DVR-2000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年12月22日

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

参考程度に

2001/08/08 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

実行は致しませんが、参考までに教えていただければ幸いなのですが、
マクロビジョンフリーのDVD Playerから出力してDVR-2000などの録画機を用いてDVDにデジタル録画、情報を完全にコピーすることは可能なのでしょうか?(映像画質、DTSなどの音声情報も含めて)

書込番号:246479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/08 13:24(1年以上前)

簡単に出来るけど、教えてはいけない事になってます。

書込番号:246524

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiouさん

2001/08/08 19:52(1年以上前)

それは完全なるコピーになってしまうということでしょうか?

書込番号:246815

ナイスクチコミ!0


ひでかず×ひでかずさん

2001/08/09 11:00(1年以上前)

いや、やらないんなら、きくなってば(笑)

書込番号:247438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiouさん

2001/08/09 19:35(1年以上前)

参考程度に

書込番号:247850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/09 22:50(1年以上前)

どの程度をもって「完全」といいますか?
それによって答えは違います。

書込番号:248026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiouさん

2001/08/10 22:52(1年以上前)

画質、音声、ソフト内に記録されているすべてのデジタルソースに関して
コピーできるのかということです。

書込番号:249089

ナイスクチコミ!0


mindさん

2001/08/14 15:56(1年以上前)

DVR-2000の入力端子がアナログ映像入力端子とDV用iLink端子しかない以上
完全なコピーは不可能です。PC+DVD-R Driveを使えば、片面単層の
ノープロテクトDVDやDVD−Rからの全情報のデジタルコピーが可能です。

書込番号:252830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/08/06 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 DVD若葉マークさん

私はDVDプレーヤーを音質重視で購入を考えているものです。
教えて下さい。例えば、
 1)現所有のPlayStation2とDATデッキ(SONY DTC-ZA5ES)を光デジタルコードで接続した場合。
 2)DVDプレーヤ(例えば音質重視のSONY DVP-S9000ES)とDATデッキ(SONY DTC-ZA5ES)を光デジタルコードで接続した場合。
では、音質は、DATデッキで決まると言えるかどうかを教えて下さい。 

書込番号:244668

ナイスクチコミ!0


返信する
hihiさん

2001/08/09 12:56(1年以上前)

デジタルで繋げば録音に関しては同じなのではないでしょうか。エラーさえなければ元データーと全く同じものが出来るのがデジタルの利点で、デジタルからデジタルのコピーが著作権の問題になってるのでしょう?音質の善し悪しは聴くときのアナログ出力回路の問題だと思います。電気屋の店員さんに以前聞いた話では、デジタル音響機器の値段の差は、聴くときの音質の差で、それは即ちアナログ出力回路の差だとのことでした。

書込番号:247535

ナイスクチコミ!0


雄飛さん

2001/09/28 19:54(1年以上前)

DVDの音質について、記事が古かったのですが一応気になったので...
DVDの音質は、DEGITALとはいえ大幅に差が出ます。
私も9000とPS2、他二台のプレイヤーと、PC用ドライブを所有していますが、
音質には雲泥の差があります。
いかに信号処理がDEGITALとはいえ、最終的にはアナログに変換されるわけですし、そのDA変換や、CDからの情報の読み取り字のピックアップ性能差、内部ノイズや、発熱、振動関係も音質に多大な影響を与えます。
確かにぱっと聞いた感じでは同じCD、DVDは同等の音がしますが、本当に聞き入っていつまでも聞ける音楽再生とは行かないと思います。
深みのある音はやはりある程度の各種対策のなされた上級機を推薦します。
電源タップの差込方向ひとつで音や映像は変化するのですから....

書込番号:306796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 超初心者ですさん

DVD−RWとDVD−RAMとDVD−Rはそれぞれどう違うのでしょうか?どれが性能が一番なのでしょうか?
初心者の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:193091

ナイスクチコミ!0


返信する
木曜日さん

2001/06/14 23:52(1年以上前)

まずはご自分で確認してみてください。

http://www.e-words.ne.jp/

書込番号:193106

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/06/15 01:56(1年以上前)

↓こちらもどうぞ
http://www.ascii.co.jp/ghelp/toc/ab_d.html

書込番号:193240

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/06/15 06:35(1年以上前)

こちらはどうでしょうか?
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/dvd_war/dvdwar01.html

書込番号:193316

ナイスクチコミ!0


スレ主 超初心者ですさん

2001/06/15 12:07(1年以上前)

木曜日さん 本多平八郎さん TOMITOMIさんありがとうございました おかげさまでわかるようになりました
ですが一つ気になったのですがDVD−RAMは両面で....と書いてありましたがどうゆうことなのでしょうか?表も裏も使えるとゆうことなのでしょうか もしそうだとしたら半分までいって自分で裏がえさないと駄目なのでしょうか?質問ばかりで申し訳ありませんがとても気になる事なのでお願いします。

書込番号:193454

ナイスクチコミ!0


高木さん

2001/06/15 19:00(1年以上前)

>表も裏も使えるとゆうことなのでしょうか
YES

>自分で裏がえさないと駄目なのでしょうか?
YES

書込番号:193711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画時間

2001/05/17 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 takobayashiさん

CSの映画を直接DVD−R2000(V2モ−ド)録画したり、SONYのCLIP ONでとってから気に入ったものをダビングしたりしていますが、2時間を超える映画の場合は、仕方がないのでRWで(VRモ−ドで)録画しています。
RとRWは用途で使い分けしていますが(MTV系のVIDEO CLIPは1曲ずつRWに入れています)R録画での時間は2時間以上は絶対無理なのでしょうか。DVD−RAMやDVD+RWではどうなのでしょうか。
なにせ生DISKはVTRに比べて非常に高価で、かつRに比べてRWは値段が800円/枚ぐらい高くなるので。
もし知っている方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:169252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVR2000生産中止の噂

2001/05/11 10:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 poponponさん

DVR2000の購入を考えているのですが、ある書き込みサイトでDVR2000生産中止の噂があるとの事で、ご存知の方ありましたら詳しく教えてください。

書込番号:163512

ナイスクチコミ!0


返信する
dvdnetさん

2001/05/11 11:24(1年以上前)

生産中止?
これは 新機種がでるので 旧型機を生産中止する事だと思います。

書込番号:163529

ナイスクチコミ!0


スレ主 poponponさん

2001/05/11 19:30(1年以上前)

DVR2000はデジタルダビングの時ノイズが入る事やディスクエラー多発の問題等も解決してくれると信じて、今買うのは控えて次期新機種の登場を待ちたいと思います。有難うございました。

書込番号:163730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−Rへの映像記録について

2001/05/05 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 LJETOHさん

DVR−2000のビデオモードでの録画画質についてです。
ソニー・バイオRで作成した高画質モード(8Mbps)の映像をi−Link(DV端子)で接続し、DVR−2000でディスクに録画、保存しています。
DVR−2000のビデオモード(V2:120分/枚)で録画すると画像のエッジにノイズが乗ってしまいます。V1モード:60分/枚の設定にすると、VRモードの標準(120分/枚)と同じレベルに録画され、問題ないレベルと判断しています。
1台のDVR−2000で、2種類の録画モードでこんなに画質が異なるものなのでしょうか?ビデオモードは、DVD−Videoとほぼ同じ規格だと思い、画質も同じレベルを期待していたのですが、映像圧縮、記録の能力が現行のDVR−2000では不足しているのでしょうか?
私は、現在、映像保存用にDVD−Rに記録する場合は、ディスクには120min/4.7GBと表示されていますが、60min/枚としています。
DVR−2000を使用されている皆さんは如何お考えでしょうか?設定上の問題で解決できるのであれば、教えてください。

書込番号:159079

ナイスクチコミ!0


返信する
あんど〜さん

2001/05/06 10:06(1年以上前)

転送レートが固定か可変かの違いでしょう。
VRモードは可変なので、良い画質になり、
ビデオモードのほうが劣ることになります。

市販ソフトは、MPEGエンコードに時間とお金をかけていますので、
画質について「同じ容量だから」と比べるのは無理です。
恐らくウン千万する機器でエンコードしていると思います。

書込番号:159596

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 17:38(1年以上前)

 返信を有り難うございました。
なるほど、理解できました。VRモードやDVDビデオソフトの再生時に転送レートを表示させてみると2〜10Mbpsまで変化していました。ビデオモードで可変レートが採用されない理由は何かあるのでしょうか?
現行のDVD−2000で60分/枚のDVD−R録画で良しとしたいと思います。

書込番号:159876

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/05/06 21:33(1年以上前)

DVDビデオの再生ですが、プレーヤは少し未来の転送レートを
知らなくてはいけません。
時間をかけてエンコードを行うDVDビデオの製作と違って、
リアルタイムにDVDビデオのフォーマットにエンコードすることは、
ここがネックになるそうです。
そこで固定レートにしているわけです。
説明が下手ですみません。

書込番号:160027

ナイスクチコミ!0


スレ主 LJETOHさん

2001/05/06 22:41(1年以上前)

またまたの返信を有り難うございます。
 バイオRでaviをmpg2に変換するにも時間がかかります。(リアルタイムどころではありません。しかし、画質は良いです。そんなものだと気長に待っています。)
 DVD−2000はリアルタイムで行っているので、専用のLSIの効果かと思いましたが、まだまだ力不足なのですね。そのうちに高性能なLSIが開発されることでしょう。
 

書込番号:160113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-2000
パイオニア

DVR-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年12月22日

DVR-2000をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング