DIGA DMR-BW730
アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全563スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2010年10月5日 22:32 |
![]() |
10 | 5 | 2010年6月29日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月27日 00:17 |
![]() |
10 | 10 | 2010年5月15日 11:25 |
![]() |
2 | 1 | 2010年5月10日 18:19 |
![]() |
1 | 1 | 2010年4月3日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
ディスクを読み込まなくなりました。
BD-R 25GB
BD-RE 50GB
BD-ROM
BD-RE 25GB
BD-R 50GB
の順に認識しなくなりました。
パナの専用レンズクリーナーすら認識せず、読み込まなくなっていたので、ちゃんとクリーニングが出来ているかも分からず。でもディスクは入れて回ってはいました。でも効果は無し。
修理となりました。
当日、修理の人が来て、ピックアップレンズのみの交換かと思えば、ユニットごとの交換。今は一体式になってるとの事。
修理は5年保証に入っていたので無料でしたが、箱に書いてあった値札は36000円(38000円だったかな?)、それに工賃だの入れたら最低40000円弱かかるでしょう。5年保証入ってて良かった〜。
なおかつビックカメラの長期保証は、期間中は何度でも修理可能。このDMR-BW730は3年以上保証期間が残っているのでまだまだ安心です。
この10年、5年保障なるサービスが始まってから、今まで全て入っている購入品の合計は約40万円、そしてその5%の約2万円を保障代として支払ったわけで、その元は取れた事になります。
しかもまだ全ての製品が10年、5年保障の期限内なのでホッと一安心です。
今までは、
とりあえず入っていましたが、
「入ったら得?」
「入ったら損?」
と、イマイチ良く分からず、なんか損をしている気分もしていましたが、やはり入っておいて良かったです。
ヤマダ電機は一回の修理で保証が終わり等、量販店によって保証内容が若干違うので気をつけましょう。
4点

ビックカメラの保証は、期間中何度でも利用可能ですが、たしか購入金額の範囲内だった
ような気がします。例えば、12万円の商品の5年保証なら、1回4万円修理が3回受けられるけど、
それ以上の場合は有料になるような気がしますが、今は変わったのかな?!
でも、ヨドバシに比べると、期間中に何回も使えるというのは、本当にありがたいですよね。
書込番号:12016072
0点

>ヤマダ電機は一回の修理で保証が終わり等、
ん?
ヤマダ電機の長期保証は1回で終了って話は初耳ですが
それはどこから聞きました?
書込番号:12016085
0点

うちも同機種を使用してますが、長期(5年)保証の有り難み?が実感できるスレですね。
うちは録って→視て→消す派なので、DVD/BDドライブよりHDDが心配です。
それと、長期保証が切れる前に故障して、新品の部品に交換される方が良いよな気もしてきました。
長期保証が切れた直後の故障だけは、どうか勘弁して欲しいところです。
書込番号:12016103
1点

>ビックカメラの長期保証は、期間中は何度でも修理可能。
確かに何度でも可能ですが、保証上限額は購入金額の80%です。
80%を超えたり、修理不能と判断された場合は同等機種と交換され保証は終了します。
>ヤマダ電機は一回の修理で保証が終わり等、量販店によって保証内容が若干違うので気をつけましょう。
間違えていますよ。
1回で保証が終了するのは、ヨドの方です。
例外なのは、4品目の商品で洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫は
何度でも保証が受けられます。
ただし、年々保証上限額は下がります。
ヤマダの長期保証は、ポイントと現金加入によって免責の差はありますが
保証回数に制限はありませんよ。
※ポイント加入でも進呈ポイントで加入するのか、所有ポイントで
加入するかによって免責が異なります。
書込番号:12016378
4点

Canon AE-1さん
>ビックカメラの保証は、期間中何度でも利用可能ですが、たしか購入金額の範囲内だった
ような気がします。例えば、12万円の商品の5年保証なら、1回4万円修理が3回受けられるけど、
それ以上の場合は有料になるような気がしますが、今は変わったのかな?!
購入金額オーバーでも支払いは初耳です。
自分も自信はないですが、
修理保証金額が期間中ずっと100%で、一回の修理のたびに「購入金額の範囲内」だった気がします。
こうなっています。
・お買い上げ金額の80%を上回る税込修理金額となった場合は、代替品(同等品)を提供し、長期保証は終了となります。
・保証商品の故障が修理不能の場合、または税込修理金額が保証商品のお買上金額(税込)の80%を上回る場合には、新品代替品を提供し、長期保証は終了します。なお、お買上金額範囲内の同等の商品がない場合で、請求権者がお買上金額を超える商品を選択された場合、差額は請求権者負担となります。
一回の修理で80%?何回かの合計で80%?
合計計算なら、次の修理で新品代替品になります。合計の80%で新品代替品なら、購入者にはより都合のいい条件ですね。
それとも10万円の購入で、最初の修理で6万円かかったとしたら、二回目の修理は2万円で80%に到達ですが、そうすると新品代替品の支払い範囲は残りの4万円って事でしょうかでしょうか???
規約やホームページを見る限り、
修理回数×修理金額の合計が購入代金以内のような記載は無いように感じます。
万年睡眠不足王子さん
>ん?
>ヤマダ電機の長期保証は1回で終了って話は初耳ですが
それはどこから聞きました?
もしかしたらヤマダ電機は5年保証の「ポイント加入」時には免責があるので、
そちらの条件かも知れません。
適当な事を言ってたらすいません。
それともまさか保険内容変更???
・本保証の規定は、予告なく変更する場合があります。
記載はありますが、ちょっと考えにくいですよね。
ちなみにビックカメラはポイント加入でも保証内容は変わりません。
しいパパさん
>優うちは録って→視て→消す派なので、DVD/BDドライブよりHDDが心配です。
自分もHDDかなり酷使してますが、
HDDは量販店で保証内容が異なると聞いた事があります。
また記憶だけでコメントすると誤解を招くので書きませんが、
ちょっと調べて見て下さい。
書込番号:12016561
0点

のら猫ギンさん
>>ヤマダ電機は一回の修理で保証が終わり等、量販店によって保証内容が若干違うので気をつけましょう。
>間違えていますよ。
1回で保証が終了するのは、ヨドの方です。
例外なのは、4品目の商品で洗濯機、エアコン、14型以上のテレビ、冷蔵庫は
何度でも保証が受けられます。
ただし、年々保証上限額は下がります。
ヤマダの長期保証は、ポイントと現金加入によって免責の差はありますが
保証回数に制限はありませんよ。
※ポイント加入でも進呈ポイントで加入するのか、所有ポイントで
加入するかによって免責が異なります。
一回で切れるのはヨドバシさんでしたか…
ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラはいつも利用するので、ごっちゃになっていました。
ポイントだと免責、所有か、進呈か…
しっかり網羅してからコメントしないといけないですね。
気をつけます。
書込番号:12016610
0点

>一回の修理で80%?何回かの合計で80%?
1回の修理で購入額の80%までが保証上限です。
書込番号:12016718
3点

のら猫ギンさん、ご指摘ありがとうございます。80%でしたか。
いままで東芝(2機種で)のドライブ交換でしたが、4回お世話になりました。
ほんと、助かりますね。
ミスミスブラックさん、そうするとビックカメラの長期保証は、購入金額よりも修理代が
高くついても、直してくれるということでしょうか(代替品)?私も定かではく、
そこまで保証を使ったことがないので、はっきりしたことが言えませんが・・・・??。
購入金額以上の修理費を負担してくれるとありがたいですね。
書込番号:12016751
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
2年弱使用していたBW730が、HDD→BDダビング後、
新しいBDに交換した所、
「ディスクが入っていないため、切り替えできません」と
エラーメッセージを表示し、それ以降BDを認識しなくなった。
他の新品のBD−R/REや書き込んだBD−Rを試して見たが、
同様のエラーで認識しない。
BDを認識しない以外は特に問題なく動作している様子。
BDドライブ交換で正常に動作。
特に特別な操作も必要なく、中のデータも消える事はなかった。
※BDドライブを含めた修理代金は不明。
PS.HDDはSATAのインターフェースの様子。
BDドライブは形状からPC用とは異なっており、
配線がフイルムと独自電源ケーブル。
配線数から考えるとPATAの可能性が高い。
1点

既にドライブ交換されたのですから手遅れですが、まずはレンズクリーナーを
試しても良かったと思いますよ。
パナから純正のレンズクリーナーが出ています。
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=04&hb=RP-CL720A-K
書込番号:11549949
4点

のら猫ギンさん
アドバイス頂きありがとうございます。
オーディオテクニカの乾式のレンズクリーナーを
使用していたのですが改善されませんでした。
専用のレンズクリーナーが発売されているのですね、
知りませんでした。
専用設計/湿式と効果がありそうなので、
早速購入します(^^)/
書込番号:11550003
0点


パナ純正レンズクリーナー以外を使えば
効果が無いばかりかそれが原因で壊すこともあります
純正以外なら使わないほうが良いです
レンズクリーナーは全く使うな・・・としてる
メーカーもあるらしいです
書込番号:11550997
1点

優しいパパさん、ユニマトリックス01の第三付属物さん、回答頂きありがとうございます。
>優しいパパさん
URLありがとうございます(^^)/
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
レンズクリーナーにはデメリットもあるのですね。勉強になります。
私はタバコを吸わないので、トラブル時以外はレンズクリーナーを
使用していませんでした。
トラブル時はレンズクリーナーを使っても改善されないケースばかりでしたね(^^;)
書込番号:11558399
1点





ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
読み込むの遅いし、チャプターの区切りの度にチャプターバー&サムネイルが表示される。
パナソニックに問い合わせしたところ、↓との事でした。時間掛かりそう。
パナソニックお客様ご相談センターの○○と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
このたびはDMR-BW730で大変ご迷惑をおかけいたしており、誠に申し訳
ございません。
お問い合わせいただいたアバターのBDソフトにつきまして、ディスクの
読み込みに少し時間を要する内容についてはソフト側の情報量が多いため、
認識に時間がかかると確認できております。
また、再生中に無操作に関わらず、チャプターバーが表示される症状に
ついても、現在調査中でございます。
具体的にソフト側の仕様上なのか、機器側のソフトウェアの
バージョンアップなどが必要なのかどうかも含めて確認しております。
しばらく調査に時間がかかりますが、よろしければ何か情報が入り次第、
メールにてお知らせをさせていただきます。
それまで今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしておりますこと、重ねてお詫び申し上げます。
簡単ではございますが、お問い合わせのご回答とさせていただきます。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
0点

アバターBDソフトの板で結構報告されてますね。。
ソニーBDプレーヤーやPS3などでは問題ないようですが、各社レコやパイオニア機は結構被害?が多いようです。
書込番号:11287743
2点

なんじゃこりゃですね。
ソフト販売会社は、あらかじめ視聴点検しなかったのでしょうか?
書込番号:11287775
0点

HiViのライターが、このソフトからコピーガードのバージョンが
変わった事が原因ではないかと推測していました。
どちらかと言うと、ソフト側に「悪」でしょうか。
ただし、ちゃんと再生された時の画質・音質・内容は、「最良」です。
因みに、パイオニアのプレーヤー(シャープOEM機以外)は、ファームアップで
不具合が解消されています。
書込番号:11287826
2点

悪でなく他にした方が良いですね。ハードよりソフトの問題だと思います。
レンタル版では、PS3の2代目だとシステムをアップデートしなくては、視聴できませんでした。
しかも途中で再生が止まってしまうし仕方がないので返却しました。
書込番号:11287842
0点

本日、相談センターの方からメールがありました↓
ん〜〜関係あるのかなぁ
--
パナソニックお客様ご相談センターの○○と申します。
平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
回答が遅れまして、誠に申し訳ございませんでした。
「アバター」には大変高度なプログラムが使われており、再生するために
膨大な処理性能を必要とします。
「アバター」には再生中に早送りやスキップなどの操作をした場合に、
チャプターやタイムバーなどの表示を出す機能がプログラムされています。
そのため、再生機器の処理性能を超えた場合、その機能が働き、再生中に
チャプター表示やタイムバーなどが表示される等の現象が発生いたします。
この現象はまれにしか発生いたしませんが、「アバター」を再生中に、
予約録画動作などの機能が動作した場合に発生しやすくなります。
本編再生中にチャプター表示や再生中の場所を表すタイムバーなどが
表示される現象が発生いたします。
この現象を軽減するために、予約録画を設定されている場合は、予約録画が
実行される時間を避けて、「アバター」を再生してください。
リモコンの"予約確認"ボタンを押して予約の内容をご確認いただき、
予約録画を設定されている場合は、予約録画が実行される時間を避けて
「アバター」を再生してください。
※100%の効果を保証できるものではありません。
この件につきましてファームアップ予定はございません。
なにとぞご了承願います。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
今後とも弊社商品をご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。
--
書込番号:11347415
3点

当方のBW930で(ファームウエアは2009年11月版の最新版です)
昨日レンタルのアバター(ブルーレイ版)を再生してみましたが
まず最初の読み込みにかなり時間がかかり(数分?)
予約時間外にもかかわらず 数分に一回チャプターバー&サムネイルが表示されていました、
ソニーのブルーレイプレーヤーBDP-S360なら問題なく再生されるとの情報がアバターのブルーレイのカキコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/D0086514101/BBSTabNo=15/CategoryCD=4910/ItemCD=491001/MakerCD=4501/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/
にあったので 自分のBDP-S350で試してみようと思います
書込番号:11360741
0点

>この件につきましてファームアップ予定はございません。
>なにとぞご了承願います。
ビエラのCMでさんざんアバター映してビエラとディーガでアバターが観れると楽しみ
にしていたユーザーに、欠陥商品と知っていながら対策をしないとは裏切りですね。
書込番号:11360836
0点

> ビエラのCMでさんざんアバター映してビエラとディーガでアバターが観れると楽しみ
> にしていたユーザーに、欠陥商品と知っていながら対策をしないとは裏切りですね。
多分、予約録画動作などとぶつかった場合は、ハードウエア(Uniphier)の処理能力を超えたのだと思います。
つまり、ファームウエアを改良したぐらいでは処理が追いつかないとPANAは判断したのでは。
書込番号:11362281
0点

> 欠陥商品と知っていながら対策をしないとは裏切りですね。
新たな問題はいつも突然起こり、企業も人もそれを一つ一つ克服しています。
Pana社は 原因調査中と言っているようですので どちらに原因があるかはまだ定かでないと思われます。
それを このような決め付けをするのはいかがなものかと思います。
このようなことを書き込んでも 何の問題解決にもなりません。
書込番号:11362663
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
発売直後に購入したので1年半ほどになりますが、
前日初めて録画ミスがありました。
その時間帯に在宅していたのでふとBW730を見ると
録画ランプが点灯していない。
確認のため電源を入れると録画し始めました。
1年半で初めてなのでこの機械の安定性は優れて
いると思います。併用のSONY T75はまれに(年1〜2回)
フリーズする程度でこれも安定感は優れている
と思いますが、DIGAには僅かに劣るかと思います。
他にBW700/XW100/XP11と我家のDIGAは極めて安定性
抜群に働いてくれています。
レコーダーは安定性が第一と考える方にはDIGAは
一番良いのではと思います。
でも最近のDIGAは機能がアップして便利になり
ましたが、安定性は確保されているのでしょうか。
それに内蔵チューナーの画質が悪くなっているとかの
口コミもあるので、限られたコストの中で作らなければ
ならないのは理解できますが、安定性だけは維持して
欲しいものです。
2点

私も購入してから一年半ほどです。私には初めてのパナ製品です。
安定性とは関係ないかもしれませんが、私はBDドライブを2回交換しました。
1回目はU88とエラーが出て保証期間内交換、2回目はつい先日に読み取りエラーで購入店の長期保証で交換。
確かにフリーズもなく大変素晴らしい機種だとは思いますが、私はまた壊れるんじゃないかとハラハラしながら使っています。
私もSONYのT90とD700を使っていますが、こちらはフリーズ、機械的故障も全くなく使用してます。
機械物ですし、どちらのメーカーが良いの悪いのと言いませんが、私もあまりにもコストダウンをしすぎて壊れやすい物は作って欲しくないと思います。
書込番号:11343823
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730
解決できましたが、リモコンのCSボタンでのCS1/2切り替えが効かずCS2に出来なくなりました。
一度チャンネル番号入力で3桁の数字入れて選曲すれば、以降は使えるようになりました。
ちょっと心当たりが。おそらく、330chを選局したまま4/1になり、同チャンネルが無くなったためだと。メーカーの想定外だったんですかねぇ。
0点

ぼくは設定チャンネルおよびお好みチャンネルから
3/31より前にch330を外しました
そして4/1に改めてch335を設定しました
当然のことながら切り替えは利きましたが
事前対策はしておきたかったです
書込番号:11181670
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





