このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年3月23日 01:35 | |
| 0 | 2 | 2001年3月20日 05:40 | |
| 0 | 3 | 2001年3月18日 22:45 | |
| 2 | 2 | 2001年3月18日 22:23 | |
| 0 | 1 | 2001年3月1日 02:33 | |
| 0 | 0 | 2001年2月15日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
以前はPCキャプチャしていたんですが
満足な画像を得るためには現在の圧縮技術ではメモリが食いすぎで
ある程度画質については妥協しなければいけない事(デジタル化する意味が全く無くなる)と操作が煩雑であることでめげつつあり
今DVD録画について勉強中なんですが(結構ややこしい…)
DVDレコーダー専用機購入の主たる目的は
@VHS資産→DVD化による保管スペースの削減
DVD-R(2000)かRW(1000)はメディア価格の差と見ればいいのか?
APCでお手軽再生です。
RWもRもPCのDVDドライブで再生できるのか?
この辺りが最大の関心事です。
私が調べた限りでは1000でOKかなと思ってるのですが如何なものでしょうか?
それと後発モデルが高いというのが不自然ですね。
0点
2001/03/23 01:35(1年以上前)
DVD-Rのビデオモード録画は
PCのDVDドライブで再生できるかもしれない
DVD-RWのビデオモード録画は
PCのDVDドライブで再生できたらめっけもの
くらいに考えた方が良いと思います。
http://www.pioneer.co.jp/dvdld/dvr/osirase2.html
書込番号:129037
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
DVR-2000は12月発売ですよね。早くも価格.comに出てきており、レスポンス
の速さにビックリです。
DVR-2000はDVD-ビデオモード録画はできるし、DVD-Rメディアは使えるし、DVカメラを
持っている身としてはDV端子は嬉しい限り。
後は安くなるのを待つのみか!?。
0点
2000/12/05 00:24(1年以上前)
ほんと待ち遠しいですね。12/22発売らしいですよ。
書込番号:65679
0点
2001/03/20 05:40(1年以上前)
以前はPCキャプチャしていたんですが
満足な画像を得るためには現在の圧縮技術ではメモリが食いすぎで
ある程度画質については妥協しなければいけない事(デジタル化する意味が全く無くなる)と操作が煩雑であることでめげつつあり
今DVD録画について勉強中なんですが(結構ややこしい…)
DVDレコーダー専用機購入の主たる目的は
@VHS資産→DVD化による保管スペースの削減
DVD-R(2000)かRW(1000)はメディア価格の差と見ればいいのか?
APCでお手軽再生です。
RWもRもPCのDVDドライブで再生できるのか?
この辺りが最大の関心事です。
私が調べた限りでは1000でOKかなと思ってるのですが如何なものでしょうか?
書込番号:127096
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
DVR−1000を使用し、その良さを実感していますが、今回DVR−
2000が発売され、DV接続、ビデオモード、DVD−R対応など魅力
を感じています。
ここで質問ですが、バイオRで作成した映像をi.linkで接続し、D
VR−2000に録画はうまくできるのでしょうか?このような事を確認
された方は少ないと思いますが、もしいらっしゃったら解答をお願いしま
す。もう一つ、ソニーDVからの録画の相性は如何でしょうか?
0点
2001/01/04 22:15(1年以上前)
PCとの相性(接続確認)はメーカーは公表してないようです。バイ
オRというかキャプチャーソフトがDVR-2000を認識してくれるか
どうかでしょう。ソニーに聞いてみては?わかったら教えてくださ
い。ソニーDVカムとの相性はばっちり見たいですよ。これはパイオ
ニアに聞けば教えてくれるはずです。DVR-2000のカタログでもD
Vカムとの連携は載ってますが、PCとの連携は載ってないので私も
知りたいです。
書込番号:80719
0点
2001/02/01 19:19(1年以上前)
AV関係の雑誌にテスト記事がありましたが、DVR−2000がPC側から認識されない為、手動で再生スタートや録画開始しても記録できなかったようです。テストはDVraptorからでした確か・・・。
私も同じ用途を期待していた(DVstormからの出力)のでがっかりしてまだ購入していません。一回DVテープに撮ればいいのですが・・・。
書込番号:97021
0点
2001/03/18 22:45(1年以上前)
そのような、パソコンと直接接続できて、制御まで可能な機器は そのうち
ソニーから発売されるといいのですが。 パイオニアはパソコン無いし。
もしかしたら、VAIOに搭載されることがあるのかも? PS2内臓とか。
書込番号:126092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
どうしてあんなにずうたいがでかいのだろうか。
おき場所に困ってしまう。コンパクトにまとめる技術が無いのだろうか。
このままではパナソニック等の機種に負けてしまうと思うが
いかがなものか?
0点
2001/02/14 10:44(1年以上前)
AV機器はでかくて重いほうが、音も絵も良いのが出てくるんですよ〜
書込番号:104467
1点
2001/03/18 22:23(1年以上前)
AV機器の内部には、「部品の配置」という問題もあります。
むやみやたらに詰め込めばいいとか、部品を最小限にすればいいというもので
は無いから、本体が大きいことがよくあります。 まだ出始めの機器だから、
これからもっと技術が進めば少しは小さくなるだろうけど、それも今は仕方の
ないところと思いますよ。
書込番号:126079
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-2000
DVR-2000をついに購入しました。日本橋のJ電機で交渉し、
税込183,800円になりました。送料等を考えると、通販よりも
安いと思います。
メディアは、メディア専門店のT電機でDVD-Rが1,160円、
DVD-RW(Ver.1.0)が1,500円でした。
早速DVD-Rに録画し、PanasonicのPV55で問題無く再生できました。
DV端子はダイレクトなデジタルデータ通信ではない?(パイオニア
に説明を聞いたがよく理解できなかった)そうで、画質劣化がある
そうです。DVカメラからのダビングは、できればV1モードで、とのこと。
でも、DVの方が1分程余裕があるので、DVDが1枚ではちょっと足りません。
0点
2001/03/01 02:32(1年以上前)
T電機ってどこの事ですか?
DVD-RWが1,500円ならかなりリーズナブルだと思います。
教えてください。
書込番号:113947
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





