このページのスレッド一覧(全18スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年4月28日 02:25 | |
| 0 | 3 | 2002年1月6日 23:07 | |
| 0 | 2 | 2001年9月27日 21:57 | |
| 1 | 1 | 2001年8月29日 00:32 | |
| 1 | 7 | 2001年8月28日 01:18 | |
| 0 | 0 | 2001年7月16日 18:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
みなさんはじめまして!
いきなり質問なのですが前にCD-R対応に有償でメーカがしてくれるというキャンペーンがありましたが今はもう絶対できないのでしょうか?あと中古で購入したので説明書が無いのですがどこかでダウンロードできる所はありますか?メーカーに聞いてみたらもう説明書は発売していませんと言われてしまいました。よろしくお願いします。
0点
たいていのものはCD−Rは使えるはずなんですけど・・・ 何もしなくても・・・ 一度試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:678237
0点
2002/04/27 02:16(1年以上前)
すいません。書き方がまずかったみたいです。CD-Rにも焼けるようにできるバージョンアップの事でした(^_^;)
書込番号:678320
0点
2002/04/27 10:00(1年以上前)
DVD-Rじゃないの?
メーカーに聞いたほうがいいんでは?
説明書はダウンロードできるページがあるみたいだけど、
登録しないといけないみたいで見てないからよくわかんない。
書込番号:678615
0点
2002/04/28 00:10(1年以上前)
http://www.pioneer.co.jp/press/release219-j.html
で、DVD-Rへの書き込みが可能になるだけで、すでに終了しています。
いずれにしても、ユーザーが行うものでありませんので、メーカーに
聞くしかありません。
\28,000だったので、可能だったとしても 新しい機種の購入の予算に
まわしたほうがよいのでは? 倍+1万で E-30が購入できる時代です。
説明書も、そもそも製品として販売はしていなく、補修部品として取り寄せられるはずです。
再度問い合わせされたらいかがでしょうか?
補修部品は国から指導されており、生産終了後 6-8年?残しておかなければならないはずですが?
以前ビクターに同様の依頼をしたら、古くて補修部品で売れるのがなかったのか、どこからかコピーして
販売してくれました。
書込番号:679933
0点
2002/04/28 02:25(1年以上前)
ありがとうございます。早速電話して聞いてみたいと思います。
書込番号:680182
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
だいぶ価格も下がってきたので DVR-1000を第一候補に購入を考えています。
ところで、この DVR-1000 で編集は出来るのでしょうか?
大量に溜まったVHSの中の残しておきたい場面だけを DVR-1000 で録画を
したいのです。
DVR-1000側で録画を一時停止して続きを撮る。
途中まで編集録画した続きを翌日に続ける。
VHSデッキなら可能なんですが、このような事は出来ますでしょうか?
初歩的な質問で、すみません。
0点
2002/01/02 19:34(1年以上前)
おっしゃっている編集作業は可能です。
しかし、まだDVR-1000を売っているお店があるんですね。
中古でしょうか?
予算もありますが、DVR-1000を選ぶならDVR-7000の方が
良いかと....。
書込番号:451509
0点
2002/01/03 02:43(1年以上前)
レス、ありがとうございました。
おっしゃってる通り、欲しいのは7000なのですが、
予算的に、まだまだ高く手が出ません。
それでまずは価格的にも下がってきた1000をと思いました。
Pioneerでは無かったと記憶してますが、
ハードディスクも積んでいる機種も気になっている所です。
書込番号:452167
0点
2002/01/06 23:07(1年以上前)
DVR-2000を使っていますが、編集の箇所で0.5秒くらい停止画になります。
これが気にならなければ良いのですが、気になるようであればHD付きのデッキをお奨めします。
私は正直ガックリしました。
書込番号:459141
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
2001/08/29 06:38(1年以上前)
バージョンアップは終了しました。
DVR-1000 アップグレードサービス実施内容(有償)
○対象機種:DVDレコーダー「DVR-1000」
○実施期間:2001年1月10日〜2001年4月27日
○実施方法:お買い上げの販売店もしくは
弊社サービスステーションへお持ち込み願います。
○費 用:28,000円(税別)
書込番号:269538
0点
2001/09/27 21:57(1年以上前)
9月末までやってます
書込番号:305708
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
VRモードとビデオモードの画質は変わらないのでしょうか、PVD−LC20TVを持ってますがRWコンパチブルになってますのでVRモードとビデオモードどちらも再生可能なんでしょうか。
0点
Pioneerさんの場合、ビデオモードをCBRにしているようですので、動きの速い
ものなどを録画するような場合は特に、ブロックノイズが多くなると思いま
す。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html
このリンクとここからリンクがはられている
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/gokansei.html
がお役に立つかも。
書込番号:269296
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
DVR-1000の購入を検討している者です。古い(?)機種のため、メーカーのホームページに当製品の詳細がなかったため、こちらで質問させていただきます。
DVR-7000には「VRモード」と「ビデオモード」の2つの録画方式があるようですが、DVR-1000にも「VRモード」はありますか?もしあるならば「VRモード」の「マニュアルモード」で6時間録画した場合、VHS120分テープの3倍モードで録画したものと比較して画質はいかがなものでしょうか?
初心者のため、どなたか教えていただければ幸いです。
0点
2001/08/19 00:28(1年以上前)
DVR-1000は、「VRモード」しかありません。
アップグレードサービスで-Rディスクでの「ビデオモード」録画が
可能になりました。(サービスは終了)
6時間の録画の画質は期待できないです。
内容がわかれば良いぐらいの使い方になると思います。
書込番号:257737
0点
2001/08/20 15:41(1年以上前)
>高木さん
さっそくのご返答ありがとうございます。アップグレードサービスが終了しているということは「ビデオモード」ではもう録画できないということですね?ちょっと残念です・・・。
書込番号:259242
0点
2001/08/20 20:57(1年以上前)
そうですね。
サービスセンターで交渉すれば、もしかすると受けてくれるかも
知れませんが。
書込番号:259509
0点
2001/08/23 18:13(1年以上前)
メーカーに確認したところ、期間限定で再度アップグレードを実施しているとのことです。ちなみに9月いっぱいということでした。
書込番号:262919
0点
2001/08/25 23:09(1年以上前)
おお、そうですか。
アップグレードしてくれるんですね。
古い機種のサポートを続けてくれる姿勢は良いですね。
書込番号:265513
0点
初歩的な質問ですいません、宜しくお願い致します。
VRモードとビデオモードの違いが分かりません、DV端子は付いてないですよね、アップグレードの費用どれくらいかかりますか。
書込番号:267721
0点
ビデオモードはビデオフォーマットと呼ばれる規格で書き込みを行なうもので
書き込みを行なった後、ファイナライズと呼ばれる処理を行なうことで、DVD-
Video互換のディスクになります。完全ではありませんが、一般のDVDプレーヤ
ーで再生できるようになります。
一方、VRモードはビデオレコーディングフォーマットと呼ばれる企画で書き込
みを行います。このフォーマットは編集することを考慮したもので、DVD-RWや
DVD-RAMで使われています。一般のDVDプレーヤーでの再生はできませんが、
PioneerさんのDVD-RWの場合「RWコンパチブル」のDVDプレーヤーで再生する
ことができます。
書込番号:268128
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000
はじめまして、私は未だにPS2をプレーヤー代わりに使っているのですが、そろそろそれも潮時かなと・・・。今、候補に上げているのはDVR-1000とDV-S838Aです。この書き込みでも同じ質問を見つけたのですが私なりの考えも含みつつアドバイスを頂きたいと思い、書き込みしてみます。
1.基本的にはそんなにDVDを使って録画したいとは思っていません。でも、同じぐらいの値段なら・・・
2.やっぱり再生のみの機能を持ったプレーヤーの方が硬派のような・・・(昔、カセットデッキは3ヘッドじゃなきゃー、オートリバースは駄目だみたいな・・・)
3.アンプもスピーカもテレビも一応、そろえましたけど。そんなに大したもんじゃないんです。
4.どちらにしても、音はよくなるのでしょうか?
こんなところで悩んでいるのですが、詳しい方がいたら教えてください。宜しくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






