DVR-1000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-1000の価格比較
  • DVR-1000のスペック・仕様
  • DVR-1000のレビュー
  • DVR-1000のクチコミ
  • DVR-1000の画像・動画
  • DVR-1000のピックアップリスト
  • DVR-1000のオークション

DVR-1000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年12月上旬

  • DVR-1000の価格比較
  • DVR-1000のスペック・仕様
  • DVR-1000のレビュー
  • DVR-1000のクチコミ
  • DVR-1000の画像・動画
  • DVR-1000のピックアップリスト
  • DVR-1000のオークション

DVR-1000 のクチコミ掲示板

(102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-1000」のクチコミ掲示板に
DVR-1000を新規書き込みDVR-1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

探してます

2002/09/17 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 きいなんさん

最近RAM方式のレコーダーに買い代えたので、
RWの生DISC(使用済VRモードなし)4枚を
処分しようと思うのですが、何方か欲しい方いま
すか?送料のみで無料です。

書込番号:947897

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/09/17 04:44(1年以上前)

古いRW機はどうしたの?一緒に売れば!!

書込番号:948220

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/09/17 21:03(1年以上前)

こんばんは。
注文じゃないんです。ごめんなさいね。
ズバリ、そのRAM機と当機の画質はどちらがよいんでしょうか。
気が向いたら教えてください。是非知りたいです。
ちなみに、E10と当機の2台持ってる人は、E10の方が解像度が悪いって言ってました。
お願いしますー。

書込番号:949428

ナイスクチコミ!0


スレ主 きいなんさん

2002/09/17 23:03(1年以上前)

東芝のRD−X1なのですが、最長録画の画質でも
後に発売されただけあってかなりいいです。でも
特有のブロックはありますね(笑)最近の(RW/R
AM)レコーダーは同じぐらいのレベルのようです。
SONYのクリップオン(HDD)も使っているの
ですが、画質・編集・操作性はめちゃいいです。
来年にはDVD−RW+HDDレコーダーを出す
ようなので、買い代えの際はこちらの方を選択肢の
ひとつとして検討してみては。

書込番号:949717

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/09/18 23:44(1年以上前)

きいなんさん。ありがとうございます。
感謝します。

書込番号:951773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

探してます

2002/09/17 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 きいなんさん

RWの生DISC(使用済VRモードなし)4枚を
処分しようと思うのですが、どなたか欲しい方い
ますか?送料のみで無料です。

書込番号:947918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出力方法による画質

2002/06/24 01:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

皆さんこんにちは。この機種を購入して1年半になります。当初から、コンポーネント接続とその他の接続方法とでは映像の色の濃さが違いすぎるように感じています。今は、ソニーPVM-20M4Jにコンポーネント接続して見ています。
しかし、例えば、VCRにダビングするとき、コンポーネント接続できる機種を使っていないため、色が薄くなります。説明書36ページを見ても細かな接続方法ごとの調整機能がないようで行き詰まっています。私が説明書を読み切れていないだけでしょうか。なにかよい調整方法があればぜひ御教示くださいませ。

書込番号:789852

ナイスクチコミ!0


返信する
DVDR−1000様さん

2002/09/06 20:57(1年以上前)

コンポーネント信号は、接続する機器や信号によって色合いが異なる場合が有ります。私の場合日立のプラズマTVに接続してますが、TV側でコンポーネント設定が有るので調整しました。ソニーPVM-20M4Jに、コンポーネント設定が有るか?説明書を見て下さい。

書込番号:928304

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/09/07 03:29(1年以上前)

DVDR-1000様さん。御進言ありがとうございます。
職場でのあだな「杉王」の名前がパスワードを忘れるという失態で使えなくなりました。
モニターの設定ですが、業務用の機器だけに詳細な設定はできるんですが、「コンポーネント用」など入力方法別の設定というのはないんです。すべての入力方法に共通の調整になりますので、せっかくなんですが、進言いただいた内容は実行できません。残念です。
ところで、前回の書き込み以降も接続ケーブルを交換するなどいろいろ試して
見ましたが、「色ののり」についてはコンポジット出力とコンポーネント出力の差は個人的は感じ取れませんでした。ケーブルは同じサエク社の6N映像用ケーブルです。どうも、S端子だけが色ののりが悪いです。S端子は構造的に周辺環境の影響を受け易いと聞いたことがあるので、その影響か、あるいは、S端子ケーブルだけオーディオテクニカ製なので特性が違うのかとも思っておりました。放送局に勤めている友人に聞いても、DVDレコーダーは使わないのでよくわからないと言われました。
S端子ケーブルについてはコンポーネントケーブルと同じサエクにするなり、知人の推薦するXLOやPADの製品を入手し、その結果を検証した上で、自己レスにしてこの話題をまとめようとおもってたところでした。コメントをいただけるとはうれしい限りです。
なお、他の機器(ビデオデッキなど)ではコンポジットとS端子接続の差ははるかに少ないので、原因はDVR-1000側にあるのではと推理してみたんです。ま、S端子接続しなければいいと言えばそれまでなんですが。

書込番号:928921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

気になるところ・・・

2002/04/27 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

みなさんはじめまして!
いきなり質問なのですが前にCD-R対応に有償でメーカがしてくれるというキャンペーンがありましたが今はもう絶対できないのでしょうか?あと中古で購入したので説明書が無いのですがどこかでダウンロードできる所はありますか?メーカーに聞いてみたらもう説明書は発売していませんと言われてしまいました。よろしくお願いします。

書込番号:678200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 01:30(1年以上前)

たいていのものはCD−Rは使えるはずなんですけど・・・ 何もしなくても・・・ 一度試してみたらいかがでしょうか?

書込番号:678237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらさん

2002/04/27 02:16(1年以上前)

すいません。書き方がまずかったみたいです。CD-Rにも焼けるようにできるバージョンアップの事でした(^_^;)

書込番号:678320

ナイスクチコミ!0


CD-R?さん

2002/04/27 10:00(1年以上前)

DVD-Rじゃないの?
メーカーに聞いたほうがいいんでは?
説明書はダウンロードできるページがあるみたいだけど、
登録しないといけないみたいで見てないからよくわかんない。

書込番号:678615

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2002/04/28 00:10(1年以上前)

http://www.pioneer.co.jp/press/release219-j.html
で、DVD-Rへの書き込みが可能になるだけで、すでに終了しています。
 いずれにしても、ユーザーが行うものでありませんので、メーカーに
聞くしかありません。
 \28,000だったので、可能だったとしても 新しい機種の購入の予算に
まわしたほうがよいのでは? 倍+1万で E-30が購入できる時代です。
 説明書も、そもそも製品として販売はしていなく、補修部品として取り寄せられるはずです。
 再度問い合わせされたらいかがでしょうか?
 補修部品は国から指導されており、生産終了後 6-8年?残しておかなければならないはずですが?
 以前ビクターに同様の依頼をしたら、古くて補修部品で売れるのがなかったのか、どこからかコピーして
販売してくれました。

書込番号:679933

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷらさん

2002/04/28 02:25(1年以上前)

ありがとうございます。早速電話して聞いてみたいと思います。

書込番号:680182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

編集は可能ですか?

2002/01/02 03:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

スレ主 Roadoutさん

だいぶ価格も下がってきたので DVR-1000を第一候補に購入を考えています。
ところで、この DVR-1000 で編集は出来るのでしょうか?
大量に溜まったVHSの中の残しておきたい場面だけを DVR-1000 で録画を
したいのです。

DVR-1000側で録画を一時停止して続きを撮る。
途中まで編集録画した続きを翌日に続ける。

VHSデッキなら可能なんですが、このような事は出来ますでしょうか?
初歩的な質問で、すみません。

書込番号:450795

ナイスクチコミ!0


返信する
高木さん

2002/01/02 19:34(1年以上前)

おっしゃっている編集作業は可能です。
しかし、まだDVR-1000を売っているお店があるんですね。
中古でしょうか?
予算もありますが、DVR-1000を選ぶならDVR-7000の方が
良いかと....。

書込番号:451509

ナイスクチコミ!0


スレ主 Roadoutさん

2002/01/03 02:43(1年以上前)

レス、ありがとうございました。
おっしゃってる通り、欲しいのは7000なのですが、
予算的に、まだまだ高く手が出ません。
それでまずは価格的にも下がってきた1000をと思いました。

Pioneerでは無かったと記憶してますが、
ハードディスクも積んでいる機種も気になっている所です。

書込番号:452167

ナイスクチコミ!0


ビリーローさん

2002/01/06 23:07(1年以上前)

DVR-2000を使っていますが、編集の箇所で0.5秒くらい停止画になります。
これが気にならなければ良いのですが、気になるようであればHD付きのデッキをお奨めします。
私は正直ガックリしました。

書込番号:459141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2001/08/28 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-1000

クチコミ投稿数:274件

バ−ジョンアップの費用はどれぐらいかかりますか。

書込番号:269237

ナイスクチコミ!0


返信する
メンバーさん

2001/08/29 06:38(1年以上前)

バージョンアップは終了しました。

DVR-1000 アップグレードサービス実施内容(有償)
○対象機種:DVDレコーダー「DVR-1000」
○実施期間:2001年1月10日〜2001年4月27日
○実施方法:お買い上げの販売店もしくは
      弊社サービスステーションへお持ち込み願います。
○費  用:28,000円(税別)

書込番号:269538

ナイスクチコミ!0


hhh2さん

2001/09/27 21:57(1年以上前)

9月末までやってます

書込番号:305708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-1000」のクチコミ掲示板に
DVR-1000を新規書き込みDVR-1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-1000
パイオニア

DVR-1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年12月上旬

DVR-1000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング