このページのスレッド一覧(全54スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年11月4日 21:50 | |
| 2 | 32 | 2007年9月23日 22:47 | |
| 7 | 3 | 2007年4月25日 20:23 | |
| 0 | 4 | 2004年11月19日 12:53 | |
| 0 | 2 | 2004年3月14日 14:28 | |
| 0 | 5 | 2005年1月8日 16:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
パソコンでRITEKのDVD-RWにファイルを書き込んだんですが、
DVR-3000で再生できません。
相性が悪いんでしょうか?
説明書には「海外メーカーのDVD-RWは再生できないことがある」と書いてありました。
0点
レコーダーで読めるファイル形式で記録してください。
書き込んだファイルソフト等詳細を書かないとまともなレスは付きません。
書込番号:8595597
0点
どのようなファイル形式のデータを、何のソフトを使って、どのような形式で書き込みされたのでしょうか?
書込番号:8596815
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
中古のリモコンでこの機種の物なら正常に使用出来るかどうか
かなり古いですし。
出来るだけ安くてジャンク品は嫌だと言う条件では難しいと思います。
書込番号:6785746
1点
市販の学習リモコンを買われては如何ですか?
たまたま今日、ソニーのRM-PL300Dを別の目的で買いましたが、プリセットメーカーコードが多いし、使い勝手も良さそうですよ。2〜3千円くらいです。
書込番号:6785760
0点
マルチリモコンや学習リモコンなども考えたのですが、まず
・メニューや設定変更
などが出来るリモコン出ないとダメなんです。
地域設定もしなくてはいけないので..
書込番号:6785929
0点
>・メニューや設定変更
>などが出来るリモコン出ないとダメなんです。
ソニーのRM-PL300Dでは出来ないのかな?
なんか、出来るような気もしますが。(根拠なし)
書込番号:6786011
0点
ヤフオクなら、リモコンつきのDVR-3000中古が5000円未満で落札されているみたいだよ。
書込番号:6786060
0点
>なんか、出来るような気もしますが。(根拠なし)
たぶん、可能です。実際にやってみていないので解りませんが。
一応、取説にはプリセットされているリモコンコードでの使える機能対比表が載ってます。そこにはディスクナビやトップメニューの対応ボタンが書いてあります。
書込番号:6786100
0点
>>はらっぱ1さん
メーカー純正リモコンで無いと出来ない場合が多いそうです。
>>どうせ買うならUXGAさん
ねらっていた物があったんですが1万円は行きそうな勢いでした。
>>エンヤこらどっこいしょさん
調べてみます
書込番号:6786120
0点
http://cgi.sonydrive.jp/pdf_sd/ServiceArea/impdf/manual/2698881031RM-PL500D.html↑取説89〜90pで、希望のボタンが割り当てられているか、確認しては?
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2698882031RM-PL400D.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2698883031RM-PL300D.html
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2888026021RM-PL1400D.html
書込番号:6786172
1点
みなさん解答ありがとうございます!
DVR-3000の説明書を見たところコードに関する説明がありませんでした。
で、メニューやディスクナビなどが開けるリモコンで、安い物。
で探しています。
そのあたりに詳しくないので、できるだけ製品の紹介をお願いします(^^)
書込番号:6786216
0点
>そのあたりに詳しくないので、できるだけ製品の紹介をお願いします(^^)
エンヤこらどっこいしょさんとハヤシもあるでヨ!さんが、すでに紹介していると思いますが。
あとは、ご自分で必要な機能キーに割り当てられているか確認するだけでは。
書込番号:6786392
0点
ええと、ひょっとして理解されてないのかもしれないので、念のため。
確認すべきは、DVR-3000の説明書ではなくて、SONYの学習リモコンの取説です。
kentrさんが必要としているリモコンのボタンが、SONYの学習リモコンの取説にあれば、たぶん使えるのではないでしょうか。
(すでに確認済みでしたら、すみません。)
書込番号:6786414
0点
>>はらっぱ1さん
すすめられたリモコンのpdfを回覧して見ました。
えっと、パイオニアのデジタルチューナー非搭載の物のページを見たら使えるような感じ
だったのですが、家電に詳しい友人は 「メーカー製のでないと無理」 と言ってました。
なのでみなさんの言うことを信用しないわけではありませんが、失敗するといけないので徹底的に考えてみます。
書込番号:6786498
0点
因みに、メーカーにリモコンの値段とか在庫など
確認してみましたか?
「安く」の金額が定かではないので何ですが
マルチリモコン買える額でしたら、電気屋に頼んで
メーカー確認した方が良いように思うのですが?
(まさか、4〜5千円もしないでしょう・・<純正リモコン)
書込番号:6786570
0点
家電に詳しい友人がいるなら何も問題ないね。
失敗を恐れてちゃ何もできないよ。
だいたい失敗って言ったって、たかが知れてるじゃん。
書込番号:6787071
0点
>家電に詳しい友人は 「メーカー製のでないと無理」
ソニーの学習リモコンでは出来ない理由を詳しく聞いてみてください。
私も知りたいです。
書込番号:6787094
0点
ソニーの学習リモコンの取説とDVR-3000の取説を見比べました。
DVR-3000のリモコンはキーが多く、
全ての機能がソニーの学習リモコンで代用できるという訳ではなさそうです。
・設定ボタン
・チャンネル設定ボタン
・リモコン設定ボタン
等も無いようです。
やはり、純正リモコンが無難そうですね。
書込番号:6787185
0点
>>おせっかい親父(仮名)さん
Pioneerに問い合わせて済みです。
価格は送料や代金引換手数料を含めて
6000円程です。
>>ノーブル4Pさん
まぁそうなんですか(^^;)
>>矢〜さん
やはり純正買うしかないのかな....
書込番号:6787601
0点
だいたい、オリジナルのリモコンはどうしたの?
今の機器はリモコンが無ければ使えない物ばっかりなんだから、無いんだったら買うしかないじゃん。
普通に考えて無い訳はないよね。どんな感じで大破したの?
書込番号:6787734
0点
>>ノーブル P4さん
友人から譲り受けたのですが、リモコンが無いと言うことでした。
リモコンが無いというのは 友人には子供がいて 子供が飲み物をこぼした らしいです。
そのこぼした時に親は仕事中お母さんは洗濯中できずかなかったそうです。
仕事から帰ってきた私の友人は、リモコンがベタついて使えないと言うことにきずいて、
リモコンが無いけど欲しい? と言われてもらった次第です。
書込番号:6787807
0点
6000円でDVR-3000を買ったと思えばいいじゃん。
書込番号:6787873
0点
>>ノーブル P4さん
そう考えれば安い話なのですが....
純正を安く売っている情報を提供していただきたいと思うのですが...
書込番号:6787888
0点
そんなに安さに拘るなら友人にリモコンをもらって洗ってみれば?
水道水に1日浸けてジャバジャバ洗ったあと、薬局で純水を買ってきて更に半日浸けてジャブジャブ洗い。
開けられるところは全部開けて、電池も抜いてね。
できれば中の基板とタッチゴムあたりまで分解するのがベスト。
それで2日間ほど風通しの良いところで干して、仕上げはドライヤーで乾燥。
洗剤洗いは厳禁。ドライヤーはあてすぎないように。
乾燥不十分で電池入れると電気的にショートして物理破壊になる可能性があるので要注意。
ダメモトなので自己責任でどうぞ。
書込番号:6788030
0点
純正リモコンをメーカー取り寄せより安く売れる(買える)訳無いじゃん。
ポイントは付くのかな?
ポイントで買えるのかな?
書込番号:6788043
0点
>>pipe dreamさん
友人は「もう使えない」と判断し捨てたと言ってましたのでリモコンはありません。(TT)
書込番号:6788045
0点
家電量販店経由でリモコン頼んだらどうです?
送料と代引き手数料くらいは安くなるんじゃないのかな。ポイント付くかもしれないし。
でも、結局高くつくかもね。タダでもらってもHDD付きじゃないとおのずとDVD-RWしか使用したくないし、録画エラー起こす可能性もあるし。
ファームUPも必要かも?
あとはRM-PL300Dだとかなら、ソニーに使えるか聞いてみるとか。
一応プリセット対応なら、最低限動作確認くらいはソニーもしてるでしょ。
あ、最悪学習リモコン買って、家電量販店でパイ機のリモコン学習させてもらうとか。
話のわかる店員つかまえればなんとかなるかも。
書込番号:6788260
0点
みなさん解答ありがとうございます。
純正よりマルチリモコンが安く仕上がりそうなので、家電量販店にDVR-3000持っていって片っ端に調べてもらうことにしようかと思います
書込番号:6789619
0点
たった数千円のリモコンの為に?
お店にとっては、凄く迷惑な客だね。
で、リモコンで数千円をケチったが為に後から後悔をするんだろうな。
書込番号:6789690
0点
近くにHARD-OFFとか無いですか?
リモコンも売ってるけど・・・・・・
ノーブル P4さんが言っているように純正買えば良いじゃん。
まぁ、リモコン買うのにこれだけ大変だと
メディアも買えないし、録画したものは消せないし
大変になりそ・・・
書込番号:6789718
0点
思うに、学習リモコンはたぶん無駄にはならないと思います。
DVR-3000用のリモコンを買ってもそれしか使えません。
紹介したリモコンなら、TVの操作も可能になるし、他のリモコン操作も可能になります。新しいDVDレコを買っても使えます。
それくらいの感覚で買われても良い気がします。ボタンも大きめで大きさも手ごろだし、良い感じですよ。
書込番号:6789824
0点
>>家電買換時さん
ハードオフ無いんです(TT)
車で一時間弱かかります〜w
ちょっと遠いです(TT)
>>エンヤこらどっこいしょさん
そうですね。
使えそうな物を選んで購入してみたいと思います。
PioneerのDVDレコーダ対応の物を選ぶ必要が有りそうですね(^^)
書込番号:6790318
0点
オルトフォンさんも書かれてるように
一度、電気屋さんに確認してもらったらどうですか?
送料その他は、場合に依るでしょうが多分掛からないと思うので
そちらで駄目元聞いてみることをお薦めします。
ただ、その際はメーカーに既に聞いてることは言わない方が
良いかもしれません。(メーカー金額に合わせる可能性あるので)
意外と付属品は、高く付くんですかね・・・
書込番号:6790546
0点
とてつもなく古い機種だし、販売数も少ないから付属品が高いのは当たり前。
最近の機種のリモコンなら、1000円程度だけどね。
俺が買ったRD-X1のリモコンは9000円以上だよ。(性能,機能的に優れてるし、RD-X2以降のリモコンがクソリモコンで使ってられなかったから)
今は、RD-X4をRD-Z1のリモコンで使ってる。
書込番号:6790638
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
数ヶ月前DVR-3000を下取りに出し、他社の新機種を購入しました。
ところがDVR-3000でファイナライズ忘れのディスクを数枚発見。
当然新機種では見れません。
下取りに出したジョーシンPit oneに相談しましたが、もう他所に移動ゆえ対処できずでした。
再購入も考えたのですが、オークションでもまだ¥10,000前後もしているので、とてもリーズナブルな選択ではないです。
8枚ほどのファイナライズなので1日あれば十分です。
どこかレンタルできるところご存知ないでしょうか?
もしくは他に何かいい方法はないでしょうか?
どうぞよろしくアドバイスをお願いします。
ちなみに当方、大阪・堺です。
1点
>もしくは他に何かいい方法はないでしょうか?
・店頭(ジョーシンPit oneとか)でパイオニアの
現機種で認識したらファイナライズする。
・DVR-3000ってソニー、シャープにOEMされていた
ので該当機種を誰か持っていないか探す。
・ソニー、シャープの現機種でファイナライズ出来る
可能性がある(過去スレあり)ので試す。
書込番号:6269792
3点
デジタル貧者さん・森の住人白クマさん、早々のアドバイスに感謝です!
さらにデジタル貧者さんは詳しいアドバイスまでありがとうございました。
近日中にTRYしてみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:6270312
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
DVR-3000で録画したDVD−RW(VRモード)がPCのバファロー
DVD−R42FBで読み取れません
PCでは扱えないのでしょうか?
どうすれば読めるか どなたかアドバイスを!!!
もう生産終了のようですが この製品は最低だと思います。
毎時00分にモーターが唸るし Gコード予約は不調!
予約の操作性も最低。
0点
2004/11/03 00:10(1年以上前)
読み取れないというのは、PowerDVDなどで再生できないということですか?
あるいは、Windowsのエクスプローラなどで認識しないという意味ですか?
前者なら、DVDメディアの相性とか、機器の問題などが考えられます。
後者ならそれが正常です。
UDF2.0を読むためのUDFリーダーの類(PacketManリーダーなど)をインストールすれば、
読めるようになるでしょう。
書込番号:3453618
0点
2004/11/03 06:14(1年以上前)
PowerDVD
バージョンアップしましょう
>もう生産終了のようですが この製品は最低だと思います。
最近買われたのでしょうか?
買い替えましょう
この機種はパイオニア・ソニーも同じ機種を外装変えて販売してましたが
評価低い機種です。
時代遅れ以前の根本的な問題が多すぎました。機種ですので
買い替えが一番です。
書込番号:3454348
0点
2004/11/17 23:09(1年以上前)
コメントありがとうございます。
たいへんおそくなりましたが!
PacketManリーダーなども試しましたが
結局 未解決です。
地道に研究を続けます。(涙.....)
書込番号:3513547
0点
InstantReadというソフト(フリー)を使えば読み取る事ができると思います
ただ、PCが不安定になるかも知れません。試してみては
うちのPCでは問題なく読込むことができてます。
書込番号:3519098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
のDVD-RをPC上で見る(もしくはファイナライズする)ソフトってないんでしょうか?DVR3000でファイナライズするとミスが多くてファイナライズ不可なディスクになって3000以外では見れなくなってしまいます…あと録画した映像を見ていると15分経過した辺りから一時停止・再生が勝手に繰り返されマトモに見れません…やっぱり修理か買い換えしかないっすかね(_;)
0点
2004/03/12 22:52(1年以上前)
VRモードのDVD-RWなら何とでもなりますが、ビデオモードではPCで認識できないので、お手上げです。
DVR-3000より新しいパイオニア機でなら、見ることはできるはずですが、ファイナライズをやり直せるかどうかは不明です。
少なくとも、等速ダビングはできるでしょうから、若干画質が劣化するのを許容すれば、一応DVDの中身は救えると思います。
また、DVR-3000はシャープのOEMのはずですから、シャープ製のレコーダーでも見られるかもしれません。
書込番号:2577651
0点
2004/03/14 14:28(1年以上前)
numajiriさん 、ご回答ありがとうございますm(_)m
シャープのOEMだったんですか〜!知りませんでした…(^^;)
やはりPC上ではムリですか…(;_;)
余裕ができたらHDD内蔵を検討したいと思います。ありがとうございました!
書込番号:2584015
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-3000
今、2度目の修理に出しています。購入してからまだ1年経ってないんですが、2度とも同じ症状です。
Gコードで予約します。録画が時間通りに始まって、順調に録画してるんですが、録画終了10分くらい前に、録画終了。
本体表示部分と画面には「情報を記録しています」の文字。これが15〜20分続きます。
その間、リモコン・本体とも、操作不能です。
さて、再生して確認しますと、ナント最初の5分しか録画できていません!残量は十分あります。
ディスクにキズもないし、他のディスクでもなりました。
1度目の修理で症状が出なかったらしいですが基盤交換したそうです。
そして、先日また同じ症状。
今回は同じ機種のレコーダーを借りてるんですが、先日Gコード録画中に同じ症状が現れました!!
これは〜!!と怒りまくり。
うちの機種が悪いんじゃなく、この機種全部が悪いんじゃないか〜!!
パイオニアに電話したのですが、預けているのには症状がでないそうです。ディスクが悪いのでしょうか?
同じ機種お使いの方、こんな症状出てないですか?
0点
2004/02/20 15:27(1年以上前)
私も同じ症状がでてます…昼に予約録画して9時過ぎに帰宅すると「情報を記録しています」って、6〜7時間そのまんまだったみたいです。あとDVD-Rで30分予約録画した時に残量が31分あったのに13分だけ録画されていました…しかも残量が0分に(--;)残りの17分はどこ・・?
書込番号:2492388
0点
2004/12/03 21:47(1年以上前)
購入2年でまったく同じ症状です。
購入1ヶ月のときは再生できなくなり、使用不可になったディスクが何枚も!!
修理から帰ってきても調子は悪かったのですが、だましだまし使っていたら3ヵ月後、「修理のさい、他の機種のプログラムを読み込ませてしまったのでもう一度修理させてください」と・・・・
今、2番員さんと同じ症状で修理にだしたら、「HDが汚れているので交換します。修理代は22365円です。」だって。
こんな不良品をまだ買う人がいるなんて・・・
安い買い物ではないのでほんとに悲しいです・・・
こんな悲しい思いをしなくてすむシステムってないですかね?
書込番号:3580572
0点
2005/01/08 02:36(1年以上前)
2002/10にDVR-3000を購入し、全てRWのVRモードで使用していますが購入後4ヶ月程経った頃からファイナライズの失敗率が高くなり、その後イニシャライズの失敗も発生。予約録画途中にもフリーズするのか1時間番組を録画した時も途中で止まり、その後複数のチャプターと断片映像が続き、実際に録画されてたのは30分程度。
これでは使い物にならないので2003/2に修理に出し修理内容は『ドライブASSY交換』。修理後は快調でしたがやはり4ヶ月後ファイナライズ、イニシャライズの失敗により前回と同様の症状が発生。2003/6にサービスを自宅に呼んで新品のディスク使って失敗するところを見せて再度修理へ、その時サービスに念を押して『前回の症状と同じだから直ってないんじゃない?時間をかけても良いからちゃんと直して』と言ったら『わかりました』と…
修理後、修理内容を見ると『ドライブASSY交換』のみ『前回と同じじゃん』と思いながらも説明を聞くと『サービスで症状を確認したら不具合は出なかった。ちなみにその時に使用したディスクはパイオニア製』とのこと『自社製ディスクを推奨されてももう売って無いじゃん』と思いながらも、その時も直ったので使用していたら6ヵ月後もまたしても同じ症状が…
書込番号:3745863
0点
2005/01/08 03:31(1年以上前)
その後再々修理も考えましたが、インターネットで検索すると
@この製品はOEM品でOEM元のSHARP製でも不具合が多発。
A発売前からSHARP製ソフトの不具合の連発で発売時期を延期し、急遽パイオニア製のソフトで開発し直し発売という記事を読んだ事。
B『結局パイオニアでは直せないか?』という事。
Cスカパー録画がメインなのでHDD内蔵機が欲しくDVR-99Hを2004/1に購入。
D修理に出すのに疲れた。
といったことにより、現在DVR-3000は再生とパイオニア製のディスク1枚でのどうでも良いTV番組録画専用(たしかにパイオニア製ディスクでの不具合は無いので)という使い方をしています。が最近そのパイオニア製ディスクでも録画済みの番組を消すときにイニシャライズをすると失敗するので録画済みの番組を消すときは全消去で消すようにしています。自分のDVR-3000は最悪ですが2003/5に友人が買ったDVR-3000は不具合無し。昨年買ったDVR-99Hは最終モデルだったのですが1年使用しほぼ毎日稼動のわりに不具合は全く無しでとても優秀です。
やはり初期ロット(自分のDVR-3000はいつのものかわかりませんが)と最終品では違うのでしょうか?ただ昔からパイオニアは好きだったのに2回修理に出して直せなかったサービスの対応には残念ですが、以前東芝にビデオデッキを修理に出したら肝心な場所が直っていないだけでなくなく、壊されて返ってきたのでそれよりはマシなんでしょうかね(失笑)
書込番号:3745965
0点
2005/01/08 16:00(1年以上前)
>「HDが汚れているので交換します。修理代は22365円です。」だって。
このHDが汚れてるってなんだろう? ハード?ハードディスク(HDD)の事?
この機種は、HDDついてないよね?
書込番号:3747782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






