DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 20 | 2009年1月20日 11:59 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月16日 23:14 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月15日 18:44 |
![]() |
0 | 1 | 2009年1月13日 06:33 |
![]() |
1 | 1 | 2009年1月13日 15:01 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年1月12日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
私は近い将来、本機とプラズマ(パナ:PZ80あたり)をセットで購入する予定で、
現在、いろいろと勉強中です。
今、かなりの量のDVDソフトを持っていて、
それをできるだけ奇麗に見るためにはどうしたらいいかで悩んでいます。
そこで、このサイトでいろいろ調べてみると、
BW930のアプコンはPS3に劣らないくらい良いとの書き込みがありました。
そして、パナのサイトを見ると、930と730とではアプコン機能の違いが見えません。
ということは、730でもPS3に劣らないくらいに奇麗にDVDが見れるのでしょうか。
それとも、930と730ではアプコン機能に違いがあるのでしょうか。
詳しい方、教えてください。
ちなみに、プラズマは(経済的に)KUROは買えません。
また、ゲームをしないので、PS3の購入予定もありません。
ご教授の程、よろしくお願いします。
0点

DVDのアプコン性能が欲しいのでしたら、PS3の購入をお勧めします。
書込番号:8930254
0点

1年前BW900のほうが、BW800よりあきらかに画質がよいといわれていましたね。
カタログ上は同じはずなのに、並べてみるとあきらかに900のほうがよくて、
なぜ良いのか、パナソニックの社員にもわからないという書き込みがありました。
930の評価は別格によく、当初の価格も別格でしたから、
最高級機ということで、選りすぐりの部品を使っている可能性があります。
最近価格差が小さくなりましたから、BW930を買うほうがいいと思います。
書込番号:8930538
0点

実際にBW730とBW930の画質を比較した経験がないのであくまで一般論としてですが、もし音声のみならず、映像までもBW930が抜きん出ているとしたら、浪速商人Panasonicがカタログ等にキッチリ記載してアピールしない訳が無いと思います。
DVDにそこまで求めてないので、私ならBW930を買いますが、同等の価格であくまでDVDの画質に拘るのであれば、BW730とプレステ3をセットで買うのも良いかも知れませんね。
ちなみに、BW800とBW830では、全ての再生においてBW830の方が明らかにキレイだと私は感じてます。
書込番号:8932123
0点

usudannaさん
本機とPS3を比較できる量販店があればご自分で判断するべきですね。
ない場合は・・・どうしましょう?(笑)。
なにがなんでもDVDを最高画質で見たいのであればトコトンこだわってよいと思います。
そうではなく、それなりによい画質で見られればよいのなら本機でよいかも。
本機と930の価格差はこのサイトでも6万あります。
それで専用DVDプレイヤーを購入する選択肢もあるかも。
とりあえず待てるのであれば
近い将来DVDをHD画質で再生できるプレイヤーが販売されると思います(放送局がやってるので)。
書込番号:8932136
0点

皆様、いろいろなご意見本当にありがとうございます。
どうやら、930と730では、不確実ですが違いがありそうですね。
930を買うか、PS3を買うか、将来を待つか、730で我慢するか。
もう少し、電気屋通いを続けて、勉強してみます。
書込番号:8932800
0点

私見ですけど
単純にDVD比較なら
PS3>930≒730ですかね。
いろいろリサーチしてよいお買い物を^^/
書込番号:8932868
0点

>BW930のアプコンはPS3に劣らないくらい良いとの書き込みがありました。
1件のみ1人の意見です。
i/p変換がPS3に劣るとか?ありましたね。
>また、ゲームをしないので、PS3の購入予定もありません。
ゲームはオマケです。
しなくてもいいいんですよ。
BW930でもPS3でもどちらでもいいですが、
どっちを買ってもBD-ROMも見れるように
なるので、DVDにこだわるのも初めだけかも
しれません。
書込番号:8933040
0点

私もデジタル貧者さんと同意見で
ミドルクラスのBDP、上位クラスのDVDPとして使ってます。
おまけにゲームもできてバージョンアップもします。
もちろん必要以上にPS3をオススメしてるわけではないのですが(^^)
書込番号:8933069
0点

以前DMR-XP11を使っていた時、DVDの画質に落胆しましたが、Xbox360で再生してみたところ、
それまでボヤけていたエッジ部がクッキリ見えるようになりました(DMR-BW730も同程度の画質です)。
Xbox360にもアップコンバータが搭載されているんでしょうかねぇ? PS3の画質は分かりませんが、参考までに…。
が、シャープに見えるようになった反面、両機共に、激しく動く画面でよく生じる
インターレース縞(?)までがよく見えるようになってしまいました。
DMR-BW730で、これを軽減させる設定ってありますか?
とりあえずスチルモードをいじってみましたが効果ナシ…。
ちなみにDIGAカタログの機能の有無一覧を見たところ、“新リアルクロマプロセッサ”(=アプコン?)があるのは
BW930・830・730・630V、“高音質パーツ採用”とあるのはBW930のみでした。
書込番号:8934273
0点

>Xbox360にもアップコンバータが搭載されているんでしょうかねぇ?
非搭載と聞いていますが。
>DMR-BW730で、これを軽減させる設定ってありますか?
コーミングならシネマ変換をビデオに設定すればOK。
設定用語がパナでは少し違うかもしれないので過去ログも
見て下さい。
>“新リアルクロマプロセッサ”(=アプコン?)
=アプコンではないですね。
“新リアルクロマプロセッサ”って色信号の補正回路
の事ですよ。
書込番号:8934491
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
実は、新しく出た、550が値段が下がるのを少し待って、
930との差額でPS3を買うとういう
選択肢もでてきました。
いかがでしょうか。
Wチューナーにあまり魅力を感じていないもので、
ご意見いただければ幸いです。
(場所が違うかもしれませんね。)
書込番号:8934982
0点

私も先月この機種BW730を購入いたしました。
現在、東芝RD-S600と併用しております。
DVDのアプコン画質も、どんなものかと気にはなっていたのですが(既に焼いたVRモードやビデオモードのDVDが多数あるので)、BRAVIAにHDMIセレクタを通してTV側画質調整同設定にてS600と比較してみた所、BW730のSD映像のアプコン画質は少しぼんやりした印象でした。
さらにBW730でSPモード録画した番組をDVDにムーブした地デジの映像を再生比較してみると自己録再のBW730よりS600で見るほうが全体的にシャキッとした印象です。
なのでSD画質のDVD再生は専らS600で鑑賞しております。
本体側の映像調整もいろいろしてみた結果なんですけど。
むろん、HD素材のAVC画質等は素晴らしいのですが‥
個人的な感想です。
書込番号:8934989
0点

Kenpo!!さん
貴重な体験談ありがとうございます。
パナのレコーダー自体の機能レベルにも検討課題があるのでしょうか。
更に、深みにはまってしまいそうです。
最終的には、無難な所でPS3なんでしょうかね。
家の大蔵省(妻)を納得させられるかが、
別の問題として発生しそうです・・・・
書込番号:8937510
0点

こんにちは♪
シングルでよいならいいと思いますよ。
私は東芝レコーダー&PS3です♪
書込番号:8937525
0点

コーミングについてですが、
再生設定→映像→プログレッシブを“ビデオ”
に設定すれば軽減されるのでしょうか?
書込番号:8957099
0点

こんにちは♪
コーミングなら
ビデオにすればたいてい改善しますよ。
書込番号:8957366
0点

私もデジタルTVを買ったら、DVDのあまりの画質の劣化に驚き、アプコン付きのプレーヤーの必要に迫られました。どうせならBDも見られた方がいいと思い、このBW730を購入しましたが、期待したほどの効果は得られませんでした。
以前使っていたのが東芝のHDDレコーダーだったこともあって、パナとの操作性の違いに戸惑っているところです。使い慣れた東芝のレコーダー+PS3にした方が良かったかなと思う今日この頃です。まぁ慣れの問題ですけど。
書込番号:8961249
0点

hawks2003さん
まさしく、貴重な体験談ありがとうございます。
DVDも見たい(奇麗に)。BDも見たい(もっと奇麗に)。
私の場合は
PS3+550になりそうです。
ただし、ゲームをしない我が家ではPS3の購入に苦労しそうです。
もっと安い、PS3並のアプコン機能を持ったDVDプレーヤーは
無いでしょうかね。
書込番号:8961900
0点

>DVDも見たい(奇麗に)。BDも見たい(もっと奇麗に)。
>私の場合はPS3+550になりそうです。
BDはもっと綺麗に、にはそぐわないでしょう?
550のBD画質はPS3同等と思われますからね。
まだBDもDVDアプコンも実際には未体験でしょう
から、頭の中で考えてるだけでしょうが。
レスくれてる方の中にもスレ主さんがすご〜く
画質にこだわってる方と誤解されてるレスも
見受けられますね。
私も字面だけ見てると誤解しそうになりましたよ。
>ただし、ゲームをしない我が家ではPS3の購入に苦労しそうです。
>もっと安い、PS3並のアプコン機能を持ったDVDプレーヤーは
>無いでしょうかね。
ゲーム機というジャンル(正確にはゲームも出来る
マルチメディアプレーヤー)ですから安いんです。
これ以下の価格で同等性能の製品はありませんよ。
またPS3のアプコンって特殊とも言えますが、それも
PS3がCELLで強引にさせてるから廉価プレーヤーの映像
チップで同等な処理は無理です。
書込番号:8962059
0点

デジタル貧者さん ご返事ありがとうございます。
おっしゃる通り、今、プラズマテレビと、BDレコーダーを
セットで買おうと勉強中で皆さんの意見を参考にさせてもらっている最中です。
電気店に行っていろいろ見比べたりもしているのですが、
DVDを見せてくれる例が殆ど見当たらず、
この書き込みだけが頼りでした。(店員とはどうも・・・)
PS3が安い理由もおかげさまで理解できたつもりでいます。
このスレを立ち上げた理由は、
730と930でパンフレットに載っていない違いが本当にあるのかが
とても気になったからです。
どちらにしろ、我が家にとっては高価な買い物になりますから、
後で後悔したくないのです。
皆様、お騒がせしました。ありがとうございました。
書込番号:8962495
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
初めて投稿します。
在庫がそろそろ無くなると聞いたので、お金が無いにもかかわらず
本日、とうとう念願の本機を購入しました。
表示価格は¥99,800−の20%でしたが、交渉ののち
¥89,800−の28%とのこと。
さらにPana製 BR−REを2枚付けてもらいました。
実質¥64,656−になるので、他の方のクチコミを見たかんじ
そこそこ安く買えたかな、と思っています。
あまり厳しい追求はせずとも、この値段を提示されたので、どなたでも
同金額での購入は可能だと思います。
それと知らなかったのですが、ヤマダさんはクレジットカードを
使用してもポイントは減らさずに、そのままでやってくれるのですね。
(ちなみにコジマさんでは、1〜2%程度ポイントを下げられてしまった
ような記憶が・・・)
なのでクレジットカードのポイントも付くため、尚更お徳に感じます。
お店側からすれば在庫処分なのでしょうが、とりあえず在庫が無くなる前に
購入できたので(それも思ったより安価で)満足しています。
それと蛇足ですが、店員さんが言うには
「店の在庫は数日中には無くなる」とのことでした。
購入を検討中の方は早く行かれたほうが良いと思います。
次回の投稿は きっと、使い方やわからないことなど機能についての質問に
なると思いますが、その時は、みなさん宜しくお願い致します。
2点

ご購入おめでとうございます。
89,800円プラス20%P〜???マジですか?ス、スゴイですね〜うらやましい。
当方北陸ですが、今日、地元のヤマダ電機へ。
表示価格99,800円プラスポイント16%(実質83,832円)。
で、さっそく交渉してみましたが、
「これでも原価割れです。これ以上は下がりません。」の一点張り。
当サイトの情報についても、
「あちら(東京など)は競合が激しいですからね、こっちは近くの店(Ksデンキ、ジョーシン)が相手ですから関係ありません。」の一言で終了。
おなじヤマダなのにこうも価格差があるなんて。。。
同じにしろとまでは言いませんが、せめてもうすこし交渉の余地があってもいいものですがね(〜〜)
ちなみにここはこれが最後の1台、結局見送り。他のヤマダ電機は売り切れてたみたいです。
ほかでは百満ボルトが展示品限りで89,800円ポイントなし、ジョーシンで92,000円ポイントなし(在庫5台)でした。
やはり通販しかないですかね〜
書込番号:8932395
0点

当方は群馬ですが 前の方同様地元のヤマダ電機に聞きました
在庫は無く(BR500が大量にあった)週末に1台はいるとのことで
価格を聞くと表示価格99,800円ポイント18%
が限界とのこと。ここの書き込みを言うと「ネットでは書いてあったりしますね」
と軽くあしらわれてしましました。
帰りにケーズへ行くと在庫1点 99800円 5000円引き
閉店ぎりぎりなので交渉できず。
明日LABIへ行ってみます。
書込番号:8935694
0点

ミルク&アリスさんの情報を元に、池袋のLABI&BIC(本店)へ行ってきましたが、共に在庫なしで、再入荷予定もなしとのこと。
LABIの店員さんに確認してもらったところ、新橋と大井町は在庫はあるものの、金額は池袋より高くなるとのことであきらめました。
その後、BIC(東口総合館)に移動し、やっと在庫(3台)を発見!
店員さんにLABIの価格情報を伝えたところ、本日購入なら¥89,800の28%のポイントで対応可能とのことで、即決しました。
5年保証を付け、実際は23%のポイントですが、BICのポイントはスイカで使えるようなので、無駄なく使えそうで良かったです。
因みにミルク&アリスさん同様、BR−REをオマケして貰いたかったですが、販促品がなく無理とのことでした。。。残念!
本日、17:30の時点で、BIC(東口総合館)の在庫は2台のはずですので、行かれる予定がある方は、念のため在庫を確認されてからの方が、良いかもしれません。
個人的には在庫がなくなる前に、自分の納得できる価格で購入できたので大変満足していますが、見て消し派でブルーレイの使用頻度が低そうな自分は、最後まで東芝のRD-X8と悩みました・・・
とにかく、皆さんの情報に感謝致します。
書込番号:8943915
1点

ヤマダ本社のあるLABIへいってきました。
はじめ99800円 ポイント16%交渉後
94000円ポイント25%(70500円相当)で妥結
帰りにポイントのスロットで1000円当たり実質69500円で購入したことに
在庫は8台くらいはありました。
70000円くらいだったら買おうとおもったので満足です。
書込番号:8944909
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
御願いします。
我が家のPC保管の写真をリビングで見たくてCD-Rに焼きました。
そのCDを本機で再生しようとすると、フォルダーの数が明らかに足りません。
あれっ?と思ってPCで確認すると、ちゃんと全てあります。
・本機で見れるフォルダーと見れないフォルダーの違いは何ですか?
追加質問ですが
・DVDに写真をPCで焼いて、本機で見れないものでしょうか?
2点、ご教示お願い致します。
0点

仕様表によれば取り込める最大フォルダ数・ファイル数が決まっているようです。
http://panasonic.jp/diga/products/bw/spec/index.html
そのままコピペします。
最大フォルダ数/最大ファイル数
HDD:最大フォルダ数 300、最大ファイル数 9999
CD*:最大フォルダ数 99、最大ファイル数 999
DVD-RAM:最大フォルダ数 300、最大ファイル数 3000
BD-RE:最大フォルダ数 300、最大ファイル数 9999
SDメモリーカード:最大フォルダ数 300、最大ファイル数 3000
* ● 最大フォルダ数とは、ディスク1枚に対し、本機で対応している最大フォルダ数(ルートもフォルダとして数える)
* ● 最大ファイル数とは、ディスク1枚に対し、本機で対応している最大ファイル数(JPEG以外のファイルとの合計とする)
* ● MOTION JPEGは非対応
* * CD(JPEG)
対応フォーマット:ISO9660 Level1とLevel2(拡張フォーマットを除く)、Joliet
マルチセッション:対応、パケットライト方式:非対応
私も説明書を読まないままSDカード経由で1万枚程あった写真ファイルをまとめて取り込もうとしましたが、SDの上限の3000枚で終わってしまいました。
その後は面倒になってやっていませんが、何回かに分けて取り込むとできるのかもしれません。
DVDはRAM以外はできなさそうですね。
書込番号:8929742
0点

13949700 さん、早速有難うございます。
フォルダー数99ですか・・・
しかし明らかにフォルダー数は99も無く、
又、写真枚数も999枚もありません。
しかし、撮った写真の画素数までは調べていませんが・・・。
こつこつやってみます。
書込番号:8929867
0点

BW730の説明書・操作編の
156ページの「フォルダ」の項目に
表示されるフォルダの構造例がありますので
参考にしてみてください
書込番号:8929928
0点

写真フォルダの 名前をパソコン等で 編集した場合 そのフォルダの分のみBWシリーズでは表示できなくなるそうです。
たぶん これにあたるでしょう。
書込番号:8932610
0点

ハンpix さん毎度です。
「写真フォルダの名前をパソコン等で編集した場合
そのフォルダの分のみBWシリーズでは表示できなくなるそうです。
たぶん これにあたるでしょう。」
⇒私の場合、PC内部の写真データーを、PCでCD−Rに焼いています。
当然PC内でフォルダー名を付けた訳ですが、表示できるフォルダーと
表示できないフォルダーがある。これが判らない・・・教えて下さい。
書込番号:8933150
0点

もう少し 詳しく言えば 多分 表示できたフォルダの名前は「数字及び半角文字」で名前がつけられたものでしょう。
全角文字で名前変更したものは 表示できなかったかと思います。
どうでしょう?
書込番号:8937089
0点

ハンpix さん毎度です。
フォルダー名ですが全て全角です
(表示しているものもいないものも)。
念の為、全て半角で訂正しなおして
再度焼いてみます。
書込番号:8939341
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
アナログ機ToshibaのRD-XS36を持っていますが、
HDDのデータをBW*30にムーブする方法を教えていただきたく思っています。
LAN可能?、1394可能?、S+コンポジットのみ?
(DVD-RWなどのメディアはめんどくさいので避けたい)
ご存知の方よろしくお願いします。
0点

>アナログ機ToshibaのRD-XS36を持っていますが、
>HDDのデータをBW*30にムーブする方法を教えていただきたく思っています。
>S+コンポジットのみ?
無劣化ではDVDを用いてコピーフリー素材を移動させるしか有りません。
S端子の場合はVHS等を接続してのダビングと同じです。画質が劣化する意味の無い作業です。
移動させても余り意味は有りません。DVDにしたところで作業完了が良いでしょう。
書込番号:8928076
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
こんにちは。
広告では¥99800のポイント15%以上ってなってますが、タイムサービスか何かですか?
他のヤマダでも同じ価格で行くかな?
書込番号:8929272
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
現在我が家では、テレビはビエラTH42PX500を使用しています。
そのためリモコンにVIERALINKのボタンがありません。
その状況でレコーダーを買う際に、パナかSonyで迷っているのですが、やはりメーカーをテレビと合わせることにメリットはあるのでしょうか?
0点

ビエラリンクが使えないビエラでしたら尚更、
メーカを合わせる必要はないと思います。
書込番号:8923495
0点

>その状況でレコーダーを買う際に、パナかSonyで迷っているのですが、やはりメーカーをテレビと合わせることにメリットはあるのでしょうか?
ビエラリンク出来ないのであれば、合わせるメリットは有りません。
リンク自体は無くても困る事のない機能ですから、それでレコーダー選びに制約を及ぼす様なら敢えて必要は無いと思います。
書込番号:8923512
0点

大してありません。
レコーダーの好みで選ぶのが良いです。
パナのレコーダーは良くできているので、操作制限の少なさと外部との連携の良さのパナを選ぶか、単体としての利便性としてのソニーを選ぶか
どちらかが良いと思います。
搭載機能は結構違いますので、ここで事前リサーチすると良いです。
パナで出来てソニーが出来ない。またその逆という機能も多いです。
書込番号:8923516
0点

なるほど。
そうなるとSonyも候補のひとつになりますね!
BW730とT55で比較してみようと思います。
大変勉強になりました。
ありがとうございます!
書込番号:8923735
0点

BW730とT55
BW730はダブルチューナー
T55はシングルチューナーです
同じダブルチューナーなら
TシリーズではT75が対抗馬になりますが
Tシリーズは
i-link端子もUSBもないから
ハイビジョンビデオカメラからの動画の取り込みや
デジタルカメラからの静止画の取り込みが
CD・DVDメディア経由しかないってコトは割り切ってください
書込番号:8924071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





