このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年5月27日 20:05 | |
| 0 | 1 | 2001年5月9日 23:37 | |
| 0 | 3 | 2001年3月30日 20:16 | |
| 0 | 1 | 2001年3月23日 18:49 | |
| 0 | 2 | 2001年3月20日 05:40 | |
| 2 | 2 | 2001年3月18日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
最近DVD−R/RWともに店頭で品不足のような気がします。
聞いた話では何処かの業者が買占めをしているとか・・・
ところでようやく印刷の出来るDVD-Rを手に入れました。お金がないのでこれからプリンターは購入するのですが、今度はVAIOにDVD−Rドライブが付いたシリーズが発売されたそうですね。DVR-2000と映像の記録という機能面でどれだけ違うんでしょうか?ビデオモードとVRモードなどDVR-2000と変わらないんですかねー。
0点
2001/05/23 00:02(1年以上前)
AV機器とPCとの違いは当然使い勝手に出ます。AV機器としてのDVRー2000はビデオデッキ同様リアルタイム録画ですし、それを後から編集できるというものです。PCのバイオは(アップルほかも同様)取り込んだ映像ファイルを編集し、それを記録するメディアとしてDVDーR/RWを使うという考え方でしょう。結果として同じものを作ることは可能ですが、どちらを選ぶかは、どう使いたいかによると思います。バイオのレポートが載ってましたよ。参考まで。
ダイレクトでなくスミマセン。5/21(月)の欄を見てください。
http://watch.impress.co.jp/av/index.htm
書込番号:173285
0点
2001/05/27 20:05(1年以上前)
機能面とは関係ありませんが、VAIOのDVD−RドライブとDVR-2000と映像の違いは、ある雑誌によるとブロックノイズの出やすい自然の波の映像を録音して再生するとDVR-2000はブロックノイズが目立って出てしまいますが、VAIOのDVD−Rドライブはこれをこらえてブロックノイズは目立ちませんでしたと書いてありました。
いずれにしてもVAIOのDVD−Rドライブはまだ改良すべき所が多々あると記事の中で結んでいました。
書込番号:177516
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
2001/05/09 23:37(1年以上前)
リンクから辿って、見ましたが、良さそうですね!
実物を見るのが楽しみ!とても期待しています!
書込番号:162478
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
2001/03/13 15:20(1年以上前)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_11/pr_j1602.htm
がそんな感じでは?
ところで、最近DVR-1000を購入したものなんですが、DVR-1000 アップグレードってやっといた方がいいでしょうか、、、? 近くの店ではDVD-RとDVD-RWのディスクの値段差が500円くらいなのですが、この値段差は縮まらないのでしょうかね? 他のプレイヤーでみれることを考えるとやはりアップグレードしとくべき、とは思いますが。
書込番号:122484
0点
2001/03/13 15:26(1年以上前)
すんません↓ DVD-RAMでしたね。DVD-RWで出ないかなってことですね。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_11/pr_j1602.htm
あぁ、ややこしい。
書込番号:122488
0点
2001/03/30 20:16(1年以上前)
>HDD搭載・編集機能付、なんてのが出ないですかねえ。
ビクターのハイブリッドにDVD-RWつけたようなのが欲しいです。
どちらを買うか悩んでDVR-2000発売日ゲットしました。
メディアの価格差、あんまりないですよね。
一度しか使えないこと考えると500円差ならRWの方がいいと思います。
2000使ってますけどRとRWの比率は3:7です。
Rは絶対消さないお気に入り番組一本のみにしか使ってません。
他のDVDでとか人に貸すとか全く考えてないので現状で満足していますが
もう少しメディアが安くなること希望…
書込番号:134618
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
2001/03/23 18:49(1年以上前)
DVDプレーヤー(PIONEER)DVR-2000 についての情報だそうです。
あいもーどのみなさん!まあ価格の値ごろ感は人それぞれではないですか。
書込番号:129364
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
DVR-2000は12月発売ですよね。早くも価格.comに出てきており、レスポンス
の速さにビックリです。
DVR-2000はDVD-ビデオモード録画はできるし、DVD-Rメディアは使えるし、DVカメラを
持っている身としてはDV端子は嬉しい限り。
後は安くなるのを待つのみか!?。
0点
2000/12/05 00:24(1年以上前)
ほんと待ち遠しいですね。12/22発売らしいですよ。
書込番号:65679
0点
2001/03/20 05:40(1年以上前)
以前はPCキャプチャしていたんですが
満足な画像を得るためには現在の圧縮技術ではメモリが食いすぎで
ある程度画質については妥協しなければいけない事(デジタル化する意味が全く無くなる)と操作が煩雑であることでめげつつあり
今DVD録画について勉強中なんですが(結構ややこしい…)
DVDレコーダー専用機購入の主たる目的は
@VHS資産→DVD化による保管スペースの削減
DVD-R(2000)かRW(1000)はメディア価格の差と見ればいいのか?
APCでお手軽再生です。
RWもRもPCのDVDドライブで再生できるのか?
この辺りが最大の関心事です。
私が調べた限りでは1000でOKかなと思ってるのですが如何なものでしょうか?
書込番号:127096
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
どうしてあんなにずうたいがでかいのだろうか。
おき場所に困ってしまう。コンパクトにまとめる技術が無いのだろうか。
このままではパナソニック等の機種に負けてしまうと思うが
いかがなものか?
0点
2001/02/14 10:44(1年以上前)
AV機器はでかくて重いほうが、音も絵も良いのが出てくるんですよ〜
書込番号:104467
1点
2001/03/18 22:23(1年以上前)
AV機器の内部には、「部品の配置」という問題もあります。
むやみやたらに詰め込めばいいとか、部品を最小限にすればいいというもので
は無いから、本体が大きいことがよくあります。 まだ出始めの機器だから、
これからもっと技術が進めば少しは小さくなるだろうけど、それも今は仕方の
ないところと思いますよ。
書込番号:126079
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





