DVR-2000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年12月22日

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

故障

2001/08/13 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 NEKOjさん

自分の持っているのはDVRー1000ですが、
1年と1ヶ月と2日たち、ラオックスへ修理にもちこみました。
本当はもう大分前から、ヘンな症状はあったのですが
メンドーでメンドーでごまかしながら使っていたのですが
遂に、なにを録画してもブロックノイズが出るので今日
いってきました。お盆休みが間に入るため1週間、
それからまた2、3週間かかりますということでした。
(時期が悪かった)
料金は2万以上は出したくないので、
その際は電話してくれるとのこと。パイオニアの
サービスセンターへ電話して聞いた所では1万5千円くらいまで
は、かかると思われますという返事でした。

書込番号:251874

ナイスクチコミ!0


返信する
HAYANAEさん

2001/08/13 23:50(1年以上前)

2〜3週間ですが、私には耐えられませんね。
(毎日、何かしら録画していますから)
とりあえず、12/22まではメーカー保証ですし
もともと5年保証のついた ○オ○オで買ったので修理費は
心配ないと思いますが、ともかく予定が詰まった状態で
せめて2台目が手に入るまではもって欲しいですね。

NEKOjさんDVR-1000が戻ってきましたら
ぜひ故障原因等、経過をお聞かせ下さい。

書込番号:252199

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEKOjさん

2001/08/15 18:17(1年以上前)

レコーダーがどういう感じで壊れていったか言いますと、
買って使用していたディスクが最初はパイオニア。
その次がTDK。どちらも何事も起こらず使っていました。
この二つより安いディスクがマクセルで、これを買って
レコーダーに入れ初期化していたら中からジャリジャリ音がして
不安は感じたんですがそのまま使用。多分それがいけなかったのか、
読み取れない、SP21で録画すると全て失敗。(再生できない)
原産国がシンガポールというのを見て、だからかダメなのかと
勝手に解釈し、今度はビクター。

これも、もうひとつうまくいかず
DVDレンズクリーナーというものを購入。これを使ってからは
案外うまくいくようだったのですが、レコーダーの取扱説明書を
読むと
「〜市販されているクリーニングディスクを使用すると、
レンズを破損する恐れがありますので使用にならないでください。」と、
レンズのクリーニングという所に書いてあり多少ギョッとしましたが
この時点でもまだ修理に出す気がなかったのでそのまま使用。

しかしこの後、1.1バージョン、CPRM対応1.1など、自分の
DVR−1000太郎は頭が悪くてこんがらがったのか、またまた
録画に失敗する回数が増え、今度はもういっぺんTDK1.1を買って
・・・。
ついに1000太郎、イカレてしまいまして入れても吐き出し、
繰り返し入れると今度は初期化できずに「不適当な・・」を繰り返し
それでも意地で入れてみると、なんとか初期化に成功。
録画、最初はうまくいきますが30分の物を3回くらい録画すると
あとはもうダメ。
映画なんかは失敗ばかり。自分の場合は、ほとんどの人が
見られたもんじゃないと言っているMN1で録画することが多く
それほどムチャな使い方はしてないつもりでしたが、毎日使って
1年がやはり限界なんでしょう。

書込番号:254047

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKOjさん

2001/08/20 00:50(1年以上前)

わりと早く直ってきました。が、しかしやはりTDKの1.1は
挿入しても認識できず出てきます。ピックアップレンズが
汚れていた為ドライブユニットを交換と伝票に書いてあります。
1000は性能が悪いみたいですね。しばらくはRAMの方で
録画します。

書込番号:258781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予約HPあり

2001/07/15 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 一撃RWさん

書き忘れました
予約サイトありますよ!
すみません先ほどアイコン間違えました。

書込番号:222873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY出た!!!!!!!!

2001/07/15 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 一撃RWさん

iwashiさん>ソニー発売決定ですよ。
ついに、SONYがDVD-R/RW RECORDER
RDR-A1を9月に発売します。
商品型番 SONY RDR-A1(9/21発売予定) 価格198,000円

書込番号:222866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信26

お気に入りに追加

標準

DMR-20E vs DVR-7000

2001/05/30 01:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 DVRユーザーさん

 5月30日、松下電器産業よりDVD−RAM方式を採用したDVD
ビデオ・レコーダの第2弾DMR−20Eが発表された。
 昨年、6月発売の一号機に対して、今回発表された製品はHDDビデオ
・レコーダ同様、現在録画中の過去の映像が再生可能な追っかけ再生機能
が搭載された。
 この機能は、高速記録、及びランダムアクセス記録が可能なDVD−
RAMならではの機能であり、別規格のDVD−RWでは実現不可能な
機能である。
 そして、従来のDVDビデオ・プレヤーでも再生可能なDVD−Rの
記録も可能となった。
 更に価格を従来機に対して半分近くの¥135,000を実現した。
 さて、このDVDレコーダはi−Linkが搭載されているのかが気になるところである。
 更に、DVDビデオのソフトを堪能するドルビー5.1&DTS両サラウンドのアナログ出力の有無、プログレ再生が可能かも気になるところである。

 方や、DVD−RW方式を推進するパイオニアのDVDビデオ・レコーダ
の第三弾となるDVR−7000の発表も間近ではないかと思われる。
 こちらは先代機のDVR−2000の機能にDVDソフトのプログレ再生
可能となっている模様、DV端子も備えている。
 これ以外は特に際だった機能がないので、価格が焦点となるのではないの
かと思われる。

 ハードの価格が下がったところで、ディスクの価格の下落を望みたい
ところである。

書込番号:179651

ナイスクチコミ!0


返信する
ビーム君さん

2001/05/30 06:43(1年以上前)

TVでやってましたね。すごく良いと思いました。
個人的にDVD−RAMユーザーなのでがんばって欲しいです。DVD−RAMがスタンダードになったら、PCで編集したビデオ作品がいろいろつかえそうですね。
その方がいいなー

書込番号:179734

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/05/30 12:24(1年以上前)

 今回、素晴らしい製品が発表された様です。Mpeg2エンコーダも
DVR−2000よりかなり良さそうです。
 しかし、残念ながらi−Linkは見送られたのですか。それと、前回
同様に通常録画で、片面、可変レートで2時間20分のぴったり録画が出
来ないのがきついところです。
 折角、DVR−2000を売却をして、DVで貯め撮りしていたのが
DVD−Rに録画出来ないのは困ったモノです。
 まあ、DVD−RWでは出来ない芸当を見事にこなしているのは、基本
性能がDVD−RWより優れているDVD−RAMならではと思います。
 やはり転送レートが倍早い、ランダム記録が出来ると言うのが決め手で
すね。

 あとは売る気合いです。Pオニアに比べてPソニックは媒体のイメージ
戦略が足らないようです。

書込番号:179869

ナイスクチコミ!0


たろ〜さん

2001/05/30 12:30(1年以上前)

DVR-7000がどれほどの機能を備えてくるかにもよるでしょうけど、15万円前後の価格帯でなければ、20Eに軍配が上がるでしょうね。
DVR-2000は確かに店頭では品薄ですが、今から購入となると16万円という価格は割高感は否めません。DVD-RWにこだわりのある人もいるでしょうけど・・・

書込番号:179872

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/05/30 17:59(1年以上前)

 普及率が皆無なDVDビデオ・ディスク・レコーダ、規格戦争の行方が
分からなくりました。

 Pソニックって、DVDビデオ・ディスク・レコーダを宣伝しなさ過ぎだ
と思います。自信を持って販売する位しないから劣勢してしまうのです。

 かといってPオニアの商法も考え物ですが。

 Pオニアって、勇み足販売戦略するけど、例えば、完成していない製品を
販売して、ヴァージョンアップと称してDVDプログレ・プレイヤを売った
り、コピーガードが完成していないのにDVDオーディオ・プレイヤを売った
り、又、安全確保がされていないのに火がふくTVを売ったりしていました。
DVDビデオ・ディスク・レコーダでは既存のDVDプレイヤで互換性がある
と言ってDVD−RW(ビデオ・モード)を販売していました。

書込番号:180090

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/05/30 18:01(1年以上前)

 DVDビデオ・ディスク・レコーダでは既存のDVDプレイヤで互換性が
あると言ってDVD−RW(ビデオ・モード)を販売していました。

 実際、互換性が乏しいのは、みなさんが指摘されたので有名な話になりま
したけど。

書込番号:180093

ナイスクチコミ!0


ブラボーさん

2001/05/30 22:26(1年以上前)

DVR-1000/2000はかなり売れているという新聞報道やインターネット情報が
よく出ていますが、実需はそれから程遠く、トータルでも4,5万台という話も
聞きます。

規格争いなんてしているから市場が冷え込んでいる面も少なからずあるよう
ですから、統一して欲しいところです。互換性が高いと言われているDVD-RWも
実際にはPC用のDVD-ROMドライブでの互換性はかなり低いようで、それだったら
DVD+RWに統一された方が良さげです。

書込番号:180320

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVRユーザーさん

2001/05/31 01:43(1年以上前)

 DVD−RWのビデオ・モードで記録したディスクって、市販されている
DVDプレヤーの70%は再生できないって指摘されて、まずくなってから
メーカーがホームページで互換性の釈明をしていた。
 売りまくってから、こんなことするのも気が知れない。

 だから東京消防庁が26階高層マンションの火災の火元がP○○NEER
製TVと断言しているのに、しらを切れるわけである。流石、他社と違う。

 ソニーなんかPCのVAIOでDVD−RWを採用したけど、DVD−RW
のビデオモードの互換性に関して初めから乏しいのを認識しているから、そん
な販売方法はしないみたいである。
 互換性が関係なくなると、別にDVD−RWを選択する必要がないわけであ
る。

 だいたい、規格戦争する前にDVD−RAMもDVD−RWも、また、勝手
にDVDの商標を使っているDVD+RWも元は相変化ディスク、これって
松下と日立の発明であり、DVD−RWでは、その発明をパイオニアがアレン
ジしただけにすぎない亜流である。
 それを言ったら、CD−RWもNECの何とかディスク(どうでも良いから
名前忘れた。撤退したから調べる価値もない。)、PDも相変化ディスクであ
る。

 脱線したが、プリップス/MCA社発明の光ディスクをフィリップスが直径
12cmディスクにまとめ、MPEG2の組織の圧縮技術で映像を詰め込ん
で、ドルビーの音声圧縮技術で音声信号も詰め込む。
 それをワーナー/東芝が松下の技術を借用してDVDの規格としてまとめた。
 それに松下、日立の発明による相変化ディスクで記録再生をするのに、どう
して4方式(−RAM、−RW、+RW、NEC)もあるのか不思議である。

 そんなことをしているから、世間では関心が薄くてマニア商品になってし
まっている。
 このままでは、LD、VHDのビデオ・ディスク戦争の二の舞である。
 例え、いずれかの規格が勝っても、結局、商売として成り立たなくなって
しまう。LDって、果たして売れたと言って良いのであろうか。
 マニア商品としてしか売れなかったのは、皆さんご存じの通りである。

書込番号:180569

ナイスクチコミ!0


ええもん安いのが○○○屋さん

2001/06/05 01:10(1年以上前)

いい事いうねー君。お友達になれそう!

書込番号:184780

ナイスクチコミ!0


家族持ちさん

2001/06/05 23:17(1年以上前)

DVRユーザーさんへ
RWメディアのビデオモードの互換性が30%ですか?普及数に対する互換性は逆で60%くらいあるでしょう。それにDVR-1000のときから完全じゃないって注釈ついてたと思うし。
DVD-RWは亜流ですか?ずいぶんとパイオニアに対して辛口ですが、事実と違いますよね。DVD-RWのおおもとはDVD-R規格です。-Rはもともとオーサリング用の規格なので当然、プレーヤーでかかるべく作られたもの。書き換え型の規格もプレーヤーでの互換が容易なものでと作られたのがRWでしょう。-R規格はほとんどパイオニア規格といっていいでしょうし。ご立腹なのも理解できなくはないですが、事実はしっかり伝えてください。
規格の乱立は望みませんが、VHS対ベータ、LD対VHD、8mm対VHS-Cと過去にもいっぱいありましたが、分かっていてもやめられないぐらいのうまみがあるのでしょう。実際それでなかったらE20の135、000円なんて価格はもう1年は待った価格でしょう。とうてい通常の価格設定とは思えません。ユーザーにとっては利益なんですから。それでいいじゃないですか。

書込番号:185550

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/05 23:50(1年以上前)

わたしもDVD-RAM(PC用)ユーザーです。
個人的にはDVD-RAMのよさがわかっていますがDVD-RやDVD-RW、+RWの利点がわからず興味を持ってません。
RAMドライブはパナ製であり知るひとぞしるメディアセーフ機能(汚れ対策)がついています。
それを使用していて思うのは密度の高いメディアであるのでやはり傷や汚れに敏感ということでしょう。裸のメディアはそのあたりの安全性がわかりません、CD-Rを最初に購入した3年前には焼く前までケースから出さないのはあたりまえでその扱いにかなり気を使ったものです、もちろん今でもですが・・・。それよりも気を使わなければならないのは書き換えのついたDVD-RWでは神経質にならなければならないので書き込みエラー等が出ないのか不安に思います。
そのあたりを踏まえパナももう少しうまく宣伝をしてほしいですね。
私の購入したビデオデッキが定価で15万円(録画王の最終モデル)だったことおおもうと13.5万円はかなりお買い得と思います。メディアも安いし・・・繰り返し録画には向いてますね。カートリッジ入りも○です。

書込番号:185594

ナイスクチコミ!0


うまみ王さん

2001/06/05 23:56(1年以上前)

良い商品が出れば、他社が追いつけ追い越せとがんばる。
オーバーかも知れないが、それが資本主義でしょう。
録画の本命はRAMでもRWでもなくなる可能性だって
あるわけで。

書込番号:185603

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/06/06 00:08(1年以上前)

たしかに・・・IBMは数百GBが可能なHDDを開発してるようですし。
AVI(DVフォーマット)で録画が出来れば画質も申し分ないし、PCにつないでこった編集も出来る。繰り返し録画も簡単に・・・
保存用にはD-VHS等を使用。
それだとDVDファミリーの出る幕はなくなるのかも・・・

書込番号:185625

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/06 17:47(1年以上前)

 DVD−RWの既存のDVDプレイヤでの互換性が30%程度と言われる
所以は、DVR−2000が発売された時点でのDVDプレイヤの普及台数
が250万台、DVDビデオが再生できるPS2もDVDプレイヤとした場
合、これが250万台。
 PS2ではDVD−RWのビデオモードが一切再生不可能、既存のDVD
プレイヤで再生出来ないものが50%とすれば、既存のDVDプレイヤで
70%以上はDVD−RWのビデオモードのディスクは再生出来ないと判断
できます。
 これは既に常識化されています。
http://216.218.192.139/av/もご覧下さい。

書込番号:186054

ナイスクチコミ!0


ブラボーさん

2001/06/07 23:43(1年以上前)

パイオニアの新型機DVR-7000は19〜20万の価格設定だそうです。

さてこれから市場でどういう反応が起こるでしょうか。松下もいくらこれまで
に比べると安い価格設定になっているとはいえ、絶対価格はまだまだ高価。
かなり宣伝をしないと難しいでしょうね。

http://www5.tkcity.net/~miyutan/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?num=279&ope=v&page=
http://yokohama.cool.ne.jp/miyutandesu/DVR-7000.gif

書込番号:187217

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVRユーザーさん

2001/06/08 02:09(1年以上前)

 確かに家族持ちさんのおっしゃる通り、DVD−RもDVD−RWも
規格をまとめたのはパイオニアであるが、DVD−Rの元は東芝/ワーナー
で規格化されたDVDビデオに太陽誘電が発明した追記ディスクの技術を
組み合わせたものであり、DVD−RWはDVD−RAMの規格を巡り
松下とソニーがもめていた時にどさくさに紛れて、日立、松下の発明であ
る相変化ディスクの技術をDVD−Rに上乗せしてまとめただけに過ぎな
い規格である。
 レーザーディスクも元々はMCA/フィリップスの開発した規格、いわば
パイオニアは他社の発明を工夫して改良する、典型的な日本型の企業と言え
る。
 DVD−RWは、あの時、松下とソニーがもめていなければ出る幕のな
い代物であった。
 そのついでに、NECも別規格を出してしまった。
 過去の規格の例を挙げているが、かつては勝者、敗者、共にそれなりの
善し悪しがあったが、今回のDVDビデオ・レコーダの規格は、見た目も、
大きさも、記録信号も同じ、記録フォーマットが違うだけの規格戦争だから
困りものである。

書込番号:187348

ナイスクチコミ!0


ええもん安いのが○○○屋さん

2001/06/10 11:53(1年以上前)

DVRユーザーさんの意見から私にも言わせてください。
DVRユーザーさんが言われるように、規格が統一されずに各メーカーがユーザー無視の企業戦略をとっている所に問題が集約されると思います。
DVDの記録方式が統一されないため、私達ユーザーは「落ち着くまでしばらく静観しよう」ということになり、結果として各メーカーのエゴが普及にブレーキをかけてしまっていることです。
こうなれば、ビデオ戦争と同じ結果に‥。
メーカーも不況で物が売れないので新製品をより安い価格設定をして売ろうとするその前に、日本の「品質第一・お客様第一」主義の原点に立ち帰り、メーカーの足並みを揃える必要があります。迷惑を掛けるのはお客様なのですから。
同じ規格で研究開発すれば、コストは今の10分の1位にさがり、皆が手の出る価格となり再び物が売れる時がやってきます。
メーカーは「ベストワン企業」から「オンリーワン企業」を目指すとして違いを強調する形に変貌していっていることが、逆に物をうれにくくしていることに早く気付いて欲しいと思います。
私達は松下群やパイオニア群のどこが買っても関係ありません。日本の企業がお互いを敵視する体質に怒りを感じます。
規格統一でもっとよいものを創り続けて欲しいと願う毎日です。

書込番号:189174

ナイスクチコミ!0


ええもん安いのが○○○屋さん

2001/06/10 11:55(1年以上前)

「どこが勝っても」の誤りです。

書込番号:189176

ナイスクチコミ!0


IKKEIさん

2001/06/10 21:53(1年以上前)

そういう意味ではDVDフォーラムで合意したDVD−RAMを
使用しなかったパイオニアが先に戦争を仕掛けた訳ですよね。
DVDフォーラムから離れて+RWを作ったソニーは、戦争を
まだ起こしていませんが、かく乱させていると言うことで、同罪ですね。

書込番号:189563

ナイスクチコミ!0


あどばいザーさん

2001/06/11 09:26(1年以上前)

IKKEIさん、有難う!私からも一言。
Pオニアは今、話題になった大リストラを敢行して以来、死活をかけて社業の巻き直しを図っています。
ところが、優秀な技術人も沢山リストラしてしまったため、ソニーや松下に再雇用されたと聞いています。
そして言われるように、色んな意味で業界をかき回している企業責任を感じているのでしょうか?会社のためならどんなやり方をやっても良いのでしょうか!
案の定、松下からPオニアの半額DVDレコーダーが7月に発売されます。これでPオニアは更に経営が悪化するでしょう。要はしっぺ返しをくらった訳で今後、方針を転換せざるを得ないのは必至でしょう!Pオニアは何べん頭を打ったら気が付くのでしょうか?
皆さんの意見が聞きたいです。!!!

書込番号:189941

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/06/12 12:51(1年以上前)

 IKKEIさん、DMR−20Eはi-Linkが付いていないのですね。
折角、DVR−2000を売り払ったのに。
 あどばいザー さん、DVR−7000が売れなくたって、それほど
経営が悪化しないのでは?
 元々、DVR−1000もDVR−2000も、とても儲かったと
言えるほど売れていないようです。
 でも、店頭でDVR−1000みたいに不良在庫(売れ残りと言う意味)
が残ったら、経営が悪化するか。

 DMR−20Eにi−LinkとHDDビデオ・レコーダ(DVD−
RAM間はオール・ディジタル)搭載で定価¥20万を割って売ってい
たら、即買いです。

 しかし、DVR−7000が買値で¥10万割ったらDVD−RWに
流れそうです。

書込番号:190866

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 特命リサーチ DVR-200Xさん

miyutanさんへの質問。 返事がありません。http://yokohama.cool.ne.jp/bbs/miyutandesuの掲示板
(最低の光ディスクを賛美する会)なくなりましたね。


@つまり、現段階で、DVDプレーヤーで再生できない形でしか記録できない
規格 は今後存在する資格が足りないと思っています  No.95より

★じゃあ、現段階でDVDプレヤーで再生できないDVD−RWは?

@また、買っていただいたユーザに、迷惑を掛けるような(メディアがなくなってしまうなど)光ディスク規格も最低の光ディスクだと思います。 No.95より

★現段階で再生できなくて、買っていただいたユーザーに迷惑掛けっぱなしの
−RWも最低な光ディスクでしょう。

@DVD-RWメディアでのベンチテストは行っていません。  No.111より

★これでどうし−RWが互換性が高いって言い切れるのかなあ?

@DVDプレーヤとしてはパイオニア、ソニー、松下、東芝、LG、三星が
 あるぐらいですね。この範囲でしたら可能ですが。   No.111より

★ これだけあるのなら本当は−RWの互換性の悪さ、初めから知っていたの
では? miyutanさんみたいな人なら、試さない筈がない。

@現在のDVD-RWの互換状況を考えますと少なくとも40%以上の既存のDVD
 プレーヤには掛からない  No.143より

★ベンチテストしていないなら、どこからの数字?それとも、やはり問題点、
初めから知っていた?
本当にやっていないならDVD−RW賛美の会、やっていたのなら最低の会。


 このホームページの存在意義と信憑性を知る上で、重要な質問です。

納得できる返事がなければ、最低な光ディスクを賛美する最低の会ですね。

書込番号:129670

ナイスクチコミ!0


返信する
softiceさん

2001/03/24 01:19(1年以上前)

最低同志仲良くしな。

書込番号:129700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/24 01:33(1年以上前)

何が言いたいのか、説明した方がいいでしょ。
独り言する場所でもないんだし。

書込番号:129713

ナイスクチコミ!0


名無氏さん

2001/03/25 10:06(1年以上前)

http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ba2/miyutan/index.html
↑のサイト自体、そもそもが独り言ごちてる場所ですもんね。

現状では、DVD-RW規格はかなり怪しげな「互換性」を武器に、イメージだけが
先行してるようです。家電製品のタブーを犯すところは、さすがパイオニア、
といったところなのでしょう。

書込番号:130718

ナイスクチコミ!0


カバチさん

2001/03/26 01:51(1年以上前)

個人のページ攻撃しておもしろいの? パイオニアと関係ないじゃない。
なんか今更RWの互換性話題にされてもねぇ。
どっちだっていいじゃない。欲しいやつは買うんだから。

書込番号:131331

ナイスクチコミ!0


IKKEIさん

2001/03/30 12:15(1年以上前)

パイオニアが技術的詳細説明と再生互換機種リストを追加していました。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/oshirase.html

miyutanさんのパイオニアへの質問に対する回答の様です。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/ba2/miyutan/news.html

しかし、無難なとこからリスト作ってますね。

書込番号:134396

ナイスクチコミ!0


あんど〜さん

2001/03/31 18:19(1年以上前)

リストに無いからと言って、ダメってもんでもないようです。
RAM陣営への配慮でしょうか。

個人的にはSONYの薄型が載っていて嬉しいです。

書込番号:135256

ナイスクチコミ!0


名無氏さん

2001/04/01 02:11(1年以上前)

ちゃんとリストを見てみたら、ソニーはほとんど全滅に近いですね。
対応してるのは現在発売中の最新モデルくらいしかなく、あとは小型モデルがちょろっとある程度。

これではクレームがつくのも無理からぬことです。

書込番号:135711

ナイスクチコミ!0


DVDさんさん

2001/04/01 15:58(1年以上前)

DVDレコーダ自体、¥99,800で売っていても誰も見向きもしませんね.

書込番号:136062

ナイスクチコミ!0


ガルベス命!さん

2001/04/01 20:05(1年以上前)

誰も見向きもしないなら、こんなに皆さん書きこみませんよ。
期待が大きい分、不満もいっぱい出てくるのでしょう。
ディスクを一度使うと、テープに戻れません。

書込番号:136166

ナイスクチコミ!0


hiyurinさん

2001/07/04 00:24(1年以上前)

違いますよ、皆さん。特リサさんは根っからのRW陣営ファンなんですよ。ボクと同じで。そうでしょ。

書込番号:211147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 poponponさん

DVR−7000に関するFAQ(よくあるお問合せ)も同時に公開しました。
 ぜひ報道資料と合わせて下記のURLをご覧ください。

http://www.pioneer.co.jp/cgi-bin/link/lc.cgi/support/faq/index.html

書込番号:191664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-2000
パイオニア

DVR-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年12月22日

DVR-2000をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング