DVR-2000 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年12月22日

  • DVR-2000の価格比較
  • DVR-2000のスペック・仕様
  • DVR-2000のレビュー
  • DVR-2000のクチコミ
  • DVR-2000の画像・動画
  • DVR-2000のピックアップリスト
  • DVR-2000のオークション

DVR-2000 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

はっきり覚えてないんですが

2001/09/15 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 ケン09STさん

新橋のキムラヤで10万を切る価格で置かれていました。
あと3台くらいありました。
期間限定でそこからまた5000くらい減額されるみたいでした。
私も買おうか迷ったのですがやはりDVR-7000をねらいます。

書込番号:290295

ナイスクチコミ!0


返信する
AKT2000さん

2001/09/15 15:43(1年以上前)

石丸でも10万を切っています!
買うならいま!

書込番号:290703

ナイスクチコミ!0


HIDEPONさん

2001/09/21 15:17(1年以上前)

買っちゃいました。キムラヤで。99.800円
+10,000円の商品券が付いています。
ちらしの期間が19日までだったので焦って買ったんですが、
20日〜のチラシにも同じ価格で出てました。

書込番号:297923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

故障

2001/08/13 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 NEKOjさん

自分の持っているのはDVRー1000ですが、
1年と1ヶ月と2日たち、ラオックスへ修理にもちこみました。
本当はもう大分前から、ヘンな症状はあったのですが
メンドーでメンドーでごまかしながら使っていたのですが
遂に、なにを録画してもブロックノイズが出るので今日
いってきました。お盆休みが間に入るため1週間、
それからまた2、3週間かかりますということでした。
(時期が悪かった)
料金は2万以上は出したくないので、
その際は電話してくれるとのこと。パイオニアの
サービスセンターへ電話して聞いた所では1万5千円くらいまで
は、かかると思われますという返事でした。

書込番号:251874

ナイスクチコミ!0


返信する
HAYANAEさん

2001/08/13 23:50(1年以上前)

2〜3週間ですが、私には耐えられませんね。
(毎日、何かしら録画していますから)
とりあえず、12/22まではメーカー保証ですし
もともと5年保証のついた ○オ○オで買ったので修理費は
心配ないと思いますが、ともかく予定が詰まった状態で
せめて2台目が手に入るまではもって欲しいですね。

NEKOjさんDVR-1000が戻ってきましたら
ぜひ故障原因等、経過をお聞かせ下さい。

書込番号:252199

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEKOjさん

2001/08/15 18:17(1年以上前)

レコーダーがどういう感じで壊れていったか言いますと、
買って使用していたディスクが最初はパイオニア。
その次がTDK。どちらも何事も起こらず使っていました。
この二つより安いディスクがマクセルで、これを買って
レコーダーに入れ初期化していたら中からジャリジャリ音がして
不安は感じたんですがそのまま使用。多分それがいけなかったのか、
読み取れない、SP21で録画すると全て失敗。(再生できない)
原産国がシンガポールというのを見て、だからかダメなのかと
勝手に解釈し、今度はビクター。

これも、もうひとつうまくいかず
DVDレンズクリーナーというものを購入。これを使ってからは
案外うまくいくようだったのですが、レコーダーの取扱説明書を
読むと
「〜市販されているクリーニングディスクを使用すると、
レンズを破損する恐れがありますので使用にならないでください。」と、
レンズのクリーニングという所に書いてあり多少ギョッとしましたが
この時点でもまだ修理に出す気がなかったのでそのまま使用。

しかしこの後、1.1バージョン、CPRM対応1.1など、自分の
DVR−1000太郎は頭が悪くてこんがらがったのか、またまた
録画に失敗する回数が増え、今度はもういっぺんTDK1.1を買って
・・・。
ついに1000太郎、イカレてしまいまして入れても吐き出し、
繰り返し入れると今度は初期化できずに「不適当な・・」を繰り返し
それでも意地で入れてみると、なんとか初期化に成功。
録画、最初はうまくいきますが30分の物を3回くらい録画すると
あとはもうダメ。
映画なんかは失敗ばかり。自分の場合は、ほとんどの人が
見られたもんじゃないと言っているMN1で録画することが多く
それほどムチャな使い方はしてないつもりでしたが、毎日使って
1年がやはり限界なんでしょう。

書込番号:254047

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKOjさん

2001/08/20 00:50(1年以上前)

わりと早く直ってきました。が、しかしやはりTDKの1.1は
挿入しても認識できず出てきます。ピックアップレンズが
汚れていた為ドライブユニットを交換と伝票に書いてあります。
1000は性能が悪いみたいですね。しばらくはRAMの方で
録画します。

書込番号:258781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になるんですが

2001/08/13 06:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 HAYANAEさん

最近、ホコリが付いているわけでもないのに録画時に録画が飛んでしまうことが、そろそろメンテナンスかと思うようになって気になったんですが、
どれくらいの期間がかかるかということです。
最近は1週間かかりませんがビデオデッキも昔は修理に2週間半(工場検査)
もかかってその間ホントに辛かったです(1台しかなかったので)。
レコーダーを修理に出したことのあるかたにお聞きしたいのですが
どれぐらいの不良でどれぐらいの期間かかったか教えていただけないで
しょうか。

書込番号:251364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RD-2000のHDDについて

2001/08/10 22:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 RD2000興味ありさん

RD−2000には30GBのHDDが乗っていますが、これってもっと大きいHDDに交換はできないのでしょうか?

書込番号:249061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

参考程度に

2001/08/08 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

実行は致しませんが、参考までに教えていただければ幸いなのですが、
マクロビジョンフリーのDVD Playerから出力してDVR-2000などの録画機を用いてDVDにデジタル録画、情報を完全にコピーすることは可能なのでしょうか?(映像画質、DTSなどの音声情報も含めて)

書込番号:246479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2001/08/08 13:24(1年以上前)

簡単に出来るけど、教えてはいけない事になってます。

書込番号:246524

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiouさん

2001/08/08 19:52(1年以上前)

それは完全なるコピーになってしまうということでしょうか?

書込番号:246815

ナイスクチコミ!0


ひでかず×ひでかずさん

2001/08/09 11:00(1年以上前)

いや、やらないんなら、きくなってば(笑)

書込番号:247438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiouさん

2001/08/09 19:35(1年以上前)

参考程度に

書込番号:247850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2001/08/09 22:50(1年以上前)

どの程度をもって「完全」といいますか?
それによって答えは違います。

書込番号:248026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiouさん

2001/08/10 22:52(1年以上前)

画質、音声、ソフト内に記録されているすべてのデジタルソースに関して
コピーできるのかということです。

書込番号:249089

ナイスクチコミ!0


mindさん

2001/08/14 15:56(1年以上前)

DVR-2000の入力端子がアナログ映像入力端子とDV用iLink端子しかない以上
完全なコピーは不可能です。PC+DVD-R Driveを使えば、片面単層の
ノープロテクトDVDやDVD−Rからの全情報のデジタルコピーが可能です。

書込番号:252830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/08/06 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000

スレ主 DVD若葉マークさん

私はDVDプレーヤーを音質重視で購入を考えているものです。
教えて下さい。例えば、
 1)現所有のPlayStation2とDATデッキ(SONY DTC-ZA5ES)を光デジタルコードで接続した場合。
 2)DVDプレーヤ(例えば音質重視のSONY DVP-S9000ES)とDATデッキ(SONY DTC-ZA5ES)を光デジタルコードで接続した場合。
では、音質は、DATデッキで決まると言えるかどうかを教えて下さい。 

書込番号:244668

ナイスクチコミ!0


返信する
hihiさん

2001/08/09 12:56(1年以上前)

デジタルで繋げば録音に関しては同じなのではないでしょうか。エラーさえなければ元データーと全く同じものが出来るのがデジタルの利点で、デジタルからデジタルのコピーが著作権の問題になってるのでしょう?音質の善し悪しは聴くときのアナログ出力回路の問題だと思います。電気屋の店員さんに以前聞いた話では、デジタル音響機器の値段の差は、聴くときの音質の差で、それは即ちアナログ出力回路の差だとのことでした。

書込番号:247535

ナイスクチコミ!0


雄飛さん

2001/09/28 19:54(1年以上前)

DVDの音質について、記事が古かったのですが一応気になったので...
DVDの音質は、DEGITALとはいえ大幅に差が出ます。
私も9000とPS2、他二台のプレイヤーと、PC用ドライブを所有していますが、
音質には雲泥の差があります。
いかに信号処理がDEGITALとはいえ、最終的にはアナログに変換されるわけですし、そのDA変換や、CDからの情報の読み取り字のピックアップ性能差、内部ノイズや、発熱、振動関係も音質に多大な影響を与えます。
確かにぱっと聞いた感じでは同じCD、DVDは同等の音がしますが、本当に聞き入っていつまでも聞ける音楽再生とは行かないと思います。
深みのある音はやはりある程度の各種対策のなされた上級機を推薦します。
電源タップの差込方向ひとつで音や映像は変化するのですから....

書込番号:306796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-2000」のクチコミ掲示板に
DVR-2000を新規書き込みDVR-2000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-2000
パイオニア

DVR-2000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年12月22日

DVR-2000をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング