMIケーブルは関係ないですが・・・

それとも、BW730で受信した映像をTVで表示すると砂嵐になるってこと?

書込番号:9558161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 16:05(1年以上前)

なんだか良く分からないスレです。

結局何処と何処をつないで、何をしようとしているのですか?物事は正確に書いて下さい。

HDMIはレコーダーの出力をTVで映す為に使うもの。レコへの入力には使えません。

TVが砂嵐って、アナログ放送を受信しているのではないですか?

書込番号:9558197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

HDMIケーブル不良、TVかレコのHDMI端子不良、単なる差込の甘さ、位かな。
HDMI認証のエラーだと、レコの電源入れた後、TVの入力切換えで直るかも。

確かにデジタルでは砂嵐はないはずです。真っ黒か同期の乱れた画面では?

書込番号:9558248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/05/17 17:22(1年以上前)

無いとは思いますが、入力切替時にちゃんとHDMIケーブルを繋いだ入力端子を選択していますか?

エンヤこらどっこいしょさんも書かれていますが、砂嵐ということは、アナログ受信、またはアナログチャンネルを選択していませか?
どのような繋ぎ方をされているかわかりませんが、ディーガでデジタルチャンネルに変更してみるか、
ディーガのアナログチャンネルの再設定を試されてはいかがでしょうか?

あとは、手持ちのDVDなどをディーガで再生して、映像・音声がテレビに出るかどうかも、試してみてください。

書込番号:9558596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 18:59(1年以上前)

私にはスレ主さんの訴えてる事が良く分かります。

HDMIケーブルはどれくらいの金額の物を購入されたのでしょうか?
もしも1000円程度の物ならば、3000円程度の物を購入された方が良いと思います。
それでもHDMI認証のエラーが起こってしまう事はあるでしょうが
頻度はかなり減ると思います。

>確かにデジタルでは砂嵐はないはずです。

モスキートノイズさん

ほんとに砂嵐が出るんです。

書込番号:9559102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/17 19:08(1年以上前)

機器とHDMIケーブルの相性等の問題で、砂嵐画面になる場合がありますよ。

ケーブルのメーカーが不明ですが、ソニー、テクニカ等なら、まず問題は
起こらないかとは思いますが・・・。

書込番号:9559152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 19:24(1年以上前)

のら猫ギンさん
当たり前田のおせんべいさん

ありがとうございます。勉強になりました。
我家でも安物ケーブルばっかり使ってますが、砂嵐は経験ありませんでした。

書込番号:9559258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 21:37(1年以上前)

皆さん!おかげさまで解決しました。わかりにくい表現で大変失礼しました。録画というより、HDMIチャンネルにしてディーガの電源オンにした時にしばらく砂嵐画面が続きそのままの時としばらくして映る場合もあるような症状でした。皆さんからのアドバイスをもとに、HDMIコードをパナソニック製に換え、接続から設定をもう一度チェックしていきました。そしたら砂嵐になることなくキレイなデジタル画像が映るようになりました。早速の返事をありがとうございました。感激です!

書込番号:9560087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 21:46(1年以上前)

皆さん!おかげさまで解決しました。わかりにくい表現で大変失礼しました。録画というより、HDMIチャンネルにしてディーガの電源オンにした時にしばらく砂嵐画面が続きそのままの時としばらくして映る場合もあるような症状でした。皆さんからのアドバイスをもとに、HDMIコードをパナソニック製に換え、接続から設定をもう一度チェックしていきました。そしたら砂嵐になることなくキレイなデジタル画像が映るようになりました。早速の返事をありがとうございました。感激です!

書込番号:9560172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/05/17 21:53(1年以上前)

デジタルでもケーブルによっては、砂嵐が出るんですね。
のら猫ギンさん、こんじくんさん、参考になりました。

書込番号:9560238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 22:04(1年以上前)

スレ主さん。良かったですね。
自分も勉強になりました。
ありがとうございます。

しかし、最近は無くなったのかと思ってましたが、未だにあるのですね。気を付けねば。
と言いつつ、先日ソフマップで1.5mのきしめんタイプ600円で買ったけど(苦笑)

書込番号:9560371

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:12(1年以上前)

解決されたところにすみません。
我が家のテレビもREGZAで同じ症状がよく起きます。(ケーブルは1,000円程度のPLANEXを使用)

なんとか回避する方法として現在、
先にテレビの電源を入れ、少し待ってからレコーダーの電源を入れて、
レコーダーのチャンネルは地デジを選択(ライン入力だとなぜかかなりの確率で砂嵐になるため)、
で、テレビの入力切り替えをHDMIに切り替えてます。

これでも砂嵐が起きることもありまして、
そういうときはテレビの裏のHDMIケーブルを一旦抜いて差し直し、電源を入れ直すと映ります。

たんに東芝とパナの相性のせいだと思いこみ諦めてました。
安いケーブルのせいとは気付きませんでした(XBOX3やPS3では問題ないので・・)。
早速買い替えてみたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。


書込番号:9560430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

Kateeeさん

>そういうときはテレビの裏のHDMIケーブルを一旦抜いて差し直し、電源を入れ直すと映ります。

ケーブルを例えばパナ製の物に交換したとしても、場合によっては
砂嵐状態になることがあります。(実際に私がそうですから)
そのような時には、わざわざケーブルの抜き差しをしなくても
入力切替をする事によって、再度HDMI認識をさせれば改善されますよ。

例 レコーダーを入力1に繋いでると仮定します。
一旦TVの入力切替で入力2や3に変更し、再度入力1に戻すと言う事です。

書込番号:9560570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 23:39(1年以上前)

>先にテレビの電源を入れ、少し待ってからレコーダーの電源を入れて、
レコーダーのチャンネルは地デジを選択(ライン入力だとなぜかかなりの確率で砂嵐になるため)、で、テレビの入力切り替えをHDMIに切り替えてます。 これでも砂嵐が起きることもありまして・・・

 あらま! 先日、別の方の同様のスレで ↑ の方法をアドバイスしたんですけど、ダメでしたか? 
 当方はこれで絶好チョなんですが・・ケーブルが原因の場合もあるんですね〜 う〜ん勉強になります・・・
 
 家のはPS3のおまけで付いてきた「HORI製」のやつで値段は分かりませんが・・今度PS3に繋いでいる激安(1,5m/340円)ので試して見ますね。  

書込番号:9566533

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/19 00:41(1年以上前)

>安いケーブルのせいとは気付きませんでした
いや、そうとも限りませんよ。

このケースはREGZA(特にZ2000)に多い事例です。
私もZ2000とBW830ですが過去に同じ目に遭い、顛末を書いております
ご参考まで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8661326&act=input#8661326

書込番号:9567005

ナイスクチコミ!1


hikadrさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 14:36(1年以上前)

古いスレッドに対するレスで申し訳ありません。

DIGA BW870とREGZA 47Z2000をHDMI接続で使っています。
我が家でも、このスレの皆さんと同じような起動時の砂嵐が頻繁(多い時は週1〜2回)に起きています。
当初は安物のHDMIケーブルでしたので、SONY製のケーブルに換えてみましたが、それほど改善は見られませんでした。
REGZAの電源を先に入れてから、その後でDIGAの電源を入れた方がうまくいくことが多い気がします。砂嵐状態になってしまったら、REGZAやDIGAの電源をoff→onしてやればちゃんと映るようになります。

仕方ないので上記のように電源on/offで対処してきましたが、最近は5〜6回on/offを繰り返さないとダメな場合があります。また、テレビの5年保証の期限がもうすぐ切れてしまうので、何らかの対処で改善の見込みがあるなら教えていただきたく思います。

その後の皆様の状況はいかがでしょうか?
他スレでREGZAの基板を交換してもらった方がいらっしゃいましたが、その後どうでしょうか?他にも東芝に何か対応してもらった方はいらっしゃいますか?
(機種違いではありますが問題は同じだと思いますので、新たにスレを立てるのも…と思い返信という形にしました。ご容赦ください。)

書込番号:14328605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BRディスクをパソコンで再生できますか。

2009/05/07 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:141件

BRディスクで録画した番組を母に届けたいと思いますが、
実家はBRレコーダーはまだ買っていなく、
パソコンで再生できますでしょうか。

パソコン本体はDellの省スペースディスクトップで、
OSはVISTA,、今年初めに購入したものです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9506554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/07 13:11(1年以上前)

>パソコン本体はDellの省スペースディスクトップで、
>OSはVISTA,、今年初めに購入したものです。

そう言うことはPC板で聞いた方がよいと思いますが、書かれている内容では全く判断が付きません。(BDドライブを搭載しているのか、PCの型番、再生ソフトの有無など)
そう言う条件を満たしていて、スレ主さんのお母さんが、せめてPCで再生操作に問題がない程度のスキルがあれば可能でしょう。素直にプレイヤーを買った方が早いようにも思えますが。(3万もだせばあるし)

書込番号:9506594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/05/07 13:27(1年以上前)

今Dellのページをチェックしたら「ブルーレイコンボドライブ」等
のデジタルTV放送受信、再生部品・ソフトは追加構成となっていました。
恐らく母は標準構成を購入していますから再生は無理だと思います。
BRレコーダーを買ってあげるのが早いですね。

回答有難うございました。

書込番号:9506645

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/07 13:59(1年以上前)

>BRレコーダーを買ってあげるのが早いですね。

録画する予定が無いのであれば、価格的にはBDプレーヤーやPS3の方がお値打ちです。

書込番号:9506745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 14:00(1年以上前)

あまり詳しくないので参考程度に。。。

BDに録画してしまうとダビング10の関係でHDDに戻せなかったと思います。
なので、今回の分は不可能と思われます。

今後HDDで録画したものであれば、VRモードでDVDにコピーすればPCのDVD-ROMから再生可能かもしれません。
ただし、再生ソフトがVRモード対応である必要がありますが。

DVD-Rへのコピーの仕方はここのスレを見ると詳しく書いてあるので探してみてください。

書込番号:9506748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 15:22(1年以上前)

めばるの友達さん 

これですとDVDにAVCRECでダビングした物でも、メーカーが保証
している訳ではありませんが、実際には再生可能との事です。
PS3ではBDにAVC記録は再生できても、DVDにAVCRECは再生できませんので
検討してみるのも良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000021637/

kztk36さん

めばるの友達さんは一言もコピーとは言っていないはずですが?

書込番号:9506945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 18:07(1年以上前)

のら猫ギンさん

BDを再生するには、みなさんおっしゃるようにBDプレーヤーを購入すれば一番手っ取り早いのは当たり前です。

めばるの友達さんがパソコンで再生するのが目的なのであれば、HDDに録画してそこからVR方式のDVD-R等にダビングすれば、BDプレイヤー等の投資の必要はないということが参考で言いたかったのですがううまく伝わりませんでしたか。

>>DVD-Rへのコピーの仕方はここのスレを見ると詳しく書いてあるので探してみてください。

コピーというよりダビングという表現のほうがよかったですね。
これは、上記のことについては私があれこれ説明するよりは、詳しく説明されているスレがたくさんあるのでそちらを見ていただいたほうが早いという理由で書いただけです。

書込番号:9507502

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:30件

購入してから3ヶ月くらいで、つい2、3日まで再生・録画出来ていたブルーレイが読み取れなくなり、非対応ディスクの表示がでます。故障でしょうか?他のDVD-RやDVD-RAMは再生も録画も可能です。
設定も変更していません…
Panasonicのサービスセンターに聞いてみたほうがいいのでしょうか?

書込番号:9459461

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/04/28 08:46(1年以上前)

BD-RとBD-REの両方がダメなんですか?

一度リセットしてみましょうか
録画も再生も何もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押すと電源が落ちます
念を入れてコンセントを抜き2分ほど放置
再度コンセントを差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認して
電源を入れて様子を見てください

それでもダメならサポセン行きだと思います

書込番号:9459475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/04/28 08:49(1年以上前)

それともうひとつ
使用したブルーレイメディアのメーカーと原産国(できれば)を知りたいです

書込番号:9459484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/28 08:51(1年以上前)

聞くのが、一番とは思います。
読み取れないBDは、どういったものですか?
他のBDは、読めるのですか?

肝心の情報が無いです。
DVDの状況は参考情報です。

書込番号:9459489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/04/28 11:36(1年以上前)

>Panasonicのサービスセンターに聞いてみたほうがいいのでしょうか?

万年睡眠不足王子さんの方法を試し、それでもダメな場合はサポセンに
聞くかサービスマンに出張して貰うしかないでしょうね。
パナのサポセンは最高責任者からして三流ですから、聞いても時間の無駄かも知れませんが…

書込番号:9459938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/28 13:52(1年以上前)

メーカーはSONYで原産国は書いてないみたいです。ブルーレイのみが非対応ディスクの表示で他のディスクは問題ありません。ちなみにレンタルしたブルーレイも読み込めませんでした(泣)

書込番号:9460417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2009/04/28 14:10(1年以上前)

>ちなみにレンタルしたブルーレイも読み込めませんでした(泣)

それは故障。
修理に出すしかないです。

書込番号:9460458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/06 15:41(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。結局、リセットしてもクリーニングしてもブルーレイだけ読み込まれませんので修理にだします(泣)
で、サビセンに連絡して聞いてみたのですが、天下?のPanasonicらしからぬ対応に驚きました。回答は、全てのディスクが読み込めないのはわかるけどブルーレイだけとはおかしい。
機種を伝えたにも関わらず、ブルーレイ対応のレコーダーじゃないのでは?と言われ、挙げ句の果てに落としませんでしたか?とまで言われました。
一応、修理に出しますが、キチンと治ってくるか心配です…

書込番号:9501479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/06 16:36(1年以上前)

修理診断カルテ(少々小細工してます)

一応ソニーの原産国日本のBDは
確か中身パナなのでディスクの問題は消えますが

それにしても…
>天下?のPanasonicらしからぬ対応に驚きました。(以下略)

今一歩釈然としませんねえ…
ご心配なのもよくわかります

今度このような状態になったら
一連の動作を携帯でいいから
動画に残しておきましょう

それとネットにつながったPCをお持ちなら
パナサイトでXP11の取説をダウンロードします
すると写真のような「修理診断カルテ」のページがあるから
そのページだけをプリントアウトしておき
症状などを記入しておきましょう

なおパナへの連絡がまだなら
保証書には「出張修理」ってなってるから
出張修理を依頼しパナに来てもらいましょう

書込番号:9501757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/06 16:43(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

ご丁寧な回答ありがとうございました。

Panasonicの人に聞かせてあげたいです(笑)

修理のほうは、GWが修理休みなので、明けてから購入したコジマに持ち込むつもりです。

出張修理に来てもらうにも、時間や曜日とか何か安心できそうにもないので…

書込番号:9501808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 19:14(1年以上前)

>機種を伝えたにも関わらず、ブルーレイ対応のレコーダーじゃないのでは?と言われ、挙げ句の果てに落としませんでしたか?とまで言われました。

ですから、パナのサポセンは三流ですから時間の無駄かもと申し上げたのです。

>明けてから購入したコジマに持ち込むつもりです。

購入してまだ3ヶ月程度との事ですので、修理ではなく新品交換できませんか?
と交渉してみても損ではないと思いますよ。
交渉する際は、下っ端の方にしても判断できずに時間が無駄に
なる可能性がありますので、店長さんに交渉した方が手っ取り早いと思いますよ。

交渉するつもりがあるのでしたら、今からでも電話で行えると思いますよ。

書込番号:9502610

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/05/06 19:22(1年以上前)

のら猫ギンさん

そうなんですかィ
では、新品交換の件も視野に入れて交渉してみます。

Panasonicのショールームとかが近くにあるなら直接もちこむんですが、ないので…

書込番号:9502649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/06 19:33(1年以上前)

>Panasonicのショールームとかが近くにあるなら直接もちこむんですが、ないので…

仮にあったとしても、まともに取り合ってくれないと思いますよ。

>では、新品交換の件も視野に入れて交渉してみます。

交渉する際は、店長さんも曜ちゃんさんの言う事を全て鵜呑みに聞いてくれる訳では
ないので、パナのサービスマンに訪問してもらい、不具合の事実を確認
して貰ったら交換して頂けますか?
と交渉してみると良いと思いますよ。
多分交換になった場合は、BW750になると思います。

書込番号:9502710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/06 19:36(1年以上前)

のら猫ギンさん

グッドなアドバイスありがとうございます。

とりあえず、その方向で交渉してみます。

書込番号:9502728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/16 21:59(1年以上前)

皆さん、適切なアドバイスありがとうございました。
結果報告です。

のら猫ギンさんのアドバイスに基づいて、大型量販店のサブマネージャーに交渉しました。
で、Panasonicの担当者と話してもらいましたが、煮え切らなかったので直接、電話で交渉しまして。
とりあえず、商品をチェックしてもらい、他の部分が全く問題ないと言うことで、BD/DVDドライブを新品とアッセンブル交換。
量販店かPanasonicのどちらかはわかりませんが、おまけとしてBD-REディスクを5枚いただきました。

書込番号:9553911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/16 23:06(1年以上前)

曜ちゃんさん おめでとうございます

って言って良いのでしょうか?
曜ちゃんさんが満足されているのでしたら、それ以上何も言う事は
ないのですが、大型量販店のサブマネージャーの方は役立たずですね。

>量販店かPanasonicのどちらかはわかりませんが、おまけとしてBD-REディスクを5枚いただきました。

おまけと言われ渡されたのですか?
お詫びとしての間違いと思いたいですね…

貰ったのはこんなのではないですか?
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02050000/shc/0/cmc/4984824780149/backURL/+01+main

携帯からだと見れないかもなので、型番で言いますと
LM-BE25AP5です。
これだとしたら、私は99%メーカーからだと思います。

書込番号:9554397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング