DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730 のクチコミ掲示板

(4324件)
RSS

このページのスレッド一覧(全563スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

本日のアップデート…

2009/05/11 23:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:272件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

本日アップデートがありました。

以下…
ダウンロードに成功しました。
2009/05/11
07:05:10-08:32:10
内容は不明…

診断コードが以下に変わりました。
0000-1011-0224-4072

書込番号:9530137

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2009/05/11 23:51(1年以上前)

>本日アップデートがありました。

http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.html

2009年5月11日 BDビデオに対する再生互換性向上

書込番号:9530212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 00:03(1年以上前)

>内容は不明…

元々4/23公開のオンエアDL予定がなかった物を、急遽オンエアDLする事になったようです。
内容は
・番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善

でも今見たら*30系と630Vは、5/11の日付でBDビデオに対する再生互換性向上も
公開されてますから、明日もまたアップデートされると思いますよ。

大きなお世話かも知れませんが、アップデートする事によって
今まで問題が無かった部分で不具合が出る可能性も考えられますので
通常は手動にしておき、暫く様子見してからアップデートするように
した方が良いと思いますよ。

アップデートで不具合が起こっても、ユーザー側で元に戻す事は出来なく
修正ファームを待つしかないのですから。

書込番号:9530315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/12 11:38(1年以上前)

m-kamiyaさん
のら猫ギンさん
レス有り難うございます。

のら猫ギンさん
>通常は手動にしておき…アドバイス有り難うございます。

さて…
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?id=9531776&guid=ON

BW*30からの奇妙な(笑)現象【Dマーク】ですが、パナは解決策を進めてるんでしょうか?

私のBW730は、電源長押しリセットで、約2〜3ヶ月はDマークが居座りませんが…。
使用環境は以下…
クイックスタート(入)
深夜番組録画予約(有)
WOWOW(未契約)
e2 (未契約)

書込番号:9531853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/12 11:56(1年以上前)

優しいパパさん

>私のBW730は、電源長押しリセットで、約2〜3ヶ月はDマークが居座りませんが…
(以下略)

マジですか?

別スレで書きましたが
ぼくの場合は同じ環境であるにもかかわらず
先々週は約13時間居座り
先週はいつまでたっても消えずってコトで電源長押しリセット
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=9373747/

今週は一応アップデート後なので
クイックスタートを入れて様子を見ますが
のら猫ギンさんのBW850でも発症してることから考えると
どういうことなんでしょうかねえ…とは思います

書込番号:9531906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 12:38(1年以上前)

>BW*30からの奇妙な(笑)現象【Dマーク】ですが、パナは解決策を進めてるんでしょうか?

この件に関しては、既に830を使用していないこともあり
進展状況を確認してはいないのですが、1月時点で問い合わせ時の話では
Dマークが出っ放しになる不具合の原因は複数あり、改善方法が分かり次第
随時アップしていくと聞いています。

現状でも完全に解決できていない事からも、まだ全ての不具合原因が解明できて
いない物だと思われます。

何が悪いのかというと、パナの対応が悪すぎると思います。
先ほどの件は問い合わせたら、回答してもらったものです。
原因が分からず、途方に暮れている方も少なからずいらっしゃると思います。

自分達の製品に問題があると自覚しているのならば、アップデートの
改善項目に一部のDマーク表示に関する不具合を改善しましたと、記載しても
不都合はないはずです。

しかし、現状では「BDビデオに対する再生互換性向上」等のように
表記して、実際にはDマークの不具合に関する修正も含まれていても
問い合わせてみない限り、内容を把握できないというお粗末さです。

「BDビデオに対する再生互換性向上」って記載だけでは、具体的に
どこがどう良くなるのかも分からず、余りもユーザー軽視過ぎると思います。

書込番号:9532054

ナイスクチコミ!0


dijitanさん
クチコミ投稿数:2562件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/12 13:12(1年以上前)

>5/11の日付でBDビデオに対する再生互換性向上も
公開されてますから、明日もまたアップデートされると思いますよ。

以前のアップデートが含まれているので、2日連続アップデートはないと思います。

>「BDビデオに対する再生互換性向上」って記載だけでは、具体的に
どこがどう良くなるのかも分からず、余りもユーザー軽視過ぎると思います。

メールには、「BDビデオに対する再生互換性向上」等となっていました。

書込番号:9532167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/12 13:39(1年以上前)

アップデートの内容は
ぼくも気になっています

というのも
>・番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善
↑これならば「放送メール」にその旨書かれるはずですが

実際には
>「BDビデオに対する再生互換性向上」等
↑こっちが書かれてました

ということは本来アップデートされるはずの
>・番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善
↑こっちは含まれてるのか否かってコトになります

まあ普通に考えれば含まれてる「はず」ですが
確かに「具体的な内容」は知りたいところです

一応Dマークの件も含め
先ほどパナにメールしましたので
どんな回答が返ってくるのか待ちたいと思います

書込番号:9532232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/12 14:52(1年以上前)

のら猫ギンさん

いつも詳しく丁寧なレス有り難うございます。
本当に助かります。

どうなんでしょう…パナも建前上、「〜安定性向上」や「〜再生互換性向上」と記載し、実はDマーク等の不具合に対してのアップデートとは間違っても記載出来ないのでしょうか…。

おそらく、毎回アップデートで、Dマークの複数ある不具合を改善しているとは思いますが、「改善しているとは思いますが」ではなく、「改善している」と言う確証が、私は欲しいですね。

書込番号:9532441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/12 15:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

マジです。

2/8に電源長押しリセット
4/10にDマーク降臨
4/11に電源長押しリセット
5/12の本日まで無事です。

しかしDマークが居座って無い方もいらっしゃるのは、何の差なんですかね?
不思議です。。。

書込番号:9532472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/12 16:40(1年以上前)

>どうなんでしょう…パナも建前上、「〜安定性向上」や「〜再生互換性向上」と記載し、実はDマーク等の不具合に対してのアップデートとは間違っても記載出来ないのでしょうか…。

ファームウェアの開発現場(レコではない)に携わった経験からだと、
機能的なバージョンアップ、もしくはメジャーなバグ対応にまぎれて、
細かな不具合修正するのは、パナに限らずよくある話です。
これが別の大きなバグを含んだりもします(苦笑)。

また、この辺はサポート窓口には知らされないことも多いとも思います。

実使用者でないので、Dマーク不具合についての軽重は分かりませんが、
特定ユーザ環境/個体のみで軽視しているか、障害原因が複雑で時間がかかっているかの
どちらかか両方かだと想像します。

書込番号:9532757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/12 18:38(1年以上前)

>のら猫ギンさんのBW850でも発症してることから考えると

どうやら私の850だけでは無かったようです。
と言うのも、今日も新たに*50系で「動作の安定性向上」への対応」
というものが、「BDレコーダー」ファームウェア提供サービスに
更新されていましたので問い合わせをしてみたところ、改善内容が2点あると
言う事が分かったからです。

1点目は「番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善」で
2点目はDマークが表示されっぱなしになるのを改善と言う事です。

2点目を聞かされた時に、やはりかという気持ちが起こったのかと同時に
*30系でも完全に改善できていない物を、*50系では1回のアップデートで
改善できるのかと疑問に思いましたので、突っ込んで聞いてみたところ
詳しくは明日以降に回答を頂ける事になりました。

昨日、番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善以外にも
何か含まれていないのですか?
と質問した時には、他はありませんと回答しときながら、僅か1日で
改善項目が増えるのって?? ってな感じです。

確かに両方とも動作に関わる事で、「動作の安定性向上」への対応」
という表記の仕方には間違いはないと思いますが、もうちょっと具体的に
記載しても良いだろというのが本音ですね。

なお、今回のアップデートは原因が複数あろうとなかろうと、2週間ほど
様子見を行ってから実施を行いたいと思います。
改善できても出来なくても、報告は致します。

書込番号:9533145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/13 08:29(1年以上前)

おはようございます

>今週は一応アップデート後なので
クイックスタートを入れて様子を見ますが

今朝はDマークは居座っていませんでした
ますます不思議ではありますが

昨日パナに送信したメールの返事が来ていないので
そのときにまた報告します

書込番号:9536106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:90件

2009/05/13 08:50(1年以上前)

私のBW830ですがスカパーe2の16日間無料体験中にDマークが点きっぱなし状態になりました。
先週に無料期間が終了してからは通常の状態です。
11日のアップデートも完了してますが問題ないようです

私の場合はe2が関係してるようですが何か点灯の条件がありそうですね。

書込番号:9536155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度5

2009/05/14 00:00(1年以上前)

こんばんは。
私も色々試してDマーク問題に悩まされてきましたが
不思議なことにアップデート後、つかなくなりました。
まだ、数日なので治ったのかはわかりませんが今はでませんよ!

書込番号:9539770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/15 11:31(1年以上前)

パナからメール(返事)が返ってきましたので報告します

(以下本文を一部抜粋)
お問い合わせの内容につきまして、下記のとおりご回答申し上げます。

今回のDMR-BW730に対するオンエアーダウンロードは以下の内容で
ございます。

1.番組表のフリーワード検索ができない場合がある。
2.Dマーク長時間点灯したままになる場合がある。
3.BDビデオ再生互換など、動作安定性の改善。

したがいまして、番組表におけるフリーワード検索機能の動作安定性改善や
Dマーク表示がなかなか消えない症状の改善につながるかと存じます。

過去に、これら以外の内容でアップデイトがあった場合も、未対応であれば
それらも含んで最新のバージョンに変更されます。
放送メールで最新の一通しか残らないのも、このためでございます。
最新のバージョンに変更のうえで、発生する症状の場合は、機器の修理にて
対応いたしておりますことを、ご了承ください。

その他ご不明な点がございましたら、ご連絡賜りますよう
お願い申し上げます。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。

どうやらDマークの一件に関しては
ぼくのBW730を含むBWx30系では解決しそうな雰囲気です

ただ別スレでありました
e2契約のB-CASカードを刺しているならDマーク点灯しっぱなしは正常
この点が気になるところではあります

まあ一応パナからこのような返事が返ってきたってコトで
ご報告します

書込番号:9546145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 13:05(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

ご報告ありがとうございます。

>最新のバージョンに変更のうえで、発生する症状の場合は、機器の修理にて
対応いたしておりますこと

ソフトで修正できない物をどうやって修理するの?
という疑問を持たないわけではありませんが、対応させた基板でも
恐らくあるのでしょうかね?

もしも基板を交換する事で完全に改善できるとしても、HDDの中身は
諦めないといけないでしょうから、必要な方は-REにでも退避させとけって
事なんでしょうね。

そこでまたメーカー側の決まり文句で、ご不便をおかけしますが
ご了承下さい。ってな感じになるんでしょうね…_| ̄|○
まぁ、私の場合はそんな簡単に了承できないっつーのと、
気持ちを言葉に出して表現できますが、中には気持ちはあっても
言葉にして表現出来ない人もいるでしょうね。
そしてまた一つストレスを抱える事になるのでしょう…

書込番号:9546456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/05/15 15:26(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんへ

>e2契約のB-CASカードを刺しているならDマーク点灯しっぱなしは正常

とありますが、当方930ですけど「スカパーe2」と「WOWOW」に契約して
おりますが「Dマーク」からの呪縛からは解放されております。
今回のアップデート以降も「無事」です。
取り敢えず報告まで。
「Dマーク」は、謎ですね…

書込番号:9546822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/05/15 15:38(1年以上前)

pessimisticさん

>e2契約のB-CASカードを刺しているならDマーク点灯しっぱなしは正常

このスレでのお話なんですよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9543063/

つまり上記スレにある
>・e2を契約している以上、Dマークが常時点灯するのは正常な動作である
・常時点灯が連続で24時間以上続いたとしても同じく正常な動作である
・e2を契約してても、Dマークが常時点灯しない場合は正常動作を行っていない可能性がある
この話が

今回ぼくが報告した内容および
9533145にあるのら猫ギンさんレスの内容と矛盾することにはなりませんか?

まあぼくはe2契約していないのでなんともいえませんが
e2契約されてる方は正常なのか否かどっちなの?って話にはなります

個人的には一応
Dマークが居座ることはなくなったようなので喜ばしくはあるんですが
のら猫ギンさんはどういう見解なのか?
レスを待ちたいと思います

書込番号:9546872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 18:17(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

私の見解というよりも、メーカーの見解になりますが、私のスレで既にレス
してる通りです。
コピペではありますが

>Dマークが常時点灯される原因は複数あり、e2に契約している機器で
起こった場合は正常動作だから、改善する意思は無いと言う事です。
つまり万年睡眠不足王子さんのような場合だと、原因を究明して改善する
と言う事です。

ですから、私の[9533145]のレスにある、
>2点目はDマークが表示されっぱなしになるのを改善と言う事です。

は、*50系でもe2を契約していないカードを使っている機器で、Dマークが常時点灯
するのは、異常動作だから改善すると言う事なのだそうです。

まるで禅問答のようです…orz

書込番号:9547401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/15 18:29(1年以上前)

補足

>改善する意思は無いと言う事です。

理由はe2側が常時電波を送信してるので、DIGAはそれを受信してるだけだからだそうです。
明らかに常時送信してる方に問題があるという口ぶりでした。

書込番号:9547456

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BRディスクをパソコンで再生できますか。

2009/05/07 13:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:141件

BRディスクで録画した番組を母に届けたいと思いますが、
実家はBRレコーダーはまだ買っていなく、
パソコンで再生できますでしょうか。

パソコン本体はDellの省スペースディスクトップで、
OSはVISTA,、今年初めに購入したものです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:9506554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:348件

2009/05/07 13:11(1年以上前)

>パソコン本体はDellの省スペースディスクトップで、
>OSはVISTA,、今年初めに購入したものです。

そう言うことはPC板で聞いた方がよいと思いますが、書かれている内容では全く判断が付きません。(BDドライブを搭載しているのか、PCの型番、再生ソフトの有無など)
そう言う条件を満たしていて、スレ主さんのお母さんが、せめてPCで再生操作に問題がない程度のスキルがあれば可能でしょう。素直にプレイヤーを買った方が早いようにも思えますが。(3万もだせばあるし)

書込番号:9506594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2009/05/07 13:27(1年以上前)

今Dellのページをチェックしたら「ブルーレイコンボドライブ」等
のデジタルTV放送受信、再生部品・ソフトは追加構成となっていました。
恐らく母は標準構成を購入していますから再生は無理だと思います。
BRレコーダーを買ってあげるのが早いですね。

回答有難うございました。

書込番号:9506645

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/05/07 13:59(1年以上前)

>BRレコーダーを買ってあげるのが早いですね。

録画する予定が無いのであれば、価格的にはBDプレーヤーやPS3の方がお値打ちです。

書込番号:9506745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 14:00(1年以上前)

あまり詳しくないので参考程度に。。。

BDに録画してしまうとダビング10の関係でHDDに戻せなかったと思います。
なので、今回の分は不可能と思われます。

今後HDDで録画したものであれば、VRモードでDVDにコピーすればPCのDVD-ROMから再生可能かもしれません。
ただし、再生ソフトがVRモード対応である必要がありますが。

DVD-Rへのコピーの仕方はここのスレを見ると詳しく書いてあるので探してみてください。

書込番号:9506748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/07 15:22(1年以上前)

めばるの友達さん 

これですとDVDにAVCRECでダビングした物でも、メーカーが保証
している訳ではありませんが、実際には再生可能との事です。
PS3ではBDにAVC記録は再生できても、DVDにAVCRECは再生できませんので
検討してみるのも良いと思いますよ。

http://kakaku.com/item/K0000021637/

kztk36さん

めばるの友達さんは一言もコピーとは言っていないはずですが?

書込番号:9506945

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:127件

2009/05/07 18:07(1年以上前)

のら猫ギンさん

BDを再生するには、みなさんおっしゃるようにBDプレーヤーを購入すれば一番手っ取り早いのは当たり前です。

めばるの友達さんがパソコンで再生するのが目的なのであれば、HDDに録画してそこからVR方式のDVD-R等にダビングすれば、BDプレイヤー等の投資の必要はないということが参考で言いたかったのですがううまく伝わりませんでしたか。

>>DVD-Rへのコピーの仕方はここのスレを見ると詳しく書いてあるので探してみてください。

コピーというよりダビングという表現のほうがよかったですね。
これは、上記のことについては私があれこれ説明するよりは、詳しく説明されているスレがたくさんあるのでそちらを見ていただいたほうが早いという理由で書いただけです。

書込番号:9507502

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 誰に聞いたら良いのか分かりません

2009/04/23 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:2件

今使っているブラウン管のテレビにつないだら地デジが見られますか?

書込番号:9438057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/23 22:33(1年以上前)

ハイビジョンのままでは無理ですが、見られます。

書込番号:9438084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/04/23 22:36(1年以上前)

もちろんアンテナが対応していることが前提になりますが。

書込番号:9438109

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/23 22:44(1年以上前)

外部入力があれば大丈夫です,
我輩,今週またブラウン管買い増ししました

書込番号:9438153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2009/04/24 00:09(1年以上前)

地域や環境とアンテナ等の状況によります。

借家の場合は大家さんへ、そうでないなら総務省(裸の草薙くんは・)や電器屋さんに聞きましょう。

書込番号:9438704

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/04/24 00:25(1年以上前)

または地デジのいろはもしらん発言←(NHK予算案中継にて)
出たがり鳩山ホワイトユーザー大臣に
アンテナ工事のゼニ恵んでもらいましょう。

書込番号:9438785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/04/24 00:27(1年以上前)

一戸建てなら看板を出している電器店にアンテナの点検(有料)に来てもらい、必要なら
UHFアンテナの追加工事(有料)してもらいましょう。100パーセント自分から工事
を依頼することです。

頼みもしないのに総務省のほうから地デジ対策に来ましたと称する悪徳業者にはご注意
ください。

書込番号:9438795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/24 06:06(1年以上前)

>今使っているブラウン管のテレビにつないだら地デジが見られますか?

今、お持ちのTVがワイドTVなら、問題ないですが、4:3のTVだと、
上下に黒い枠が出て、少し見難くなります。(観られないわけではない)

書込番号:9439329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2009/04/24 06:27(1年以上前)

>今使っているブラウン管のテレビにつないだら地デジが見られますか?

テレビ側の問題です、外部入力が無いとみられません。

書込番号:9439350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/24 23:09(1年以上前)

皆様いろいろ教えていただきありがとうございました。
テレビも買うんじゃ出費だなあと思って相談して良かったです。

書込番号:9442714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/04/26 16:53(1年以上前)

この際なのでTVも買い替えでハイビジョン対応のものにすることをオススメします
国から支援金も出ることですし

ハイビジョンTVでないと地デジもBDデジもBDももったいないと思います^^

是非、検討してみてください

書込番号:9451386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンで

2009/04/15 08:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:41件

この機種でDVDにやいたテレビ番組(AVREC)をミニノートパソコンで見るにはどうすればいいのでしょうか?一応外付DVDはあります。

書込番号:9396635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/04/15 08:31(1年以上前)

>ミニノートパソコン

話題のネットブックのことですか?

一応AVCRECのDVDを再生できるソフトは
PowerDVD UltraとNero9らしいですが
どちらも求めるスペックを満たしているか否かが?です
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8788075/

書込番号:9396671

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2009/04/15 11:08(1年以上前)

AVCRECを再生できるソフトはCyberLink PowerDVD9 Ultraとかですが、再生でもデュアルコアCPUでないとカクカクしてまともに再生できません。

UMPCでは快適な再生は無理です。

書込番号:9397071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/16 20:21(1年以上前)

とりあえずVLCなりで再生してみて、いかにAVCの再生にパワーが必要かを
実感してみるのもよろしいかと。

書込番号:9403568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/16 23:52(1年以上前)

>ミニノートパソコン

既にお持ちの機種ですか?
機種名、もしくはスペック(CPU等)が分かれば回答しやすいと思います。


>とりあえずVLCなりで再生してみて、いかにAVCの再生にパワーが必要かを
実感してみるのもよろしいかと。

XPやVISTAでVLCを使うとかなりCPUパワーを使い、コマ送りになるマシンですが
同じマシンにWindows7のWMPだとスムーズに再生されます。

書込番号:9404790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/04/18 20:28(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。ミニノートパソコンはエイサーのASPIREの初期の物なので、スペックが足りないようですね。VLCといのはなんですか?

書込番号:9412880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/04/18 20:46(1年以上前)

>VLCといのはなんですか?

メディアプレーヤーの一種です
http://ja.wikipedia.org/wiki/VLC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

書込番号:9412972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/19 19:55(1年以上前)

AVCRECを再生するにはソフトの対応とドライブの対応が必要です
すると自然にBDドライブになるためBD-Rへコピーしてしまったほうが良いかもですね

書込番号:9418021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/04/20 04:03(1年以上前)

「AVCREC対応ドライブ」というのはバンドルソフトが対応してるだけハードが特別なものでは無いと思います。
PowerDVD9も動作環境としてマルチコンボドライブとしか記載していませんし、スーパーマルチなら粗方再生可能と思います。
AVCRECをVLCやPS3で楽しんでいる人もいるということです。

書込番号:9420275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

19日開始のアクトビラダウンロードやってみました。

私はBW730でやりましたが、他の記事でWoooでのレポも出ていますのでご参考に。
http://www.phileweb.com/review/article/200812/19/23.html

最初に注意ですが、今回のパナのキャンペーンのアクトビラ3000円無料クーポンはダウンロードでは使えないです。
通常のアクトビラのストリーミングだけのようですね。

現在20作品ほどがセルスルーにありますが、「スパイダーウィックの謎」を買ってみました。
3675円です。

家の環境はCATVで速度は10〜15Mbps程度でストリーミングはチョイ苦しい環境です。
ダウンロードは実時間よりも掛かりました。
上の記事ではフレッツでLOST1話43分を12分程度ということでしたが、1時間35分タイトルが
2時間程度掛かりました。(この辺は速度依存ですね)

ダウンロード開始すると、すぐ再生メニューにタイトルが表示され、ダウンロードの%が表示されます。
ダウンロード中でも追いかけ再生が可能ですが、速度が追いつかないと追いつかれてしまいます。

上記のLOSTではコピー2回ということだったんですが、「スパイダーウィックの謎」ではコピワンのマークでした。

実際にダウンロードが終わってBDにダビングしてみましたが、今度はコピー×のマークに変わって
ダビングできたのは1回だけでした。
容量は1時間35分で約6.3GB、だいたいHGと同じぐらいでしょうか。

DLNA---再生できませんでした、というよりTS入力と同じでタイトルが表示されません。
Woooでは配信可能みたいなので、これはパナにも対応してもらいたいところです。

BD---iVDRには著作権保護の受け渡しがある関係で等速ダビングのようですが、BDには高速ダビング可能でした。

ただ、ここで大きな問題が・・・
焼いたBDをソニー・シャープで再生できません。(再生できないタイトルです表示)
パナのAVC対応機が他にないのでわかりませんが、もしかしたら、録画した本体のみ再生可なのかもしれません。
※iVDRはそう見たいなので。
そうすると、本当にバックアップの役目しかないということになります。

トータルとしては、

価格---現在の1/3〜半額以下=1000〜1500円以下でないと厳しい。

使い勝手---もし、BDも自己再録のみだとするとかなり厳しい。せめてDLNAも。

ということで、せっかくBDに残せても・・・というところです。


書込番号:8814132

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/12/20 23:13(1年以上前)

hiro3465さん、レポ有難うございます。非常に参考になりました。

> ダウンロード中でも追いかけ再生が可能ですが、速度が追いつかないと追いつかれてしまいます。

光回線で有効帯域が 20 Mbps 以上あれば、追いかけ再生も出来るということなのですね。

> DLNA---再生できませんでした、というよりTS入力と同じでタイトルが表示されません。
> Woooでは配信可能みたいなので、これはパナにも対応してもらいたいところです。

激しく同意です。

> パナのAVC対応機が他にないのでわかりませんが、もしかしたら、録画した本体のみ再生可なのかもしれません。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/24206.html
では、「ダビングしたメディアは、同一のファイル形式をサポートする他の機器でも再生できる」とのこと。
SONY 機などでも再生可?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081209/hitachi.htm
では、「iVDRにダビングしたコンテンツはWooo UT 770シリーズ以外では再生できない」とのこと。
ダビングしたUT 770とは別のUT 770で再生可?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0812/10/news115.html
では、「基本的にダビングは配信コンテンツのバックアップとしての利用を志向してる」とのこと。
自己再録?

どれが正しいのか情報が欲しいですね。

今回は TSUTAYA TV でのダウンロードサービスでしたが、
早く NHK オンデマンドでもダウンロードサービス開始されることを期待してます。

書込番号:8814666

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/12/20 23:41(1年以上前)

>SONY 機などでも再生可?

一応、X90、L95、HD22で試みましたがいずれも不可でした。
今度DLNA対応の件も含めてパナに聞いてみようかと思います。

NHKオンデマンドはぜひ対応してもらいたいですね。

書込番号:8814849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3366件

2008/12/20 23:45(1年以上前)

アンチBDがいつも言う寝言「ダウンロード配信があるからBDは要らない」

その主張どおり、アクトビラのサービスがBD駆逐に繋がるか、お手並み拝見。

書込番号:8814877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2008/12/21 10:19(1年以上前)

>hiro3465さん
レポありがとうございます。

>どうせ買うならUXGAさん 

確かにそうですね。でも、一本3675円・・・高!!おまけにBD化しても互換性が無い?
こんな値段なら、セルBDソフトを買った方が安く高画質、おまけ付き。せめて廉価版DVD並みにして欲しいものです。
個人的には、このレベルなら一本100円、使い勝手改善で500円が妥当と思います。

書込番号:8816428

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/12/21 10:56(1年以上前)

>このレベルなら一本100円、使い勝手改善で500円が妥当と思います。

そうですねー。
特にこの互換性だと自分の部屋で見れないから残せないですね。
改善して500円とは言わないまでも1000円以内にはして欲しい。

書込番号:8816578

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/12/22 17:24(1年以上前)

一応、パナにDLNAとBDについて質問してみました。

DLNAの対応については現在のところ予定はないとのこと。
不便なので、TSも含めて是非対応を検討して欲しい旨、要望は伝えました。

BD保存についてですが、アクトビラダウンロードではMarlinという著作権保護技術を使っているということで
再生機がMarlinに対応していないと再生できないそうです。
なので、結局現状の対応機はBW*30のみということです。
Marlinはソニーなども一緒に開発してるようなので、ソニー機がアクトビラダウンロード対応機を出せば
対応機も増える可能性はありますが。

ということで現状は自己再録に限りなく近い・・ということですね。

書込番号:8823072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2008/12/22 17:35(1年以上前)

さくっとアクトビラのHPをみたんですけど
ぼくの惹かれる番組はないですねえ…

まあ
この辺は好き好きなので
仕方ないといえば仕方ないのかもですが

ただ値段が…と思うのは
ぼくも一緒です

余談ですが
いよいよ明日BW730を買いに行くんですが
在庫があるか否か心配です

書込番号:8823123

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2008/12/22 17:55(1年以上前)

>いよいよ明日BW730を買いに行くんですが在庫があるか否か心配です

おっ、いよいよですね。
頑張ってください。

書込番号:8823208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2008/12/25 22:47(1年以上前)

TSUTAYA TV ダウンロードのレビュー記事があったので貼っておきます。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081225/tsutaya.htm

セルスルーの再生環境は、2年前に AVCHD のビデオカメラが出た頃と似てますね。
限りなく自己再録に近い。
AVCHD はほぼデファクトになりましたが、
こちらは Marlin DRM の普及次第のようですね。

書込番号:8839167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/01/14 20:20(1年以上前)

> 一応、パナにDLNAとBDについて質問してみました。
>
> DLNAの対応については現在のところ予定はないとのこと。

小生も PANA に問い合わせてみました。

[Q]
アクトビラでダウンロードしたコンテンツを、DIGA で DLNA にて配信し、
DLNA クライアント機器で再生できるか?

[A]
「ARIB(社団法人 電波産業会)」による仕様のため、
DLNA で再生することは出来ません。

一方、TSUTAYA TV でのダウンロード開始のWEB上の各種記事を読むと、
将来は DLNA でダビングできるようになるようですね。
http://www.tsutaya.co.jp/company/press/2008/1210.html

書込番号:8935064

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/01/14 22:09(1年以上前)

>DLNA でダビングできるようになるようですね。

そうですね。
そのほかにSDやメモリースティックも予定に入っているので、ワンセグ、PSPなども期待が出来そうですね。
その前に価格をもうちょっと何とかして欲しいですね。
ターミネーター・サラ・コナー・クロニクルズなんかは落としたいです。

書込番号:8935704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42550件Goodアンサー獲得:9366件

2009/04/10 22:32(1年以上前)

PANAが発売するBDプレーヤの記事を見かけました。

> DIGAの対応モデルでダウンローした「アクトビラ ビデオ・ダウンロード」の
> コンテンツもLAN経由で再生できる。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090410_110683.html

まともに解釈すると、DIGAで「アクトビラ ビデオ・ダウンロード」を
LAN経由で配信できるようになるみたいですね。

書込番号:9375992

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件

2009/04/11 00:22(1年以上前)

>PANAが発売するBDプレーヤの記事を見かけました。

先日発売のBV100の据え置き型チューナーレスのメディアプレーヤー特化版といった感じですね。

価格が実売で4万円きるぐらいになると買いたくなりますね。

書込番号:9376673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

BW730で DVD-Rへ録画について

2009/04/08 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:10件

パナのSD9で撮影した動画の保存について教えてください。
@撮影した動画をSD経由でHDDに保存した後に 保存用にDVD-RへAVCHDで録画しています。
 DVD−Rが データー記録用のものだからかも知れませんが お任せダビングしかできません
 お任せダビングにすると 動画をHDDに取り込んだ順番にしか 録画ができず 順番が変更できません。場合によって 順番をいれかえて保存したいときに何かいい方法はないでしょうか? HDDに取り込むときに 記録順番を予めかんがえて 数回に分けて取り込めば良いのかも知れませんがちょっとめんどくさい気がします。どなたか良い知恵があればおしえてください。
A上記と同じ状況で 実家に配る用に スタンダード画質で 普通のDVDで再生できるように焼いてプレゼントしていました。
 このときも おまかせダビングではうまく行っていたのですが、
  詳細ダビングでも SD画質に落とせば 録画可能だった為、XPだったかな?を選んでダビングしたら 順番も変更できました。これは良いと思ったのですが、完成したDVDは 他のDVDに入れたら 認識しなかった(取りだすのに苦労しました。)のですが何がいけなかったのでしょうか? SD画質に録画でファイナライズすれば 他の機器でも視聴可能ではないのでしょうか?

 
 詳しい方いらっしゃいましたらおしえてください。
 過去スレでダブってましたら すいませんが 初心者なので教えてください。

書込番号:9365088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/08 11:53(1年以上前)

>@撮影した動画をSD経由でHDDに保存した後に 保存用にDVD-RへAVCHDで録画しています。

何か特別な理由があるんですか?

BDに入れればシャープやソニーでも再生可能で
ソニーでは無劣化で複製を作れますがDVDに入れればパナでしか再生出来ず
二度と同じ画質で作り直すことが出来ません

>DVD−Rが データー記録用のものだからかも知れませんが お任せダビングしかできません

出来ないってのはどういう判断ですか?

おまかせダビング自体使ったことありませんが
本当におまかせ以外は出来ないなら故障です

>完成したDVDは 他のDVDに入れたら 認識しなかった(取りだすのに苦労しました。)のですが何がいけなかったのでしょうか? SD画質に録画でファイナライズすれば 他の機器でも視聴可能ではないのでしょうか?

DVDって種類は何でどのモード使ったんですか?

ファイナライズしたって事はRAMでは無いんでしょうけど
それでもDVD-R/DVD-R DL/DVD-RWの3種と
VRモードとビデオモードの組合せで6種類のDVDが使えます
再生する側はそれに対応していますか?
一番再生互換が高いDVD-Rのビデオモードでも
再生出来ないDVDプレーヤーはあります

それとDVDのメーカーと生産した国(原産国)はどこですか?
特にDVD-Rは粗悪品が多いからそういう情報もあったほうがいいです

プレゼント用はもちろん普通画質のDVDで構いませんが
自分用はDVDで作ってもデメリットばかりだからBDがいいです

おまかせは仕様をよく理解しておかないと思った通り出来ません
思った通り作るには詳細ダビングのほうが簡単です

書込番号:9365223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/08 12:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

 DVDーRをつかっているのは 以前に買いためたDVD-Rが まだ 大量に残っているから使っています。 BRまだ高いし、 子供の保育園の運動会などの映像は一回 長くても 2〜30分程度でちょうど AVCHD で録画すると DVD-R 一枚に収まり 容量的にもちょうどいいので使っています。BR買えば良いのは解っていますが、無くなるまでは 使い切りたい貧乏性(本当に貧乏?)なので・・・
 
 お任せダビング以外できないというのは DVD-R を いれて 機能から 詳細ダビングを選択するとHDの映像記録内容は(テレビ番組録画もビデオの映像)も選択ができません。

 記録画質をSD画質(VRの XP等)にすると 選択できます。
 これで DVD-Rに ダビングした際に 他のDVDプレイヤーで認識しませんでした。
 試したのは 三菱のDVDプレーヤー 4年前位に購入品です。
 取り出しに苦労したので 他ではためしていないです。
 一部うろ覚えのところがあるかもです。

 DVD-R のメーカーはTDKの日本製だったと思います。
 ちなみにこのDVDーRつかっても お任せダビングでは 順番が変更できない以外のトラブル?(不便)はありません。
 

 

書込番号:9365383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2009/04/08 12:54(1年以上前)

まさおです。さん、

おまかせダビングで、AVCHD形式でDVD-Rにダビングできたということを どうやって確認されたのでしょうか?
おまかせダビングでは ダビング形式の指定は出来ず、どういう形式でダビングできたかは文字通り機械におまかせなのですが。

書込番号:9365441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 13:11(1年以上前)

>撮影した動画をSD経由でHDDに保存した後に 保存用にDVD-RへAVCHDで録画しています。

 DIGAはAVCHDの映像を、DVDにダビングした場合、AVCHDではなくAVCRECという
別規格になります。AVCRECは互換性が低いので、保存用には適しません。
 保存用にAVCHD(DVD)化したいなら、カメラ付属のソフトをPCにインストールして
そのソフトでSDからDVDにコピーするか、他社のAVCHD対応のレコで。


>DVD−Rが データー記録用のものだからかも知れませんが お任せダビングしかできません

 あらかじめ、レコーダーのメニューからDVD-RをAVCRECでフォーマット
してからでも同様でしょうか?

>SD画質に録画でファイナライズすれば 他の機器でも視聴可能ではないのでしょうか?

 場合によりけり。
 この手のトラブルの定番は、プレーヤー側が対応していない。
 例えば、DVD-RにVRモードでダビングした場合、再生できるプレーヤーは
かなり限定されます。DVD-RWのVRは再生できても、DVD-RのVRは対応してない
ってプレーヤーは結構多いです。
 まず、ダビングしたメディアの種類と記録方式を確認してください。

書込番号:9365496

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/08 13:44(1年以上前)

>お任せダビング以外できないというのは DVD-R を いれて 機能から 詳細ダビングを選択するとHDの映像記録内容は(テレビ番組録画もビデオの映像)も選択ができません。

DVD-Rは初期化しましたか?
初期化していないならビデオモードだから
デジタル放送は選択出来ません

DVD-RはCPRM対応ですか?
対応していないなら初期化してもデジタル放送は選択出来ません

自分で撮影したビデオはAVCHDだから
タイトルを選択する前に高速やAVC録画以外を選択しましたか?
していないなら初期化していないDVDはビデオモードだから
高速やAVC録画は入るわけ無いから選択出来ません

詳細ダビングの前にAVCRECで初期化すれば
高速ダビングやAVC録画でも選択出来ます

こういう具合にDVDは非常に面倒です
単に初期化するだけでビデオモードやVRモードやAVC録画やCPRMを
全く区別する必要ないBDが簡単です

>記録画質をSD画質(VRの XP等)にすると 選択できます。
 これで DVD-Rに ダビングした際に 他のDVDプレイヤーで認識しませんでした。
 試したのは 三菱のDVDプレーヤー 4年前位に購入品です。

一番怪しいのはファイナライズです
初期化後DVD化したんですか?初期化せずにDVD化?

>SD画質に録画でファイナライズすれば 他の機器でも視聴可能ではないのでしょうか?

初期化していないならビデオモードのはずだから
ファイナライズしていれば再生出来るはずです

ファイナライズ済みかもう一度確認して下さい

初期化してるならVRモードだから4年前と古いプレーヤーでは
対応していない場合が多いです

買いだめしてたDVD-Rがもったい無いのは分ります
でもBDレコーダーを持っててBD化するという方法があるのに
わざわざ危ない方法を選択して思い出を保存していることは
忘れないようにしてたほうがいいです

BD入門者さんのレスのようにDVDは
パソコンでAVCHDのDVD化して消費することをお奨めしておきます
もちろんそれとは別にBD化もしときます

TV番組ならどうでも良いけど
ビデオカメラの映像はそれくらい(AVCHDとBDみたいに二重)が最低保存法です
もっと念入れてる人はそれとは別にPCで外付HDDにも保存して三重保存してます

書込番号:9365587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/04/08 20:56(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
 やっぱり せっかくのBRレコーダ買って BR使わないバカは私位のようですね。
BRもだいぶ安くなっているみたいなので購入検討してみます。
 ちなみに今までDVD-Rはフォーマットしたことはありませんでした。
 一度 フォーマットして皆様のアドバイス試してみます。
 

書込番号:9367021

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/08 22:04(1年以上前)

私もパナのSD9とBW830で1年ほど運用しています。
ひょっとして間違いがあるかもしれませんが、その際は皆さんからのご指摘をお願いいたします。

>撮影した動画をSD経由でHDDに保存した後に保存用にDVD-RへAVCHDで録画しています。

これはBWのHDDに保存→DVD-Rにダビング・・・の事ですよね?
でしたら、AVCHDではなくAVCRECでのダビングになっているはずです。
BW本体ではAVCHD方式のDVDは作れないと思います。

バックアップ用にAVCHDのDVDを作るのならば、SD9に付属のHD Writerというソフトを使う事になります。

BW→Blu-rayのダビングがお薦めなのは変わらないのですが、これとてBWのHDDに再取込みの際にはHG以下のレートしか選べず、等速ダビングで劣化してしまいます。
これが何とも恨めしい・・・

参考までに私がとっている保存方法を書き留めます。
PCのカードリーダーにSDカードを入れ、HD Writerの起動メニュー「PCへ保存」から外付けHDD(1)へ保存。
※予め設定メニューでデフォルトの保存先をHDD(1)に変更しています。
さらに外付けHDD(2)にそのままコピー。

BWにSDカードを入れHDDにダビング→Blu-rayにコピー(自宅観賞用)
さらにデータ用DVD-RにVideoモードでダビング(双方の実家に送付用)

マスターが残らない(SDカードを買い足していけば別ですが)方式では、こうでもしないと心配です。


この辺りが参考になるかと思います。
http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/index.html






書込番号:9367449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/08 22:25(1年以上前)

> やっぱり せっかくのBRレコーダ買って BR使わないバカは私位のようですね。

 番組録画はまだしも、AVCHDの保存用にBDはあまり使わないほうがいい。
 映像が重要で、DVD-R(一層)一枚に収まるなら、信頼できる品質のDVDに
保存しておくのがベストです。
(心配なら、同じDVDを複数枚作成、それも不安ならPCを使って外付けHDDに
バックアップ)
 BDに残す場合も、ユニマトリックス01の第三付属物さんも書かれているように、
DVD(AVCHD)にもバックアップしておいた方が良いです。
 BDに大量に溜め込んでしまうと、何らかの理由でメディア1枚読めなく
なった場合の損失が大きいです。(普段観賞用にはBDが便利なんですけどね)

書込番号:9367598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/09 09:40(1年以上前)

本当に皆様ご親切なアドバイスありがとうございます。
もう少し 勉強して色々な方法試してみます。
 最近PCを買い換えるまで SDHCリーダー も DVDドライブもなかった為 HD−Witerには手を付けていなかったのですが 今度の週末にでも トライしてみます。
 実は以前は SANYOのザクシィ と PC で動画編集して DVD-Rに焼いていたのですが
 外付けのDVDドライブが壊れた事と、PCのスペックが足りないせいか、編集中にしょっちゅうフリーズしたり、DVDに焼くのも10時間くらい掛かったりしていたため嫌になり、PCを使わずに完結したくてディーガとSD9を購入したのですが・・・・(!!)
 
 DVD-RにAVCHDの件は ティーガに取り込み時にAVCHDと表示されていた為
 ダビングだから 勝手にAVCHD だと思い込んでいました(確認方法もないし)。

 SXMIIOGさんに質問ですが
 データー用のDVD−Rにも VR方式なら 動画を 記録できるのでしょうか?
 昨日いろいろ試した結果は 録画用のDVD-Rに おまかせ録画で標準画質に変換なら
 通常のDVDプレーヤーで再生できました。
  データー用のDVD−Rは使用不可という結論に達したのですが
  その際の手順お時間あれば ご教示ください。お願いいたします。

書込番号:9369453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件 DIGA DMR-BW730のオーナーDIGA DMR-BW730の満足度4

2009/04/09 09:44(1年以上前)

デジタル放送を残す用途じゃなければデータ用のDVD-Rは使えます

書込番号:9369460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 10:40(1年以上前)

DVD-Rの種類は
・データ用
・録画用
・録画用(CPRM対応)
3種です

録画用(CPRM対)じゃないとデジタル放送録画不可ですが
データ用とただの録画用は同じように使えます

AVCHDを録画したAVCRECもVRモードもビデオモードも可能です

書込番号:9369583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/09 12:03(1年以上前)

 SD9なら、USB端子にPC用のUSB接続のDVDドライブ繋げて、
AVCHDのDVD作成できますよね
http://www.iodata.jp/promo/dvd/hvcamera/
 撮影データのバックアップなら、PCもDIGAも使わなくても可能


>DVD-RにAVCHDの件は ティーガに取り込み時にAVCHDと表示されていた為
>ダビングだから 勝手にAVCHD だと思い込んでいました(確認方法もないし)。

 DIGAでダビングしたファイナライズ済みのDVDを、AVCREC非対応機器
に入れてみればわかります。
 店頭でSONY辺りのBDレコーダーでためさせてもらえば、AVCHDでないことは
確認できます。

書込番号:9369845

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/09 16:39(1年以上前)

ご指名がありましたのでお答えさせていただきます(笑)

ただ断っておきますが、私はおまかせダビングを使った事がありませんので詳細ダビングでのお話になります。

動画をデータ用のDVD-Rに・・との事ですが、動画とはSD9で撮影しDIGAに入れた動画の事ですよね? デジタル放送は皆さんが仰るように無理ですので。

例えばDIGAにSD9(たぶんHAモードかな?)からダビングした
・運動会(30分)
・遠足 (30分)
・発表会(30分) が入ってるとします。
これらを、ご実家の機器で見られる「標準画質の」DVDVideoを作る手順です。

・まず、データ用DVD-RをDIGAに入れます。
しばらくすると「おまかせダビング」と「予約録画(フォーマット)」を促す画面が出ますが、今回はDVDVideoの作成ですので、ここでは何もせずスタートボタンを押します。

・その他の機能へ→詳細ダビング(この際「ダビング元に対応ディス クを入れてください」と出ますが、決定ボタンを押して消してください)

※ダビング方向 ダビング元→HDD ダビング先→BD/DVDに変更
※素材・モード 録画モードをFR(自動調整)に変更
※リスト作成  HDDに入っている3つの動画を選ぶ
※詳細設定   ファイナライズ「切」を選ぶ

で、ダビング開始を押す。

DIGA内でSD画質に実時間(この場合は1時間30分)かけて変換後、DVD-Rに高速ダビングされます。
終わったら「もう1枚作りますか」みたいな事をたしか聞いてきますが、いらないならファイナライズします。
方法は スタート→BD/DVDディスク→DVD管理→他のDVD機器再生(ファイナライズ)です。

ちなみに ※詳細設定 ファイナライズ「切」を選ぶ・・で、「入」を選ぶとファイナライズまで自動でしてくれますが、終わるまで何も出来ません。録画予約があるとキャンセルされますので「切」の方が良いと思います。

以上ですが、不明な点があるようでしたら補足しますので・・・





書込番号:9370638

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング